• 締切済み

PC電源投入後オンオフを繰り返す 解決したが・・・

お世話になります。 この度、下記症状での問題は完全解決には至っておりませんが、現状では起動できる状態までになり、そして新たにPCを購入しましたので、困ってはおりません。 しかし、今後同じような症状に襲われる事もあると思います。 参考までに原因やその他の処置を知りたいという事と、この質問内容と同じ症状でお困りの方がいらっしゃる場合の一つの対処法として見て頂ければと思い、質問させて頂いた次第であります。 それでは、システム・パーツ構成から紹介させて頂きます。 システム・パーツ構成 BTOメーカー製タワー型デスクトップPC OS:WIN7 PRO 32bit CPU:Intel Core i7-4770 マザーボード:Asrock H87 Pro4 C2 メモリー:Crucial DDR3 PC3-12800 4GB×2 HDD:SATA3 1TB 7200rpm 32MB ドライブ(F):LG製 DVD-RW ドライブ(G):LG製 BD-RE グラフィックボード:Palit GTX660 2G 電源 Acbel 700W 先日からPCの調子が悪くなり、色々な方法にて対処した結果、完全回復には至りませんが、一つの対処方を発見しました。 まず症状としては、電源投入後モニターにはマザーボードメーカーのロゴ等やOSの起動状況が映らない(それ以前にモニター電源を入れているにも関わらず、画面は真っ暗、ノーシグナル状態)状態で、電源が約5秒~10秒間隔でオンオフと繰り返すという症状です。 そこでネットで調べ、同じような症状を経験された方・対処法を調べ、以下の方法を試してみました。 1:PC本体に接続している全てのケーブル等(主電源のケーブル含む)を主電源ボタンを切った状態で抜き、PC内部のボード類(グラフィックボード・メモリー・HDD・DVDドライブ・ブルーレイドライブ)も抜き30分程度放置し、帯電している電気を放電しました。 今回は、BIOS設定画面に移る前の症状なのでハード面の故障?と思い、 CMOS電池の取外し・CMOSクリアは行っておりません。 実は、半年前(2月の寒い最中)にも同じ症状になり、上記の方法を試し、メモリーを挿しているメモリースロット A1スロット・B1スロットからA2スロット・B2スロットへと変更した事で、起動のオンオフの繰り返し症状がその後、無くなり解決しました。 しかし、今回も同様の症状が表れ、上記1の対処をしても改善が見られなく、 今回は、パーツの故障かと思い、グラフィックボードを抜き、モニターをマザーボードのオンボードに接続。 それでも改善が見られません。 そこで既存電源から新たな電源(同容量電源)変更を試してみました。 それでも改善が見られません。 その後、メモリーを新規に購入(既存メモリーと同種・マザーボードと相性の良いとされる現使用とは違うメーカーのメモリー)し、PCの起動される最低限の構成(CPU・マザーボード・メモリー・電源)にて試みても改善が見られません。 この段階で残された故障の原因と思われるパーツがCPU・マザーボード。 マザーボードは長い期間使い続けていたり、PC使用環境によりコンデンサの故障があると言う情報をネットで知り、コンデンサの外観に液漏れ・膨らみ等の症状が有る場合、そのコンデンサが原因で起動しない様なので、全部のコンデンサ(固体コンデンサ)の外観をチェックしてみましたが、これと言って変化がみられません。 半ば諦めて休憩がてらスマホで、YOUTUBEを見ていた所、とあるユーチューバーさんが、グラフィックボードやマザーボードの所々を、アルミ箔で巻きマスキングし、オーブンに入れて焼いている動画(この処置は高確率で壊れるとのことです。)を見てからこちらの方法を、ダイレクトにするのではなく、CPU周辺にドライヤーという熱を当てながら起動するという処置を思いつき、試みてみました。 結果的には、現在20回程度起動させ、この方法が今のところ失敗なく毎回起動しております。 しかし、この症状が直ったというものではなく、ドライヤー処置をしなければ、起動オンオフを繰り返します。 そして、ドライヤーでの起動方法を2パターンで試しております。 それが以下パターンです。 A:起動する前にCPU付近に温風ドライヤーを当てながら、起動ボタン投入。 B:起動ボタン投入後 電源オンオフを繰り返す症状時に温風ドライヤーを当て続ける。 上記:A・B両方の処置でも起動します。 当て続ける時間は、僅か30秒以内位です。 その処置をしている季節・温度・湿気状態にも当てる時間が変わると思われます。 ちなみに、この方法を試している時期は関東圏の9月中旬で、真夏の暑さから解放され、涼しくなり始めた頃です。 PCパーツ類(新規電源・既存電源・新規メモリー・既存メモリー)も全て試し、起動しております。 使用ドライヤーは、電化製品店で販売している物です。 私は、大分昔(25年前)に購入したもので大分パワーも風力も弱くなっているドライヤーです。 そのドライヤー(AC100V 1200W)をCPU付近へ、CPUファン辺りから15~20センチ離し、HIモードにて当てました。 実際CPUに向けて当ててはいますが、グラフィックボードにも当たっておりCPU付近以外にも当たり、反応している可能性もあります。 大分前置きが長くなりましたが、この様にドライヤー処置で起動できるのは、何が原因で起動出来ているものなのでしょうか? やはりコンデンサが大きく関係しているものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けると幸いです。 尚、私は、このドライヤーでの処置後の起動している時にデータ移行・アプリケーションの設定を記録し、新規PCで素早く通常使用が出来るように活かしました。 この質問内容を見て不用意に、この方法を試される事は、しない方が良いと思われます。 この行為でPCデータが壊れる可能性も有り、メーカー保証対象外にもなります。 ましてや、発火や爆発による火災や他のトラブルの原因にもなりかねません。 もう、この症状にて困りどうしようもない場合、発火・爆発の対策をし、データ損失を受け入れる気持ちで、応急処置の1つの方法として参考にして頂ければと思います。

みんなの回答

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (968/3398)
回答No.2

もっとメジャーなパーツで組んで、バーンインした方が楽な気がしますm(._.)m

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.1

・・・? テスターも何もなく、なんとなく思うことを適当に試している様ですが、パーツ一つ一つ正常に動いている事は確認したのですか? 総合的にいじくり回して、総合的になんとなくどこかがおかしいと言う感じに見て取れるのですが・・・? 正常なパーツで組み上がったPC一式を持っているのでしたら、1パーツづつ試せばいいかと思いますが・・・。電源やRAMなど診断すると某ら不具合見えてきそうな気もしますがね。最後に残ったのがCPUとマザボであるなら、それのどちらかが悪いってことです。というか、CMOSクリアして下さい。 >マザーボードは長い期間使い続けていたり、PC使用環境によりコンデンサの故障があると言う情報をネットで知り、コンデンサの外観に液漏れ・膨らみ等の症状が有る場合、そのコンデンサが原因で起動しない様なので、全部のコンデンサ(固体コンデンサ)の外観をチェックしてみましたが、これと言って変化がみられません。 今のコンデンサは工作精度が高くなったので、そう言った変化がある個体はマザボで使われることはほぼありません。ですので、見た目で不良コンデンサの判断は難しいです。1個づつ取り外して調べないと分かりません。 >半ば諦めて休憩がてらスマホで、YOUTUBEを見ていた所、とあるユーチューバーさんが、グラフィックボードやマザーボードの所々を、アルミ箔で巻きマスキングし、オーブンに入れて焼いている動画(この処置は高確率で壊れるとのことです。)を見てからこちらの方法を、ダイレクトにするのではなく、CPU周辺にドライヤーという熱を当てながら起動するという処置を思いつき、試みてみました。 オーブンで焼くのは、ハンダ不良があって接点不良を直すのに、ハンダを溶かして付け直すって言う荒業です。(工業で言う所のフロー方式やリフロー方式の行程を家庭用オーブンでやり直すって馬鹿げた話です)短時間で200度くらいであれば、表面実装部品の場合耐えられるのとハンダがいい具合に解ける温度である事が多い(これもハンダによって違うので一概に言えない博打ですね)ので、そう言う荒業が存在しています。ただし、表面実装部品乗った後で、その行程で実装できない(耐熱温度などの関係)部品は別でつけますので、その部品を外さずオーブンで焼くのはリスク高いですね。 ですので、ドライヤーで対応できる話ではないです。温度低くて起動しないと言う時に、ドライヤーで温めたりはしますが、それ零下何十度って世界の話です。今回ドライヤーで上手くいったという話ですが、ドライヤーだから上手くいったと言う話でもないでしょう。マザボのボタン電池の電圧足りてるかどうか測ってみたりと、細かく一個づつ精査するほうが良いかと思いますよ。

