不正容易に見える宝くじ抽せん、改善の余地ありでは?

このQ&Aのポイント
  • 過去にも2ちゃんねるやブログ、動画投稿、Q&Aなどで「不正はないのか?」といったスレや質問がありますが、根も葉もない妄想、誹謗中傷というわけでもなさそうで、実機を模したショボい手造り抽せん機で、容易に作意が反映できてしまいます。
  • 宝くじにはジャンボやロト、ビンゴなどがありますが、これらの抽せん方法は不正を容易に行える可能性があります。ジャンボの場合には的の位置情報により狙い撃ちが可能であり、ロトやビンゴでは質量の重い不正球を混在させることで狙い抜くことができます。
  • 宝くじは億万長者になる夢を提供し、資金調達を行う手段ですが、不正蓄財の『打ち出の小槌』になっている可能性もあります。長年にわたりイカサマが行われ、宝くじが不正な手段として利用されているのではないかと疑いたくなります。より厳正な抽せん方法を導入することで、公正さを保証する必要があると考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

不正容易に見える宝くじ抽せん、改善の余地ありでは?

宝くじに関して、過去にも2ちゃんねるやブログ、動画投稿、Q&Aなど で 「不正はないのか?」といったスレや質問がありますが、根も葉も ない妄想、誹謗中傷というわけでもなさそうで、実機を模したショボい 手造り抽せん機で、容易に作意が反映できてしまいます。 ・ ジャンボ: 的の位置情報により、タイミングを合わせて矢を発射         することで、狙い撃ち可能  ・ ロト、ビンゴ: 質量の重い不正球を混在させ、これらを狙い抜き          することが可能 億万長者になれる夢を提供し、資金調達をおこなうという、宝くじの プラス面を『隠れ蓑』にし、少額のため購入者に被害意識がなく、 高額当せん者の公表が不要ということを良いことに、長年にわたり イカサマがおこなわれ、宝くじが不正蓄財の『打ち出の小槌』に なっているというような、TVの推理ドラマのようなことはないと 信じたいです。 ただ、国の事業の宝くじで、『瓜田に履を納れ、李下に冠を正す』 ような、不正の誤解を招きかねない抽せんが続けられているのは 少し問題では? (然るべき機関により、機器と抽せんの公正さは保証されているの かも知れませんが。。。) 公正すぎて困るということはないと思いますので、より厳正を期す 目的で、 ・ ジャンボ    Wikipedia記載の風車の回転速度可変制御  ・ ロト、ビンゴ  ボールの質量表示 程度は、明日からでもおこなう必要があるのでは? 宝くじ関係者(総務省、みずほ銀行)の方々のレスを希望します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

不正は簡単です、 アナログ仕掛けでも、1msのタイミングで発射でき、 的板が10回転/sならば、或る数字は分解能10で射貫けます。 トリガから、10~110ms 遅れて発射されても、誰も気づかないでしょう。 どこかに8個の設定用ディップスイッチがあって、 関係者の券の数字に的中しているはずです。 不正を排除するのは簡単で、 世界最高にランダマイズな、ガラポン抽選機を使えばよいのです。 そうしないのは、呑んでいるからで、役人が絡むとこうなります。 逆に競馬は、とても正直です。

kanguri-gesuno
質問者

お礼

omi3_さんは、他の回答者さんと異なり、工学系の方でしょうか? アナログ仕掛けでの不正の「見える化」、是非、挑戦して欲しいものです。 レスポンス有り難うございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

>アナログ仕掛けでの不正の「見える化」 この不正摘発は、 内部告発があっても、回路図が公表されても、 「社会的影響を考慮する」ので立件されないでしょう。 宝くじ、交通共済、年金、税金、は 期待値が少ないので無駄金です。 みんな役人絡みです。

kanguri-gesuno
質問者

お礼

> この不正摘発は、・・・ > 「社会的影響を考慮する」ので立件されないでしょう。 なるほど、そういうものですか。。。 当方は、前述の2点の改善さえ実施していただければ 納得するのですが。。。 再度のレスポンス有り難うございました!

