• ベストアンサー

喪中葉書 続柄の書き方

ちょっと気が早いですが・・・ 今年は義母(妻の母)が逝去したため、喪中葉書を出します。 「本年×月、義母○○○○が享年××歳にて永眠しました」(○○○○は故人名)と文面に入れる予定ですが、差出人は私と妻の連名としたいと思います。 続柄は私からすれば「義母」ですが、妻からすれば「母」。 この場合「義母○○○○」とすべきか、「母○○○○」とすべきか、どちらが良いのでしょうか? それとも連名とするならば、ストレートに「妻△△△の母○○○○」と書くべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.1

○月○日、○○の母□□が○○歳にて永眠致しました みたいな感じでいいかと。(妻の名を入れる) こういうのはわかりやすさ重視。読み間違いがないように下手な言い回しは不要。 ○月のみじゃなくて日まで入れるのは一周忌を考えてのことです。 義母とかいう間柄は文章には入れなくても送る人には判っているでしょうし、誰の母かさえかけば問題ないかと思います。

black2005
質問者

お礼

>こういうのはわかりやすさ重視 形式に拘るより分かり易さ重視、仰る通りですね。 納得です。 この書式にしたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1033/2053)
回答No.2

差出人が連名ならば >「義母○○○○」とすべきか、「母○○○○」とすべきか、 なんだかおかしい感じがしますね。 >それとも連名とするならば、ストレートに「妻△△△の母○○○○」と書くべきでしょうか? 差出人が連名ならば、「△△子の母○○××」でいいのでは? どのような立場の方に出すか、受け取った方がどう理解するかの問題です 私は、年賀状などを夫婦連名で出している方には「△△子の母○○××」 私の名前だけで出している人(職場関係とか趣味の友人関係)には「義母○○××」 妻の名前で出している妻の交友関係には「母○○××」 として出していました、当然喪中葉書の差出人も年賀状と同じ形式です。 どうせ、パソコンで文面を作るのでそれほど手間はかからないし受け取った相手が差出人と故人との関係がはっきりと理解できることが大事だと思います。 奥様関係の方が「義母○○××」といった文章を受け取ると一瞬個人と差出人の関係に迷うこともあると思います(結婚前からの知り合いならば奥様の旧姓はすぐに出てきても結婚後に知り合った方は奥様の旧姓なんか分かりませんし・・・)

black2005
質問者

お礼

やはり単刀直入に書くのが良さそうですね。 面倒なので、相手に関わらず1種類しか作りませんが・・・^^; ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喪中はがきの書き方

    過日、長女が亡くなり喪中はがきを出すことを考えています。差出人は我々夫婦名と思っていますが、 次女が「私も連名で、自分の知り合い等に出していいのではないか」と言っています。一般的な文面からして(故人名、続柄、享年等)なにか不自然さを感じます。喪中はがきの出し方についてお教えください。

  • 喪中はがきの文章について

    10月に妻の実父が亡くなり、喪中はがきについて 今悩んでいます。 昨年年賀状をいただいた方や会社の同僚に 差出人は夫婦連名で送りたいと考えています。 文面に、続柄と故人の氏名を書きたいのですか、 「岳父 (故人○○ ○)が、・・・永眠しました。」と、 続柄は「岳父」を使用すればよいのでしょうか。 「義父」では、不適切であるとは思うのですが、 どのように書くのが、適切なのか、教えてください。

  • 喪中はがきの続柄について、質問があります。

    数年前に亡くなった母の父が今年亡くなりました。(私達にとっては祖父・父にとっては義父) 差出人を父と姉と私の連名で喪中はがきを出したいのですが、続柄をどのように書こうか迷っています。 本来なら父から見た続柄である「父 ○○○○」か、「岳父 ○○○○」だと思うのですが、 出来れば姉と私の知り合いにどういう関係であったかが分かりやすいようにしたいと思っています。 例えば、故人の名前○○○○(享年96 岳父・祖父)というのはいかかがでしょうか。 岳父のみでも姉と私の知り合いに関係は分かると思います。岳父・祖父というのは受け取った方にしたら、かえってごちゃごちゃしていてわかりづらいでしょうか。 やはりここは岳父のみの方がすっきりしていてわかりやすいでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 喪中はがきの続柄ほか

    42歳主婦です。 先日、私の実家で95歳の祖母が亡くなりました。 父は結婚と同時に婿養子になって、母やこの祖母とずっと同居していました。 それで、父母は年賀状をずっと夫婦連名で出していたのですが、喪中はがきの続柄をどう書けばいいか悩んでいます。 「妻の母 ○○」でいいのではと提案しましたが、これでいいのでしょうか? または、祖母のフルネームを書き、続柄は「母」または妻の母なので「義母」とするのがいいのでしょうか? そういえば二十数年前に父方の祖母が亡くなったとき、喪中はがきに「母」という続柄を使ったため、うちの祖母が亡くなったのかとびっくりした親戚があったと聞きました。 父の姓は結婚と同時にうちの方に変わっていたため、父の母だと分からなかったからです。 それと、私は17年前に結婚して実家を離れましたが、やさしかった祖母が亡くなったというのに年賀状に「あけましておめでとう」なんて書く気になれません。 私も喪中はがきを出してもいいのでしょうか? その場合、私個人で出している友人知人へはともかく、私たち夫婦+同居の姑の連名で出している婚家の親戚関係へは、どうしたらよいのでしょうか? いろいろ、ややこしいことを書いてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 喪中ハガキの続柄について

    はじめまして。本年私の父を亡くし喪中ハガキを作成予定です。 喪中ハガキは夫と私の連名で作成するつもりですが、 この場合、続柄は「父」または「義父」のいずれが適当なのでしょうか?

  • 喪中はがき 「父 ○○が永眠し・・・」か「義父 ○○が永眠し・・・」どちらか

    妻の父親が本年に亡くなり、喪中はがきを作成しようとして困っています。 差出人は、私と妻の連名です。この場合、私から見ると「義父」ですが、妻から見ると「父」なのです。 「父 ○○が永眠し・・・」か「義父 ○○が永眠し・・・」どちらで記載すべきなのでしょう?

  • 喪中葉書について教えて下さい。

     今年7月に私の母が亡くなりました。同居でした。私は主人の姓です。喪中葉書の印刷を頼むにあたり、続柄は”義母 ”でよいですか?嫁の母親は”岳母”と聞いたことがあるのですが、印刷屋さんの見本は”義母”になっています。  また差出人の名前を主人と私と子どもの3人にすることはどうですか?  これまで子どもの名前の入った喪中葉書は見た記憶がないのですが・・  同居のおばあちゃんですし、子どもにとっても喪中ですよね。  また享年は数え年でよいのですか?  無知でお恥ずかしいです。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 義母から喪中はがきの作成を頼まれました

    義母から、亡き義父の交友関係の 方々に喪中のはがきを作成して 出してほしいと頼まれましたが、 また、「亡き父」とか「亡き母」といった 文面の喪中はがきしかもらったことがありません。 差出人を義母にして作る場合は 「主人○○ △月永眠」と いう文面にするのでしょうか? 役立ちサイトなどがあれば教えてください。

  • 【喪中ハガキ】 私(女性)の父が亡くなりました

    お世話になります。 いくつか過去の質問は拝見しましたが (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa715576.html 等) やはり悩むところがありましたので、皆様のお知恵をお貸し下さい。 夏に結婚した女性です。 姓は、主人の姓ですが、ふたりとも跡継ぎではないので お互いの実家とは離れた地にて、新宅を構えております。 先月、私の父が亡くなりました。 喪中ハガキを出そうと準備しているのですが 故人の続柄等、決めかねております。 今のところ、喪中ハガキは主人と私の連名で出す考えです。 【質問1】 文面の続柄等は、どれが適切でしょうか。 (1)父○○○○(フルネーム)が◇月◇日永眠致しました。 (2)岳父○○○○(フルネーム)が◇月◇日永眠致しました。 (3)岳父○○(下の名前)が◇月◇日永眠致しました。 (4)その他 「義父」は誤解をされやすいことから使用するつもりはありません。 続柄は夫に合わせる、と過去の質問にもあるのですが、差出人は連名で考えており 私の名前も入るので「岳父」というのはどうなのかな、と迷ってしまいました。 0親等の夫婦なので、「父」として、故人のフルネームを載せれば 差出人と姓が違うので、妻の父だと分かってもらえるのかな?と思っています。 という訳で、自分の中では(1)が有力なのです。 でもやはりおかしいでしょうか? そもそも連名ではなく、主人の名前だけにし (2)にした方がいいのかなとも考えました。 結婚したばかりなので、今のところ私の友人・親戚や、主人の親戚に出すのに 分かってもらえる連名でと考えています。 【質問2】 連名で、私の名前の下に(旧姓△△)と入れてもいいものでしょうか? 喪中ハガキでこれは非常識でしょうか? 結婚直後(父が亡くなる前に)、年賀状を送るような知人・親戚には結婚報告ハガキを送りました。 今回喪中ハガキをお出しするのは、同じような方々なので記載は要らない気もしますが 結婚して間もないこともあり、このようなことを考えています。。 ご経験者やその業界の方々、ご意見お願いできますか。 宜しくお願い致します。

  • 喪中ハガキについて 祖母

    今年父方の祖母がなくなりました。 (私は未婚です。) 喪中ハガキを出そうと思っているのですが、 その際の差出人の書き方について質問です。 私は 祖母〇〇~永眠致しました 差出人は私の名前で出そうと思っていたのですが、 母は、両親の連名の喪中ハガキの母の名前の横に私の名前を手書きで書いた方が良いのでは。と言っています。 自宅のパソコンで作成しますのでどちらでも可能なのですが、両親の連名のハガキにしたら 母〇〇~永眠 になりますし、 どちらが良いのでしょうか。(>_<) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう