• 締切済み

真面目な雰囲気の職場が苦手

結論から申し上げると、今の職場の空気が苦手です。 仕事に対してプライドや情熱を持っている人が多く、息苦しくなります。 誤解を生まないように最初に述べておきますが、頑張る人をバカにしているワケではありません。頑張る人はカッコいいです。ただ、全員が頑張る必要がないと思っているだけで、私は頑張れない側の人間だと自覚しているだけです。 私は生活費を稼ぎたいだけなので、仕事に対して抱く感情は面倒くさいの一言に尽き、もちろん楽しくもなんともありません。 飲みの席などで仕事について熱く語られたり、仕事に対する姿勢についてやんややんや言われたりするのは特にキツイ。例え、その人が真剣に語っていたとしても、諦観に近い感情に包まれます。まるで地球のどこかで起きている紛争のニュースでも見ているかのような感覚です。 だからと言って、不真面目さを隠さずに堂々としてれば職場の空気を乱してしまうので、私も真面目な振る舞いをしています。 私は根本的に頑張れない、熱くなれない、向上心はこれっぽっちもない、そのくせ人から嫌われたくない性格のため、自分を取り繕うために精神をすり減らす毎日を過ごしているというワケです。 なぜこんなにも生き辛いのでしょうか。 こんな気分の時に読むと共感できる小説などがあったら教えていただきたいです。

みんなの回答

回答No.6

なんかその雰囲気わかります。 ただ頑張ってる振りしてる人は何割かいると思いますよ。 熱烈に頑張ってます感を出してたら頑張ってるように見えるので、まわりへの印象はいいでしょうね。 でも中身はどうなのかw できてない人もいると思います。 振りしてる人もいるだろうなと思って、あなたも頑張ってるふりをしてればいいと思いますよ。 それがうまく出来る人が多いんだと思います。 うまくどこかで息抜きしてるんでしょう。

回答No.5

自分の気に入る雰囲気の会社に転職なさってください。 おそらくですがあなたのそういう雰囲気は 周りの方わかってますよ。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.4

hitodumadaisuki さん、こんにちは。 だったら、資格か何かを取得したらどうなんですか?そのままほかの人給料稼いでもらって、自分は小説でも読んでいたい気分?どうかしているのはあなたの方なんじゃないですか?職場の雰囲気もお堅いというけど、貴方が浮いている状態になっているだけです。まさか、そこのポストは地獄の一丁目なんじゃないですかね?

  • soramn
  • ベストアンサー率6% (59/901)
回答No.3

自由を隠して生きるから生き辛い。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

別に、 真面目でなくても卒なく仕事がこなせて 熱い情熱がなくても他の人ががんばって企業が成長するのなら 何も問題ないでしょう。 がんばらないと仕事ができないほうが問題です。 仕事ですから、コンスタントに間違いなくきちんと実績を示す方が 有益です。 向上心なく職務の専門知識や管理運営術は頭に入ってきませんし、 必要な経験もつませてもらえないので 同じ仕事を何十年もできる会社でないと 要らない人になってしまうでしょう。 なので、 熱い心がなくても計画的に数十年後に向けた 能力開発は人知れず自前でやっておく必要がありますし 社内の情報収集や人との付き合いをおろそかにしていては 浦島太郎になってしまうので そのあたりも当たり障りなくきちんとすることが 必要です。 その会社にずっと居たくないのなら 上記の事は無視して好きなようにすごして ルーズな会社に移ればいいと思いますが 息苦しいというだけで多くの人が情熱をもって仕事をしているから 一部の人がそういうことでも許されるのであって みんながルーズな会社だと貴方の心情も ぬるま湯につかる気分ではいられないと思います。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

つまり,あなたの給料を同僚が稼ぎ出してくれているわけでしょう? なにが不満なんですか?  気をつけるべきことは,長期の休暇をとらないほうがいいですね。 「なんだ,hitodumadaisuki がいてもいなくても同じじゃねえか」 とみなが気づきますから 笑。

関連するQ&A

  • どうしたら職場の雰囲気がよくなりますか?

