• 締切済み

Windows2000のシステム稼働時間を強制的に進める方法

Windows2000(NTでも良いですが)のシステム稼働時間を強制的に進める方法は無いでしょうか。 作成したソフトが50日周期でおかしな動作、もしくはソフト・OSの停止等が発生します。 再現させて不具合箇所の確定を行いたいのですがシステム稼働時間を表示させる方法・ツールは 見つかりますが、強制的に進める方法等は見つかりません。 何か良い方法、ツール等無いでしょうか。

みんなの回答

noname#42268
noname#42268
回答No.2

こんにちは。 回答ありがとうございます。 http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp?url=/library/ja/jpsysinf/html/_win32_gettickcount.asp の中にはレジストリキーを修正すると良いかも見たいな内容がありました。 >>レジストリの HKEY_PERFORMANCE_DATA キー内の System Up Time カウンタを取得します。この値は、8 バイトです。 とあります。 ここをいじれば何とかなるかも。

ratuta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 レジストリキーをいじることになりますか... 修正する方法が結構難しそうですが、探して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#42268
noname#42268
回答No.1

こんばんは。 システムの稼働時間ですよね? Windowsのシステム日付の変更は駄目ですか??? もし上手くいったと仮定して 作成したソフトがとあるならば問題の場所をプログラムの直前で指定した時刻にするとか。 言語とかにもよるので何とも言えませんが。 条件式が見えないので憶測ですが。

ratuta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ソフトはVB6.0、VC6.0で作成したものが複数稼動している状態です。 すみません、もう少し詳しく記載すべきでした。 システム日付を変更したのですが現象は再現され無かった為、システム内部? の時計、というかカウンタ自体を操作できないかという事でいろいろと探した のですが、昔、Windows95における49.7日問題の時、パソコン雑誌の特集で、 付属していたカウンタを操作するソフトはありました。 Windows2000でしたので、使用できればラッキーという事で使ってみましたが、 値は取得できるものの変更はできませんでした。 再度探しましたが、VB等で「GetTickCount」によるカウンタの値を取得する方法 やUptimeを取得するソフト等は見つかるものの、カウンタを変更する為の情報は なかなか見つからない状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システム稼働時間を見て再起動メッセージ

    質問させてください。 システム起動から、ある一定の稼働時間が経過したら 再起動を促すメッセージを出したいと思っています。 どのような方法でも構いませんのでアドバイスお願いします。

  • HDDの稼働率が100%。稼働を確認する方法は?

    win10です。 立ち上がっても,めっちゃ動作が遅いです。20分ぐらい続きます。 調べると次のようなものがありました。 https://www.pcdepot.co.jp/faq/pc/windows10_disk_usage_trouble.html (症状) 基本的に特にソフトを稼働していないのに,タスクマネージャーでみるとHDDの稼働率が100%です。 20分ほどすると,17%とかに落ちて動作が軽くなります。 リソースミニターもみました。(添付画像) (質問) 100%ということは,何かがバックグラウンドで動いていると思います。 何が問題で動作が遅くなるか,確認する方法はないのでしょうか? お詳し方宜しくです。

  • Windows2000のシステムの復元について

    Windowsについて詳しく載っているページを見ていたときにシステムの復元の方法という物が目に止まりました。その方法はWindowsME、WindowsXPにしか適応されていません。『Windowsのシステムを以前の状態に戻すツールです。 突然パソコンの調子が悪くなった、ソフトが動かなくなった、機器が認識しなくなった・・・などの不具合を直せる可能性があります。復元を実行してもデータやファイルが消えることはありません。かなり便利な機能です。作業はすべて自動でやってくれるので初心者でも簡単。復元ポイントは手動で設定できます。 スタート → プログラム → アクセサリ → システムツール → システムの復元』 http://www.mnx.ne.jp/~jqk2503/mw/pc.html#re98 という物なのですがとても便利そうです。Windows2000にはそのような機能が付いた物が無いような気がするのですが・・・、何かそれに変わる物(出来ればフリーソフトがよいのですが)を教えてほしいです。お願いします。

