• 締切済み

老いる

dream2119の回答

  • dream2119
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.1

哲学的な事は分かりまませんが老いに逆う事は出来ません。

habataki6
質問者

お礼

地球以外にいたとするなら時間の概念はどうなるのでしょうかね 宇宙船に乗って光よりも早い速度でどこかの星にいけると仮定すれば 今の科学では無理なのは承知だけど、人類が山などにトンネルを掘る ように、宇宙にトンネルを何らかの方法で掘るという感じかな ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 東京ディズニーランドの年末混雑状況について

    TDL初心者で、年末の29日(月)か30日(火)、 どちらに行こうか迷っております。2歳半の子供がいるため、 乗り物も限られていますが、とてつもなく混むのならば、止めようかと思っています。 ちなみにFPをとらなければならない様な乗り物には乗る予定は ございませんが、幼児が乗って楽しめそうな物を中心に乗ろうと 思ってます。 また昼過ぎから行きますので、余り待ち時間が無く乗れそうな ものを探そうと思ってます。 混雑と言っても、指標が無いので難しいと思いますが、 ご意見よろしくお願いします。

  • 小さくなると時間が存在しない?

    以前、物質が小さくなると時間と言う概念がなくなると 書いてある記事を見ました(多分新聞だったと思います) これって、どういうことですか? 時間は、ある程度のものに対して平等に経過すると思っていました。 (余談:乗り物に乗っていると時間がの経過は、確か遅くなると聞いたことが。。。) でも、何故、小さくなると時間と言う概念がなくなるのでしょうか?

  • 相対論について

    相対性理論の問題をやってるんですが、いまいち意味がよくわからないので教えてください。 出発点と到着点に時計があります。出発点から0.6cで進む乗り物に乗り、その乗り物に乗ってる人の基準系からみたときに、出発点と到着点の時計が合っていないって書いてあるんですが、なぜですか? 乗り物の外だから同じ時間を示すのだと思ったんですが。。。 よろしくお願いします。

  • 羽田空港で早朝(6:45)の飛行機に乗るのですが...

    羽田空港で早朝(6:40ぐらい)の飛行機に乗るのですが、現在住んでいる場所から公共機関の乗り物を利用していくと、時間的に苦しいため、その近辺で時間を潰す場所、方法などはご存知の方はいないでしょうか? もちろん近辺のホテルに前泊すれば話は早いのですが、それだと安いツアーで行く意味がなくなちゃいますし。あと空港も 24 時間は空いていないみたいなので。

  • 電車の中のバイブレードって

     携帯電話を電車の中で使うと心臓に機具をつけてる人の命の問題に関わるからやめてくださいってよく聞くのですが なんで電車の中なんでしょうか?他でももっと気をつける場所はあるような気がしますが というか、電話が悪いのであれば、バイブレードにしていたとしてもその機具に影響が出るはずではないのでしょうか。   更に不思議なのは、携帯電話のような小さな電波で苦しくなる人が電車のような高電圧が通っている乗り物に乗って大丈夫なのでしょうか   電波と電圧はまた違うのかもしれませんが、今回線がなくてもパソコンを使ってインターネットを利用できるものがありますが、それも心臓に悪影響を及ぼすのでしょうか    電波という意味ではクーラーなどのリモコンやテレビのチャンネルなどの電波は大丈夫なのでしょうか?  

  • ディズニーシ―・・・

    ディズニーシ―に、行きたいのですが・・・・ 乗り物の待ち時間看板の場所って何処に、あるんですか? *友達からもらった写真です・・・

  • スカイダイビングの感想と安全性について

     一度スカイダイビングを体験してみたいのですが、私はジェットコースターやフリーフォールのような乗り物がとてつもなく苦手です。 もし、内臓が浮くような感覚になるのならあまりやりたくないのですが、どのような感覚なのか教えて下さい。  あと安全性についても教えて下さい。

  • お金や時間は考えず、行ってみたい場所は?

    お金が無いから行けない、時間が無いから行けない、遠すぎるから行き帰りを考えるとなどを抜きにして、行けるなら行ってみたい場所を教えて下さい!! 何故?その場所に行ってみたいのか?も書いてください!! 私は絶景と言われる場所に行って見たいです!! 実際は乗り物酔いはするし、お金もないので無理ですが・・・行ってみたいです!! よろしく、お願いします!!!

  • 定常流

    流体力学の際などに出てくる定常流の意味がよく把握することができません。 これは、ある流れる流体の1点に着目しそこでの速度が時間が経過しても変わらないというこが 定常流ということらしいのですが 定常流とは、流れる流体のどの地点の速度も一致しているということではないですよね? 各場所によって速度は違うが、時間が経過してもそこでの速度は変わらないということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大転子下降術

    大転子下降術っていう手術について知っている人はいますか?! 入院期間や術後の経過・手術時間など何でもいいので教えてください。

専門家に質問してみよう