• ベストアンサー

稼動時間

Windows98とかは、システム情報で稼働時間がでますが、Windows XPでは見当たらないのですがそういう項目は、なくなったのでしょうか? 確か、前Windows XPで稼働時間を見たような気がするのですが…気のせいでしょうか? 分かる方がいらっしゃったら教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • betagamma
  • ベストアンサー率34% (195/558)
回答No.1

参考URLのフリーソフトで表示できそうです。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se147860.html
kizakino
質問者

お礼

教えていただきましたソフトを利用させていただくことのしました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsPCの24時間稼動

    10万円以下のWindowsPC(OSはWindowsXP Workstation)を使って、24時間365日稼動するシステムを構築して販売しようと思っています。 しかも、システムダウンは原則許されない(年1回程度ならOKかも)システムです。 無謀な!、と思われるかもしれませんが、同じような構築経験のある方、アドバイスください。 なお、稼動するアプリケーションはいつも同じです。(いろいろなAPを稼動させるわけではないです) ・PCの再起動は最長どれくらいの頻度で必要と思われますか? ・仮に、PCの再起動を全くしないとして、どのくらいの期間、問題なく稼動できると思われますか? ・その他、何かアドバイスがあれば。(障害事例など) お願いします。

  • 稼働時間について

    詳しい方、何卒教えて下さい。 僕は会社に努めております。 無知ゆえに今回述べることについても 判断が正しいかどうかも分かりません。 先月の5月はGWがあるため稼動時間を超えることができませんでした。 このような祝日で稼動時間が足りない場合でも減給されるのでしょうか? その月はGWと土日以外は欠勤することなく定時で就業しています。 こんな結果になるなら残業してでも稼動時間を増やせばよかった・・・・・。 担当からは有給でうめるか、減給するかの選択を言い渡されました。 GWに休みをもらい休んでいる身ですが、そのときはまさか 減給されるとは思っていなかったのです。

  • 移動時間は稼働時間?

    出張に関する勤務時間について、みなさんの会社での対応をお聞かせください。 うちの会社の場合「移動時間は稼動時間ではない」という原則があるのですが、 これは一般的なお話しなのでしょうか。 稼働中の移動は稼働時間だけど、そうでない移動時間は稼動とは認めないとのことです。 その日の朝に移動して、午後から仕事という場合は移動時間も含めて稼働時間とすることができるけど、 日曜日の夜に移動だけして、月曜日の朝からは出張先で仕事をする場合は、 日曜日の夜の移動時間は稼働時間とはしない。だそうで。 なんだか不思議な気がするのですが、みなさんの会社ではいかがでしょうか?

  • Windows2000のシステム稼働時間を強制的に進める方法

    Windows2000(NTでも良いですが)のシステム稼働時間を強制的に進める方法は無いでしょうか。 作成したソフトが50日周期でおかしな動作、もしくはソフト・OSの停止等が発生します。 再現させて不具合箇所の確定を行いたいのですがシステム稼働時間を表示させる方法・ツールは 見つかりますが、強制的に進める方法等は見つかりません。 何か良い方法、ツール等無いでしょうか。

  • 24時間稼働について

    皆さん、よろしくお願いします。 早速ですが、弊社は田んぼの中にある貸倉庫で機械加工を しております。7年くらい前から24時間稼働にて生産する ようになりましたが、最近裏の田んぼが開発されて住宅を 建てています。 そこで質問ですが、このまま24時間稼働で仕事が出来る のでしょうか? コンプレッサーを運転させると結構な音が出ていると 思いますが、問題ないのでしょうか? 法律的な問題で申し訳ありませんが、何らかの対策が 必要であれば早めにしておきたいと思っております。 ご指導よろしくお願いします。

  • windows7の稼働時間について

    昔、仕事でwindows2000を使用していたときにソースコード管理のサーバーとして使用しているPCを使っていたので24時間電源を入れたままにしておきました。でも1週間くらいたつと再起動しないと不安定になりました。 wikiのサイトに、Windows 7とWindows Server 2008 R2は、同一のソースコードからビルドされていると記述してありました。 一般向けのWindows 7は、どこまで稼働させることができるでしょうか? Media Centerの機能が搭載されているのであれば24時間稼働はできるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 稼働率について

    二つの装置A、Bからなる並列システムの稼働率はどれか。ここで、どれか一つの装置が稼働していれば、システムとして稼働していると見なすこととし、装置A、BともMTBF(平均故障間隔)は576、MTTR(平均修復時間)は24時間であるものとする。 答えは 0.9984なんですが、なぜなのかが分かりません。

  • 24時間稼働対応hddとはなんですか?

    https://kakaku.com/item/K0001332669/ これは24時間稼働対応らしいです。 サーバ用ということでしょうか。 windowsを入れて使うのには問題がありますか?

  • 熱帯魚のヒーター稼働時間は?

    宜しくお願いします。 家にある小さな水槽で(30センチ)水槽に見合う熱帯魚を飼育したいと考えています。 少し気になるのは電気代なのですがあるサイトで電気代を算出してみたところヒーターの稼働時間は?とありました。 ですが、自分にはヒーターの稼働時間はどれくらいなのかまったく解かりません。 ちなみに30センチの水槽で30Wのヒーターを使います。 稼働時間はどれくらいになるのでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 稼働時間が8時間を超えた場合の休憩時間について

     法律上では 稼働時間が6時間を超過すると45分以上 8時間を超過すると1時間以上の休憩が必要であると定められています  ではそれ以上(9時間・10時間・11時間・・・)となった場合 その日のうちにいくら稼働しても全体で1時間の休憩しか無いのでしょうか?  あと 私の会社は8時間勤務の為 昼間時に45分休憩となっていますが 残業をする場合 終業時刻から15分の休憩を挟んで残業するようになっています 確かにこれで計算上は稼働時間8時間超過で1時間の休憩時間となるわけですが このような分割した休み方は認められますか?  これで1つ気になったのは 考え方によっては細切れに休みを設定(5分・10分・15分休憩の多用)されても苦言は言えないということにならないでしょうか?  ご存知の方 宜しくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 印刷すると横に印刷されない部分が続けて出てきます。
  • このメンテナンス方法を教えてください。
  • この症状は何という名前で検索すれば調べられますか?
回答を見る