• ベストアンサー

消費税 10% 簡単でも

 有識者様! 教えてくださいませ。 商品で8%もあるとか?? 会社で扱いに混乱する気がしますが..... 非課税 不課税 って?  解りませんから教えて頂けませんでしょうか? (1)いちいち扱い商品で都度気にしながら会計処理するなら    おおきな労力です。 (2)パン は8%?   なら原材料の小麦は? 卵は? 牛乳は? また水は? お詳しいお方様 有識者様! 教えてくださいませ。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.3

日本の会計処理ではこんな複雑な事務は無理と思います。(簡単に処理できるソフトでも出来れば別ですが)ですから「こんな悪税は?」というのが国民の民意であるので、急遽、自民党が「10%は据え置きだ!」と言い出したのです。 「非課税」は元々消費税が掛からないもの、「切手」「はがき」などがそうです。「不課税」とは、課税されない取引には間違いないのですが、事業の取引で無い金銭の移動を不課税と言います。ちなみに「消費税」でも商品によって消費税が含まれているものを「内税」、含まれていないものを「外税」と言います。

richard23
質問者

お礼

有難うございます。  参考にさせて頂きます

その他の回答 (3)

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.4

消費税 10% 簡単でも 商品で8%もあるとか?? 会社で扱いに混乱する気がしますが ★回答 混乱より 欠陥消費税と税率変更が やつら(財務省の役人)の既得権になるからよ だまされる奴は 脆弱頭の奴だけである 混乱は役人のお得 説明1) 税率変更しても 税収は増えない  税収は 消費税以外 他の税金 含めて全部が集まる カネ 税収は 経済成長 民間の儲けより出てるのが鉄則 他の税金が増えなければ 財源は増えない 説明2) 税率変えるとお得 消費税は役人の目先の作業が楽チン 景気経済変動により税率は変えるのが王道 消費税はまぬけでも出来る 一定税率 累進性がない 不平等税金 税率一定で公平と思うのは 脆弱頭のまぬけ 累進性とは 水と油の 欠陥消費税 経済成長は 指数関数増殖だからよ 経済成長とはlこれ↓ 経済格差 アンサー https://okwave.jp/qa/q8859759.html 説明3) 軽減税率で 役人権限 いらん仕事を増やし 役人が民間から利益を得られる 天下りもしやすい  お得か損の  決定裁量権限を役人が得られる 新聞も軽減税率に入れてやれば 報道も消費税に反対より賛成を流す仕組み 説明4) 消費税は 所得税が把握できない まぬけの ヨーロッパ EUで考えた まぬけ税制 たんに 所得税が把握できないなら 物品税で金とれると 思ったまぬけだ! ヨーロッパの小国は 所得税は払わん 脱税多かっただけ  日本のように所得が把握できてない それを日本に持ち込んできたのが 財務省系の 忖度政治家 と 官僚だ おかげで 97年ころから 日本は低成長 名目GDP 横ばい 賃金低下 デフレ継続は お約束の法則となった まるで成人病患者でっす! やってるのは野田毅などよ 以下説明 当時財務省役人だった 自民 片山さつき あたりが 野田毅と EUに行って 導入したと言われる 本人も日本には消費税はむかない・・・と後にBS TVでぽろっと もらして言ってたぐらいよ! マスコミが「反アベノミクス研究会」と呼ぶ、野田 - 政治 解決済み| 【OKWAVE】 https://okwave.jp/qa/q9341668.html 説明↑ 【その他 本質の解説 分析は以下リンク ベストアンサー 説明参照】 消費税 https://okwave.jp/qa/q9070920.html 消費増税の影響は軽微と財務省が国民を騙したのでは? https://okwave.jp/qa/q8821869/a24509522.html

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17139)
回答No.2

> 商品で8%もあるとか?? みんなに関係がありそうなもので言えば,飲食品は8%ですね。しかし酒類と医薬品,医薬部外品は除きます。 ざっくりした分類ですから,そこまでの混乱は起きないでしょう。食品表示法に基づく表示があるかどうかで,だいたい判断できます。 > 非課税 不課税 って? これは今でもありますよ。 > (1)いちいち扱い商品で都度気にしながら会計処理するならおおきな労力です。 バーコードで処理するのなら,それに入れてしまうのではないですか。 > (2)パン は8%?なら原材料の小麦は? 卵は? 牛乳は? また水は? 全部8%ですね。

richard23
質問者

お礼

有難うございます。  参考にさせて頂きます

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

ヨーロッパではやっているのだから、出来るでしょう。

関連するQ&A

  • 揚げ物の上手な揚げ方

    年老いた両親が揚げ物が好きで時々料理するのですが、今ひとつうまく揚げれません。卵と小麦粉と牛乳を混ぜたものに浸してからパン粉を付けるとダマができ、卵→小麦粉→パン粉とつけていくと今ひとつふっくらしません。どなたか上手な揚げ方ご存知でしたら教えてください。

  • 葉書印刷業に関わる消費税について

    第2種事業の小売業と第5種事業のサービス業の複合を営んでいます。 業務の一部として印刷代行を始めようと考えていますが、消費税について質問です。 官製葉書に印刷して販売する場合、お客様が官製葉書を持込んだ場合は、印刷代金のみのお会計になりますので、通常の商品販売と同じ扱いで良いと思われますが、店側で葉書を用意した場合の税区分と仕訳がよく分かりません。 郵便局から葉書販売の委託業務は受けておりませんので、一般客同様にその都度郵便局から購入(現金仕入)する事になります。 お会計時POSレジ上では印刷代(税込)と葉書代(非課税)と区別されますので、お客様からは印刷代のみ消費税をお預かりする事になります。 この場合、会計ソフトには印刷代・葉書代の総計で売上(課税対象)として入力するのか、印刷代売上(課税対象)、葉書代売上(非課税対象)として別けて入力するのか、葉書代は売上ではなく他の仕訳とするのか、それ以外に適切な方法があるのでしょうか? また購入した葉書は非課税仕入れで良いのでしょうか? レジ上で葉書代が計上されなければ、葉書はお客様の代わりに購入した事にして一切経理上で扱わなくてよいのでしょうが、レジに打ち込む以上は扱いに間違いが生じると、消費税の納税に差異が出ると困りますので、宜しくお願いいたします。

  • 消費税簡易課税制度と課税貨物に係る消費税額について

    皆様、こんにちは。  消費税簡易課税制度は、売上げに係る消費税額を基礎として、みなし仕入れ率により控除対象仕入れ税額を算定します。このため、実際に個々の仕入れに係る消費税額は計算しません。  ここで、疑問が生じたのですが、外国貨物を引き取る際に課税される消費税の扱いはどうしたらよいのかなと思いました。  会計処理上では、租税公課として計上し、消費税額の計算上は控除できないと考えてよろしいのでしょうか。少々、混乱しておりまして困っています。会計上の処理と、消費税法上の取り扱いにつきましてご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • フライドチキンを作るときのつなぎ液について。

    フライドチキンを作るときのつなぎ液について。 いつもは醤油ベースのタレに漬け込んで片栗粉をつけて揚げる唐揚げを作っているんですが、 変わったこともやってみようと思いネットでフライドチキンの作り方を調べて作ってみました。 下味無しの鶏肉に卵と牛乳をまぜたつなぎ液に浸し、塩やスパイスを混ぜた小麦粉につけて揚げるというものでした。 初めて作ったのでちょっと失敗してしょっぱかったですが、悪くは無かったと思います。 ただ、自分は普段牛乳を飲まないので、このためにわざわざ牛乳を買うのもコストがかかります。 たとえばトンカツは粉つけて卵に浸してパン粉つけて揚げるという行程ですが、 同じように粉つけて卵つけて味付き小麦粉まぶして揚げるというやり方でも大丈夫でしょうか? 牛乳を入れる訳もわかるかたいたら教えてください。

  • 消費税取引で源泉徴収されますか?

    業務に関連して、とある学会で講師として講義を行ったのですが 頂いた講師料の会計処理について教えて下さい。 講師料の明細によると10%源泉徴収されているので 会社に入金する際には 現金 /雑収入 源泉税/ という仕訳を起票しようと思っています。 ここで、貸方の雑収入は課税・非課税どちらでしょうか? 会社の業務の一環で講義を行っているので 課税扱いのような気もするのですが それにさらに源泉税がかかるものなのでしょうか?

  • 印紙・消費税について

    印紙・消費税について 先日、上司とケンカしました。 理由は収入印紙の取り扱いについて。 私の勤める会社は、いろいろなものを仲介して手数料をいただいているのですが (詳しくは書けません。ごめんなさい。) その中に収入印紙代が含まれていました。 普段は、メーカーは当社に非課税で請求し、当社はお客様から非課税で代金をいただきます。 当然手数料も発生しません。 ところが、その時上司が売価をつけた伝票の中に 非課税分が含まれているにもかかわらず仕入れも売り上げも課税扱いで、 手数料まで計上していることに気が付きました。 そこで上司に、収入印紙は非課税扱いで他の商品とは別に計算しなければならないことを説明したのですが 「何で?別にウチでいくらで売ろうとウチの勝手でしょう?  もうお客さんに請求書出しちゃってるんだし、今更変えたら迷惑でしょ。  次回からはそうするから今回はこれで通してよ。」 と言われました。 私と先輩は「それはダメでしょ…」と粘って粘ってようやく直してもらえたのですが… 印紙は非課税、売買に当たって当事者が勝手に金額を変えたり手数料を徴収してはいけない。 と言うのは我が社の独自方針ではなく、一般論ですよね…? で、その時は私自身正当な理由がわからずダメの一点張りしか出来なかったので 上司が納得できるように説明したいです。 何か法律などがあると思うのですが、教えて欲しいです。 長文でわかりにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 小麦粉を使った簡単おやつは?

    小麦粉を使った簡単軽食orおやつは何が出来ますか? 条件は、小麦粉と砂糖と卵と牛乳くらいの単純なものしか使えません。 フライパンで焼く程度の労力しか使えません。油であげません。>< 夕方などに、ちょっとお腹がすいた時、 おやつがわりに簡単にサクサクっと作れる 軽食orおやつって何が出来ますか? たとえば、水と小麦粉と砂糖を混ぜた生地を焼くだけのとかありますが、 あんまりおいしくないので、アレンジとかもありませんか?

  • 乳食の食パンについて教えて下さい

    9ヶ月の子供の母親です。 離乳食を始めて4ヶ月です。 朝、夕の2回食です。 牛乳、卵、小麦粉、乳製品(ヨーグルト以外)はまだあげていません。 (たい焼きの生地を5ミリくらいはあげたことがありますが・・・) 離乳食初期でパン粥というものがありますが、あれは市販の食パンを使っていますよね? 食パンって卵、小麦粉、塩、バター等が入っていると思うのですが・・・ 卵は初期からはあげてはいけないと書かれていますが、食パンに入っている卵は良いのでしょうか? それから、子供は9ヶ月になりますが、まだ歯は生えていません。 まわりでステックにしたサツマイモを食べさせている人がいますが、あれは歯が生えていなくても大丈夫なのでしょうか?

  • 唐揚げとフライの違いは?

    粉が違うのでしょうか? 唐揚げ=小麦粉、片栗粉をつけて揚げる フライ=小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げる と言うことでしょうか? フライ=揚げ物と解釈したら、 唐揚げもフライになってしまうので混乱します。よろしくお願い致します。

  • 蒸しパン

     豆乳の1Lパックを買ったところ、蒸しパンの作り方が載ってました。簡単そうだったんで作ったんですが、どうも、市販の蒸しパンみたいに柔らかくなりません。  下記の作り方では駄目なのでしょうか? 材料  小麦粉(薄力粉)、重曹、砂糖、牛乳、卵 作り方  材料を混ぜる  レンジで2分  ちゃんと柔らかくなる方法をご存じの方、よろしくお願いしますm(__)m  ……いや、まあ、上のはちょっと簡単すぎるかなって気はしているのですが(^^;゚。

専門家に質問してみよう