• 締切済み

テラスって・・・良いですか?

p_nonokoの回答

  • p_nonoko
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.3

こんにちは。 照り返しをお気になさるなら、枕木でテラスを作るのはいかがですか? 私は照り返しが大嫌いで、テラスではないのですが、アプローチ部分を枕木にしました。 照り返しは全くありません。 普通の枕木だと保存のための化学物質が気になったので、無処理の輸入品をインターネットで探して買いました。HPアドレスをなくしてしまいましたが、今でも業者さんはあると思います。エクステリアの業者さんに「枕木はこちらで支給します」と言って、施工だけお願いするといいと思います。 でも、普通の枕木でも、そんなに化学物質気にしなくてよかったみたいですけど。 枕木のメンテは、今のところ(3年経過)、全くありません。さすがにテラコッタタイルほどもちがいいかどうかはわかりませんが・・・でも、タイルだって割れますしね(^^)。 あと、日ざしが気になるようでしたら、オーニングをつけるという手もあります。 エクステリアは後からでも少しずつ変更できるので、主婦には楽しみですよね。 お役に立てば幸いです。

関連するQ&A

  • タイルテラスのメリット・デメリット

    タイルテラスのメリット・デメリットを教えください。 併せて、ウッドデッキのメリット・デメリットも教えてください。 現在庭にウッドデッキかタイルテラスかで悩んでいます。 主人はウッドデッキにしたいと言っていますが、 周りのお宅がほとんどウッドデッキなので、 私としては、タイルテラスにしたいのですが、 主人を納得させる情報を探していたのですが、 カタログもあまりいいのがなくて。 お勧めのHPなどありましたら、参考にしたいので教えてください。 宜しくお願いします。

  • ウッドデッキとテラスを作りたいのですが、

    ウッドデッキをホームセンターで2×4材などの防腐剤入りの木を買って作りたいのですが、やはり耐久性が気になります。 実際いかがなものでしょうか? あと、リビングから出れるコンクリートを敷いたテラスなどを作り、その上に石のようなタイルを張ろうと思いますが、張るのは大変そうです。広さは奥行き3メートル横は4~5メートルといったとこです。 やったことのある方、経験談、やり方など、教えてください!

  • テラスの床について・・・

    教えてください 今度マンションを購入しました。 1Fでテラスがあるんですが、床部分をどうするか迷っています。 ウットデッキやパネルタイルだと10万円20万していまいます。 予算5万円以下でなにかいいアイデアありませんか? ちなみに面積は1.74m×6.12mほどあります。 ホームセンターなどをみて今考えているのがプラスッチ製のパネルです。 1枚200円弱の?もしくはビニール素材の芝!なんかやすっぽくなりそうで・・・ みなさんはどうしてますか???

  • テラスデッキ

    庭に芝生を敷いてあるのですが、土が悪いのか 枯れてしまっています。 また芝を敷きなおすか、手入れが面倒なので、 半分くらいをタイルデッキにしようかと思っています。 間口2m奥行き1.5m位の広さで施工してもらうと 費用は幾らくらいかかりますか? どこに施工を依頼すれば一番安く仕上がりますか?

  • 屋上テラスの材料

    学校設計の計画をしています。 屋上テラスを計画しています。 最初はアスファルト防水の上に押さえコンクリート、その上にウッドデッキ(樹脂製)と考えていました。 耐火建築物にしたいのですが、屋根の30分耐火の認定が取れているウッドデッキが見つかりません。 人工芝などでもよいと思うのですが、何か30分耐火の認定品でおすすめの物があればご紹介ください。よろしくお願いします。

  • ウッドデッキかテラスか?

    南面が20坪ほどのオープンガーデンとなっており、現在は全面芝、コーナー部分に小さな花壇があります。 家の南面には人の出入りが容易な大きな窓があり、ここから庭へアクセスが容易になるように、ウッドデッキかタイルやレンガを埋め込んでサークルテラスを設置したいと思っていますが、どちらがいいか迷っています。 期待する機能としては、 ■目隠し代わりにしたい(南面がフルオープンのため)  ウッドデッキならラティス、テラスなら部分的に化粧コンクリートのウォールを立てる ■花鉢を飾りたい ■目隠しの影で洗濯物を干したい(大量には干しません。タオルやバスタオル等) ■時々、BBQもしてみたい ■椅子とテーブルを設置してまったりビールを飲みたい 補足情報としては、当方、北海道在住(11下から3月一杯までは雪に閉ざされます)、庭いじりは割りとまめにするほうです。 皆さんならどうするか、どうぞ忌憚無いご意見をお待ちしています。

  • ウッドデッキとタイルテラス

    現在、一戸建てを新築しようとしている者です。まだ間取りを考えている最中なのですが、今の段階では中庭風にキッチンとリビングで囲みたいと思っています。広さは約6畳くらいなのですが、ウッドデッキとテラコッタ等のタイル、どちらにするか悩んでいます。 メンテナンス等いかがなものか意見を聞かせて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • タイルテラスの施工位置に外気口が2個あります。

    掃きだし窓2間の前に間口5.8m×出幅2mのタイルテラスを施工しようと思いますが、サッシレーンの下に外気口が2個あり、業者は基礎部分から3cm離して施工すれば空気は抜けると言いますが、今後の外気口や壁のメンテナンスを考えると心配です。 壁より10cm離してタイルテラスを施工し、壁とテラスの間にグレーチングをはめ、外気口の下にはセメントで水が流れるよう勾配のある溝を作る方法を紹介するサイトもありましたが、この方法となると間口5.8mから8万円以上の追加工事になるようです。業者の「3cm離す」方法で問題はないのでしょうか? 適切な施工方法があれば教えてください。なお、ウッドデッキの施工は考えていません。

  • テラスに敷くもの : 皆さんならどちらを選びますか?

    一戸建ての家なんですが、4mx6mほどのテラスがあります。 現在は床面に普通のタイルを貼っているのですが、無表情でどうにも気に入りません。 そこで一念発起、自分で模様替えをしようと色々と調べて最終的に2つに絞りました。 TOTO から出ているテラコッタ風のジョイント式タイルと、あとは普通の30cm角のウッドタイル、この2種類の内から選ぼうと思います。 http://www.e-seikatsutoto.com/tilehouse/basea/mr.html http://item.rakuten.co.jp/aoyama/38366500/ 実は以前にウッドタイルを全面的に貼ったのですが、2~3年ほどで腐ってきて仕方なく全部撤去した経験があります。 それで今回考えているウッドタイルは底面にプラスティック製の台を取り付けたタイプにしました。  心配事 テラコッタ風タイル 全くの屋外なので、色落ちしないか 下がタイル貼りなので、足で踏んだ時パカパカしないか 夏、直射日光で暑くならないか ウッドタイル 雨ざらしの場所などで結局は腐ったりしないか 年に1回くらい防腐剤を塗るのも面倒くさい テラコッタ風に比べて高級感がない と、まあ心配事が多いのですが、皆さんならどちらを選びますか? とりあえず予算面はどちらもOKとします。 

  • 庭の芝生、タイル、人工ウッドデッキ、どうでしょうか?タイルは暑いですか?

     現在新築中の者です。よろしくお願いします。  現在、庭を芝生にするか、タイル張りにするか、樹脂製(人工)ウッドデッキにするか迷っています。値段的には芝生<タイル<ウッドデッキです。小さな男の子が2人いるので、遊ばせられたらいいなとは思っています。  芝生は手入れが大変なことが気になり、ウッドデッキは価格面で引っかかったためタイルに1度決めかけました。しかし、タイルは、庭が東南の角地の東南部分のため、照り返しで暑くないかが気になります。日よけなどをつける予定はありません。  いろいろご意見伺えたら大変助かります。どうぞよろしくお願い致します。