• 締切済み

両面テープの粘着剤について

tk0116の回答

  • tk0116
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

粘着テープは剥がれ難いものとそうでないものがあります。 100円ショップで剥がれにくいテープを購入するのは無理があります。 東急ハンズとか文房具屋さんで3M品、日東電工品、積水化学品、日立化成品など一流メーカー品をお勧めします。 剥がれにくく(自然剥がれが無く)剥がし易い(剥がそうと思うと剥がせる)ものもあります。 そのような製品はアクリル樹脂系ですと高価に、天然ゴム系ですと耐久性に難があります。

関連するQ&A

  • 【DIY】マスキングテープの劣化について

    マスキングテープの劣化について教えてください。 賃貸物件で、部屋の模様替え(壁紙クロスの固定)に使用します。 粘着剤には、ゴム系とアクリル系があり、 アクリル系のほうが耐熱性があることが分かりました。 (例えば3Mのマスキングテープなどが該当) アクリル系のマスキングテープを以下の用途で使用した場合、 どの程度の劣化がみられるのか、事前に把握したいです。 ▼使用用途 1)壁(壁紙クロスあり)にマスキングテープを貼る。 2)マスキングテープの上に両面テープを貼る。 3)両面テープにより、新たな壁紙を貼る。 ▼使用期間 2年程度 ▼留意事項 スポットライト(ハロゲン球)がほぼ毎日照射されます。 つまり、恒常的に一定の熱(30℃程度)を受ける環境にあります。 ▼懸案事項 1)マスキングテープの劣化により、壁紙がはがれるのではないか。 2)マスキングテープの劣化により、粘着剤が下地となっている壁紙を汚すのではないか。 特に、後者が気になります。 賃貸物件のため退去時の原状回復費にどれだけ跳ねるかを気にしています。 テープは、時間経過によって、粘着剤がベトベトしてくると思っていますので。 このベトベトがどの程度出てくるのか把握したいです。 以上 ご回答いただけたら幸いです。

  • 粘着テープ

    壁にたくさんポスターを粘着テープ(両面テープ)ではりつけたいのですが、家の壁はコンクリートの上に壁紙が張られている状態で、はがすときにうまくはがせる(壁紙が一緒に取れてしまわないかとか、粘着テープの粘着部分が壁に残ってしまうとか)か心配です。そういったことに対応できるテープはうっていますか?

  • 粘着強力テープをはがしたいです。

    粘着強力テープをはがしたいのですが、簡単にはがせる方法はありませんか? 強力なので、かなりガッチリ貼りついています。 しかも貼った所が高い場所なので悪戦苦闘しております。 テープの粘着剤はアクリル系です。

  • 両面テープを均一な重さをかけて貼りたいのですが、…

    両面テープを均一な重さをかけて貼りたいのですが、重さの検討がつきません。 両面テープ(10mm×5mm)を、部材と部材の接着に使用したいと思っています。 その際に、片側の部材は固定して、一方の部材で両面テープはさみ、部材を均一に押したいと考えています。 その際両面テープの最適な粘着力を得るために、JIS Z 0237にて測定した粘着力に合わせたいと思っています。 JIS Z 0237 では貼り付け方法を以下のように定義されています。 25mm×150mmの両面テープ上にφ6mm,45mm幅,2kgのローラを300mm/minで一往復して貼り付ける。 この圧力を両面テープ全体に均一にかける時に、何gを何秒押し付ければよいのか、さっぱりわかりません。 両面テープの硬さによっても変わるのかもしれませんが、硬いものとしてください。 どなたか、計算方法がわかれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 凹凸のある壁紙にスピーカーを粘着テープで固定したいのですが・

    凹凸のある壁紙にスピーカーを粘着テープで固定したいのですが、何か強力な粘着テープはございませんか? 今までは、製品に付属していた粘着テープで固定していたのですが、自然に床に落ちるようになったのでこのような質問をさせていただきました。 ちなみにスピーカーはNX-502という物で、テレビ用に使っています。

  • 両面テープカテゴリー

    以前からコンセント周辺の壁状態が悪く、コンセント板がはずれかかっているので以前ホームセンターで買った両面テープがこれと買ったものが相性よくぶれることありませんが、少し調子が悪く再度店にいくと、同じものはなく超強力両面テープということで暑さ1.2ミリ、幅20ミリのものを買って修繕も粘着が悪いようではがれかかります。そこで以前買ったものをネットで見ると同じようなサイズでもアクリルファーム?という種類のようでした。そこで本題ですが、両面テープには種類内容で粘着度合いやどんな形でも何もいじらない限り粘着の強いものはどんなものでしょうか?

  • マスキングテープを剥がした後の残った粘着性の取り除き方

    こんばんわ、質問があるんですが、 マスキングテープやガムテープなど、テープを長い間ついつい貼ったままにしていて、いざ剥がそうとしたとき、テープの粘着性だけがそこに残ってしまいなかなか取れないんですが、そういった粘着を効率よく取り除くにはどうしたらいいのでしょうか? 雑巾でこすったり、いろいろしたんですが、なかなかきれいにできなくて困っています。 ちなみに、貼り付けてしまった場所が、ゴム製の半透明のクラフトボードです。 いい方法を知っている方がいらっしゃりましたら、ぜひ教えてください よろしくお願いします。

  • 両面テープを探しています。

    両面テープを探しています。 防水・止水性があるもの。 粘着力が強いものが望ましいです。 厚みは。0.2~0.4mm程度。 ガラスへの貼り付きが良いもの。 3M、日東電工、積水、寺岡などは試してみましたが・・・。 また、両面テープの粘着性能は、貼付時間からどのくらいで 落ち着くのか、分かる方がいれば教えてほしいです。 よろしく御願いします。

  • 両面テープについて

    最近、車にエアロパーツを付けたのですが、座りの悪い端の部分がどうしても浮いてきます。物凄く強力で端っこでもくっつく両面テープはないでしょうか。ちなみに接着面は平らで凹凸はありません。 よろしくお願いします。

  • 窓に貼れる両面テープを探しています。

     こんにちは、最近、空き巣が多いですね。  うちでも窓に防犯アラーム(窓ガラスに  直接貼り付けるタイプ)をつける事に  なったのですが、平らな窓とやや凹凸のある  窓があり、凹凸のあるガラス面にはアラーム  自体に付いている両面テープでは付きそうに  ありません。  こういった窓ガラスでも付く両面テープを  ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて  下さい。    また、両面テープ以外で貼り付けられる方法を  ご存知の方がいらっしゃいましたら  是非、教えて下さい。  宜しくお願い致します。