• 締切済み

ブラック企業をやめない心理は洗脳?本人がその会社で

ブラック企業をやめない心理は洗脳?本人がその会社でしか仕事出来ないと感じといるから? 仕事カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

みんなの回答

回答No.8

そもそもブラック企業という認定を既存で明確なものであるかのように思い込んでいては、わかることもわからないままで終わると思います。 {個別に、「就業者の去就」の事情を調べるか、単に想像するかをする}だけでも、辞める辞めないには、一つ二つの事情で傾向を言うことはムリだとわかるはずです。 生まれ育った地域から移動するか離れないかに関しても、単純ではないです。 しかし、一般的傾向として、学業達成が低く現代社会で労働市場で高い評価を得にくいものは、結果として地元から離れないものの出現率が高く、学業達成が高く現代社会で労働市場で高い評価を得てフローの空間でそれなりの活躍が可能なものは、結果として地元から離れてしまうものの出現率が高いです。 自分についての評価でなんとか自尊感情を高めようとするのは多くの人が持つ傾向ですが、世間的には評価得られないと自認している場合、自らチャレンジして新しい一歩を踏み出すような心情はもっておらず、現状維持をもっとも安全確実なものと感じ、しゃがみ込むような姿勢をとるのが普通です。 ブラック企業の定義や認定には無関係に、転職はそうはしないものです。 ただ、20代の場合、転職率は高いです。 http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11652000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu-Jakunenshakoyoutaisakushitsu/0000140535.pdf http://webronza.asahi.com/culture/articles/2014031700011.html 転職や離職率は全体でみればかなり高く、そして、短期転職離職者と固着する傾向者との比較でいうなら、就職までの成長時期にいた文化環境と就職後の文化環境が大きく違っていると、自分にはそぐわぬものとして短期間に転職離職する傾向が強くなり、就職までの成長時期の文化環境と就職後の文化環境が親和的だと違和感なくスムーズに定着する傾向が強くなる。 親、家庭、地域住民、近しい友人が持っている就業にかかわる文化の影響を強く受けるのが普通です。 10人いれば7人はそうした傾向を自分のものとして身につけていく。 転職離職率が30%を越えるような事態が起きている社会は、産業構造が大きく変わり、従来の就業文化を身につけた人が、それとは異なる就業文化を持つところに就業せざるをえないだったということです。 ブラック企業の認定方法にも検討すべき点がありますが、ただ環境や業務内容、就業時間がハードというだけのことで離職率が高くなるというものではないです。

  • dualism
  • ベストアンサー率11% (20/178)
回答No.7

ブラック企業だと大したスキルも得られないから転職も不安になるのかもしれません

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.6

hayyuji9401010 さん、こんにちは。 年齢ですよ。若いうちは転職が聞くけど、中年になれば、家族が、定年寸前になると退職金がサラリーマンの心をとらえて離さないんです。

noname#228398
noname#228398
回答No.5

辞めるに辞められない事情は人それぞれでしょう。 例えば、次の職が決まるまでの「不安」、新しい職を探す気力さえ無くなっている、中途採用が少ないなど。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2132/10811)
回答No.4

まじめに働く人は、耐えることが出来ないでしょうが、 ほどよくサボったり、常に手を抜いて仕事をしていれば、案外、他の所より、居心地がよい場合もあります。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.3

辞めないのは色々あります。質問者さんにとってのブラックの基準もありますが 質問者さんの言う通り洗脳みたいな部類もあります。 辞めたいけど辞めたら収入がなくなるからそれはそれで厳しいし 休みがないか休みがあっても探しに行く、面接に行く体力と気力すらないという状態になっていくのだと思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

一つは正規職員として就職するのが困難なことが多いからでしょう。日本ではよほどの実績でもない限り中途入社はハンデを背負うことが多いし、多くの若者は「大企業志向」が強いです。大企業だというだけで誇りもあるし家族は「一流企業」と思い込んでいる面もありますから、簡単に決断ができないのでしょう。

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.1

辞めさせて くれません。

関連するQ&A

  • ブラック業界(飲食、介護、引っ越し、)がのさばるの

    ブラック業界(飲食、介護、引っ越し、)がのさばるのは ブラック企業に洗脳されて、自らが協力してしまう為と、 自分はブラック企業でないと働けないという意識が (自己肯定力が低いからでは?) 存在するからでは?(ブラック企業以外は知らない) 皆さんにとって ブラック企業とは? 飲食業界、介護業界、家電業界、小売業界、流通業界、 宅配業界、引っ越し業界とは? それぞれの利点、欠点、限界、盲点とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 ブ

  • ブラック企業

    今就活してるんですが。 (1)リクナビとかenジャパンとかに出てる会社はほとんどブラック企業ですか? (2)あなたが働いてるとこはブラック企業ですか? (3)主は昔、21連勤したことあるけど(3日くらいはただ働きだけど)、残業代千円くらいしか出なかった…。やっぱりブラック企業? 回答よろしくお願いします。

  • ブラック企業の愛し方

    ブラック企業を愛せよと聞いたことがあります。 しかし、ブラック企業って必ず愛さなくてはいけないのだろうか? 国家レベルで言えば日本のブラック企業は反日だらけである。 これで、ブラック企業を愛せよって言われても…。 皆さんはブラック企業を愛せ ますか? すいませんが私にはできそうもありません。 皆さんはどうお考えですか?

