• ベストアンサー

外付けHDD(8-20TB)のおすすめは?

kimamaoyajiの回答

回答No.1

信頼性と実績を考えるならNASを使うべきです。 またファンレスということですがHDDの寿命は20℃を起点として10℃温度が上がると寿命が半分になる、つまり30℃=1/2,40℃1/4、50℃1/8、60℃1/16と言う事です(これは物理のアレニウスの法則が適用されるため)つまり冷やしたほうが寿命が長く信頼性が高いと言うことなのですが、USBのファンレスで密閉箱となるとどうしても70℃くらいの高温になります。 また20TBクラスになるとNASしか無いと思います。 http://kakaku.com/pc/nas/itemlist.aspx?pdf_Spec303=18000-24000 またNASの場合はLANケーブルがはずれてもHDDに何のダメージもありませんがUSBの場合は多少ダメージが出る場合があります。

nagaon
質問者

お礼

NASについては知りませんでした。 高速でデータをやりとりすると、同じネットワークセグメント上のコンピュータに迷惑をかけそうですね。。。スイッチングハブとかで接続するのでしょうか?

関連するQ&A

  • 1TBのHDDの信頼性

    外付けでRAIDでHDDケースの中に、バルクHDD(500GB×2)を購入する予定ですが、1TB・HDDもあるようですので、検討しています。 1TB・HDDの信頼性は500GBと同程度なのでしょうか? また、使用PCはウルトラATA(WindowsXP)ですが、外付けHDD(USB2.0で接続)はシリアルATAのHDDを購入予定ですが、問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの購入を考えています。

    外付けHDDの購入を考えています。 容量は1TBで十分なのですが、おもに写真やPCのHDDを イメージバックアップをする予定なのでなるべく信頼性の高いものを使いたいです。 なので ・1TB程度 ・オプションでもいいのでファンが付いていて信頼性が少しでも高い製品 が理想なのです。 iodataとbuffaloのサイトを見たのですが、一応候補としては buffaloのHD-AVU2シリーズが置いた感じも安定してそうで気に入っています (本来はRAIDでも組んだ方がいいのでしょうが、そこまで予算がありません) もし、皆さんがお勧めのHDDがありましたら教えていただければとおもいます。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDD→HDDケースへの移植

    外付けHDDがたまってきて場所をとるので1つにまとめたいのですが、 たとえば「3.5インチHDDが入っている外付けHDD4台」と、 「3.5インチHDDを4台搭載できる外付けHDDケース」があった場合、 中身だけ取り出して外付けHDDケースに移植してちゃんと動くものなんでしょうか それとも別にHDDを4台買う必要があるのでしょうか。 暗号やRAID機能は死んでもいいです。とにかく認識すればなんでもいいです。 よろしくお願いいたします。

  • 500GB~1TBの容量でお勧めの外付けHDDを教えてください。

    500GB~1TBの容量でお勧めの外付けHDDを教えてください。 壊れにくく信用のある商品が良いのですが どの会社のものが良いなど知りません。 バッファローとI・Oデータの商品が有名なのでしょうか? 大切なデータを保存したいので暗号化とパスワード設定のできるこちらのシリーズが 気になっているのですがどうでしょうか? http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex_security.html ちなみにパスワード設定ができるのはバッファロー社だけですかね? お勧めのものを教えてください。

  • 耐久性に信頼のおける1TBのHDDはありますか?

    1TBの大容量HDDを購入したいのですが、 容量が大きいだけに購入後1ヶ月で壊れたりするととても痛いので 信頼のおける安定した製品を求めています。 内臓HDDでも外付けHDDでも構いません。 価格は1万円弱だと嬉しいです。オススメを教えてください。

  • 外付けHDDを探しています。

    Windows8対応の外付けHDDを探しています。 条件は 1. 1TB~1.5TB 2. 国内メーカー(バッファロー、I・Oデータ、エレコム) 3. ネット通販 4. リーズナブル価格(未使用の中古品で可) ※ ちなみに、価格コムでWindows8対応の外付けHDDを探しましたが、選定が難しい?。 例えばバッファロー製のHD-CB1.5TU2は対応していますが、廃盤なのか、取扱い店は ありませんでした。もちろん他のメーカー品で構いません。

  • 20TBのHDDを作りたい、の後続でRAIDと電源の問題

    20TBのHDDを作りたい、の後続でRAIDと電源の問題 10TBx2セットを作る事で検討し、 前回、質問させて頂いてから色々考えて居たのですが、 5台のHDDを1つのパーテーションにしたい要望がありまして ソフトウェアRAIDを検討しています。 スパン、ストライプ、RAID-5と在るようですが、 安全面を考えて、RAID-5を考えています。 そうなると1筐体10TBにするには、もう1つHDDを入れ 6台のHDDを入れる事になり1万ちょっと費用がかさむのですが 安全を取るとして、RAID-5を検討中です。 しかし、そもそも、外付けのUSBHDDでソフトウェアRAID-5が できるのか確証が取れてない状態です。 実際の所、可能なのでしょうか。 また、HDDの電源をACアダプタで取る考えですが、HDDの数分あるのも かさばるので1個に纏めたいのですが何か良い方法は無いものでしょうか。 例えば、思いつくところで、W数のもう少し大きいACアダプタを用意して 分岐して使うとか可能であれば検討したいのですが、そのような ケーブルが売られているのか見当たりません。 ご教示願えますと助かります。

  • 中小企業用 おすすめのLAN外付けHDD

    社内データ共有のために使っていた リンクステーションが壊れました。(LS-C1.0TL) 上記の製品のメーカーはあくまで一般家庭用と言われましたので、 もう少しだけ、気休めでもいいので、評判のよい外付けHDDを探しています。 今度はRAID1対応のものを探しています。 予算としては今までのものと比べ、単位容量当たり2倍の値段が限度です。 どのようなものがあるでしょうか。2TB前後を探しています。 IO DATAも信頼性は同じ程度でしょうか。

  • Win10PCの外付けHDDについて

    20H2をインストールした自作PCの外付けHDDについて。RATOCの2BAYのRAIDケース1台を接続し、Logitecで在庫切れが続出している安価な4BAYのRAIDケースを調達し、それにWD RED3TB×4台入れて(予備でWD REDが3台残っている)RAID5やRAID10を組むのはどうでしょうか?RAID5や10はRAID1よりも安全性が高く、HDDの読み書きも速いのでしょうか?教えてください。またRAIDケースで使用中のHDDを新規ケースに入れてRAIDを組むと、使用中だったHDDのデータは消えるがRAID情報も消えるのでしょうか?教えてください。 https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-4BRHEU3/

  • 外付けHDD  どんなものがオススメ? 家電店?

    バッファロー  エレコムがケーズデンキで販売されています ↓のような激安HDDは避けるべきでしょうか? 3TBのHDD エレコムで1万3000円くらいで 販売してます  家電では 2TBの外付けハードディスクが6480円 <http://alfalfalfa.com/articles/146817.html>