• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築祝は渡すべきでしょうか。)

新築祝は渡すべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 家を建てた方が、ちょっとした新築内祝をもって近所に挨拶されたのですが、うちも隣の人もお祝いを渡してないので上げるべきでしょうか。
  • 社交辞令の挨拶をする程度の間柄である事と、それゆえに家を建てる事はうわさで知っただけで工事業者の事前挨拶はあったけれど当人から話を聞いていないからお互いにさっぱりした付き合いでよいかなと思いますが金品でお祝いを渡すべきでしょうか。
  • 新築祝いの贈り方は人それぞれですが、近所への挨拶を兼ねてちょっとしたお祝いを渡すことが一般的です。しかし、お互いにお祝いをやり取りしていない場合や関係がさっぱりしている場合は、金品でのお祝いは必要ないかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4021/9130)
回答No.3

>金品でお祝いを渡すべきでしょうか。 ささいではあっても微妙な問題ですね。 「内祝い」は身内のことでお世話になった方へ報告を兼ねた御礼や いただいたお祝いに対する御礼の意味で渡すことが多いので 目下や同格の相手に先に渡すと 催促がましい意味あいに受け取られることもあります。 貰った側でお祝いをしていないと質問者さんのように悩まれるわけです。 ですが、新築なさったということなので、 舞い上がって周囲へ内祝いを配りまくるという例は多いです。 お礼への御礼はしないのがしきたりですから 私は内祝いへの御礼は不要だと思いますが いただきっぱなしが気になるようでしたら、 アレンジフラワーやお菓子などその場限りの愉しみで 後あと残らないものがいいと思います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 おっしゃいますように、こちらはかなり年上ですのでこちらから気を使うべきだったかと考えてしまいました。 このあとの付き合い次第で、回答者様からいただいたアイデアを参考にして何か一品考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#228861
noname#228861
回答No.4

再々ですみません。 「新築内祝い」という日本語の単語の意味合いが、あなたと私ともう一人の回答者様とでは違うみたいなので、再確認させてね。 仮にあなたがAさんで、「家を建てた方が、ちょっとした新築内祝をもって近所に挨拶されたのですが、」とあるのですが、「家を建てた方(世帯)」というのが仮名:渡辺さんとして、「新築内祝をもって近所に挨拶された(しに行った)」のですけど、挨拶された世帯を仮名:佐藤さんとします。 渡辺さんが佐藤さんに、なんらかの品物を持って挨拶に行った。そのことをAさん(あなた)は知った。 のですよね? 私の個人的な辞書では、「内祝い」とは「いただいた祝いに対する”お礼(挨拶)”で、手ぶらでは行きづらいので、せめて半額程度のものを手土産代わりに持参しようという、気持ちからできた風習」かと思ってました。 なので、そもそも先に「内祝い」ってありえないと。 あなたやもう一人の回答者様が言う「内祝いの品」というのは、一般的に言うところの「引っ越しの(御)挨拶の際に、手土産がわりに持参する「寸志」」のことだと思うのですが・・・。 だから、引っ越し入居する時に、すぐ隣っとか裏側とか向かいの家に「ご挨拶」って熨斗にかいてもらって付けます。(まさか、「新築内祝い:渡辺」なんて熨斗紙つけたものを、初めてお会いするご近所さんには持っていきませんよ。新築内祝いは、例えば親類なんかからお祝いをいただいたのなら、そのように包んで祝い返しをしますが。) このあたりのことは、デパートや結納屋さんに尋ねたら教えてくれます。 お礼文章に、あなたのほうがこの仮名:渡辺さんよりも、歳がいってるから、自分の方が気を配るべきだったと書かれてますけど、すでに住民がいるところに、あとから転入してくる者が、若かろうが高齢者だろうが関係ないです。 手ぶらでもいいんです。 「挨拶」なんですから。 日本人の民族文化からして、(無人島にやってきたのでもないのに)住宅街にこれから長く暮らそうとする人が挨拶の「あ」もできないなんて、社会人失格といっても過言ではないんですよ。 ちょっときついように聞こえるかもしれないけど、バイトでもパートでも正社員でも、初めて、今日から勤務する時に、配属された先の従業員さんたちに挨拶しないで勤務を始めるんですか? ありえないですよね。同じです。 熨斗紙の書き方ひとつでも、ああでもないこうでもないと悩むのですから、仮に、もらった側からすると、初めて訪問してきた人(初対面)の人から「新築内祝い」なんて熨斗書きされた粉洗剤1箱を手渡されたら、常識を疑います。(百貨店で購入したら、そんな日本語を書きません。「ご挨拶:渡辺」です。) これは、お供えものの「お下がり」でも同じで、私は実際に、ご近所の奥さんから「お盆に、だんな(跡取り)の実家(遠方)で仏壇まつってたんだけど、これ”お下がり”食べて!」って、ギフト箱入りのゼリーやまんじゅうなんかを解体して、3つずつくらいを手渡されてしまったことがあります。 お盆ですよ。お盆。高温になる。 しかも線香臭いところに1週間以上置いてるようなもの。 それを、お供えもしてくれてない他人様に、「食べて!」です。 まず、1:食中毒でもおこしたら?(手ぬぐいや洗剤ならいいのですが、高温状態保管でですから。) 2:何ももらってないのに、お下がりを返されたら、おそばせながらも(新しい分譲で馬の骨同志なので、親の代からの付き合いとかではないから、相手のご夫婦の別居の親がどうなっても、お互いに、お金を包む場面は考えられない関係です)「お供え」を包まないといけないのか? って深刻に考えてしまいました。 相手は、お供え物はたいてい甘いものばかりで、食べたくないし、捨てるのにはしのびないから、「あ、そうだ!」ってうちに持ってきたのでしょうが、もらった方からしたら「馬鹿にしやがって!」と反感かもしれない。 そんな真夏に(冷蔵庫保管でもないのに)何日も供えたものを・・・。捨てりゃいいのに・・・。 ご質問者様も、深刻に考えなくていいと思いますよ。 それとも、土地土地の風習で、そういうのがあるのでしたら別ですが・・・。 風習に従っておけば楽じゃないですか?