回答No.4

私も宝くじ関係者ではありませんです m(__)m そもそも、宝くじは当選金への還元率が50%をきるという、胴元がぼろい稼ぎができるというひどいシステムです。 システムというか仕組みそのものが問題でしょう。(宝くじの還元率の低さのほうが問題ということ、これは献金そのもの。金の行き先も怪しい) 宝くじ買うくらいなら、競馬、競輪、競艇などの方がレースを見て楽しめるし、上記の還元率が高いし、余程マシです。 (競馬、競輪、競艇ならまじめにかつ必死に研究していれば飯が食える。宝くじは至極まれな高額当選者のみがすくわれる。) 皆さん、反対されるカジノだって、こんな低い還元率のゲームはひとつもないはず。 (ヤクザさんなどがやっている闇カジノの類だって、こんな低い還元率はないはず。これが宝くじの胴元であるお役所やその天下りの人たちの本質でしょう。) 参考 http://www.soumu.go.jp/main_content/000084191.pdf

kanguri-gesuno
質問者

お礼

早速のレスポンス有り難うございます。

回答No.3

お気持ちは重々察せられ痛いほど同感なのですが、本当にごくたまたま当たる人が現れるので困るのですよね。 だから貧者の献金の積もりで年に1回位買うのがよろしいかも。

kanguri-gesuno
質問者

お礼

早速のレスポンス有り難うございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10463/32902)
回答No.2

>宝くじ関係者(総務省、みずほ銀行)の方々のレスを希望します。 この質問を見ていたとしてもペラペラと喋るはずもないですからそれは諦めましょう。 宝くじは「胴元が絶対に損をしないシステム」になっています。そりゃ全てのギャンブルがそうだろうとおっしゃるでしょうが、宝くじの場合は少額の当選者は換金に現れないことが多いのでその分も懐に入れることができるまさに「濡れ手に粟のボロい商売」なのです。 宝くじに関しては面白い傾向がありまして、なんとお金持ちほど関心が薄く、所得が低い人ほど「買わないといけない」と答える傾向が強いのだそうです。 だいたいさ、こういっちゃなんですが、アホでしょ、ロトの予想とかしてる人は。一応公正にしているならどの数字が出てくるかは同じ確率で、「28はこのところ出ていない数字だからそろそろ出る頃」とか「4が3回連続で出ている。ここは乗っておくべき」とか、数学の確率についてちょっとでも勉強すれば荒唐無稽であることは明らかなんですけどね。 ロトに関しては不正があるかどうかは調べることは可能ですよ。過去の当選番号は全てインターネットのどこかにあるはずですから、AIソフトを作って過去の当選番号を全て調べれば、確率論的に誤差の範囲の中にあるのかそれとも何か怪しげな傾向があるのかは判別します。 誰かが作ったソフトで「確率論的におかしくないです」といわれても質問者さんもなかなか信用できないでしょうから、ご自身で検証されるのがよろしいかと思いますよ。

kanguri-gesuno
質問者

お礼

早々の長文のレスポンス有り難うございます。

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (882/2337)
回答No.1

こんにちは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、あいにく関係者ではありません。 所詮宝くじは「貧者の税金、愚者の税金」と呼ばれ、他のギャンブル以上に胴元に上がりを持って行かれる、あこぎなしくみです。運営者側も、何も考えていないと思いますよ。

参考URL:
https://money-lifehack.com/education/2191
kanguri-gesuno
質問者

お礼

早速のレスポンス有り難うございます。

関連するQ&A

  • ナンバーズ、ロトの抽選確認

    私はジャンボ宝くじを時々買います。 抽選結果はお店の機会で確認してもらっています。 今度、ナンバーズやロトを買ってみようと思います。 ナンバーズ、ロトの抽選確認もお店の機会で確認してもらえるものなのですか?

  • 宝くじの売れ残りについて

    年末ジャンボ、ドリームジャンボ等ありますが、売れ残った宝くじは廃棄されるようです。抽選が終わった後に悪使用されて換金されないようにだと推察します。ところで、高額当選金の当たり番号が売れ残りの中にあった場合は、どうなっているのでしょう?毎年、高額当選金の未換金の呼びかけがありますが、有効期限が過ぎると国庫や自治体に戻されるそうです。ロトくじでは、キャリーオーバーがありますが、宝くじでも、未換金(売れ残りの宝くじを含む)があった場合、ユニット番号を含めた番号の再抽選をするべきです。でないと、売れ残った宝くじに多い番号(全く同じ番号がユニット毎に存在します)を、故意に抽選して高額当選金の支払いを減らす不正が行われる危険があります。庶民の夢を、より確実にする提案だと思います。皆さんはどう思われますか?

  •  スクラッチ宝くじについて

     ○○ジャンボ宝くじとかナンバーズやロトは、くじを購入した後で抽選しますよね。ところがスクラッチは、くじ券の印刷のときに当たりは決まっているわけです。そこで疑問です。 (1)スクラッチ宝くじは何所で印刷しているのでしょうか。 (2)当たり券とはずれ券は別々に印刷してから印刷会社の人が適当に混ぜるのでしょうか。 (3)ほとんど無いとは思いますが、売り場によっては100円も当たらないくじばかりが配布されることもありえる訳ですよね、もしそんなことが起きてしまったら「詐欺罪」にはなりませんか?

  • 新潟地震の被災者に宝くじの端数切捨金を分配できないのか!

    私は、宝くじに関する職業をしている者ですが、ナンバーズや ロトといった数字選択式宝くじには、毎回「端数切捨金」という ものが発生します。これは、100円未満の当せん金を切り捨てたものです。 10月26日に抽せんされた第275回ミニロトでは、約600万円の端数切捨金が 発生しました。計算方法は、次の通りです。 販売実績額×0.45-(1等の当せん金×口数)-(2等の当せん金×口数)-(3等の当せん金×口数)-(4等の当せん金×口数) これを今回にあてはめると、次のようになります。 907294400×0.45-(13412000×20)-(291900×66)-(12500×2661)-(1000×81514)=6000580 この端数切捨金は、本来ならば当せん金になるべきものを、 端数処理の関係で収益金になってしまうというものです。 そこで、この端数切捨金をどうにかして被災者の方に分配できないでしょうか。 良い方法がありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 宝くじと認識される有料ビンゴカードの挿入について?

    当せん金付証票法及び景品表示法の規定により、有料ビンゴカードを「宝くじ」と認識した上で、尚、それを有料誌のコンテンツとして扱うケースについて・・・。 週刊誌等にミシン目で挿入されるクロスワードパズルの扱いで、ビンゴ達成者に抽選で賞金乃至賞品を組む設定においても、当せん金付証票に抵触し、「宝くじ」と見なされるのでしょうか? 有料誌の知名度によってはオープン懸賞の扱いを受けると思われるのですが、それが一地方のタウン誌や発行エリアが限られる専門誌でも、雑誌価格をベースに一般懸賞が可能と思われます。 如何でしょうか? 雑誌の中の限られた展開では、必然的にクイズ性重視でビンゴ絵柄を統一して掛からなければ、 実施は不可能です。

  • ナンバーズやロトは不正な操作がされている・・・らしい

    ロト等の抽籤風景配信映像を見ていると、非常に不正操作が 行われているっぽい感じがするのですが 東京都在住で実際に現場で生であの抽籤をみたことがある人で 疑問に感じた人はいないのでしょうか。 不正疑惑については、当選者が発表されないとか 抽籤機メーカーが不明だとか、公正な抽籤が保障されていないとか いろいろとあるのですが 一方で不正無し説には、(不正は)現実的でないとか、常識的にありえないとか そんな訳分からない理由しかないのですが 実際のところはどうなのでしょうか? これまでたくさんつぎ込んできたお金が 社会保険庁同様、国家的詐欺に会って来たのかもしれないと思うと 非常に悔しい思いです。 これからも安心してロトやナンバーズを買えるように どなたか不正が現実にありえないという、決定的な証拠を教えてください。 それにしても不正じゃないとするなら、なぜわざわざあのような疑わしい 抽籤をするのでしょうか?。

  • ロト抽せん機の構造について。

    欧米の抽せん機は、3次元的に攪拌しつつ、ボールを 一個ずつ「無作為」に取り出すようです。 パワーボール http://www.powerball.com/powerball/pb_video.asp 一方、日本の抽せん機は、攪拌後、遠心力型抽せん機に 移し替えて、高速に回転させます。 抽出口の前を、全てのボールが1次元的に高速に移動 しながら取り出されるため、抽出機会は均等とはいえ、 見方によっては、目的のボールが確実に取り出せる 良くできた構造とも考えられます。 日本の宝くじ公式サイト ライブ中継 http://www.takarakuji-dream.jp/takarakuji/?_ga=2.100477918.1768693565.1514359825-1708228407.1469189863 例えば、開示されない質量値にある程度差があると ショボい自作機でも、容易にイカサマ可能です。 なんちゃって夢ロトくん 評価編 ミニロト(ロト5) この構造の違いは、宝くじ文化の違いに因るもの? 不正目的の構造に見えるのは、気のせい、思い過ごし?

