• ベストアンサー

どんな新税を導入すべき?

licardolopezの回答

回答No.16

その市役所は、今の日本の問題すら理解していない馬鹿しかいないのですか? 日本に増税や新税など必要ありません! 税収が足りないなどの嘘に騙されないように! 消費税増税して、反対では大企業へ減税し、さらにほとんどの大企業は、法人税、消費税を払っていない! 税金を払わない巨大企業と、著書にもなっているくらいですよ! 国家会計をきちんと学べば、日本は金余りで、一部の腹黒い奴らのために、増税をしていることがわかりますよ。 そもそも、国民の賃金低下が招いて、日本の問題が増え、悪化しているのですよ! 政治、経済、金融は表じゃなく、裏を見て、数字も内容を精査しないと真実はわからないですよ。 一例ですが、普通常識で考えて、税務署は税を徴収する所ですので、徴税する額が、赤字マイナスなどあり得ないと誰もが考えます。 しかしこの国の政官財は、世界一汚く、弱いところから吸い上げ、強い者で分け合うのです。 そのため、実際に徴税額が赤字の税務署がいくつか存在しているのです。補助金として流しているからです。 これは国会でも問題とさて、質疑応答でしていましたよ。 今でもYouTubeで税務署赤字で動画が出てくると思いますよ。 増税は、癒着のためですよ。だからおかしな事に、物を売りやサービスをして利益を得る企業が消費税増税に賛成している。 その企業などに、消費税収から毎年巨額の金が流れているのです。 政治家は流した金から献金を受け、官僚は天下れる。 だから増税したいだけですよ。 私の知り合いが財務省に電話をして財務省の担当と話しをし、企業へ流していることを追求した会話がYouTubeにあります。 消費税について財務省に凸電で、出てきます。 アップ主は、たかすぎしんさくです。 よろしければお聞きください。

raiggato
質問者

お礼

財務省と、財務省の人間が出向しているIMFなどはひどいですよね

関連するQ&A

  • 独身税の導入

    以前、国会議員が少子化対策として「独身税」を導入してはどうかという話をしていました。(言ってる国会議員本人もどこまで本気か分かりませんでしたが・・・) 独身者があまりに多く出生率が低いので30歳以上の独身者には課税する。 簡単にいうとこういう税の導入です。 海外では実際に導入している国もあるそうです。 NHKでも独身税についての番組をやっていたような気がします。 それと、新聞の投書に女性のこういった意見がありました。 「私は、結婚して子供もいるので、独身者のようにお金も時間も自由に遊んでばかりいる人を見ると不快感を感じる。しかも、将来は私の子供の世代がそういう人たちを間接的に養っていかなくてはならないと考えると、やりきれない」というものでした。 私は独身税は少し乱暴な税制度だとは思いますが、導入してもいいと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 光ファイバー導入について教えてください

    石川県に住まいを持つものです。現在ADSLに加入してます。今度光ファイバーを導入したいのですが、石川県で加入できるプロバイダー会社で工事費無料キャンペーンとか月額金額が低価格の会社を教えてください。

  • 世界のおもしろい税金、これから導入されそうなもの

    世界のいろいろな税金について調べています。 過去にあったいろいろな面白い税金(窓税、カエル税、独身税とか)と、 現在実施されている税金(デンマークのチーズ税、ポテチ税など)については少しわかったの ですが、 そのほかに今導入が検討されている税金はありますか?つまり未来のものです。 何か面白いものがあったら詳しく調べてみたいと思うので知っている方がいたら教えてください。 どこの国かも教えていただけると嬉しいです。

  • 市民税・県民税申告書

    今年初めて【市民税・県民税申告書】が送られて来ました。いろいろ見て回ったのですが理解できなくて困っています。 夫が転勤族の関係で、住所を石川県においたまま、各地を転々としています。 去年の1月~9月までは京都にいて、パートをしておりました。収入金額は73万です。 9月末から埼玉に行き、専業主婦をしており収入は京都のぶんだけです。 夫の扶養にはいっており、年末調整はしておりません。この場合、確定申告は必要でしょうか? また、市民税・県民税申告書はその市町村によって違うようなのですが、埼玉県の市役所に石川県の市民税・県民税申告書を持っていっても記入方法を教えてくれるのでしょうか。 初めてのことで戸惑っています。すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 住民税の支払いについて

    当方、横浜に在住しているのですが神奈川県知事や横浜市長の作り出した新税や条例などが気にいらなく、住民税の納付により市や県の一般税とされるのが微妙です 住むのは横浜が良いのですが住民税納付につきまして、他の都道府県に1ヶ月移転し、その土地にて住民税の一括納入をして横浜に戻って来るという行動をした場合、他の土地で住民税を払っていれば横浜に戻って来た際には横浜市に納税する必要性は無くなりますか?

  • 環境税の導入について

    環境税の導入について賛成ですか?反対ですか? みなさんの意見が聞きたいです。 興味のある方、理由も添えてぜひお願いします。

  • 消費税が導入された理由

    今更ながら何ですが、消費税が導入されたそもそもの理由は何だったのでしょうか? 私の意見ですが、あれは完全な不公平税制だと思いますし、財源を確保したいなら 直接税の累進課税を強化するとか、物品税を復活させた方が良いのでは?と思います。 要するに、貧乏人からボるなということです。 なぜ大型間接税を導入しなければならなかったのか? よろしくお願いいたします。

  • 環境税の導入について

    環境税を高く設定すると日本の企業は海外に工場を移転させるでしょう。そうなると日本の経済にとってかなりの悪影響があると思います。逆に環境税の設定を低く設定してしまうと、環境税の導入自体に意味が無くなってしまうような気がします。その他にも色々な問題があると思いますがみなさんは環境税の導入についてどのようにお考えでしょうか?日本にとってどうなのか?世界にとってどうなのか?どちらでも構わないので興味のある方は意見をお聞かせください。

  • 電子入札導入

    この度、電子入札を導入する事になりまして、準備しています。 分からない事ばかりなので、ひとつひとつ質問させて頂こうかと思っています。宜しくお願い致します。 現状:電子入札の利用者登録を[兵庫県]のみでしています。 質問:[姫路市]や[姫路市経理課][姫路市水道局][中播磨県民局]など    は、[兵庫県]とは別に利用者登録をしなければいけないのでし    ょうか?    また、そうする場合どのサイトから行うのでしょうか? 現状:体験型の講習会には参加しましたが、何の資料ももらえません    でした。 質問:パソコン歴の少ない素人なのですが、サイト上のマニュアルを    印刷し、資料として手元においておいた方がいいのでしょうか? まずはこの2つを教えていただきたいです。 分かりにくくて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 地球温暖化税導入について

    地球温暖化税導入によるメリット、デメリット、あなたの意見等をお聞かせください。できれば詳しくお願いします。