1buthi
質問者

お礼

いろいろ考えてくださってありがとうございました。 内輪でお祝い事があってその披露と言う意味合いで近所に配られたと思います。 昔、両親が親しくしていた家から傘寿だ米寿だとか、息子の事業設立だとか何かと内祝いをもらっていたようです。古い時代の話です。 近年はお祝いをもらったらそのお返しとして「内祝」と記して渡すのが一般的ですので先に内祝いをもらうと「お祝いを出していないんだけどどうしよう......」となってしまうわけですね。 今回は歓びのおすそ分けととらえて言葉でのお祝いでよいかなと気持ちが落ち着きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228861
noname#228861
回答No.2

すみません。「戻る」を押したつもりで、「回答する」ってボタンをおしてしまったので、追記します。 その、「新築内祝をもって近所に挨拶された」祝い返しされた人は、その施主さんとは、それなりの親しさだったんだと思いますよ。 祝い返しって、普通は半返しでしょ。 さっきの回答に、1万以上って書いたけど、仮に3千円もらっても、半分返すと千五百円程度なのよね。 その金額で何を買えるでしょう? 小さな菓子くらいかな。 仮に、3千円程度の観葉植物(蘭とか・・・)、日比谷花壇のような店できちんとラッピングしてもらっていただいたても、いくらくらいのものなのか見当つけるのに、幅広い金額になってしまうので、お返しをしづらい。 新築祝いにかかわらず、出産祝いでも、入院お見舞いでも、(お香典でも、)自分がもらう側だったら、定価3千円の品物でも花でも、祝い返しするときは、結局3千円か4千円程度の品物をする。 誰が得するか?って、お店が得するだけなんです。 だから、ある程度の金額は!ってなるの。 ただし、世の中には「祝い返し」って言葉すら知らない人間も存在しますので、「絶対、こうしなければならない」ってことはないのです。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 お祝い事は弔事より難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228861
noname#228861
回答No.1

