• ベストアンサー

夏フェスの時の熱中症対策

Gunewの回答

  • ベストアンサー
  • Gunew
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.5

横から失礼いたします。フェスの規模にもよりますが、 皆様のご回答に重複する所も有りますが、少し書き込ませて頂きます。 *着替え(汗で濡れたシャツを着ていると熱が身体にこもります) →出来るだけ汗を吸収しやすいシャツを選んでください *「冷却スプレー スーパークール(無香料)」服の上からスプレー可(ダイソーで購入できます) *濡らすと冷えるタオルも良いと思いますが、会場の水がお湯になっていると思うので、ジェル状の保冷剤 (凍らせたドリンクと一緒に入れておくと便利ですよ) *うちわor扇子 *(コンパクトなものが有れば)ミストファン ★ブロック指定・出入り規制でなければ *敷物代わりになり、現地で捨ててもいいもの (荷物を紙袋やビニール袋に入れてそれを敷物代わりにする等) ★持ち物以外の対策 *少しでも熱りを感じたら首元・脇の下を冷やす *のどの渇きを覚えなくても口に含む程度の水分補給 *(移動可能フェスで有れば)日蔭の下見 *洗顔 荷物が増えますが、レインコートも出来れば持参が良いかと思います。 ゲリラ豪雨などが多いので・・・。 箇条書きになってしまいすみません; 晴天を祈ってますね^^ フェス・楽しんできて下さい♪

matiaeoaji
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます~! 色々買い足しました! 夏フェスも過ごしやすくて楽しかったです^^

関連するQ&A

  • 熱中症対策

    熱中症対策には麦茶とスポーツドリンク、どちらがベストですか? 去年の夏は、熱中症で倒れたらいけないと思い、外でも家でも、寝る時もベッドサイドにスポーツドリンクを 置いて、ほぼ毎日1リットルは飲んでいました 飲みすぎると糖尿になると聞いて飲むのが怖くなってきました。 飲み過ぎとはどれぐらいの量のことをいうのでしょうか? 調べたら、麦茶も熱中症対策にいいと書いてありましたが、 麦茶ならどれだけ飲んでも大丈夫なんでしょうか? ちなみに私はスポーツは全くしません。 仕事場が暑く、動くのでそれで汗をかく程度です。

  • 夏フェスでかぶる帽子について

    こんちには。 今度始めて夏フェスにいきます! そこでかぶる帽子なんですが、やはり日よけを考えるとハットの方がいいでしょうか? ハットを購入するつもりだったんですが、フェス以外でかぶることもなさそうなので キャップを持っていることもあり、どうしようかと考えております。 また、フェスにおいて持っていったらいいものや、注意点などございましたらそれもお願いします!

  • 熱中症の対策、どうしてますか?

    熱中症の対策、どうしてますか? 自分は、タオルを首に巻き、サングラスをして 長袖のシャツを着て、帽子をかぶって 水を飲みながらなんとかウォーキングや軽いランニング やってます。でもバテ気味です。 サプリや筋トレ後にはプロテインなど飲まれてますか?

  • 熱中症対策の水分の取り方について

    今朝の新聞に書いてありました。 「熱中症対策にお茶はよくありません。 利尿作用でおしっこになってしまいます。 スポーツドリンクもいけません。糖質が多すぎます。 水がベストで、他に塩分補給が必要です」 ええっお茶じゃだめなの?! 麦茶もだめ? ネットで検索すると、みんな熱中症対策はお茶・スポーツドリンクなんですが。 何が正しいのでしょうか。教えてください!

  • 熱中症対策 お茶に塩 ダメでしょうか?

    熱中症対策 お茶に塩 ダメでしょうか?  熱中症予防には、0.1%の塩分が入った水分補給が有効とあります。 多分、スポーツドリンクのことでしょうが、  家で作った麦茶に、塩をほんの少し入れて持っていく、というのはダメでしょうか? 0.1%でいいので、1Lなら、たったの1グラム。  どうなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 熱中症対策について

    この三連休あたりにスポーツ大会があります。 その運営スタッフとして仕事をするのですが、 元々体力がなく疲れやすいので、熱中症が怖いです。 そのため、対策をしていきたいと思います。 ・仕事はほぼテントの下 ・8:00~17:30すぎまで スニーカー、長いジャージ、キャップ(帽子)、ポロシャツを着ます。 飲み物(アクエリアス)1本、凍らせたもの1本、 扇子かウチワ、乾電池で動くミニ扇風機、タオル、着替えに加えて 首に巻くタイプのタオルかバンダナ(保冷剤を入れられるもの)を巻くつもりです。 腕はアームカバーをした方が良いでしょうか? その他、こんなことに気をつけろみたいなアドバイス、ぜひお願いします!

  • 熱中症対策に備えて…。

    この三連休にスポーツイベントの運営スタッフをします。 キャップ(帽子)、半そでポロシャツ、長ジャージ、スニーカーは規定で決まっています。 暑さに弱く体力がないため熱中症対策をしようと思うのですが… ・首に巻くタオル ・バンダナ保冷剤付き ・ポカリスエット ・干し梅 ・塩飴 ・扇子かウチワ ・乾電池式のミニ扇風機 ・叩くと冷える瞬間保冷剤 ・冷却スプレー こんなものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • これって熱中症でしょうか?

    ここ数週間、毎日のように頭がクラクラしてふらつきます。 今スポーツをしたら倒れて運ばれるだろうなーと思います。 3、4年前から毎年熱中症になって倒れかけているので、 これも熱中症かなと思っていたのですが、22℃くらいの 涼しい日が2週間ほど続いても相変わらずしんどいです。 例年とは違って今年は異常だなと感じています。 涼しくても熱中症になるものなのでしょうか? それとも、なにか他の病気なのでしょうか? 【備考】 熱中症対策としてこまめに水分補給をしています。 (スポーツドリンクや麦茶を飲んでいます) 5年ほど前からうつ病です。 (薬はずっと同じものを飲んでいます) 外出はほとんどしません。 首の後ろに濡らしたタオルなどを巻いていないとしんどいです。 急に立ち上がったり座ったりするとクラっとします。 (風呂上りもクラっとしますが、これは以前からあります。) 今まで、低血圧や貧血と言われたことはありません。

  • 熱中症対策。汗を濡れタオルで拭き取るべきか?

    締め切った客先の部屋で短時間ではありますが、肉体労働をしてる者です。 汗は大量にでるものの、風通しがよくない環境なので体に熱がこもってしまい困ってます。 お客さんに扇風機やその他の冷房を要求するのもできない状況です。 熱中症対策として、濡れタオルを首に巻いて作業してるのですが かいた汗をその濡れタオルで拭いた方がいいのでしょうか? マラソン選手はレース中にタオルで汗を拭くような事はしませんよね? タオルで汗を拭くのは不快感を取り除く為なのでしょうか? また、熱中症予防として市販のペットボトル入りの天然水をを多めに飲んでますが スポーツドリンクのようにミネラル分の多い飲料水を多めに飲んだ方が いいのでしょうか? スポーツドリンクはカロリーがあるので、どうしても飲むのを控えてしまいます。

  • 熱中症怖い…

    この三連休後半にスポーツイベントの運営スタッフの仕事があります。 キャップ(帽子)、半そでポロシャツ、長ジャージ、スニーカーは規定で決まっています。 8:00~17:30の予定です。 お天気予報は最高気温32度、最低24度…の曇り時々晴れ、晴れ時々曇りです。 暑さに弱く、元々体力がないため熱中症がとにかく怖くてたまりません。。 何か対策をしようと思うのですが… ・バンダナ保冷剤付きを首に巻く ・ポカリスエット、麦茶、水のペットボトルを持っていく ・干し梅 ・塩飴 ・扇子かウチワ ・乾電池式のミニ扇風機 ・叩くと冷える瞬間保冷剤 ・冷却スプレー これらをクーラーボックスに入れて持っていこうと思っています。 水分補給は5~10分に一度、ちびちび飲もうと思っていますがこれで良いのでしょうか? トイレが近い方なのでしょっちゅうトイレにも行ってしまいそうです。 何かアドバイスがあれば、ぜひ教えてください!