• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仲良しの子としか話をしない娘について)

仲良しの子としか話をしない娘について

このQ&Aのポイント
  • 小5の娘についてです。外では緊張し、話をしたくないそうですが、家では明るくおもしろい子です。見た目はそこそこで、好きになってくれる男の子もいますが、娘が自分から全然話さないため、話しかけてこないようです。心配だけど、子供自身は悩んでいないようです。
  • 小5の娘についてです。外では緊張して話をしたくないそうです。娘は明るくおもしろい子ですが、自分からは仲良くしている子以外には話しかけないようです。見た目はそこそこで、男の子からも話しかけてこないため、心配です。
  • 小5の娘についてです。外では緊張して話をしたくないそうですが、家では明るくおもしろい子です。娘は見た目がそこそこで、好きになってくれる男の子もいますが、娘自身は自分から話さないため、つまらないと思われるのか男の子からも話しかけてこないようです。親としては心配ですが、子供自身は悩んでいないようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18617/31015)
回答No.2

こんにちは それも一つの個性です。 ただですね >性格的にはっきりしていて、話してみると好き嫌いがはっきり分かれてしまうような子なんで これがとても気になります。 こういう性格は、自分にも返ってきますから それが悪い方向に向いているのではないでしょうか? ひとりっ子ですか? そのあたりでも関係してくると思うのですが お母さまが、 誰とも話さないということを聞いたときに 何と答えているかです。 それと、お母様はどのように克服したのでしょうか? 聞き上手ならまだいいのですが、単に嫌い、面倒とかいう理由で 話をしないのでしたら、集団生活では大いにマイナス要因に 働いてしまいます。 それと、ちょっとプライドが高いのかもと・・・。 皆と仲良くする必要はないですが、他人を知らないと 自分も知ってもらえない そして、何か困ったことがあっても助けてあげることも 助けられることもない そんなの大丈夫って言っても 人とのつながりはそういうものではないということは 大きな環境に身を置けば置くほど感じてくると思います。 小学校、中学校、高校、大学 大学にもなれば地方などを含め色々な地域の人が 入学するでしょう? 社会人。これも一緒です。 助けてもらうのではなく、些細なことでもいいから 人を助けるということを芽生えさせることも 少し大切な気がします。 ひとりでいても強い子のようなので 今は感じないかもしれませんが、 女子は特に集団行動を取るので、そこに身を置いたときに 自分お振る舞いが判らなくなってしまうことも・・・。 話しかけないとか友達の好き嫌いを言ったときに お母さまは何と答えてあげているのでしょうか? その中に大きなヒントがあると思いますよ。 人は大切にされない人を中々大切には出来ません。 それが見返りというものです。 〇〇ちゃんが、嫌い どういうところが嫌いなのか そして、その子にもいいところがあるんじゃないか 聞いてみる。 いいところがあることを考え方の中で引き出して あげるようにしたほうがいいのではないでしょうか? お子様がそう思うように、周りの子もお子様を 少し疎ましく感じるようにならないように 少し柔軟な考え方を教えてあげてはいかがでしょうか? 学校や外の出ているときは 親は助けてあげられないことも多いけど 何かあった時に助けてくれるのもお友達 助けてあげられるのもお友達だということです。

その他の回答 (7)

noname#231796
noname#231796
回答No.8

本人が、それで困っていないし改善(?)の必要も感じていないのでしょう。 必要があったら話すでしょうし、多分話は出来ると思いますので、先走って心配しなくても大丈夫だと思いますよ。 どうしても、というのであれば、いろいろな体験を通じて知らない人とも話が出来るよう、習い事の体験に行くとかキャンプに参加してみるとか、世界を広げてみてはどうでしょうか。

回答No.7

ではあなたは現在は仲の悪い人とも苦手な人とも積極的に話をするし、話したくない人とも話したいことがない人とも緊張せずにスムーズに話ができるということですね。 あなたが小さい頃は同じように出来なかったが、それができるようになったのであれば、そのノウハウをそっくりそのまま娘に教えればいいのでは。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20268/40180)
回答No.6

まだ11歳だよ。 今の姿「だけ」を余り過剰に捉え過ぎない。 大きな視野と、 大きな懐で見つめ「続けて」あげる事。 それが今の貴方に出来る事であり、 親である貴方にしか出来ない事。 ⇒もっといろんな子と話が出来るように。 それを考えているのは貴方だけ。 娘さんは考えていない。 「もっと」なんて今の自分には背負い切れない。 彼女自身がそう感じている。 本当はしたいのに、出来ないよ(怖い)・・・ 本当はもっと色々な人と関わりたいのに、出来ないよ。 貴方の子供時代(の悩み)とは違うんだよ。 娘さんは、 最初から出来る事だけをやろうとしている人。 出来る事だけ≒今出来ない事は無理にしない。 自分の許容&適量を自覚した上で、 今の自分が出来る事だけを考えている。 それが貴方の娘さん。 実は凄くスマートな女性。 貴方の11歳の時よりも余程大人。 貴方が想像している程は、 娘さん自身はそんなにストレスを溜めていない。 性格的にハッキリしているから「こそ」、 イエスの部分を中心に世界を扱い、 ノーの部分には無理に触れない(向き合わない) 今は、 そんな自分なりの棲み分けで良いと思っている。 親としての心配も分かるよ? 凄く限定的な関わり方をしている(ように見える) もしその限定ゾーンに何かが起きたら? その時点で娘の世界は、 一気に消滅してしまうのではないか? 自分らしくいられるゾーンが限定している分、 そのゾーンのコンディション次第では、 後々の自分自身に大きな影響が起きてしまう。 そうならないように、 もっと世界(交流)自体を広げた方が良いのでは? 白黒(好き嫌い)がハッキリしているからこそ、 もっと色々な人と触れ合う中で、 自分に合う人を沢山見つけておく事。 そうする事で、 色々な場所に自分自身の居場所(繋がり)が生まれ、 自分自身の心の拠り所も増えていくのでは? 貴方は親としてそう考えている。 貴方自身が苦労しながら人間関係を築いてきた。 もし彼女も私の不器用の血を引いているなら・・・ 余計に娘には路頭に迷って欲しくない。 そう思う気持ちも分かるし、 別にそれ自体は間違っていない。 ただね、 11歳の娘さんが見ている景色って、 良い意味でそんなに遠くまでは映っていない。 死活的な世界観はまだ無いんだよ。 既に歳を重ねている貴方だから、 今後の事云々を色々心配出来ている。 貴方の娘さんは、 自分はずっとこのままだとも思っていない。 今は、 今位の関係があれば良いわ。 無理に背伸びをせずに、 等身大の自分をシンプルに受け入れているだけ。 今後小学校を卒業し、 中学になり新しい環境を得ていく中で、 自然と変えていける部分は変えていけたら。 変わっていく必要性を感じた時は、 自分なりに出来る事からやっていけば。 実はその位の事は考えているんだよ。 その11歳の達観力こそ、 貴方自身が親として素直に認めてあげる事。 今の姿だけを部分的にキリとって、 ハラハラドキドキしてしまう事は娘さんの為にならない。 貴方が心配ばかりしていると、 娘さんは今の自分では駄目なのでは? 自分自身を否定する方向を向いてしまうから。 心配しなくても、貴方とは違う。 娘さんは大丈夫。 彼女なりに考えている世界がある事。 それを、 貴方自身が1人の人間として信じてあげる事。 それだけで娘さんはやっていける。 どんな娘さんの姿に対しても、 丁寧に向き合って、寄り添っていけるように。 家庭は、 彼女にとってのガス抜きの場であるように。 これからも、 優しい気持ちで見守り続けてあげられると良いよね☆

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.5

過保護ですね。 そんなこと考えている余裕がある ご家庭なんですね。 もっと色んな子と話してほしいなんてことは あつかましい教育でしかないでしょう。 今、あなたの親があなたにそういうことをしたら あなたはどう思いますか? うざくないでしょうか。

回答No.4

仲良くない人とも話せるのは大人だからですよ。 子供だったら仲良くない人と喋る必要性は感じないんじゃないですか。 それに、仲良くない人と喋らなかったら、 軋轢を生まないから平和に過ごせると思いますよ。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.3

色んな人と上手に話せるというのは、良いことに出会える可能性が広がることでもあります。 得られる情報も増えるし。 人を変えるのは環境です。 習い事などしたり、色んな居場所を作ると良いと思います。

noname#228398
noname#228398
回答No.1

それは「個性」というものです。 親が心配しても仕方のない事です。 必要になれば、自分から話しかけるようになります。

関連するQ&A