>工事業者の事前挨拶はあったけれど当人から話を聞いていないから・・・ マナーの観点から言うと、業者が挨拶にくるような距離(日頃の風向きなんかも考えて、埃がとんでいきそうなお宅とかも)だったら、施主が「ご迷惑おかけしますが・・」と謝罪兼挨拶するのが当たり前ですよ。 埃、騒音、工事車両の出入り、どこに駐車するのか?等のことで、他人さまにも迷惑かけて、建築作業をさせていただくのですから。 そんなに近所だったら、建設中にも出来上がるまでの間で、何度か「ご迷惑かけてませんでしょうか?お気づきの点がありましたら、業者に指示しますので遠慮なく教えて下さい。」と訪問してもいいくらいです(実際に、そうされてる人もいますよ。) 我が家も、隣家の建築で、ものすごく迷惑かけられましたら、施主(若者ではないのに)は毎日夕方、出来上がり具合を見に来るくせに、隣で(境界線から1Mも離れてない)私が植木に水やりしてても、「今度隣に引っ越してくる○○です!ヨロシク」って、言えないおっさんでした。よくも、あれで仕事行ってる(当時は会社員だった)なあ、あれじゃ、職場でも挨拶したことないんじゃないの?って思うほど。情けないったらありゃしない。 入居の挨拶は来られましたが、まるで賃貸集合住宅への挨拶とかわらなかったです。銀行の粗品と変わらないようなものを手にし・・・。自宅を建てて、長く住むという意識がないみたいです。情けない! 賃貸でいた時に隣の部屋に来た人が挨拶に来たことあるけど、千円以上のものをデパートの包装紙で包んで、ちゃんとした言葉で挨拶してくれましたよ。 で、日常的にあちらから親しくなりたそうな感じもしてこないし、こちらから何かをおすそわけしても、ありがとうで終わりで、交流すらないのに、息子ができちゃった結婚したとの挨拶だけしにきて(って、結婚祝い、出産祝いを頂戴ね!って言ってるようなもんで・・・)、だから、何も祝いをしなかったです。 やはり、日常的に何らかの交流があるなら、あなたの言う立替えの新築祝いもするでしょうが、日頃付き合いがないならしません。(質問文には建て替えかどうかは書かれてませんが、まさか、分譲地に他所から引っ越してくる人ってことないですよね? もし、そうなら問題外です。施主が挨拶にもこないんだし。) ちなみに、一般的に新築祝いって、(大の大人がするのだから)普通は少なくても1万以上でしょう。まさか、2、3千円の品物って?きいたことないです。 だから、「する」、「しない」の間が、微妙な金額差ではなく、はっきりしてます。 >お互いにさっぱりした付き合い ってより、薄い付き合いだよね。 親密になれそうなご家族さんならいいですが、そうでもなさそうなら、挨拶程度の仲なら、祝いはしなくていいんじゃないの?

1buthi
質問者

お礼

親しくなくても事前の挨拶回りをするのは普通の事だと思いますが、完成後に内祝いの挨拶をしていただくほどの仲ではないので金品のお祝いは持って行かなくてもよいと思えてきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤口にお祝をしたいのですが。

    新築祝いもどきをする予定です。 もどきというのは喪中の為、お祝と言うより食事会としてお招きする予定です。 すでに日付がのびのびになっており、やっと出来ると日にちだけ決めたのですが、赤口とあとから判りました。 お昼のみ[吉]だそうですが、二時間では収まりそうにありません。 そもそもお祝い事は避けるべきと書いてあり、さらに延ばすか迷っています。 延ばすべきでしょうか?

  • 新築祝 ? お礼の言葉だけで十分 ?