  • アプリケーションの強制終了の原因究明方法(デバッグ)に関して

    問題のアプリケーションはVB6.0で開発されています。動作環境はwinXP SP2です。 自分で開発しているわけではないのですが、社内で使用しているソフトが最近頻繁に 強制終了するので原因を調べたいと思います。しかし、特定の操作でハングアップす るわけではなく、同じ操作をしても普通に動作することもあるし、エラーに再現性が 無くて困っています。 よく強制終了のときに「microsoftに送信しますか」とか出てくる奴なのですが、見て みると問題を起こした関数の入っているファイルの名前や、その命令のあるメモリの アドレスぐらいは出てきます。 しかし具合的に何の命令なのかはわからないし、VC++6.0のデバッガーでアセンブラ で見ても何のことやらさっぱりわかりません。 ネットで検索してWindbgなるものを入れてみたのですが、Minidumpフォルダにダンプ フィルがあるのかと思って探してみても見つからないし、少し行き詰っています。 具体的にエラーストップした命令周辺のコードやそのコードを含むモジュール名など、 もう少し突っ込んだ情報を見られる方法は無いものかと探しています。もちろん、 バッファーオーバーランのように、ストップ箇所=問題箇所とは限らないこともわか っています。 自分でソースコードを持っているわけではないので、コードまでは見られないのかも しれないし、自分で見る必要も無いのかもしれませんが、開発者に状況を伝えるため にもう少し問題箇所の特定につながる情報がほしいと思っています。デバッグの方法 について教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • システムの稼働率の計算

    サーバシステムの稼働率を目安くらいで良いので数値にしたいのですが、MTBFやAFRの数値から計算することはできるのでしょうか?情報処理技術者試験などの問題では「たとえば故障率は0.1とする」などとなっているのですが、実際のハードウェアの数値を当てはめて計算したいのです。 ウェブを探して実際の製品のMTBFはいくつか集めました。 SCSI-HDDは60万~100万時間くらい。 ATA-HDDは30万~40万時間くらい。 マザーボードは10万時間くらい。 http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/mtbf.htm ルータは35万時間くらい。 http://www.nec.co.jp/octpower/products_eol/router/ip38x_52pro.html AFR(年間平均故障率)の算出は年間稼働時間÷MTBFとあったので、 http://www.mdit.co.jp/apricot/faq/kqaa01.htm#q6 年間稼働時間=1年365日×24時間=8760時間 HDDのMTBF 仮に60万時間として 8760÷600000=0.014 … AFR=0.014 ルータのMTBF 35万時間→AFR=0.025 マザーボードのMTBF 10万時間→AFR=0.087 システムの例として、WWWサーバとDBサーバから構成されているウェブサイトで、各サーバのHDDはミラーリング(RAID1)で二重化されているケースを考えたとき、これらの数値を使って計算することができるのでしょうか? 直列・並列の概念図は以下のようになると思います。              ┌[HDD]┐       ┌[HDD]┐ ──[R]─[WWW]─┤     ├─[DB]─┤    ├─              └[HDD]┘       └[HDD]┘ HDD2台(RAID1)の故障率:0.014×0.014=0.000196 →稼働率=1-0.000196=0.999804 サーバ1台あたり稼働率:(1-0.087)×0.999804=0.913×0.999804=0.912821 サーバ2台(直列)の稼働率=0.912821×0.912821=0.833242 ルータも直列に接続=(1-0.025)×0.833242=0.975×0.833242=0.812410 システム全体としてみると稼働率=0.812、故障率=1-0.812=0.188=18.8% という数値が出てきました。 思っていたよりずっと低い稼働率(高い故障率)なのですが、こんなものなんでしょうか?それとも何か(前提条件、計算方法、数値)が違っているのでしょうか?

