• 締切済み

自治会で年2回の決算報告

80世帯の自治会で会計を任されました。年2回の決算報告があります。 今までの決算報告書を見ると4月~9月と10月~3月の6カ月ごとの計算書になっているのですが、これだと1年間の収支がわからないので、1回目は4月~9月の6カ月、2回目は4月~翌3月の12カ月の収支報告をしたほうが良いのではないかと思うのですが、これだと4月~9月がダブってしまっておかしいのではと言われました。 未経験なのでよく分からないのですが、普通、自治会などの決算報告はどのようなかたちで行われているのでしょうか

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

あなたの考え方が変だと思います。 これは企業でいうと、半期決算、通年決算という扱いの話になります。企業でどうやっていますか。 たいがい4月から9月、10月から3月のそれぞれの半期決算が締められ、そして通年決算の資料が作られるのです。通念決算は半期決算の単純な和というわけではない事情がありますが、それは課税のサイクルがあるからです。したがって、半期とするものは2つなければならず、それとは独立して通念が1つあればいいということになります。 2回報告するとして、2回目は半期決算を出さないで1年分だけをやるなどとやったら株主は大騒ぎします。会計を知らないのかという怒号が飛び交います。 自治会だっておなじことじゃないですか。課税がないぶん面倒じゃないということになるだけですけど。 また、会計というのは、いい悪いとかどちらにしようという方式の議論は最初に行うだけで、以後は経年でやってきたルールを墨守するのが常識というか通例というか原則ルールです。いままで半期半期でやられていたのであればそれは継承し、あなたが1年分必要だと思うなら別途そういうレポートを出せばよいだけです。 課税がないですから、1年分は半期2期分の合計であるというのも確かですけど。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

>これだと4月~9月がダブってしまっておかしいのではと言われました。 後期の報告は、 配布資料として年間通したものを作成し(見やすいように)、 説明するときに、前期はすでに報告済みといって、 後期分だけ説明すればいいのでは。 >普通、自治会などの決算報告はどのようなかたちで行われているのでしょうか 年一回が多いです。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

一般的には1年だろうと思いますが、6ヶ月でやってきているならそれでいいんじゃないですか? 会計の原則の1つは継続性です。 基準を変えてしまうと過去との比較が難しくなるので、一度決めた基準は、よほどの事が無い限り変えないほうがいいです。 どうしても1年決算にしなければならない理由が出てくればともかく、思い付きで変更するのはよくないです。 >4月~9月がダブってしまっておかしいのではと おかしくはないですね。1年通算と半期だけというのは普通の手法です。 ただ、分かりやすいように、後期の半期決算も一緒に掲載したらいいです。 すでに指摘されているように、半期の数字を足し算するだけで1年の数字が出ますから、そのぐらいの計算は誰でもできるでしょう。何なら、参考として合計数字も一緒に載せればいいです。手書き時代ならともかく、PC時代には何でも無い事で。 ついでに、過去数年の数字も載せてグラフ化してやると、あれ、なんでここだけこんなカネかかってるの?誰かごまかしたな。なんてのがひと目で分かっちゃったりして、、、(いや、そこは事故があっただろうが。あ、そっか、w) 蛇足だってか?

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17124)
回答No.1

1年に1回の収支報告をする例が多いですね。 でも6ヶ月に1回の報告をするのが悪いわけではありませんから,今のままでもいいのではないですか? > これだと1年間の収支がわからないので 単純に足すだけでしょ。

関連するQ&A

  • 自治会の会計報告について

    自治会の会計報告書について疑問に思う事があります。 初めて自治会に入会したので、報告書がどのような物であるのか 教えて頂きたく質問致します。 引っ越しをし、2ヶ月前に新たな土地で自治会に入会しました。 新しい分譲地で、10世帯の新居者が一斉に入会したので 入会後、膨大な量の去年からの回覧書類と前回の会計報告書が回ってきました。 会計報告の内容は、色々ありましたが 出産祝い10万円 75歳以上祝い 50万円 自治会館維持費用 30万円 文房具 10万円 会長出張費 5万円・・・等々 会計が万単位でした。 出産祝いは、5000円と公約に記載されていたので、20世帯の方が出産したのだと思います。 75歳の方には、物か現金か何を何人に渡したという報告はなく 文房具も何円の何を幾つ購入したという記載はなかったです。 文房具に、きっちり10万円使えるのも不思議です。 (まとめて10万円にして貰ったのかも知れませんが・・・) 自治会館の維持費も電気代や水道代等の合計金額が30万きっちりというのも疑問です。 会長の出張費も、どこに何をしに行ったのか不明でした。 出張費を貰うなら、出張報告書を提出すべきだと思いました。 そんな事はないと信じながらも、不正があるのでは・・・と思ってしまいます。 長文になってしまいましたが、他の自治会の会計報告書もこのように 詳細な報告のない内容なのでしょうか? みなさんは、それで納得されているのでしょうか?

  • 都営住宅自治会の領収書

      収支決算報告が終了した後、自治会員であれば誰でもその決算報告分の領収証を閲覧することは可能ですか。  

  • 自治会の決算報告書

    私の住む町の自治会は、発足30数年になるようですが、以前から気になっていた事があります。 予算-決算=比較増減と言う計算をされていますが、 支出の部で、決算が予算以上に支出されていた場合、マイナス表示されるのは納得できますが、 収入の部でも、予算より決算が増収なのにマイナス表示されます。 (予算100決算150比較増減-50) 聞けば、「発足当初よりこのように記載されているので、そんな質問をされたのは初めてだ」 と逆切れされました。 収入の部では、決算が増収ならば、+表示されるべきだと思いますが、 どうなのでしょうか?