    (http://okwave.jp/qa3565488.html)に関連してもう少しご意見を聞かせて下さい。 【訪問先】 1年前に新築した友人宅(ご主人様も当時付き合いあり、小さい子供あり、専業主婦)。夫婦とも出無精らしく、友人を家に呼ぶのは好きで結構しているみたい。 【訪問者】30半ばの同級生 当時の友人Aさん (既婚、子供あり、友人宅からは遠方、共働きで多忙、数年前に新築) と私(独身)です。 【訪問の経緯】 ある事がきっかけで外で会う事になっていたんですが、連絡の行き違いで友人が来れなくて、お詫びに遊びにおいで、という事になりました。 (誘いのメールに、新築したねとの言葉を入れて返信していました) 1人当日行けなくなり2人で行きました。 【訪問時】 ケーキを数個(訪問時一緒に食べて、友人家族分残るくらい)と 子供向けにクリスマス向けのベタなお菓子の詰め合わせを持参。 友人の時間提案もあって昼食どきに家に着き、 昼食と手作りケーキをご馳走になり、そのケーキの残り(?)もお土産に頂きました。 おもてなしに比べ、手土産がチョット気の利いたものでなかったかな、少なかったかな、何か返した方が良いかなと思い、 帰路にAさんと相談したんですが、Aさんは「逆に気を使わすのでは」とのことでした。 改めて考えるとこのままでいいのかな、という思いがモヤモヤと残っています。 そしてAさんに「お礼かお祝いかした方がいいのか考えてて、する事にしたら一言声をかけるけどいいか、もし嫌でなかったら2人からという事でしておくけど、どう思う?」とメールしてみると、 後で返金するからお願い、という返事が来ました。 (本心はお礼やお祝いした方がいいと思っているかはわかりません。 Aさん自身数年前新築してるけど、少なくとも今回の友人は呼んでないと思うし祝いも貰ってないと思うので。因みに私も何もしてません) 確かに私が判断できずにいる原因は、 逆に気を使わせるかな、他人行儀かな、仰々しいかな、という点です。 一方、昼食に手作りケーキの割に、持参したものが…という気持ちもあります。 友人が友達を家に呼ぶ事が嬉しいタイプ (だと思います) で 実際呼ぶことも多い「らしい」事、 今回もだんな様に「定期的に会ったらいい」と言われた事、 今回の訪問にお祝いを期待 (≒想定) していたかは正直分からない、等々 日ごと考えが揺らいで、でもお祝いするなら訪問から間の抜けた時期になってはいけないしと、考えがまとまらずにいます。 色々調べたり助言をここで頂くと、新築祝なら訪問後でも十分良いということなので、その点は気にしていません。 が、訪問した相手と一緒に訪問したAさんの事情と訪問の結果、 それぞれの気持ちもあります。 新築祝いを送るか、(お呼ばれの)お礼を送るか、お礼を言葉にするか(この場合、年賀状ではダメですか)、決めかねています。 お礼やお祝い・その内容・方法についてどうするのがマナーなのか、 どういう形が現代では多いのかわかりません。 似た経験をお持ちの方、どうかどうか助言お願いします。

  • 結婚祝

    いつもお世話になっています。 今回は結婚祝の事で教えてください! 私は3年前まで、派遣で仕事をしていましたが、結婚を機に仕事を辞め、主婦になりました。 当時職場の方々からそれぞれお祝いをいただきました。 その中の独身だった方が結婚したと噂で聞きました。噂は確かなようですが、仕事を辞めてから一度も連絡もとった事がなく、どのようにお祝いをしたらいいのかわからずに悩んでいます。 連絡先もわからないので、どのようにお祝いをするのが失礼にあたりませんか?ちなみに結婚してからだいぶたってから聞いたようで、もうだいぶ時間がたってます! よろしくお願いします。

  • 新築内祝いのタイミング&お勧めの品

    皆さん、おはようございます。 新築祝のお返しの時期&金額の相場や今までで喜ばれた物あれば教えて頂きたいです。 色々調べると頂いた金額や物の半値位が相場らしいのですが 1番ネックなのは、上司から頂いたお祝いに対してのお返しです。 新居が上司の家から近い事もあり 引っ越し後、家族で菓子折(三千円程度)を持って挨拶に行きました。 その二週間後位に突然上司が家にみえて新築祝として一万円の商品券を頂きました。 ちょうど、来客中等で玄関先での対応になってしまったのですが…。 前置きが長くなりましたが、上司へのお返しは五千円位の物がいいのか もう少し値段上げた方がいいのか判りません。また、お返しのタイミングもイマイチ判りません。 これは友人達から頂いたお祝い(一万円)にも言えるので併せて教えて頂きたいです。 あと、オススメお返しあればこちらも教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 三年ぶりにおじさんに家で食事にさそわれました

