• 締切済み

日本社会って

下にありったけの責任や義務を押し付けて、上は徹底的に楽する社会ですよね?

noname#227818
noname#227818

みんなの回答

noname#227812
noname#227812
回答No.2

資本主義だから金を持つ人が正しいのであって 一生懸命に働く人や正直者が偉いわけではありません 義務教育で習うことだと思います

回答No.1

あなたの仰る上とは何か下とは何かを定義してくれないと答えようがありま せん。 何となく政・財・官の人達を指しそうですが、彼らは決して楽では ありませんよ。 長年、営々と努力して地位を得ても何か失敗すれば即失脚 するので気が抜けないのです。 もしかして、あなたの仰る上ってのは中小企業の中間管理職じゃないでしょうね。 それは上とは言えません。 無能な下がさらに下の者に無理を言ってい るだけのことです。 会社の代表取締役が負う責任は重く、逆に下の不始末 の責任を取って辞表する者を報道などで見たことはありませんか?

noname#227818
質問者

お礼

東電も東芝も公務員も、散々やらかしても誰も責任取ってねーじゃん

関連するQ&A

  • 日本の社会についての質問

    まだ義務教育期間中の身ですが、気になるのでお聞きしたいです。 母親が「有給休暇が権利としてあったとしても、一人がその有給休暇を使うと、その分の穴を埋める他の仕事仲間に迷惑がかかるから、ほとんど取れないのは仕方がない」「協調性あってこそ、気持よく職場も回っている」的なことを聞かされました。 母に逆らう意図は全くないですし、確かにその考えは正しい事であるとも思うのですが、 有給休暇は、法的に保証された労働者の一つの権利なのではないのでしょうか? そもそも、上の例にあるような、日本人ゆえの不文律的「協調性」って、法よりも上として認識・位置すると、現在はそれで機能していても、後々社会的に問題が出てくるのではありませんか?その「協調性」につけこんでいわゆるブラック企業が生まれたり、日本における自殺率や、一人あたりの生産性にまでもに影響しているような気がするのです。 権利を行使する前に義務を果たせ。義務を果たしてこそ始めて権利を主張できる。とは両親に常に言われてきましたが、どうも、義務と権利のバランスがおかしいような気がします。 協調性とは、日本人が長い歴史の中で、全体で助け合うことで円滑に社会を回すために生み出した、素晴らしい考えであるとはおもいます。であるからこそ、日本社会全体が「協調性」を捨て、個人主義に走ると、今度は色々と別の問題も出てくるようなきもします。 公私混同はよろしいことではない、と学校ではそういった教育をしている印象がありますが、実際、私の両親ふくめ、社会自体が、公私混同、強く言えば公が私の境界を大きく超えている、もしくはプライベートを犠牲にして仕事で成果を出すことが賞賛されているような風潮も感じます。 ほぼ家に帰らず、帰ってくると「死にたい」「やめたい」「だが、みんながみんな嫌だからという理由で辞めると社会も回らない。それはワガママなんだ」のようなことを言う、ボロボロになっている父親をみていると、プライベートを大切にすること、プライベートを犠牲にせずそれを守ること自体が「わがまま」であるとまで言われるのか?と、社会に出た時が怖くなってきます。 意見すると「出たこともない社会を賢しらに語るな」と言われてしまいますので、ここでお聞きしました。 どう思われますでしょうか。 また、この公私・権利と義務のバランスは今後是正されるのでしょうか?その兆候はあるのでしょうか? 今後のために是非、ご教示ください。

  • 空手、社会人

    社会人です 会社帰りに 空手を習いたいのですが 質問ですが 胴着を、もって会社に行くわけには行かず いったん家に帰ると もう稽古の時間には間に合いません そんな場合どうすればいいですか?? 下、ズボンだけバックにつめて 上はTシャツを着て練習とかなら、何とかバックに納まりそうです でも道場では 空手着 着用は義務ですよね・・・ 経験のあるかたお願いします。

  • 日本社会の嘘

    A.億万長者が何億円もの高額所得をなのは、社会貢献の実績に応じた報い。所得額は貢献度。 B.無能で社会の役に立たないのに、普通に生活できるほど世の中甘くない。そういう人は、貧困で生活苦になってしまうのは当たり前。 C.全ての国民は法の下に平等であって、社会的身分などにおいて差別されない。  ↑ このAとBとCは、同時に成り立ちますか?いずれもよく聞くけど。 どれか1つは、嘘になるんじゃない? どれか1つが嘘ならば同時に成り立つだろうけど、3つとも本当なの?私には3つが同時に成り立つとは思えまないのですが。でも、3つ同時に成り立つと思う人は、それがどういう状況なのか、回答をお願いします。 とりあえず、AとBだけを考えて、AとBが同時に成り立つとしましょう。すると、一定以上の上級国民にだけ貢献していれば社会貢献していることになるということですよね。つまり、社会貢献をする上で貧困者は無視してよく、貧困者への貢献は問わないということなのかと。これは、法の下の平等を考える上で、貧困者は対象外ってことなのかと。ならば、Cと矛盾しますよね。 あるいは、BとCが同時に成り立つのならば、全ての国民は等しく普通に生活できるほど世の中甘くないはずです。しかし、Aによると、日本には高額所得者が居て、それは社会貢献しているからであって、全ての国民はその人から恩恵を受けられて生活が楽になるほど世の中が甘いんでしょ。じゃー、矛盾してますよね。 あるいは、AとCが同時に成り立つのならば、貧困層にも平等に貢献することで真の社会貢献とみなされ、相応の所得になるはずです。しかし、Bによると、無能な人が他人からの社会貢献の恩恵を受けられるほど世の中甘くないでしょ。じゃー、矛盾してますよね。 ABCのどれか1つがもう少し緩やかな意味になれば、論理が通ると思うのですよ。つまり、貧困層にも貢献しなければ社会貢献とは言えないとするか、無能でも相応の所得と生活を認めるようにするか、所得で社会的身分に差を付けるかをすれば、矛盾が解消される気がするけどね。

  • 日本社会の考え方とは…

    最近の日本社会ではあらゆる仕事において同僚や部下、お客様等に暴言怒号や侮辱的言動を浴びせたりして問題になったりしますが日本社会はいつからそんなに生温くなったのでしょうか? 皆さん責任を持って仕事をしているわけですから仕事中に人前であろうと暴言怒号や侮辱的言動が飛び交ったり、物等に八つ当たりする光景が出てきてもおかしくない気がしますが、それで文句を言ったり逃げたりする人はどんだけ生温い教育を受けてきたのでしょうか? 私は昔から暴言怒号や侮辱的言動を普通とする人や環境の下で生きる事が多くあり散々怒鳴れ、貶され、侮辱されながら生きてきましたが暴言怒号や侮辱的言動を普通とする人や環境に不快感を抱き逃げたり辞めて欲しいと訴えた事もあります。ですが逃げたり訴えたりせずに続ければ(従っていれば)よかったと思う事がよくあります。そうなると私は他者に暴力や侮辱を浴びせる事をなんとも思わない人になっているかもしれません。

  • 日本の縦社会ー年上は必ずエライ??

    日本の縦社会ー年上は必ずエライ?? 日本は縦社会ですが、下の人が上の人に物が言えないという大きなデメリットもあり、 敬語は大切ではありますが、TVで芸人さんなど「敬語を使え!」など過剰に反応する人もいたりして、 一概に縦社会が良いとはおもえませんが、どう思いますか? あなたの思う縦社会のメリット・デメリット教えて下さい。

  • 社会的心理としての責任転嫁

    防衛機制の一つに合理化(責任転嫁)がありますが、第三者にもこの心理状態が起きるのはなぜなのでしょうか? たとえば「社会的責任転嫁」といえるもののひとつに「セカンドレイプ」があります。 (これは最近社会問題化しているものですが「問題化」が潜在していただけであり、本来、人が人であるかぎり、人が社会の中で生きていくかぎり社会心理として普遍的に、誰もがもっている心理です) たとえば性的暴力についてですが、被害者に対し「夜道を歩いていたからだ」「セクシーな服を着ていたからだ」というように原因と責任と転嫁するような場合、そこに必然的な、直接的な因果関係はないわけです。酷いものではデートレイプなどの場合「その男と飲みに行ったことが悪い」というような暴言もでてきます。 セカンドレイプは法的被害ならずとも、パワハラやモラハラの被害者も被る可能性の二次被害ですが、どちらが悪いかということや、それが直接的な原因や解決にもならないなど、考えをもてる大人が浅虜し、思ったままのことを口に出し、人を徹底的に傷つける。 ネット上などでは匿名性を利用して恐ろしいほど徹底的にやりこめる人もいます(恐ろしいです)。 少し考えればわかるようなようなことや、子どもですら理解する矛盾を含んだ責任転嫁のロジックが使われるときに「恥」という感情はないのかと思います。 このように当事者(とくに加害者側)とまったく無関係な第三者が当事者にとって代わるように行われる責任転嫁はなぜ生じるのでしょうか?

  • 日本が格差社会で厳しいっておかしくね?

    どこの国と比較したら格差社会っていうのか、この社会主義国家。 努力しない人の責任転嫁にしか聞こえなくないですか? 誰でも人一倍努力すりゃそこそこ稼げるし世界一恵まれた国に感じるのは気のせいですか?

  • 義務、社会について

    義務、社会について 夏休みを利用して本を読もうと思うのですが、私は義務や社会に興味があります。 そこで義務や社会のあり方を理解するのに何かいい本はありますか? 図書館で借りられるような本でお願いします。 

  • 総力戦体制の下で日本社会はどのように変貌を遂げたか

    総力戦体制の下で日本社会はどのように変貌を遂げたかおしえてください。 補足 上の項目と関連付けて1920年代の自由主義の社会との比較を通じてその変化の特徴と意義、その上での日本の敗戦過程の意義はどうなるか教えてください。

  • 貧乏な人はとにかく問題が多過ぎて困る・・・自業自得

     貧乏な人は、身内も不幸な方が多い、また、兄弟、姉妹もギャンブル好きで、働く意欲が低くく、向上心もない。文句は言わないと「損」というばかりに、「ありったけ」言う。常に現代社会、日本政府の「被害者だ!」、「社会的弱者だ!」、「金持ちは助けろ!」と他に責任転嫁、八つ当たりのプロでもある。  私は、お金を稼ぐ知恵の無い方は、お金を維持することもできず、維持できたとしても守銭奴になるのがおちであると思う。 義務教育でマネー教育は「必修要素」であると、思いますが、みなさんはどう思われますか?