  • 「そこはいわゆる『ブラック企業』だね」と、友人に評された会社を過日退職

    「そこはいわゆる『ブラック企業』だね」と、友人に評された会社を過日退職しました。 『ブラック企業』で検索してみると、確かに「ウチの会社見てた?」と思える内容。 しかし不景気の昨今。 どこの企業でも経営に苦心した結果、多かれ少なかれブラック要素を持ってしまうことも? 一因だけを取り上げて、「ブラックに就職してしまった」と悲観するのは早計である場合もあるかな? などと考えております。 そこで質問です。 みなさんのお勤め先、もしくは知っている企業の「これは『ブラック』でしょ?」という エピソードをお聞かせください。 特定の企業名を出さないでくだされば、もちろん愚痴でも構いません。 回答くださった方のブラックエピソードについて、「それは普通でしょ?」等の感想を お持ちになられた場合、それについてのツッコミもお控えくださいますよう、お願いいたします。 お暇なときにご回答願います。

  • ブラック企業の定義って?

    何かと辞めたい、つらい、ひどい…企業にブラック企業というキーワードが出てきます。 パワハラ、賃金未払い、重労働、長時間労働などあるかと思います。 倒れるまで働かせられたとか、フルタイムなのに一日3千円しかもらえないとかそんなひどいものまで見たことがあります。ブラック企業にいたから体調…という前に良し悪しの判断ができないのでしょうか、辞めたら転職できないとマインドコントロールされてるのでしょうか。 刑を服役してるとか、どこかの団体に洗脳されたわけではないでしょ?判断できなくないですか。疑問です。そんな判断もできなくて(抗議するなり、第三者に相談するなり、辞めるなり)二度と仕事をしないつもりならいいですがそうでないなら次でも同じこと繰り返すだけじゃないですか? ※会社の待遇や福利厚生は問題ない、でも入社してみたら職場の上司なり先輩・女性社員に癖があるとか営業の携帯やオーバーした交通費は自腹…、顧客の関係で土日は出社がけっこう多いとか会社に入ってみないと分からないことなら仕方ないと思います。でもこういう内容がブラック企業という定義にあてはまるかはわかりませんが。

  • ブラック企業の関連企業もブラック?

    ご質問させていただきます。 転職活動をしている者です。現在応募を検討している某人材系企業があるのですが(事務職です)、そこの会社自体には良い印象を受けました。 しかしそこは、悪評ばかりのいわゆるブラック企業との合併会社。 ネットで検索すれば悪評がどんどん引っかかり、あちこちで毎日求人を出し、以前そこに勤めていた知人は「人間の働くところじゃない」とまで言わしめた企業。 そこと合併している以上は、体質もそこと同じなんだろうか…と考えてしまいました。 設立されて時が浅く、情報も少なく判断に迷っています。 ブラック企業との合併会社は、そこもブラックなのか? 違う会社の成分が混じってもブラックなのか?どうなのか? 知りたいのはこの辺りです。 その企業のサービスを利用した人は好評の声を上げている、しかしブラック企業と合併して作られた企業。 皆様だったら受けられますか? 下らない質問で申し訳ございません。気にしすぎなのだとは思います。 答えてやってもいい、という方は、宜しくお願いします。

  • ブラック企業にありがちなこと

    ブラック企業にありがちなこととして、どのような事が考えられるでしょうか? 複数回答歓迎します。また回答者自身のブラックものと思われる企業における、独自の体験談を交えた回答も受け入れます。

  • ブラック企業というのがありますが

    ブラック企業というのがありますが 1、営業職ってどこの会社もまず残業つかいないですよね?事務所に定時頃帰ってきても移動時間があるし外回りという理由で残業代つかない。これもブラックになるんですか?営業なんて何かない限りまっ昼間から事務所なんか帰れないですよね。 2、テレビ・NET・新聞でいうブラック企業ってまず鬱になるまで働かなくてもそこまでひどけりゃ判断できるんじゃないの?辞めるべきか、しかるべき所に訴えるとか…。会社に借金してるとかなら別ですが拉致されてるんじゃないんだから判断できるんと思うんですが。一番微妙なのが社員の足元みて嫌なやつとか気に入らない人を急に転勤・異動させたり、会社都合にならないように退職に追い込んだり(いじめに近いもの)するほうがひどくないですか?まさにブラックみたいな。こういうのってなかなか立証できないじゃないですか?本人の能力がないとかここが適正と判断したとかいって異動させちゃうパターン…。

  • もうブラック企業しかないのか?

    33歳女です。 高校卒業後、音楽活動をしていた関係で、14年の職歴のうち半分近くがコールセンター勤務です。 その後5年間事務経験がありますが、3社ほど転々としまして、同一の会社にいたのは最長3年、ブラック企業で専門性のない営業事務でした。 こんなことではいけない!と一念発起して、通信制の大学で勉強を始め、一昨年からは中国に1年半語学留学しました。 現在帰国し就職活動中です。 専門職の正社員になりたい、という思いで、貿易事務の仕事を希望しています。(TOEIC730、英語実務経験なし) しかし。。。 派遣会社に紹介予定派遣で仕事の紹介をしてもらっているのですが、連れて行かれる企業は全てブラック企業。 同じ派遣会社で派遣社員として紹介されていた会社は、綺麗なオフィスの大手ばかりだったのに、ギャップに驚いています。 こんな経歴の人間は、この歳で正社員を目指すとなるともうブラックで働くしかないのでしょうか? 頑張って勉強しても結局ブラック企業からは抜け出せないのか。。。と絶望しています。 どなたか現状ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。

  • ブラック企業について。

    今現在、就職活動中の大学生です。 今、第一志望群の企業だと考えている企業があります。 しかし、調べてみるとそこの企業はブラック会社だという評価と口コミが多数ありました。 これと同じ評価と口コミが就活を始めた頃の第一志望群の企業にもありました。 どの企業を調べてもブラックと言われています。 果たして日本にはブラック会社と言われない企業は本当にあるのでしょうか??