    職場の雰囲気がマンネリで停滞ぎみです。 女性の多い職場で、派遣で働いて2年目。30代です。 最近どうもマンネリというか空気がどよ~んと停滞職場の雰囲気がマンネリで停滞ぎみです。 女性の多い職場で、派遣で働いて2年目。30代です。 最近どうもマンネリというか空気がどよ~んと停滞している感じがします。 この空気をなんとか明るくしようと、新しいお店にランチに誘ってみたり、 楽しい話題を提供して働きかけているのですが、 買ってきて食べると断られたり、会話もあまり続きません。 1人は年下でおっとりとしたお嬢様タイプ。 あまり物事に感心がないタイプです。 もう1人は、年上で子持ちのパートさんなのですが、 日によって気分のムラがあり とすごく気を使う人です。 でもこの人は一番古株です。 この2人と一緒にいる時間が長いのです。 2人とも仕事面では問題ないし、頼りにしているしいいのですが、 自分から進んでコミュニケーションをとるタイプではなく、 忘年会などの行事を言い出すのは私の役です。 前の会社も女性が多い職場でしたが、もっとじょうだんを言ったり、 仕事以外でも飲みに行ったり、ポジティブな雰囲気でした。 このどんよりとした空気の中にいると、たまに息苦しくなったり、 働きかけていも断られるとやはり寂しくまります。 基本的に波長が合わないのにムリしているかな? もしかして私がウザいのかな? と思うときもあります。 どうしたらもう少し楽しい雰囲気になれるでしょうか?

  • 新しい職場の雰囲気が・・・辛いです。

    今月から都内のある政府の外郭団体に派遣社員として勤務しています。派遣会社から聞いていた仕事内容は自分のスキルに合っていたので紹介してもらい面接も通って仕事を始めました。 よく考えれば紹介して頂いた時には仕事の内容ばかり考えていてどんな団体なのかはあまり考えませんでした。 当たり前なのですが半官半民の様なので「人の為に」仕事をしていると言う感じです。 みなさん「情熱」をもって頑張って仕事をしてらっしゃいます。(その雰囲気もなじめずにいます。) それと年間を通して様々な催しがありそれに「ボランティア」として率先して参加してもらいたいと言われました。 (このことは時間外のことなので派遣会社の方からは 何も聞いてませんでした。) 今まで民間企業でしか働いたことがなく、「仕事は仕事」と言う感じで来たのでこの様な職場にとまどっています。 ボランティア活動には自分で参加したこともありますのでボランティア等が嫌な訳ではないのですが、みなさん「それも仕事の内」の様な感じなので抵抗があります。自分は割りと仕事とプライベートは完璧に分けたい主義です。 派遣会社の人には言っていませんが、もう辞めたいです。でも理由が理由なので言いづらいし・・・。 ただ単に私の我侭なのでしょうか。いつかはなじめるのかな・・・と思いつつ胃が痛いです。

  • コミュニケーションが苦手で職場で辛いです。

    私は人とコミュニケーションをとるのが、すごく苦手です。 だから、人に誤解されやすく、私自身も損をしています。 今の職場で、半数以上の人に私は嫌われていると思います。 人と会話をしなくてもいい(休憩時間なども会話をしなくていい)、仕事は、どんな仕事があると思いますか? 教えてください。

  • 職場の雰囲気が苦手です

    数日前からある職場での勤務が始まったのですが、どうも職場の雰囲気に慣れそうにありません…。1~2ヶ月すれば人間関係は慣れると思うのですが。 私の勤務する営業所は、店長・営業の方約10人・事務の女性数人がいます。 売り上げが重要なので仕方ないとは思うのですが、店長は営業さん達をしばしば大声で怒鳴ります。私は事務で私が怒られているわけではないのですが、元々おっとりして静かな性格なので、大声で怒鳴る人がどうしても苦手なのです。心臓がドキドキして汗が出てきます。 また営業さんの中に40代の女性がいるのですが、彼女がいない時に、店長は女性差別的なあだなで彼女のことを呼びます。他の男性営業さんにも、あまり良い意味ではないあだ名をつけ、本人がいない場で呼んでいます。他の営業さんも、私以外の事務の女の子も、楽しそうにそのあだ名で話をしています。なんだか悪口みたいで気分が悪いです。 また勤務時間前に朝礼が始まるし、女性事務員はお茶等の用意をしなければいけないので、毎日勤務開始30分前に会社に行かなければ行けません。その30分の給料は出ず、事前の説明もありませんでした。 今まで正社員でも派遣でも働いた経験がありますが、これまでこんな雰囲気の職場で働いたことがなく、会社に行くのが気が重たいです。2ヵ月後に最初の更新があるのですが、お断りしようと思っています。 そこでご質問なのですが、 ・「職場の雰囲気に馴染めそうに無い」という理由で、次回の更新を断ってもよいものでしょうか。 ・今後新しい派遣先を見つける場合、この理由で退社したことは不利になりますか? ・仕事内容は複雑で種類も多く、覚えるまで3ヶ月以上かかると言われています。私に教えるために他の方が時間を割いてくれているのですが、2ヵ月後に辞めるとなった場合、それが無駄になりご迷惑になるのではと心配しています。次回の更新まではきちんと仕事するつもりですが、辞めるつもりでいることを、すぐにでも派遣先に相談した方が良いでしょうか。