  • Windows、Linuxに対しての稼動状況監視について

    こちらがヒントをもらえやすいかな?と思い、書かせていただきました(カテ違いならすみません。プログラム自作となった場合、別カテに移動します) サーバとして、OSがWindows2000およびVineLinux3.2のPCがあります。 クライアントはWindows200またはXPです。 ここから、質問です。 1.クライアント:Windows ==> サーバ:WindowsおよびLinux への稼動状況は確認できるのでしょうか?   (できれば「OS起動開始中、起動中、シャットダウン中、停止中」を確認したいですが、これは贅沢なので、「稼動中、停止中」くらいが分かれば結構です) 2.1のようなものがフリーソフトで存在するのでしょうか? 3.私が行いたい、1の内容を実現するために、参考となる情報、資料、参考になるサイトを教えていただけますか?   (つまり、私が自作します^^;) ちなみにWOLソフト(Remote Power Control)を使用していますので、サーバがWindowsの場合は、解決できています。 対象がLinuxの場合、WOLによる起動はOKですが、(動作中か、停止中かの)稼動状況確認が未対応のです。 もちろん、上記のいずれに関しても、私自身も調べていきますので参考程度でも結構です。 以上、よろしくお願い致します。

  • MSセキュリティ・エッセンシャルズが1時間以上フル稼働しています。

    MSセキュリティ・エッセンシャルズが1時間以上フル稼働しています。 3月にセキュリティ・ソフトをウイルスバスターからセキュリティ・エッセンシャルズに変更、何の不具合も無くPCを使っていましたが、今朝起動してみると動作が非常に遅く、グーグル・クロムからではアクセスできないサイトも出てきました。IEにすると全て繋がるのですが、Process Explorerを見ると、CPU使用率が「Windows Explorer」と「MS Security Essentials Userinterface」でほとんどを占めてしまい、「System Idle Process」は0の状態です。一体これはどういうことなのでしょうか。お分かりになる方のアドバイスをお待ちしております。 なお機種はFMV DeskpowerL50Gで、IE8、Google Cromeを使っています。

  • Windows7でシステムの復元について

    新たに或るアプリケーションソフトをインストールした結果、PCの動きが変になったのでそのソフトをアンインストールしましたが、まだ動きがおかしいのでシステムの復元をするべく、すべてのプログラム→システムツール→とすすめましたが、システムの復元のアイコン(プログラム)が見当たりません。以前(昨年の12月頃)はあったように記憶しているのですが、どこへ行ってしまったのでしょうか?「システムの復元」を復元する方法をご教示いただきたくお願い致します。

  • システム時間の自動調整方法は?

    現在、VMware上でCentOS4を動作させています。 VMwareでのシステム時計はタイミングの取り方が特殊らしく、24時間稼働させているとVmware上のCentOS4の時間が狂ってきます。 VMwareToolsをインストールしていますが、特に同期させる項目はないようです。 従って、Cronなどで定期的にOSの時間調整スクリプトを実行して調整しようと考えていますが、そのようなスクリプトは作成できるのでしょうか? 可能であれば、実例もしくは参考サイトなど紹介していただければと思います。 現状では、テストサーバとして利用しているのですが、FTPで接続した際などに時間が狂ってしまって、タイムスタンプが正常になりません。 よろしくお願いします。

  • 長時間稼働後右クリックなどのメニューダイアログ内容が画面上から消えない

    WINDOWS VISTA ULTIMATEからのアップグレードです。RAM2G@32ビッドです。 タイトル通り、長時間の稼働後メニューダイアログの内容がいきなり画面上から消えない症状が起こっています。 言葉では説明しにくいのですが、あるときから突然右クリックなどのメニューが半透明になり、その上にカーソルを置くと正常時のように不透明で表示されます。この場合、どれかのメニュー項目(たとえば「ファイルを開く」をクリックすると、ふつうはそのままダイアログごと消えちゃうのですが、なぜかその項目だけ画面上にずっと残されます。一度なにらかの項目が画面上に残さればその後は再度発生しませんが、再起動しない限りずっと画面上にいるので非常に困っています。 再現原因はわかりませんが、長時間の稼働が前提になっている様子。 またこの症状が発生すると同時にマイクロソフトのキーボード専用ソフト「IntelliType Pro 7.0」も動作しなくなることを気づきました(これもかなり痛い)。しかし関連点については心当たりがありません。 どなたかアドバイスをくださらないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 大事なプログラムを削除してしまい、回復できない場合、セーフモードやシステム復元、スタートアップ修復などの方法を試しても修復できません。
  • 時間を費やしてプログラムを作成したため、ファイルがあるのでなんとか回復したいです。
  • 富士通FMVに関する質問です。
回答を見る