    家にいったことはありますが今の家ははじめてです 骨折したてなのででかけたくないですがギブスの具合がきになるのかとおもいOKしました そのときいとこがこないと聞いてましたが家にはくるときいたので結婚祝いだけ もっていきました 当日親戚が集まるとききもっていってよかったとおもったのですが出産祝いはもっていかなかったのでもってきたらよかったとはなしました もう一人のおばさんといとこのおかあさんに御飯行きたいねっていわれましたこの場合骨折右手をしてるので外食はしたくないんですが社交辞令でしょうか できればいとこはあんまりはなしたことないのでおじさんにおくりたいのですが 本人におくらないのは失礼でしょうか 子供の顔もみれたので御祝は早くわたさないといけないんかなとかんじます それか怪我が治ってからあってから訪問したほうがいいんかなっておもいます 今年七五三の連れ子を二人つれてきており挨拶もしないようなこどもだったらお祝いはあげなくていいですかね?

  • 新築お祝いに関して

    従兄・叔父夫婦への新築お祝いに関して 背景: 幼少の頃からよく遊びに行っている、祖母の家には叔父(母の兄)夫婦と従兄(その息子、未婚)が住んでおります。私が海外に仕事で住んでいた時も会いにきてくれてたり、30を超えた今でも仲良くしてもらっています。私が日本へ帰り結婚をし、家を建てた際には、結婚お祝いとは別に新築祝を叔父夫婦と従兄それぞれからもらいました。 日頃から頂くお祝い金額の記録を取るようにしていたのですが、新築祝の記録を紛失してしまい金額が曖昧になっておりました。叔父夫婦(3万)・従兄(2万)合計5万円、或は叔父夫婦(5万)・従兄(3万)合計8万円のどちらかであるという所まで覚えておりました。 数年経って、叔父夫婦・従兄が新築を建てました。家に対しての住宅ローンは従兄が背負い、土地・区画整備等のお金は叔父夫婦が払ったと自分の母を通して話を聞いておりました。 貰った額を元に多過ぎず、少な過ぎず気持ちを込めるというのが、私の中での基本的なスタンスであったのですが、上記の通り確実な記録がなかった為、妥当なところという勝手な判断で5万円包み届けに行きました。 届けに行った際には、叔父に直接手渡しをしようとしたのですが、受け取ってくれずに、ローンを組んだ者にと従兄に渡すことになりました。そんなのいいのに!と散々言っておりましたが、気持ちとして置いてきました。 後日、叔母から電話があり、「多すぎる!、もらった本人(従兄)が不愉快だ。」「貴方達には子供もいる訳だし、5万は多すぎる」「今度、少し返しに行くから。」と殆ど怒られた状況でした。 色々こちらの事を考慮して言ってくれてると思いたいのですが、言葉の節々に「いくらあなたが高給取りだからって。。。」(別にそうでもないのですが、、、)とか攻撃的な感じでもありました。 確かに、従兄だけに対してあげるお祝いだったら多すぎと考えるのが普通で、私の中では叔父夫婦・従兄 3人に対して渡したつもりだったのですが、受け取った側はそうではなかった様です。 以前、私の新築お祝いで叔父からも貰っていたのでと話すと、「叔父があげたものなんだから、そんなのいいの」と言われました。 叔母から電話を受けた後少し考えて、私は出過ぎた事をしてしまったと思ったのですが、 考えれば考えるほど何が正しいのかわからなくなってしまいました。 ただ、お祝いをしたかっただけと言ってしまうと、では何故自分が頂いた額に拘るのかとか、 ちゃんと相手を考えた新築祝の適正な額とはなんなのかなど。。考えれば考えるほどわからなくなっています。  ただ、叔母はとても優しい方なので、私達幼児持ちの家族の事を考えて言ってくれているので、 最終的には自分が出過ぎた事をしたんだろうとは思っています。ただ、お祝いを送って相手を不愉快にさせてしまった為、非常に恥ずかしくやりきれない気持ちでたくさんです。 2度と同じことを繰り返したくないと考えてます。 抽象的な質問になってしまい申し訳ないですが、私は何をどうすれば良かったのでしょうか?

  • 上棟祭へのお祝いのお返しについて

    本日、新築で上棟式を行いました。親戚、近所からお祝いの金品をいただきましたが、完成予定は約半年先です。 そこで、お祝へのお返し時期について教えてください。 親戚縁者からはそれ相当の金品を貰っているので、この人たちへのお返しは、完成後新築祝いの席を設け、そこへ招待しようと考えています。それで良いのでしょうか。あるいは、それ以前にお返しと言うことをしなければいけないものでしょうか。もし、そうなら何時の時期が適当でしょうか。 次ぎに、近所からのお祝いについては、新築祝いへ招待する程ではなく、お返しは何時するのが良いのか判りません。やはり完成まで待ってするのか、あるいはそれ以前の何時かするものなのか、見当が付かず、困っています。経験者のご意見を伺いたいです。

  • 実家の新築祝いについて

    旦那の実家が新築をしました。9月の末に借りている借家から新しいところへ引っ越します。あたり前の話だと思いますが、常識的に新築祝は渡すのだと思っていました。ところが義妹は「そんな事するの」と何も考えていなかったようです。旦那が電話をして聞きました。本当にビックリです。今はお祝い事はしないのでしょうか。 愚痴になってすいません。  質問はお祝いの品についてです。金額的にはどれくらいなのでしょうか?また、品物にするとしたらどのようなものも渡せば良いのでしょうか?経験のあるかた、既婚者のかたよろしくお願いします。

  • 新築祝いのお返しについて 

    いつもお世話になっております。 新築祝いのお返しについて質問させて頂きます。 昨日、妊婦友達が我が家に遊びにきてくれました。 同じ妊婦ということで、お家へお邪魔して色んな話をしたいと友人からの提案です。(小学校の友人で今まではあまり親しくありませんでした) ところが、いただけると思っていなかった新築祝いをいただきました。(恐らく5,000円程度の食器) ランチ後の約束だったので、ケーキと果物、紅茶を用意し、お土産に主人の田舎から送られてきた大きな梨を4つ持って帰っていただきました。 そこで相談なのですが、彼女は最近中古団地を購入しリフォームして住んでいます。 その場合、どのような表書きでお祝を贈ったらいいのでしょうか?新築お祝ではおかしいですよね? また、この場合内祝いって返すものでしょうか?内祝いってお呼びしていない方に返すものですよね? お家に来ていただいた方にも半額でお返しする方がいいのでしょうか? 知識がなくお恥ずかしいのですがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 社交辞令の間柄を脱却する方法

    はじめて投稿いたします。 皆様は、親しい間柄ではない、社交辞令的な間柄の人と 一歩進んだ関係になるのに、どういう事を行なっていますか? 現在私が好意をもつ男性や、今後仲良くやっていきたい職場の同僚がいます。 が、結構そつのない社交辞令の間柄です。 社交辞令とは潤滑油であるし、必要なものであると理解している反面、苦手な部分であります。 過去にも社交辞令の間柄から一歩進んだ仲になるように、 本音で話したり、こちらから誘ったり、また誘われれば日程・時間を設けたりとしていたのですが、具体的に進まずという感じでお流れに。 決して無理強いはしていません。 そこで、 1)社交辞令的な間柄の人と一歩進んだ関係になるのに、どういう事を行なっていますか?  ★ここでは、片方:社交辞令派  もう片方:本音で誘う方 2)実現させる為には多少の無理強いはしますか? 3)もし社交辞令を頻繁に使用する方同士が、実現させたいと両者望む場合は、実現するのでしょうか。  それこそお互いが受身で誘ってもらい待ちの状態ですよね。。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう