• 締切済み

性差別

samanaraの回答

  • samanara
  • ベストアンサー率11% (26/234)
回答No.5

どうでしょうねえ。というか男性の所得が減っているので専業主婦もなかなか難しい時代ですよね

noname#229442
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 性差別は必要ですか?

    昔みたいに男は仕事女は家庭だったり女性差別があった方が世の中上手くまわりますか? 女性にとって最も大切なのは外での仕事ではなく家事や育児で、逆に男性は仕事第一で専業主夫やイクメンはもっての他? 男女が平等だったり対等なのは日本の文化に合わないんでしょうか?

  • 日本に性差別は無かったんですね?

    日本の家族は家父長制度があったり父兄が偉いという男社会でしたがこれは男尊女卑ではないですよね。 日本は男と女を明確に区別してきました。差別という概念が出てきたのは欧米文化が日本に入ってきたからで、昔の日本人はその差別とやらが区別として普通であり疑問に思わなかったんですよね。 それで互いの性を尊重し違いを認め合ってきたと言います。 「女のくせに」も女性に参政権が無かったのも性役割をきっちりする為であり、日本の場合は差別ではなく区別という事であり日本文化としては正しいという認識は正解でしょうか。 日本文化を大切にするなら、現代で言うところの男女差別・性役割固定化こそ正しいですか?

  • 性差別になりますか?

    男性に「男なんだから経済力が無ければ駄目だ」 女性に「女なんだから家事ができなければ駄目だ」 というのは性差別になりますか?経済力や家事は男女関係ないと思うのですがどうでしょうか?

  • これもひとつの男女差別

    男女差別が厳しく指摘される世の中ですが、そこでひとつ疑問に思うことが有ります。 ことお金に関すれば、世間一般ではまだ「男が払うべき」とか「男の方が多く払うべき」という風潮がありますよね? これって少しおかしいと思うんですよ。所得で決まるならわかりますが、なぜ男か女かで決まるんでしょう? 特に合コンなんかでこんな空気になってしまうのはなぜ? 男がそんな空気をだしてるのか?はたまた女の方か?何かしっかりとした裏付けはあるのかな?? 私としては、これもなくなるべき列記とした男女差別であると考えます。 男性も女性も幅広い年齢層の方々にお伺いしたいです。 いろんな意見があるかと思われますが、客観的な回答をいただければと思います。

  • なんで女の人は

    なんで女の人は、男から「女のくせに。。」って言われるとすごく怒るくせに、男には平気で「男のくせに。。」って言うんですか? あと、なんで女の人は今はもう女性優遇の世の中になってしまった(日本のみだが)今でも男女平等だとか男女差別だとか言うのですか?   もし他の男性で自分と同じように思ってる方は意見をどうぞ。

  • 男女差別されていること、されていてことについて調べています。

    男女差別されていること、されていてことについて調べています。 大学のレポートの題材を「男女差別されていること、されていてこと」 にしたいと思っています。 戦争に行くのは男性、日本の政治も男性、選挙権も男性、 家事は女性がするもの、雑用は女性、など以外にもたくさんあると 思います。どんなことでもいいので、日頃感じた男女差別、 昔からある男女差別、昔あった男女差別について、教えてください。

  • 女男差別

    ”男女差別”ならぬ、”女男差別”があると思うのですが、どうでしょう? 例えば、 ・男が女を殴ると捕まるが、逆は許される。 ・男が女子トイレに入ると捕まるが、逆は許される。 というやや下らない内容を始め ・女は仕事を断れる ・「わかんな~い」とか言っていれば、替わりに仕事を進めてもらえる ・女は怒鳴られない ・女は文句を言えば、謝ってもらえる

  • 徴兵制が男のみって差別じゃないですか

    徴兵制が男のみって差別じゃないですか 徴兵制を採用している多くの国が(イスラエル、韓国除く)男性のみを対象にして女性は除外されている ことを知りました。これって差別じゃないですか?女性は兵士として国を守ることができないって言ってるようなものだし、対等な義務を負うからこそ対等な権利が保障されると思うのですが。特に命がかかる かもしれない徴兵制ならなおさら平等にするべきだと思います。権利は平等だけど義務は平等じゃないってダブルスタンダードだと思います。 皆様は徴兵制を採用するとして男女に課すか、男のみに課すかどちらが妥当だと思いますか?

  • 性差別の基準

    例えば、「この会社は男性(女性)のみの従業員にしたいから女性(男性)の求人は行っていません」というのは性差別になるんでしょうか? 男だから駄目、女だから駄目。どこからが性差別になるのかイマイチ基準が分かりません

  • これって差別ですよね?

    こんにちは、最近自分は真っ赤なスニーカー(画像参考)を買ったのですが、買った後に下駄箱においてあるのを見て祖母と父親がこれは女みたいだから似合わないから履くなとか履いていると不良に絡まれるとか学校の先生に目をつけられるとか言われたのですが、これは明らかに差別ですよね? 男は赤いスニーカー(目立つ華美なスニーカー?)をはいてはいけないという決まりは僕の学校の校則にも日本の人権の男女平等(適切かどうか未熟者でまだ分かりませんが)にも当てはまりませんよね?不良に目をつけられるって言うのも完全な偏見だと思います。 こういうときは親たちと正面切って論陣張って良いんですよね?