  • 宝くじを買うのは馬鹿者でしょうか?

    わたしはこれまで趣味として(といっても月に5000円程度ですが)ロト6やジャンボ宝くじを買ってきました。ちなみにもっとも高い当選金額が1万です。夢を買っているのでそれはそれでいいのですが・・・ あるBBSで、 「買われてる目の状況とかも秘密みたいだから、十分コンピュータ操作もありうる。 胴元も、バレなきゃイカサマにはならない位なもんで、裏でどんな事やってるかなんて、判ったもんじゃないよ。 宝くじ売り場に侵入して宝くじを88万円分盗んだのに、当たったのは全部が末等で約8万円程度にしかならなかったツキの無い男が逮捕された、という記事を見かけた。 これ、高額当選は、元々売り場に出して一般客に売る事はせず、事前に抜き取られて、宝くじ関係者にだけで私服を肥やしていた、 そう疑ってみるとつじつまが合う、ような気がした。 抽選機の管理を胴元がやるギャンブルが、 公正に行われているなんて簡単に信じちゃうのって人が良すぎと思うよ。 あのね、宝くじはすでにあたる人はきまってるの。 年末ジャンボの矢で射る 装置にしたってあらかじめ発射タイミングを きめることができるの。ロトもそう。ナンバー書いたボールコロコロも いくらでも操作できるのよ。 政治家の選挙資金用としたり、みずほのエライサンが 儲けているの。ただし買い付けや換金は何人も間に人を通すからまずばれない。 ただ余りにもみずほのエライサンが取っちゃうと庶民が暴動起こしかねないから 3分の一くらいはバカな一般庶民にも当たるように分けてあげてるの。 どうも売り場のおっさんが購入後うさんくさい顔で見てくるんだよね。 どうせ機械に保存されるから当たらないのに、みたいな目でね。 自分結構感が当たるほうなので、いやだな。」 等々 …単に当たらない人のやっかみの一言で片付けるのはどうかと…見識ある方の意見を聞かせてください。

  • 宝くじ不正について

    ジャンボ宝くじ等で、回転する0から9までの板に離れたところから矢を打ち番号を決める あの映像を何度か見たことがありますが、あれって、予め決まった数字を撃ちぬくことなど 今の技術を持ってすれば、簡単だと思うのですが、無理なんでしょうか? 矢を打つのは、係の女性で、女性がボーガンの引き金を引くと矢が飛びます。 矢を引くタイミングは、女性が引き金を引いて0.何秒後に飛んでも本人にはわかりませんよね。 スロットのリールと同じで、少しの滑りなら一般人には違和感が無いはずです。 そこから考えると、矢を打つ女性に気づかれること無く、調整したタイミングで発射できますよね 板の回転が自動なら、上記調整で、予定の数字は当てられるはず、 仮に、板が手で回され回転速度がまちまちであっても、ある一点の印を追いかけるセンサーがあれば、回転速度を計算し予定数字を射抜くことも簡単かと思いますが。。。。。 もちろん、空気抵抗や、発射のバネの強さも天候で変わるかと思いますが、 それも含め、今の技術で簡単に射抜くことは本当に出来ないんでしょうか? 出来たとして、関係者に毎回当てるなど、この情報化社会のご時世においてしないでしょうが、 不正を、出来る可能性の物で、抽選をしていることに疑問を持ちます。 どなたか、これは可能か不可能か教えて下さい。

  • 日テレの思いっきりいいテレビの捏造?について

    この前の木曜日、思いっきりいいテレビでは宝くじに関する内容を放送しました。 その中で、ロト6に94回連続当籤したという人がVTR出演していました。 毎回の購入は3000円程度だそうです。 しかし、毎回15口程度買いで94回も連続で当籤する確率は 6枚だけ買ったジャンボ宝くじが6枚とも1等になるよりも難しいそうです。 このことをどうおもわれますか。 また、おもいっきりイイテレビに関する皆さんの意見をおねがいします。