  • 苦手な人とのつきあい方。

    職場に苦手な人がいます。 ドライで論理的、決断力があり、自分の考えていることをあまり表に出さない、さっぱりした人です。 いつも落ち着いて冷静な人で、職場でも人望があります。 悪い人ではないのです。彼女の仕事ぶりは素晴らしく、尊敬してます。 けれど・・・どうも苦手意識が抜けないのです。 私は人に共感しやすく直感型でストレートに感情を表に出す性格で、彼女とはむしろ正反対のタイプです。 年齢や価値観、常識もかけ離れているらしく、彼女とプライベートな話をしているとだいたい果てしなく平行線のまま終わります。ただ私は天然とか独特とか言われることがあるので、かけ離れているのはむしろ私のせいかもしれませんが・・・。 またプライベートな話をしていても、必要以上に自分のことを話さない方なので、私はいつも独り相撲をしているような気になり疲れてしまいます。 彼女は仕事でもプライベートでも感情に流されず、時にシビアな判断を下します。私は頭ではそれが正しいと分かっていても感情で共感できないため、近づきがたいものを感じてしまいなかなか心を開けません。 けれど、職場の同僚ですし、部署は違うものの上司にあたる方ですから、なんとかうまくやっていけないものかと模索しながら玉砕する日々です。 最近は彼女の前に立つだけで緊張して堅くなります。本当に何とかしたいです。 正反対の性格の人や苦手な人とのつきあい方について、何かアドバイスをいただけませんか?

  • 職場で殺意を感じた

    職場に激情型で感情が異常性を感じる人がいます。 ともかく、感情の流れが異常です。 その人が現場の社員で私が事務です。 私が親族でその人は父の知り合いの建設の息子さんで縁故で入ってきました。 異常な音を出してロッカーをたたいたり、あるいは工具を異様な音をだして落としてます。 目つきも尋常じゃなくて、感情が理解できません。 その人は年齢も入社も上で自分が上回っていないといけなく、空気でつぶしてきます。 支配しようとしてきます。 その人のターゲット化しているのですが、最近自分の体質強化していると今度は殺すぞという空気を送ってきました。その殺意も異常でした。 対応を間違えたら本当に殺されるような気がします。 理性と感情があって善悪が存在する人じゃなくて、ただ感情があって異様な動きのする人です。 1.仕事能力の低下 2.精神の弱体 3、命の危険 職場の人は無関心だったり、人を見抜く力に疑問があったりして、空気が悪くなり、企業風土はただ破壊されている状態です。本当はおいだすべき人だと思います。しかし、放置されてます。 こういったものが存在します。転職するわけにはいかないのでこんな場合どうすればいいですか。

  • 気まずいのがニガテ・・・~会話がない職場~

    業務以外の会話が全くない職場です。 広いオフィスの中で離れ小島のような部署で、隣席の無口+無表情+冗談が通じないほど固い男性社員と二人っきりなったとき物凄い気まずい空気が流れます。うう・・・気まずい。 最初は私も歩み寄っていたのですが、めんどくさくなって諦めました。 深いため息合戦になってる気がします(笑)。な~んだか嫌な感じ。ため息をつきたいのはこっちだよ!お前がこういう空気にしてんだろ!毎日毎日空気が重苦しいです。 ちなみに出世を諦めてるのか上司に対しても超冷めてるような30代男性です。辞めたい人の特徴ですかね??仕事はやる気があるんだかないんだか分からない感じ…分からないことなど聞いても知らないことが多い!助けてくれない。派遣の私に問い合わせてくることが多い。お前が7年居て知らないことを入社数か月の私に聞くなよ!しらねーよ!苛々して取り乱しました…。 こういう職場に勤めてる方、人間関係どうしてます?やっぱり諦めてますか?