  • 決算報告書の書き方について(スポ少の会計係です)

    スポ少で今年度の会計係をしています。 今年度より中間報告決算報告書を作成することになりました。 4月~9月分までの収支をまとめて報告書を作成し、監督へ提出しました。 「令和3年度 ***クラブ会計中間期決算報告書 4/1~9/30」 と報告書を作成したのですが、10月~の報告書を作成するときは 「令和3年度 ***クラブ会計決算報告書 10/1~3/31」 中間決算が終わっているので題名は上の通りでいいのでしょうか? また収支は10月~3月分だけをまとめて作成するのでしょうか? それとも4月~3月分で作成するのでしょうか? 報告書を作成するのは初めてになります。 よろしくお願いいたします。

  • 自治会館の建替えのための基金について

    我が自治会には築20年ほどの自治会館があり10年ほど前から自治会費の20%を建替え基金として特定の定期口座に積み立てることを会則に規定されております。その基金の一部取り崩しをしてそろそろ外壁の塗り替えの時期になりました。ところがとんでもないことが発覚しました。 本来なら1000万円近くあるべき基金が実質半分以下しかない、10年間で基金を含む純資産額が400万円ほどしか増えてません。過去の純資産を取り崩して基金に回している構図になってしまっているようです。各世帯に配布される定期総会用の資料にはその年の決算と純資産額が表示されてますがほとんどの家庭では捨ててしまうため10年間で資産額の推移がわからないのが現状です。原因は決算書の収入の部・支出の部にそれぞれ基金の金額が表記されていることかもしれません。本来なら収支で残った金額のうち会費の20%に相当する金額が基金になるのですが、それが20%に達しない場合結果的に実質赤字決算になるということを経理を熟知した人でないとわからないような表記になっているのです。私自身も決算書をみても気づきませんでしたし、知り合いから説明を受けてやっと理解できたしだいです。 さらにひどいことにいつの間にか予算案自体が実質赤字になるものになってしまいずっと総会で承認されていたということです。過去の総会で基金はどうなっているのか特に報告されてないと思います。 わたしは会計知識も法律の知識もないので事の深刻さがわかりません。 自治会内・役員会のなかで解決できる問題なのでしょうか?

  • 自治会会計について

    これはある自治体の決算書なのですが、詳細もなく明細書や通帳の写しなども提示されません。 自治会長自身も監査をやっているため仲間内ので監査を行い、他の人が確認することも出来ずにいます 。 10年間自治会長をしており、辞めさせようにも頑として辞めないと言い続けています。105世帯あり自治会費は700円。 恐らく横領していると思われるため自治会長を降ろすべく動いています。 突っ込みどころは満載なのですが、皆さまが見てどのように感じるか、またどこを突っ込むか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 決算報告書について

    今決算報告書を作成し、法人税についてけいさんしていますが、今回が第一回目になります。H13年4月2日に登記しましたが、今のところ一回も収入がないまま経費だけがかかっている状態です。資本金は300万円で、経費が100万円くらいかかっています。しかし、一応あと200万円銀行に残っていますが、この場合は、赤字決算という事になるのでしょうか?又会計ソフトを使用しておりますが、300万円銀行に預けて、それから経費を引いていったという形を取っておりますが、違うのでしょうか?今回は100万円の赤字という事なのでしょうか?その場合、資本金はどこに入力したらよいのでしょう?

  • 決算報告書

    こんにちは 今度パソコンで収支決算報告書を作ることになりました。決算書を作るソフトは何かありませんか?1回限りなので無料で使いたいと思います。お願いします。 収入・支出・会費内訳を書きます。

  • 自治会総会で決算が否決された場合。

    自治会総会で、決算が否決され、直後の予算も否決されてしまいました。また、役員体制も全て変更になってしまいました。これは、大事な住民の意思ですのでなによりも尊重しなければなりませんが、今後、お金の出し入れができなくなってしまいました。現在、大きな現金関係の動きは凍結しています。 そこでお知恵を借りたいのですが、よろしくお願いいたします。 (1)どうしても支払いしなければならないのは「仮払い」して後で総会に報告でいいのでしょうか。 (2)決算が否決され、繰越金が引き継がれなかった場合には、新予算に繰越金を入れることはできないのでしょうか。 (3)決算が否決されたもとで、新予算を組むことはできないのでしょうか。 (4)もし、前会計処理で問題が出た場合の対処法はどういうものがあるのでしょうか。 まだ引き継がれていませんが、前の会計処理は、非常にどんぶり勘定といわれています。ご回答よろしくお願いいたいます。

  • 自治会予算と次期繰越金について

    自治会の会計をやっています。元々経理関係は専門ではないのですが、特に問題なく通常の業務はこなしています。質問は自治会予算と次期繰越金についてです。此処の自治会では予算を組むとき、収支の差額を次期繰越金として支出に入れています。今までこれで問題となったことはないのですが、今回ある役員より、単年度決算で支出にあらかじめ次期繰越金を見込むのはおかしいとのクレームを受けています。 いろいろ調べてみたのですが、自治会、マンション管理組合等の予算書では収支の差額を一般的に、次期繰越金、或いは予備費として扱っているようです。但し、予備費とした場合、これが承認されると、予備費が承認されたのだから、全て使っても良いと拡大解釈が可能となる。従い、予備費の表現は勧められない。との説明もあります。 従い、従来通り、次期繰越金との表現で進めたいのですが、単年度決算で、予算書に次期繰越金を設けるのはおかしいとのクレームにどのように対処すればよいのでしょうか? 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう