• ベストアンサー

ささみを茹でて解してサラダにする際

pupupuの回答

  • ベストアンサー
  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.1

こんにちは。 我が家では細かくしてから茹でます。 そのほうが早いし、ガス代の節約にもなるので。

WOLQPPSBGO
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • レアなささみ

    ささみって新鮮なら生でも食べられるから、さっと火を通すだけでも 大丈夫とよく言いますが、神経質な私にその加減を教えて下さい! 1. 全体に火が通っていなくても大丈夫なのは、加工日が当日のものじゃ ないと危険ですか?それとも消費期限内のものなら大丈夫ですか? 2. 火が通ってないからには、早めに食べたほうがいいですよね? 例えば、昼作ったものがあまって、冷蔵庫に入れておいて、 夜食べても平気ですか? 3. さっと火を通すってどんな感じでしょう?ぶくぶく沸騰したお湯に 買ってきたささみをドボンと入れて10秒くらいあたためるような 感じでしょうか? 細かいことで申し訳ないのですが、ご回答よろしくおねがいします。

  • ささみを茹でる際

    耐熱皿に入れてレンジでチンすると硬くなってしまいますか?

  • もやしサラダ

    今日あるお店で食べた もやしサラダがすっごくおいしくて 家でも食べたいのですが ひとつ疑問が・・・。 太めのもやしを使っていたのですが 水にさらしただけの生の状態でした。 うちではもやしはかならずさっと火を 通して使っていたんですが、 本来、生でもOKなものだったのでしょうか? それともサラダ用なるもやしが 特別に売っているんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • とりささみ、どの程度火を通していますか?

    とりささみ、火はどの程度通していますか? 生?半生?しっかり? できるだけ生に近いささみが好きなのですが、スーパーなどで売っているささみを生で食べるのは、なんとなく不安です。食べていいのでしょうか。 みなさんは、どうされていますか? あと、ジンギスカンについても、分かれば教えてください。以前に行った店に、強火でさっと、生焼きがおいしい、とはりがみがはってありました。しっかり火を通すものと思っていたので、びっくりしました。

  • ポテトサラダの作り方が分かりません。

    (1)じゃやがいもを多分ゆでると思いますがゆで方が分かりません。 水はどれくらいですか?それとも蒸すのかな? いずれにせよじゃがいもをやわらかくする作業手順と時間、火加減が分かりません。 鍋に水、じゃがいもを入れて鍋に火を入れますか? それとも水が沸騰してからじゃがいもを鍋に入れますか? 塩は入れますか?もし入れるならいつ入れますか? (2)一般的な具材は? ハム、きゅうりの他何かありますか? レタスって普通入れますか?キャベツは? ゆで卵って入れますか? (3)ポテトをすりつぶしたら自然に冷ましますか? 冷ますために水をかけますか? (4)調味料は? マカロニサラダと同じで酢、マヨネーズ、塩、こしょう、などを入れますか?もし正解ならこのとおりの順番でいいですか? (5)もしゆで卵を入れる場合ゆで方が分かりません。 水の量、時間、火加減は? 卵、水を鍋に入れてゆでますか? 塩は入れますか?

  • 鶏肉のささみは生で食べられますか?

    外食先で鶏肉のささみのお刺身(ちょっと湯がいてあり中は生)を食べるのですが、あれはやっぱり新鮮だから生でも頂けるのでしょうか? スーパーで買ってきたささみなどはやっぱり完全に火を通した方がいいのでしょうか?スーパーによっては、お刺身可というものがおいてありますが、書いていないものはやっぱりお刺身で食べない方が良いですか?

  • サラダ油を庭にまいてしまった!

    空き家になった実家の台所を片付けていたら消費期限が過ぎたサラダ油が出てきました。後で処分しようと思っていたら家族が庭にまいてしまいました。雑草とかが生えてる場所です。このまま放置しておいても問題ないでしょうか?火が点いたりしませんか?水をかけるとかしたほうがいいですか?

  • 火を使わないサラダのことを○○クックと言っていた記

    火を使わないサラダのことを○○クックと言っていた記憶があります。 名称をど忘れしたので教えてください。

  • ささみの上手な作り方を教えてください

    オーブントースターだと100グラム何分くらいか、ゆでたら、むしたら、焼いたらなどしりたいです。 トースターでやって外はささみ、中は生っぽく、直火でまさに焼き鳥に、ゆでたらなんか微妙な感じになります。 よろしくお願いします。

  • ささみについて

     鶏のささみの筋を取るとき、毎回失敗して肉が二つに分かれてしまいます。高校の調理実習でやったときは、肉は二つに分かれなかったと思うんですが・・・。うまく取れる方法を知っている方おしえてください。