高齢者の就職先と生活

このQ&Aのポイント
  • 高齢者の生活費が厳しい現状と、その理由について考えてみましょう。
  • 高齢者の就職先として考えられる仕事や、年金受給者がどのように生活しているのかを探ってみましょう。
  • 高齢者の生活については、経験者の意見やアドバイスを参考にすることが重要です。
回答を見る
  • 締切済み

高齢者の就職先と生活

厚生年金額が、一か月に換算すると介護保険料差引や住民税が市から請求されてきて殆ど残りはありませんし貯蓄も無いです。理由があり。 一人暮らしするにも年金額から考えても家を借りるにも到底家賃などは払えません。高齢者バイトなどの仕事があれば、その収入と貰う年金額を足して何とか家賃(家賃は6万円程度は必要かなと思ってます)は払えるかな思うのですが高齢者となると到底仕事も見つかりません。 年金受給者の独り身の他の皆さんは、一体どの様に生活なされてるものですか? この様な人が回りには多いので他人事ではない気がします参考までに経験者の方に教えていただきたいのです。

みんなの回答

  • dream2119
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.4

厚生年金がどうして介護保険と住民税を差し引かれた後6万円ですか?12万円位有りませんか?老後の為の貯蓄は考えませんでしたか?年金収入だけで家賃を払い生活するのは大変厳しと思います。幾らか預金を崩します。今は働けませんか?どうしてもダメなら生活保護を受けるしか。

noname#231758
noname#231758
回答No.3

今までどんな生活をしてきたんですか、そのツケではないですか。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2188/4848)
回答No.2

>年金受給者の独り身の他の皆さんは、一体どの様に生活なされてるものですか? 私の先輩の例ですが・・・。 現役時代に、自己所有一戸建て(老後に、家賃を払わない為)と投資用マンション(老後の生活費確保)を行っています。 まぁ、毎月100時間以上の残業を行っていましたね。 会社も、残業手当は「満額支給」でしたから。 もちろん、成果物が無い場合は1円も残業手当は支給されません。 仕事をしていないのに、人件費だけ増えるのは・・・。 今では、何ら成果が無くても残業手当を支給しないと「過労死」「自殺jと社会問題になりますがね。^^; 常識ある人だと、何時間も残業して何ら成果が無い場合は「自己都合退職」をしますが・・・。 話がそれましたが、元気な現役時代に老後の手当てを行っています。 >この様な人が回りには多いので他人事ではない気がします 質問者さまの場合、未だ年金を受給出来るだけマシですよ。 現在30代の方々は、年金を受給出来ません。 ご存知の様に、年金制度は既に崩壊・破綻していますからね。 年金納付者が、(年金納付免除者を未納とすれば)既に50%を下回っているのですから・・・。 ※政府は、年金納付免除者を「納付者」として計算しています。(爆笑) 一番良い対策は、生活保護を受給する事です。 老齢生活保護だと、毎月約135000円も受給出来ますよ。^^; 真面目に年金を納付した者から言うと、「正直者は、バカを見る制度」です。 今から「住民票を移転」して「公営アパートに住む」のです。 公な収入をゼロにして数年間過ごす。 その後、民進党・創価学会政治部・共産党・社民党所属議員の「口利き」があれば「100%近い確率で生活保護受給決定」となります。 自民党所属議員の口利きは国会で問題になりますが、野党の口利きは公然の秘密です。 朝日新聞・TV朝日・毎日新聞・TBSでも、何ら問題視しませんからご安心下さい。

回答No.1

そうですね。65歳から75歳の知人の月収は、最低で6万円。多くて13~15万円。前者は、シルバー人材センターの請負。後者は、交通整理か軽作業・農作業。そんな所です。

関連するQ&A

  • 年金暮らしの老親を扶養控除(申告)できますか?

    節税のため、老親を扶養したいのですが、可能でしょうか? 老親(父は亡く、母が生きてます)は二種類の年金を受給してます。  老齢基礎年金が¥320,400/年  厚生年金(遺族厚生)が¥1,443,798/年 なお、老齢基礎年金は¥320,400/年ですが、そこから介護保険料を¥28,800/年、後期高齢者医療保険料¥10,800/年を差し引かれて、差引支払額は¥280,800です。 税制が理解できずに困っております、アドバイスをよろしくお願いします。

  • アルバイトした時の介護保険料や後期高齢者保険料

    大阪市で個人事業を営んでおりますが、この度、伯父伯母夫婦からアルバイトで雇用して欲しいと頼まれ、年明けから雇用する予定です。 伯父伯母夫婦は70歳代の年金受給者で、サラリーマンだった伯父は厚生年金受給者、雑貨店を経営していた伯母は国民年金受給者です。 雇用にあたり介護保険料や後期高齢者保険料が上がらないよう、また高額医療費の自己負担限度額区分にも変更が無いように配慮して欲しいと言われていますが、どれくらいのアルバイト料だとこの申し出を達成できますか? 伯父の現在の厚生年金受給額は年額200万未満です。 何卒ご教示よろしくお願いします。

  • 生活保護への批判について

    生活保護は卑怯だの恥だのと批判している人の 気持ちがまったくわかりません。(不正受給はまた別のお話ですが) 現在、国民年金を払っておらず恐らく受給資格を満たさないであろう人は 当然ながら65歳以降の受給額は0円です。 現在、国民年金を払って受給資格を満たしても、65歳以上の受給額は 平均で約5.5万前後。 会社員などで厚生年金として払ってる場合は、65歳以上の受給額は 平均で約15万前後。 以上のことから分かるとおり、国民年金だけでは生活すらままならず、 その埋め合わせは貯蓄がなくなり次第『生活保護』になるわけです。 貯蓄が無い、厚生年金じゃない、年金基金的なものも利用していない、 そういう人にとって生活保護はそんなに遠い存在ではありません。 生活保護を批判し、サービス内容の縮小を招くことは将来自分の首を 締めることと同じです。 そうした考えについて皆さんどう思いますか?

  • 高齢者の共済年金はなぜこんなに多いのでしょうか

    高齢者の共済年金はなぜこんなに多いのでしょうか? 私(教師)は今年共済年金の受給が始まりますが、¥18万/月ほどです。ところが私の母(83歳)は元教師ですが、現在30万近く貰っています。あまりの差に愕然としています。 どのような理由でこうなるのか誰か教えてください。 もしできるなら、厚生年金でも、高齢者と最近の受給者ではどのような差になっているのか教えてください。

  • 生活保護と高齢者の仕事

    生活保護と高齢者(障害者)の仕事等について教えて下さい。 現在自営業の両親と暮らしてますが、不況&年齢から働くのがきつくなってきました。 現在自分は自宅療養中で、他に家族はいません。 両親は障害者で、今はほとんど歩く必要がない仕事をしています。 もし店をたたんだら、外での再就職は厳しいと思います。 となると、少ない年金生活になります。預金はないと思います。 家賃を払ったら、どんなに切りつめても生活は無理です。 ただ、私は正社員時の貯蓄があります。 こういう場合は、生活保護は受けられないのですか? 私も生保を解約して、貯蓄も底をつかなければいけないのでしょうか? 働けるかもしれない家族が同居してる場合は無理なのでしょうか? また、私が今後一人暮らしや結婚をしても、その状況は変わらないのでしょうか? あと、両親は手先は問題ないと思うのですが、内職等高齢者の仕事を世話してくれるような所はあるのでしょうか?

  • 不明高齢者

    不明高齢者 年金の不正受給についての質問です 年金を不正に受け取っていたことが分かった場合、その受け取っていた人物は罪に問われるのでしょうか? 数ヶ月では受け取っていた額はそこまでじゃないとは思いますが、数十年も受け取っていたのなら額も相当なものになりますよね 不正に受け取っていたお金を返そうとしても、高齢者の子供なので仕事も定年退職しているので返す能力もないとおもうのですがどうなるのでしょうか? 探せば100歳以上の方でも相当な人数ですし、70以上を対象とすれば、半端じゃない数になります 高齢者なので病院に何度もいくはずなので調べれば分かると思いますが個人情報なので難しいのかな・・・

  • 【年金受給額の減少は後期高齢者医療制度で国の年金受

    【年金受給額の減少は後期高齢者医療制度で国の年金受給額の引き下げを国が誤魔化しているのでは?】 年金受給額の減少比率でどのくらい掛け金よりマイナスか計算するシミュレーションですが、国は年金受給額の減少を悟られないように後期高齢者医療制度で年金受給額が減っているのを隠すために年金支給額からあとで後期高齢者医療費を天引きしている気がします。 後期高齢者医療制度って年金受給額が減少している幅が実際はもっと酷いことになっているのに国民に悟られないようにするための制度では?

  • 厚生年金の手続き(高齢者が他界したとき)

    数日前、義父が他界しました。 義母から「厚生年金の手続きをしておいてほしい」と言われたのですが、高齢者が他界したとき、厚生年金に関係するものでどのような手続きがあるでしょうか? 私の知識では、遺族厚生年金ぐらいしか思い当たらないのですが。 義父が他界すると、義母の年金の受取額が変更になったりするのでしょうか? もしそうなら、どのような手続きが必要でしょうか? また、それは市役所それとも社会保険事務所で行うことでしょうか? 分からないことばかりですみませんがよろしくお願いします。 【義父の情報】 (1)高校卒業から定年(60歳)まで厚生年金に加入していた。 (2)他界した年齢は76歳(ちなみに義母も同じくらいの年齢です) (3)もちろん年金は受給していました。 何卒宜しくお願い致します。

  • 厚生年金加入中で家賃収入がある場合の年金減額

    将来に備えお聞きしたいと思います。 厚生年金に加入していない場合の家賃収入は、年金受給額に影響がないことは学びました。 では、次のように在職しているケースはどうなるのでしょうか。 1.64歳で厚生年金加入で働き、厚生老齢年金の報酬比例部分を受給しながら家賃収入がある 2.66歳で厚生年金加入で働き、厚生基礎年金と厚生老齢年金を受給しながら家賃収入がある このような場合、いずれも年金の減額または一部停止の条件にあてはまるのでしょうか? (64歳までは27万/月、66歳で45万/月とします。) 家賃収入を得る場合の賢い働き方があればポイントを教えてください。

  • 夫妻が高齢者の場合の遺族年金の計算

    老齢厚生年金と老齢基礎年金を受給している夫の高齢者が死亡したとき高齢者の妻が遺族年金として受け取れる金額の計算方法を教えてください