• ベストアンサー

畑に適した土を作りたい

暇が出来たので何年も放置してあった家庭菜園で春に野菜を作ろうと思いたって固くなってしまった土をできるだけ取り除いて市販の畑土と入れ替えてたくさん収穫出来ています。 取り除いた固い土は畑の隅に盛ってブルーシートをかけてありますが夏の日差しや夕立の雨にさらした方が土が柔らかくなるのでしょうか。 そしてその土もむだにしないで改良して秋にも野菜つくりをしたいのですがたい肥などを混ぜるとフカフカの土になりますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.4

固くなった土を取り除く必要は無いですよ。 土壌改良すれば作物を育てられます。 固くなったままでは掘り起こすのも大変だし、他の方が言うように耕運機を使おうにも土が固いと刃が立たず跳ね返るだけで耕せません。 耕運機を使う前にツルハシなどで土をほぐしてからでないとできないですね。 シートはかけず、大雨が降るまで待って、雨のあと3日くらいすると土が柔らかくなるので、その時に耕してください。その時に石や草の根は取り除いてくたさい。 雨のすぐあとの濡れている時に耕してはダメです。ほぐれずに団子状になるので乾くと土団子のように固くなります。 耕したら堆肥を土の量の1~2割くらい入れて耕し、半月ほど放置すると良い土になります。 石灰は、作る野菜によって多目に入れなければならないもの(白菜、ホウレンソウなど)、少し入れた方が良いもの(多くの野菜)、入れてはいけないもの(芋系)があるので、土全体に混ぜるのではなく、どこに何を植えるかを計画してから必要な畝だけに適量混ぜてください。適量は石灰の袋に書いてあります。 また、堆肥は少しなら買えば良いですが広い畑なら無料でもらえるところがたくさんあるので探してみてください。 私の方では車で20分のところ、30扮のところ、1時間のところなど、5ヶ所ほどあります。 私は30リットルの袋に15ほどを毎年数回もらってきます。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 今に時期は夕立が来ますのでシートを外して待ちます。 たい肥はいただけるところを探してみます。

その他の回答 (4)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

あのね、一般家庭や生産農家の人達は、土が硬くなっても市販の畑土 と入れ替える事はしませんよ。だって1年もすれば土は自然と固くな りますから、1年毎に畑土を入れ換えていたのでは経費の無駄になり 丹精込めて作った野菜の意味が無くなります。 土を入れ換えているのは質問者さんだけです。普通は土壌改良材とし てバーク堆肥を混ぜて土を柔らかくしています。連作障害を防ぐため に上の土と下の土を入れ換える天地返しをする事はありますが、でも 全ての固くなった土を入れ換えるって事は経費の無駄ですから、こん な事をする人は居ません。 固い土をブルーシートで覆っている?。これって何の意味もありませ ん。土壌改良をしない限りは何も育ちません。土作りには微生物も必 要ですが、ブルーシートを覆っているため内部が高温になり、微生物 も死滅しているでしょう。この土は既に死んでいますので、土壌改良 して再生させない限りは生き返りません。 夏の日差しを浴びせたり夕立の雨に当てたりしても土は死んだままで す。何度も書きますが、バーク堆肥を混ぜて何度も耕さないと生き返 りません。耕す事で土の中に酸素が取り込まれます。 フカフカなら何でも育つと考えるのは間違いです。フカフカ過ぎると 苗が倒れやすくなりますし、水はけが良過ぎて水不足になる事もあり ます。野菜の種類によってフカフカ度も違いますので、種類によって 土の粘質を調整する事も必要です。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。  今期は体調が良かったせいか野菜を作りたいと思い立ち、時期も迫っていたので緊急処置として畑土を購入したのですが(プランターでもよいわけですがせっかく土地があるので)、この後掘った土も改良して使いたいので今回質問させていただきました。 雑草と野良猫よけの意味でシートをかけましたがそれはよくなかったようで残念です。 難しいものですね......

回答No.3

>…何年も放置し…家庭菜園…固くなってしまった土を…取り除いて… 父母の耕作していた家庭菜園を、8年ほどしてから再生して栽培を始めました。 手の付けられなくなったカチカチに固くなった土は、耕作2年目に勧められて小型の管理機を購入して、二度程耕すとフカフカに戻りました。。 … 堆肥や、落ち葉や枯れ草を刻んでいれると根の張り具合は最高です。 雑草を堆肥にすると、発酵させて高温処理などして種を殺さないと、毎年耕す度に土中の種が発芽して雑草に悩まされます。取り続ければ、数年で発芽は極少なくなります。 >取り除いた固い土 特にガレキやプラゴミなど混ざっていない以前の菜園の土なら、戻した方が経済的です…(o^-’)bm…(雑草の種は覚悟してください。) 面積に寄りますが、管理機の購入は必須です。 本当に、目から鱗の変わりようです。(20cm前後深耕できれば良いのです。) 管理機がないと、リタイヤされた体なら、最初の耕作は体に応えます。 管理機が必要ない広さなら、鋤き等、深掘り用のスコップ類を購入すれば、完全です。 … 土は、石灰系のアルカリ性の肥料で中和して、堆肥等をすき込んで1~2週間 ほかせば、最高です。 畝タテする時に、畝の部分だけ堆肥すると経済的ですし、趣味的に採算度外視での菜園であれば、全面に上記の処理をしても良いですね。 堆肥に、野菜を混ぜる人がいますが、連作障害を考えると、私は不安を感じます。広葉樹の落ち葉を集めて、穴にビニールシートを敷いて溜めておくのが一番と思います。購入すれば簡単に入手できますが、手作り堆肥は例えようも無いほど、収穫時に成就感を感じます。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 以前から小型耕運機で一回耕したいと思う日々でしたがどのみち畑全部に野菜を作るのは出来そうもないので結局放置してしまいました。 今年は一部分だけならやれるかなと思い実行して見ました。 家の畑を目の前にして教えていただいているような回答をいただいて為になりました。

  • kgw2005
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.2

手っ取り早く改良するなら、牛ふん堆肥(オガクス入りなどでよく発酵したもの)がいいでしょう。施用量は、土の3~5%程度、つまり土100kg(面積1m2)に対して3~5kgで、初年目には多めに、2年目以降は少し減らしても大丈夫です。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 土は固くなる一方ですし雑草が生えるのですぐに良い土にしようと焦ってしまうので長い目でみて手入れしないといけないですね。

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.1

>たい肥などを混ぜるとフカフカの土になりますか。 混ぜてしばらくブルーシートなどかけて土を乾燥させないようにしておけば 自然の力でそうなりますよ。ミミズや小さな虫がいっぱいやってきて,土をかき混ぜてくれ生きた土に再生します。 刈り取った雑草や野菜の葉っぱや台所の野菜くず,を積み上げて,乾燥させないように何かで覆っておけばたい肥ができます。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 苗を売っている時期にまずは植えたい一心でしたので、掘った土まで手が回らず猫、雑草対策に取りあえずシートをかけておきました。 その時点で質問していたらたい肥を混ぜてから蓄えることができたと思うと過ぎた3か月が惜しいです。 今から早速実行します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう