• ベストアンサー

仕事。外回り中に仕事をサボる人

jmklnoumsの回答

  • jmklnoums
  • ベストアンサー率18% (31/167)
回答No.12

外でサボるのは外回りの特権だと思うんですが、 1時間はさすがにやりすぎですね。 不自然にならない程度で 自分の仕事が終わると見越してなら多少はありですが、 毎回はよろしくないですね。 同僚がそんなで成績も悪いと気がつきます。 その人とSNS系でつながってると、 堂々と現地画像をアップするどあほうがいて サボってるのが判明してたりします。 サボってても自分の仕事をちゃんとできてるなら そこまで目くじらたてるものでもないと思いますが サボって仕事ができないとなったら、注意します。

関連するQ&A

  • 教えてください!外回り営業の「夏の暑さ対策」

    教えてください!外回り営業の「夏の暑さ対策」 こんばんわ。 この春から人事異動で外回りの営業の仕事をやっております。 性にあっているのか、おかげさまで毎日楽しくやらせてもらっているのですが、 周りからは「今の季節はまだいいけど夏場は大変だよ。干からびちゃうよ。」と言われます。 確かに内勤が主だったこれまでだって朝夕の通勤だけでも真夏は汗をかいてぐしょぐしょに なっていたのに、これが外回りとなると大変だなあ、と今から心配しております。 まず活動量がどうしてもぐっと落ちるだろうし、汗でぼろ雑巾のような姿でお客様のところ に商談に行くのもできればなんとか避けたいものです。 そこで、外回り営業の先輩の皆さんに「営業職の真夏の暑さ対策」これぞ!というものがあれば ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 外回りの営業ができない人の就職活動

     アレルギー持ちで夏にスーツを着て営業に行くことができません。    今大学2年で経営学を専攻してます。今年の夏にインターンシップである会社で外回りの営業の仕事をしたのですが、暑さのため顔や体にたくさんの湿疹が出てしまい、見た目もかなりキツく他の社員の方の勧めで営業を止め他の仕事をやりました。元々、激しい運動や入浴などで体温が上がると赤い湿疹ができてしまうのでそういったことはなるべくしないようにしてきました。    就職するにあたって営業の仕事ができないとなると仕事の幅がかなり狭まると思うのですがどの様な職、業種を探せばよいでしょうか?私服で外回り営業ができる仕事ってありますか?会計士や事務の仕事を今は考えているのですが。よろしくお願いします。  現在の体質の状況 夏、Tシャツで普通の生活を送るくらいのことはできます。医者によると薬では抑えることは難しく改善はあまり望めないそうです。

  • 仕事はできるが人が嫌

    私は10月末から営業職に変わりました。 以前は経理でした。 何を改善すればよいのか教えください。 部長からは存在感が薄い、ちゃんと仕事してるのかも分からないと言われ 私に引継ぎしてる人からはあなたは頑固で我が強いとかもっと声を張れなどと言われ 男の先輩からはあなたって普通だよね。 課長からはいくら仕事ができても周りとコミュニケーション取らなかったら意味ないと言われ… 私は否定しかされません。 今日も普通のトーンで引継ぎの先輩に質問をしたら、部長が後ろで私の悪口を言いました 皆さん人の悪口ばかりです。 営業は営業を潰すのですか? 私は何が足りないのですか? 本当に苦しいです。 私の後に入った新人2人、すぐに辞めました また4人入ります

  • 職場が違う同僚のことを何と言うのか?

    同じ職場で、上司でも部下でもなく同じような立場の人間の事は「同僚」ですよね、先輩・後輩はともかく。 それでは職場が違うけども立場が同じ人間の事は、何と言いますか?例えば、違う支店だけど同じ立場の人とか・・。 入社が同じなら、「同期」で良さそうですが、入社の時期が違う場合は同期じゃないですよね・・・。

  • 人付き合いについて

    人付き合いについて 私の父は現在50代後半、僕は28歳です。 父は新卒で今の会社に入ってから30年以上勤めています。 入社したての時から先輩や同僚からの誘いは絶対に断らずに行っており、反対に自分からも積極的に誘っていたそうです。 現在、出向先の会社で支店長をやっているのですが、管理職となってからも部下や同僚と週3日程度は飲みに行ってて会社での繋がりを大切にしています。 一方僕はそれとは逆で会社の人とは会社以外では殆ど関わらない、プライベートと仕事は分けて考えたいタイプで、それとまだ私が入社したてだからかも知れませんが、社内の人とは会社以外では会った事は殆ど有りません。誘われても断る事が多いです。 一般的に会社内では父の様な社員の方が上司や同僚からしたらやりやすいタイプですか? 私も父のように誘われたら極力行って上司や同僚との関係を深めるべきなのでしょうか…? 可愛くない後輩、やりづらい後輩かも知れないというのは承知の上でお聞きしたいです。

  • 文系の中で

    私は文系なのですが文系で研究職というのはないのですか?サラリーマンとか営業にはなりたくないんです。できれば研究して大学に残りたいんですけど・・・文系には外回りとか営業しか道はないのですか?なるべく理系に近い立場を探しています。

  • 後輩へ仕事を振る・管理すること。

    前職が営業で、ある程度上の立場になるまでは、報告・連絡・相談さえしていれば自分のペースでできる仕事でした。 というより、一から十まで自分でやるしかなかったというんでしょうか。 人に頼む仕事も、トラブルで上司に同行してもらうか、よほど忙しいときに事務の人に印刷を頼む程度です。 今回転職して、若いうちでも後輩ができれば簡単な仕事は次々振っていき、 自分は上位の仕事に時間を割くというスタイルの職種に変わったのですが、そのやり方がいまだ掴めません。 自分が一から十までやりたい性格も相まって、どうにもこうにもです。 最初はそれでも事足りてたんですが、できる仕事が増えていくにつれ、追いつかなくなりました。 人にうまく仕事を渡すためにどんなことをすればいいのでしょう。 今までアルバイトなどでもリーダー的な立場になった経験もないので悪戦苦闘しそうです。。。 役職の立場から部下の管理をするっていうまで大きくなく、 ちょっとしたアドバイスみたいなのがあれば教えていただきたいです。

  • 職場で「お前」、「呼び捨て」で呼びますか?

    メーカーの生産技術職です。 上司or先輩から部下or後輩に向かって、「お前」と言ったり、「呼び捨て」で呼ぶことありますか? 私の所属する部署は普通にあります。それが自然と思っていました。 しかし同じ会社の研究職部署では、それはないとのことでした。全員、「さん」付けで呼んでいるとのことでした。 皆様の職場ではいかがでしょうか?

  • 男の人はあまり知らない人をなぜ抱きしめるのかですか

    意見を聞かせてください。 部活の先輩からいきなりLINEで彼氏いないなら後輩とLINEしないかと言われました。彼氏はいないし好きな人もいなかったためLINEを始めました。 直接話したことはないけど試合で見たことはあったので一週間くらいLINEをして一緒に晩ごはんを食べに行くことになりました。ショッピングモールで話したりご飯を食べた後小学校の行事で行った公園に行きました。ご飯を食べてるときも話してるだけだったのに公園に行ってからは私の身長が小さいこともあってか頭を撫でられるようになりました。車に帰ってもたびたびなでなでされました。 家の前で車を止めてから2時間近く話してました。 それまでは頭を撫でていただけなのに車を降りようとすると抱きしめられました。2回軽くキスをされてからきつく抱きしめられ3回軽くキスをされ車を降りました。 説明が長くなりましたが質問です。男の人は初めてあった人に抱きしめたりキスをするをできるものですか?またどういう気持ちでそういう行動に出るのか教えて欲しいです。 ちなみに私にLINEをしたのは先輩から勧められたからだそうです。

  • 仕事と妊娠

    はじめまして。 私は結婚したばかりの26才の者です。現在広告の営業をしています。朝は7時半頃から出勤し、昼間はほぼ外回り夜は遅い日は終電になることも…。 子供も欲しいし、夫婦の時間も確保できるように、と考えて、4月より、いまの職場では営業職からアルバイト勤務になることが決まっています。 その矢先、 なんと昨日妊娠検査薬が陽性!まだ、確定ではありませんが赤ちゃんを授かったようなのです。 夫婦ともに喜んでいるのですが、4月までガンガン朝昼晩働き続けて赤ちゃんが大丈夫なのか心配です。 もし、営業としてこの時期働くことがあまりいい状況ではないとしたら、職場へも早急に報告しなくてはなりません。 もし、妊娠されても営業職を続けていらっしゃった方がいらっしゃればそのときのことをお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう