• ベストアンサー

コバエはどこから入ってくるのでしょうか?

夏になると生ごみなどにコバエが寄ってくるのですが、これはどこから入ってくるのでしょうか? エアコンを使っているので窓もそんなに開けませんし、玄関も同様です。 もしかしてそのわずかな隙をうかがっているのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#231796
noname#231796

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (363/991)
回答No.4

バナナの皮を捨てるとわくことがあります。 バナナを輸入する時に燻蒸とか殺菌?とかするみたいですけど、まだ卵のやつは殺しきらないのか、、、 ウチのゴミ箱で誕生? バナナの皮はポリ袋に密封して捨てましょう。

noname#231796
質問者

お礼

バナナの皮になんたるトラップが! 捨てる時は気をつけます 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

換気扇や風呂の排水溝とかからも来るようです。 それと、人間がドアや窓を開け閉めするわずかな瞬間にも入ってきてるようです。

noname#231796
質問者

お礼

やはり潜んで、タイミングをうかがっている時もあるのですね!うぬぬ。 回答ありがとうございました。

回答No.2

お家には、どこかに隙間はあるわけです… 人間の大きさの感覚で隙間ではないと思われるところからも虫さんは通り過ぎることができます。 ゴ〇〇〇さんは、わずか1mm以下の隙間でも進入することができるぐらいです… "基本は、「全ての穴を塞ぐ」ことです。" http://cockroach.hajime123.net/36.html ハエさんも、これに加えて外からついてきたり、中で繁殖していたりするので、対策は、基本お掃除ですね! "虫は部屋のどこから侵入するの?経路が分かれば対策は簡単" "例えば、 壁の天井、床の隙間! 排気口、排水溝などの穴! エアコンの室外機! 網戸のちょっとした隙間!" "虫と一緒に「ただいま」" "既に虫が侵入していて繁殖していた" "部屋をきれいにする。 ゴミはすぐに捨てる、封を閉める。 隙間を無くす。または減らす。 部屋に入る前に虫を振り落とす。 定期的にバルサンをする。" http://info-tribe.com/archives/4327 こちらも参考に! 「虫対策」「アドバイス」に関する質問と回答 https://sp.okwave.jp/search?word=%E8%99%AB%E5%AF%BE%E7%AD%96%20%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://info-tribe.com/archives/4327
noname#231796
質問者

お礼

1mmの隙間からゴキブリが入ってくるのであれば、コバエにとってはそこの隙間は隙間ではないですね。 とりあえずはごみの始末を徹底したいと思います。 回答ありがとうございました。

noname#231758
noname#231758
回答No.1

生ごみ

noname#231796
質問者

お礼

生ゴミはためてはいけませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こコバエらしきものの退治

    なぜか私の部屋の窓にコバエらしきものが集まってきます 腐敗したものなど置いていないのですが…… 夏に近づいているこの季節にしか集まってこないのですが、 網戸をし、小窓を開けて出かけて帰ってみると、十数匹の虫が窓ガラスを歩いています。 妹と部屋を変え合う前に妹が部屋で虫を湧かせてしまいました。 やはりそれと関係がありますか? 玄関前にも寄ってきたりするので入れないように家に入るのが大変です。 去年も集まっていたので殺虫剤を撒いてみたのですがイマイチでした。 虫をよってこないようにするにはどうすればいいですか? あと、私はまだ学生なのであまりお金がありません。なので電気をかえるといった事もできません。 手軽にできる方法はありませんか?? あと、コバエらしきものは黒くて小さく動きはあまり早くないような気がします。

  • コバエがホイホイって.....

    コバエがホイホイって..... コバエがホイホイというのを、買ってこようと思っていて いつも忘れて帰ってきますが ゴキブリ退治に ゴキブリホイホイを置いたところ 翌朝、なんとコバエばかりがとれているのです。 生ゴミのゴミ箱のまわりから すっかりコバエが消えています。 ゴキブリホイホイは同じ成分? なのでしょうか。

  • コバエの駆除方法

    起きるとコバエと思われる虫がが部屋数匹と、網戸と窓の間に大量にいることが最近よくあります。 だいたい部屋のコバエは死んでいるか壁にくっついていて逃げることもありません。 また窓のコバエはすべておそらく死んでいます。 生ゴミは毎日捨てていますし、キッチンには1匹も居なかったです。 気持ち悪いので何らかの対策をとりたいのですが、外からやってくるコバエに対する駆除方法は調べてもなかなか見つかりませんでした。 外のコバエの駆除、侵入阻止方法で良いものはありますか? ちなみに夜はバスマットを干すためにほんの一瞬窓を開ける以外は窓を開けていませんが、侵入を防ぐにはバスマットを干しに出ることを止めた方が良いですよね?

  • 部屋(特に窓際)にコバエが発生しています。

    部屋(特に窓際)にコバエが発生しています。 カブトムシはかっておりません。 お掃除は、毎日して部屋は清潔にしています。 生ごみも放置していません。 キッチン・バスルームには、ほとんど発生しておりません。 配水管も、清潔にしています。 アロマ(芳香)も使用してます。 お部屋の風通しをよくするため窓をあけているのですが・・・ 窓を開けているだけで、コバエってたくさん部屋にはいってくるのでしょうか? (網戸を閉めていますが、います) いつの間にか、部屋の中に小さなコバエが発生しています(泣) 今までこんな事がなかったので ごま塩みたいにいるコバエに鳥肌をたてながら処理しております。 時期的なものなのでしょうか? ウッドデッキ・芝生に面したはきだし窓・玄関横の中窓・2階の中窓・・・どこにでも コバエがウロウロ・・・ 似たような発言はありましたが 清潔にしているのに発生する記事がなかったので。 どうして発生するのかわからなかったので こちらに質問しました。 発生原因と対処方法をご存知の方、お知恵をおかしくださいませ。

  • コバエをなんとかしたい

    コバエをなんとかしたい 数日前からキッチンにコバエが発生して困っています。 赤いショウジョウバエとは違う、同じくらいの大きさで少し線の細い感じの黒い虫です。 生ゴミあたりを飛んでいるので、コバエ取りのゼリーを置いてみましたが効果がありません。 これは何という虫で、どうすれば退治することができるでしょうか。

  • コバエ

    コバエに悩まされています。 アパートに一人暮らしをしています。 ここ最近になってからコバエがリビングに発生して困っています。 ネットに書いてあった、生ゴミを捨てる、排水口付近を掃除する、部屋を掃除する等の事はやったのですがコバエが沸いてきます。 昼間は見ないのですが夜になるとリビングに発生します。 何が原因で何か対策はありませんか? 部屋のライトのカバーの中?にコバエの死骸がたくさんありました。

  • コバエのような虫?

    一ヶ月前くらいから玄関前に(外側)コバエのような小さくて黒い虫が7~8匹とんでいます。殺虫剤をまいても一時的だし、虫除けのものを置いていますが効果がありません。 不思議なことに天気が悪い日は1~2匹しかいなかったり晴れた日はたくさん飛んでます。玄関(家の中側)に生ゴミを置いたりしてないし、こまめに掃除してるほうだと思うのですが・・・。玄関前で、お客様が来たとき感じも悪いし困っています。何かいい方法ありませんか? 補足:家の中に入ってきたりしません。ドアのつなぎ部分?(ちょうつがい部分)のとこにたまにとまっています。

  • コバエ駆除

    コバエ対策で何かお薦めのアイテムは無いでしょうか?マメに生ゴミは捨てているのですが、飼い猫の餌や空の缶詰などに群がっています。『コバエホイホイ』や『コバエ用の虫除けスプレー』などは全く効果が有りませんでした。

  • コバエはどこから湧くの?

    北米在住です。 もうすっかり秋の気配で、室内の湿度も低く23度前後です。 今日はちょっと暑くて25度(室内)ありました。食後キッチンの三角コーナーを見たらコバエが10匹ほどたかっていました!!どうしてでしょうか?? 今まで真夏でもこんなことなかったのに。夕飯のおかずに玉ねぎを使いました。玉ねぎにはよくコバエが沸きますよね? 玉ねぎにコバエの卵かなんかが着いていてそこから湧いたのでしょうか? それとも玄関や網戸(今日は午後から網戸にしていましたが、玄関からはハエなど虫が侵入しやすいのですぐ閉めるようにしています)からでしょうか? 教えて下さい!!

  • コバエ対策

    この暑い時期、どこからともなくコバエが沸きます。なるべく生ゴミ等は素早く処分しているのですが、部屋の中を飛んでいる姿を見かけます。今年は初めてトイレの汚物入れの中にもいたのには驚きました。市販のコバエ取り器を置いていても全然効果がありません。沸かない方法・退治の仕方を教えて下さい。

専門家に質問してみよう