  • 職場で話すのが苦手

    お世話になります。 長い間病気で社会に出られなかったのですが、一年前から、仕事の前段階的な所に通えるようになってきました。 ただ、そういった場でも、人と話すのが苦手です。 仕事は一人で行っている訳ではないのですが、、長年社会に出られなかったのが大きかったり、薬を飲んでいた時もあったので、その影響もあるとは思っていますが、仕事をしながら人と話をしたり、上手く話を合わすのが苦手で、職場の会話に上手く入れません。(話掛けられたら、普通に?!ある程度は話は出来ているとは思うのですが・・) それでも、仕事自体は何とかやれているとは思いますが(難しいことはしていないのはありますが、とりあえず、そこでやらなければいけないことは行ってはいます)。 そこに行き始めの頃に、長年病気をしていた事や会話に入れない自分を気づかって下さる方がいたのですが、自分が行き出して、1ヶ月もしないうちに、体調を崩されて辞められてしまいました。 その後、話すのが苦手だったり、社会に慣れていなかったり。。の影響もあったと思いますが、本来はしないで良い仕事を押し付けられ、これが仕事だと思っていたのですが、やはり無理が大きく、体調を崩してしまい、その後そこの職場の上の方と話し合いをしたり・・(今は職場の上司の方に色々と言うのは間違っていたと、反省していますが)と色々と有りつつも・・何とか1年行き続ける事は出来ました。 ただ金銭的にも、また親の年齢、自分の年齢もありますし(40代前半)、今の所にずっと居る訳にはいかないと思っています。 ただ、まだ1日おきしか行けていないので、叙々にステップアップしていき、体力等々を付けていき、いずれは一般の仕事場でも働けるようにまでならなければと思うのですが、どうしても人と話すのが苦手なので、それが悩みです。。 何か、そんな私に良いアドバイスが有れば、お聞きしたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 職場の苦手な人との付き合い方

    職場に嫌いな人がいます。 仕事上どうしても関わらなければいけない人なので、仲良くするように努力していますが、どうしてもイライラしてしまいます。 こういう人なんだから仕方がない、私が我慢しないとと自分に言い聞かせてますが、ストレスが溜まってしまって。 物凄く気分屋で、機嫌が悪いとすぐ態度に出す人なんです。 遣りたくないことや面倒なことは後回しにし、そのまま遣らないような人です。 仕事している時間より休憩時間の方が長い感じで、人が忙しく仕事していても関係なく話しかけてくるので邪魔です。 いつも自分を正当化し人への文句ばかりです。 仕事が遅いことで人に急かされたり、注意されたりすると急に不機嫌になり、舌打ちしたり無視したり、周りを嫌な気分にさせます。 誰だって機嫌の悪い時はあるので、それは仕方がないと思います。 でも、感情面でも仕事面でも我慢ということを知らず、感情的になっては人に迷惑をかけ、仕事に支障をきたすから嫌いなんです。 他の同僚もその人にイライラしているのは伝わってくるのですが、直接注意したりといった行動は誰も起こしていません。 私はお金を貰っている以上、仕事を選ぶ権利なんてないし、嫌なことでもやるのが当たり前だと思っています。 でも、その人は我慢ということをしりません。 思考回路が幼稚で子供が癇癪をおこす感じなんです。 こういった人とはどう付き合っていけば良いでしょうか? 自ら辞めてくれることを期待して、我慢するしかないのでしょうか。 こんな所で愚痴っても仕様がないのは分かっていますが、もうストレスの限界なんです。 職場の人に相談すると、本人の耳に入ってしまいそうで言えません。 何でもいいのでアドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • 職場の雰囲気に 勝手に閉塞感を感じてしまう自分

    10月から働いている職場に、被害妄想がヒドイ人がいます 私は特に被害にはあっていないのですが、同じときに入った同期が、そのヘンな人の隣の席で、入社して以来毎日のように、他の人への恨み言を聞かされていました (この人は、会社でも有名な被害妄想な人です) 最初は彼女も その場だけ話をあわせていたのですが、それも苦痛になっていたようです 入社してすぐから、前からいる職員さんの事を言うことはできず、そのグチをよく聞いたりアドバイスしていました その姿が、他の職員さんの誤解を生んでしまっていたようです 私が、同期と誰かの悪口を言っているととられたようで、なんだか職場に居づらい雰囲気になっていきました 最初は原因がわからず、他に理由があるのかと思っていましたが、他の職員さんの接し方が、急に変わったため 私が悪口を言っていると誤解されているだろう事に気づき・・・ 上司に「××さんのことで○○さんの相談に乗っているのですが、その姿を誤解されたり不快に思われている人がいらっしゃったら、申し訳ないと思っています」と伝え、以後、職場でそういう話をすることを同期にやめてもらいました その後、一時期 雰囲気が改善したように思われましたが、職場全体が黙々と仕事をする時間が続くと、つい気になってしまいます 以前の職場で、人間関係が大変だった頃のことを思い出してしまうのです それゆえ、職場の雰囲気に過剰反応しているのかもしれません とはいえ 私自身、人付き合いがうまいほうでなく、よかれと思ってしたこと・発言が 悪意で取られることが多く、未だその原因もよくわからず、打開策が打てません 職場なので、いろんな人がいると思います 本気で仲良くならずとも、どなたとでも 仕事がスムーズにすすむような配慮を心がけていますが、現状を見る限り まだまだなようです 職場での閉塞感を打開するためには、どのような事を心がければよいでしょうか

専門家に質問してみよう