関連するQ&A

  • PCの電源ユニットのファンが回りません。

    数週間前PCで音楽を聴きながら寝ていて、起きたらブルースクリーンになっていたので再起動したところBIOS起動画面で止まったり、起動したと思ったら数分後にブルースクリーンになったりと起動が不安定になりました。 メモリを一枚にしたり、OSをクリーンインストールしたり(クリーンインストール中にフリーズしたりもしました)一度全部ばらして組みなおしたりといろいろ試していたところ、急に電源ユニットのファンが回らなくなり、一切起動しなくなりました。他の電源を友人に借りて接続したところ、友人の電源ユニットのファンも回りませんでした。どちらもマザーボードのランプは付きます。 以前使っていたマザーボードに電源だけ接続して起動したところファンは回転しました。 マザーボードを変えてスロットの規格等がかわり、前回のパーツは友人に売ったため起動画面の確認等は行っておりません。 経験が無いのでわかりませんが、素人目には焦げ目やコンデンサの膨張、液漏れ等は確認できませんでした。 数ヶ月前に時々電源を押してファンは回るが起動しないことがある、という状況になり、ついでにいろいろ買い換えようと思い立ちマザーボード、グラフィックボード、メモリ、電源ユニットを一新したところでした。 この症状が出るまでは何の問題もなく使用できていました。 これは他マザーボードでは電源ファンが回るところから、電源ユニットの問題ではなくマザーボードのどこかがショートしてしまったのでしょうか? もうマザーボードを買い換えるしかないでしょうか? よろしくお願いします。 OS:WinXP CPU:Pentium 4 3.0GHz M/B:P5K-E 電源:丸印 KSP600MRSP1 メモリ:ノーブランドバルク1G×2 VGA:ASUS EN8600GT SILENT 256M

  • PCが不安定 電源が原因?

    自作PCの動作がとても不安定です。OSの起動中に止まったり,再起動したりします。 マザーボードやメモリーの不良,ドライバ関連も調べましたが,どれも原因が特定できませんでした。 調べているうちに「電源が不良だと動作が不安定になる」と知って、 これが原因ではないかと疑っているのですが判定していただけないでしょうか。 使用したパーツは,CPU,マザーボード,ビデオカード,ケースが中古で残りは新品です。 ちなみにウィルスチェックもしてあります。宜しくお願いします。

  • 電源が入りません

    PCゲームをしていると電源が急に落ちました。 高負荷をかけると再起動する事がこれまでにも何度かあり、恐らく電源の容量不足だろうと自覚していたのですが 今回は再起動がかからず電源ボタンを押しても何の反応も無くビープ音も鳴りませんし、BIOS設定画面にもいきません。 不思議なのですがUSB接続してある外付けHDDはPC背面の電源スイッチをONにすると自動で起動します(起動後アクセスはしていないようです) 取り敢えず ○電源ケーブルを抜いて二、三時間放置後に電源ON ○マザーボード、電源ユニット内のコンデンサの液漏れチェックは問題無し ○CMOSクリア を試してみましたが、症状は改善されませんでした。 出来るだけ出費を抑えながら一つずつパーツを交換して様子を見ようと思うのですが 電源かマザーボードどちらから交換するか悩んでいます。 PC構成は CPU Athlon64x2 5200+ マザーボード A780GM-M Ver1.0 グラボ WinFast PX8600GTS メモリ 不明 1G×2枚 少し困ってしまったのでどなたか宜しくお願いします

  • 電源がすぐに落ちます

    自作PCスペック OS:XP CPU:Core2Duo E6750 M/B:G33T-M2 → GIGABYTE G41M-ES2L 電源SW:剛力-500A → AP-600GS グラボ:GF8600GT サウンドボード:SB0730 HDD:160GB メモリー:2GB×1 電源SWとM/Bは 以前のもの → 今回買い換えたもの です スペックは問題ないですよね。 症状は一昨日に、PCが突然落ちました。ブルースクリーンはたしか出ていません。埃を除去してもう一度起動しましたがデスクトップまでいって2.3分で強制終了。その後の起動からは2.3秒でBIOSすら起動せず終了。ピープ音もないです。 放熱や放電や壁から直接コンセントなど色々試しましたが症状はかわりません。 そこで、質問なのですが最小構成 電源+マザーボード+CPU+メモリ+VGAでも症状が変わらなかった場合、そこからひとつパーツを減らして起動させて全く同じ症状だった場合減らしたパーツ以外が原因ということの証拠にはなりますか? また、最悪、電源とマザボのみで起動させても全く同じ症状だった場合CPUとメモリとVGAには異常はないと思ってもいいんでしょうか? 他に、BIOSも起動しない状態で最小構成のなかから原因を突き止める方法があったら教えてもらえると非常に助かります。 ちなみに、2台目のPCや今回買った以外のパーツのスペアは無いです。

  • 自作PCの電源が入らない

    知人からマザーボード(P5LD2-JAYZ)とCPU(pentiumD 3.0GHz)を譲ってもらい、それを使って組んだところケースやCPUのファンが一瞬動くだけで起動しません。 なにが原因か確かめるために、マザーボードとCPUとCPUクーラー、メモリ(1スロット)だけの構成で電源投入してみましたが同じ症状でした。 メモリはスロットの個所やメモリの種類を変えても同じだったのでメモリに問題はなさそうです。 対策としてはCMOSのクリア、接続が正しいか確認、電源を変えてみる、などを施しましたが変わらず。 となると、マザーボードかCPUに問題があるような気がするのですが、これは買い替えなければ無理でしょうか?それともなにか試してみるべき事柄はありますか? ちなみに12Vの4ピンケーブルを外して起動したところファンは動きつづけました。もちろんこれではBIOSが起動しないのですが、なにかここに解決の糸口があるような気がします・・・。完全に推測ですが。 買い替える前に試してみる価値があるようなことがありましたら教えてください。お願いします。

  • PCの電源が入りません。

    CPU = CORE-i5 3570k MB = ASUS P8Z77-M PRO 新たにパーツを購入し組上げたのですが、 一度は問題なく起動し、問題なく動作するのですが、一旦電源を落とすと電源が入らなくなります。 色々調べた結果、CMOSクリアで起動するようになりますが、電源を落とすとまた入らなくなります。 マザーボードにCPUだけ載せた状態で起動→エラー音がなり電源OFF→電源入らず BIOSは最新のものにしましたが、デフォルトでも同じ症状でした。 どなたか同じ症状になられた方は居られますか? また、この症状の原因が分かる方は居られますか? よろしくお願いします。

  • 【熱暴走?】PCが起動しなくなった・・

    こんにちは。 今年で4年目になる自作PCを使っているのですが、先日突然電源が落ちて、起動しなくなってしまいました。 おそらく原因は、冬期にケースファンを止めていたのですが、最近の暑い時期にファンの電源をつなげるのを忘れていた為かと思われます。 電源が突然”ブッ”という音と共に落ちてしまい、その際にケース内を確認するとかなり暑くなっていました。電源を入れても立ち上がる様子は無く、どのパーツが損傷を受けたのか分からない状態です。 マザーボードのコンデンサ等は外観上異常はなさそうです。 PCの起動ボタンを押せばCPUのファンは回転しているので電源装置は問題なさそうです。 これはCPUの交換となるのか、マザーボードの交換になるのか、それ以外のパーツも交換が必要になるのか・・ どなたか回答できる方いましたらよろしくお願いします。

  • PC電源故障?直りますか?

    はじめまして、 先ほどPCの電源がショートし起動しなくなりました。 原因として ジャンク品で手に入れたマザーボードを起動するか確認しようとして 今使っているPCの500W電源を使い最小構成(マザーボード,CPU、メモり) でスイッチを入れてみました。 するとバチッと光と音が鳴りショートした感じになったのです。 マザーボードはやはり壊れていたみたいで慌てて取り外し電源を元のPCに取り付けたところ全く反応しなくなりました。  こういった現象は一体どのようなことから起こるのでしょうか? またこのPC電源も壊れてしまったのでしょうか?  一様ヒューズを取替え壊れたマザーボードに再度取り付けてみましたが また同様にバチッと光と音が鳴りショートしました。ヒューズを見ると黒くなっていたのでもう一度取り替えてます。  正常起動していたPCには怖くてつけることができません。 どうかよろしくお願いいたいます。

  • PCのパーツを買い替えようと思っています

     マザーボードの調子がおかしいので買い替えようと思っているのですが、どのマザーボードを買えばいいのか検討がつかないので教えていただけると幸いです。 CPU:amd phenom メモリー:w3u1333p-2g グラフィックボード:gts250 マザーボード:m4a87td  上記のパーツで今までは起動していたのですが、昨日、電源を入れてみたところファンは回転し、ランプも点灯していたのですが、モニターに何も映らなかったので、マザーボードが故障しているのではないかと思いました。予算は15000円くらいで抑えたいと思っております。  PCには詳しくないので至らない点が多々あると思いますが教えていただけると幸いです。

  • PCが起動しない

    PCはAcer AspireM3985, Win7,です。 電源をONすると一瞬ファンが回り、ビープ音が鳴る前に停止します。 しばらくするとまた一瞬ファンが回り、ビープ音が鳴る前にまた停止します。これをずっと繰り返します。 (1)電源ユニットの交換 (2)電源とマザーボード以外を全部外して起動 (3)帯電の可能性があるかも知れないので、ACコードを抜いて電源ボタンを10回ほど押す等、 色々試してみました。 マザーボードは代わりがないので試していません。メモリーも他のPCで使っているメモリーに取り替えてみたりして、動作を確認しましたが状況(現象)は変わりません。 色々試しているうちに、下記の奇妙な現象に気づきました。 このPCにはメモリーのスロット(4スロットある)に4GB(1枚)が実装されています。 このメモリーのスロットの位置を変えて実装すると起動します。 しかし、この状態で一度PCをOFFにして再度起動しようとすると、一瞬ファンが回り、ビープ音が鳴る前に停止するという状態に再度なってしまいます。 そこでメモリーのスロットの位置を再度他のスロットに変えて実装するとまた起動するようになります。 電源も悪いようではなく、メモリーもそれ自体は悪いようではなく、帯電でもなく、メモリーのスロットの実装位置を変えるだけで起動するようになるが、その状態で電源をOFFにすればもう起動できなくなり、毎回メモリーの実装位置を変えないといけなくなります。 メモリーの実装位置を変えると起動できる現象は100%再現性があります、毎回メモリーの実装位置を変えるのはとても不便で困っています。BIOSかなにかおかしいのでしょうか このような現象に今まで出会ったことがなく、何か良い対処方法がないものでしょうか よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう