- ベストアンサー
成犬の躾について
- 成犬の躾に困っている方へのアドバイス
- 成犬の引っ張りや突然走り出す問題の解決方法
- 成犬の躾における重要なポイント
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【補足】 >姉は引きずられて傷だらけになりました。 (講習会の)散歩の練習では、最初にリードの持ち方を習います。 【引っ張り事故を避ける持ち方】 1、リードを手に巻かない。 2、引っ張ったらスルッと抜ける持ち方をする。 街中でなければ《スルッと抜ける持ち方》をされることをお勧めします。 【引っ張る子には、イージーウォークハーネス】 介助犬(ラブラドール)の子犬も1歳になれば体重30Kgに達するデカちゃんもいます。90%は、テクテク歩きします。が、中には激しく引っ張る子もいます。そういう子のパピーウォーカーさんには、ジェントルリーダーやイージーウォークハーネスなどが貸与されます。それらを装着している限りでは、まず、引っ張ることはありません。 【ツケツケ歩きの練習は、ガス抜きしてから】 私は、チョイと引っ張る子は車で早朝の公園に連れて行って走らせています。周囲2Kmは田んぼ。広さは6,000平米。15分ほどダッシュさせてから《リードダラリ散歩》の練習をしていました。 1、リードが張ったら立ち止まる。 2、戻ってアイコンタクトしたらご褒美。 3、「Go!」の指示語で散歩再開。 まあ、はっきり言って、これを我が家の犬で実践する好き者は皆無だと思いますよ。2ヶ月に一度の講習会で練習の成果を発表し合うパピーウォーカーだからこそ出来ること。でなきゃー、毎朝、毎朝、「ツイテ!」「Go!」「グッド!グッド!」なんてやりませんよ。 >なんとしても介助犬デビューして欲しい。 多くのパピーウォーカーは、その一心でみんな頑張っています。が、繁殖ボランティアに転身すると、みんなどうのこうのですよ。散歩の練習などどこ吹く風です。そういうことで、ジェントルリーダーやイージーウォークハーネスなども検討されてもよいのではと思い補足した次第です。 http://ivorygreen.ocnk.net/product/22 http://www.petgoodsusa.com/pp_cl_pr_easywalkh.shtml >すでに引っ張りグセがついている場合や力の強い大型犬の場合は、事故やケガにつながる恐れもあるので、引っ張り防止のグッズを活用されることもおすすめします。 (「DVDでわかる!犬のしつけ&トレーニング」水越美奈監修) 水越美奈女史は、日本盲導犬協会神奈川センターなどでパピーウォーカーに対する講師などもされています。また、協会も先に述べたように引っ張り防止のグッズの活用もすすめています。
その他の回答 (4)
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、成犬の躾。 A、一に学習、二に学習。三四がなくて五に学習。 >成犬は、躾けるべからず! >成犬には、ただただ学習させよ! (by sHusky) 22年前にシベリアン・ハスキー犬を迎え、翌年にゴールデン・レトリーバーを迎えました。その翌々年には、山に捨てられていたシベリアン・ハスキー犬を保護。更には、飼育放棄された体重35Kgシベリアン・ハスキー犬の世話。挙句の果てには、保健所行きの柴犬やM・シュナウザーや野良のシー・ズーも家族に。全てが、室内飼いです。まあ、正に、我が家は犬小屋状態の日々でした。 私らも >犬たちと一緒に格好よく歩きたい! と思って、2回ほど最寄りのドッグスクール(警察犬訓練所)に通いました。3ヶ月コースと10週コースの2回。 そんな愛犬との日々も過ぎ去ってポッカリと心に穴が空きました。 >介助犬のパピーウォーカーでもしようか・・・ ということで、介助犬の子犬の世話を1年間×5回。 >今日は、お散歩の練習をします。 >まずは、リードの持ち方を覚えましょう。 >次に、飼い主をチラ見して歩く楽しさを覚えさせましょう。 >この子らを躾けるなんて考えは捨てて下さい。 >この子らに教えることが大事なんですよ。 >皆さんは、今日からはこの子らの親であり教師になって下さい。 介助犬のパピーウォーカーは預かり期間中に6回程の講習会に参加します。そうして、遊び方、散歩の仕方などを学び、それを子犬に伝えます。 >この子はヤンチャで引っ張る子です。 >今から、この子に横について歩くことを教えます。 訓練士は、引っ張る子としばし玩具で遊ぶ。次に、子犬を玩具を利用して訓練士の目を見るように仕向けて歩行訓練。そこで、チラ見したら褒めて褒めて。最後には、玩具を捨てて声だけでアイコンタクトしての見事な脚側歩行。 >さあ、皆さん、やってみましょう。 そういうラブラドール・レトリーバーの子犬5頭との生活も終了。今は、繁殖ボランティアをやっています。 22年間の犬との生活を通して学んだことは、警察犬訓練所方式の(旧い)訓練と躾とは百害あって一利なしということ。今では、軍用犬の躾・訓練も、介助犬方式は主流です。 ポイント1、飼い主と犬とは室内で一緒に暮らす。 ポイント2、飼い主は犬に愛され信頼されることを最重視する。 ポイント3、そうして、旧い躾方式ではなく《学習する・させる》に徹する。 要は、この3つのポイントを外さないことが大事です。 さて、もちろん、次のような具体的な学習プログラムの立案と実行も大事です。 ステップ1、朝、晩2回の引っ張りっこ遊び。(3週間) ・やること:ロープの引っ張りっこ遊び。 ・時間_:1分遊んで30秒中断。1.5分×5=約10分。 ・目的__:絆の強化+興奮制御。 ステップ2、朝、晩2回のアイコンタクト訓練。(1週間) ・やること:ロープの引っ張りっこ遊び。 :適当に遊んで中断。 :ロープを胸に移動。 :ロープ越しに目があったら褒めてご褒美(フード1粒)。 ・目的__:アイコンタクトすることを学ばせる。 ステップ3、朝、晩2回のアイコンタクト訓練。(1週間) ・やること:ロープの引っ張りっこ遊び。 :適当に遊んで中断。 :ロープを胸に移動。更に、ロープを横に移動。 :ロープを追わずに目を見続けたら褒めてご褒美(フード1粒)。 ・目的__:アイコンタクトすることを学ばせる。 ステップ4、朝、晩2回のアイコンタクト訓練。(1週間) ・やること:ロープの引っ張りっこ遊び。 :適当に遊んで中断。 :ロープを胸に移動。更に体を180度回転。 :回り込んで目を見たら褒めてご褒美(フード1粒)。 ・目的__:アイコンタクトすることを学ばせる。 アイコンタクト出来るようになったら、散歩中にリードは(飼い主が)決して引っ張らないスタイルの実践に進みます。いわゆるリードダラリを飼い主として遵守する術を覚えます。まあ、6週間後のテーマですが・・・。 と、順を追って犬に教えましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 たくさんの犬に教えてこられたのですね!凄いです! やはりアイコンタクト大事なんですね。今まで見た本やネットでも書いてありましたが、実践するとなるとかなりの根気がいり、なかなか難しいです。 事情があり離れで飼っていますが、アイコンタクト、できるだけやってみようと思います。
身近に調教師だとかトレーニング所とかもないんですよね・・。 これは完全に受け売りで申し訳ないんですけど、 以前テレビで調教師、訓練士がやっていたことです。 成犬相手です。 飼い主が細長い棒を持ちながら散歩をして、 犬があっち向くとか、まっすぐ歩かない(飼い主のリードに従わないって ことですね)時にタイミングよくその棒を犬の肩越し(ウロ覚えです)から ポン、と出していました。注意をあっちこっちと散らないための やり方ですね。 決して叩くのではなく、人間で言うと背中から前の人に向かって 手の平で肩を叩く(タッチする感覚)感じです。 人間でもそうですよね。例えば背後から左の肩を叩いたら、 ほとんどの人は左側に首を振って後ろを見ようとします。 つまり犬の散歩中に犬が何かに関心を持って左に視線を向けたら すかさず右側の肩辺りをポンとして、関心の後ろに持っていかせる= さっき関心がかった左側方向の件を挫折させるわけです。 棒を使うのは、これは人の手でも良いとは思うんですけど、 人の肩を叩くほど距離が近いわけでもないため、その距離を埋めるための 棒なわけですよね。しかも犬がタッチされることを予測されないうちに ポン、とやる必要があるため棒が良い・・だった気がします。 全部の散歩中の犬に効果が出るかどうかは分かりませんけど、 そういえば昔テレビでやっていたようなぁ、と思い出しました。 幸いにもウチの犬(柴犬)は、散歩中に関心ごと見つけて走り出すって ことがないのでこの方法含めて似たようなことはしたことがありません。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、棒でポンですね?試してみたいと思います。ただ、人間の前ではなく横を歩かせたいので、ポンとする人間側にも技術が必要ですね^ ^
- kinoko328
- ベストアンサー率29% (57/193)
ダメな事はダメ・お利口にした時は褒めるのメリハリをつけてみては? 坂上忍さんがダメ犬の躾をする時、こんなに大きな声出すの!?とビックリしました。 特に女性って声のトーンが高くてナヨナヨしてるから、意識して言わないと効果がないみたいです。 大きくて低い声で怒る・言うこと聞いたら高い声でおもいっきり褒める。 これで凄く効果があるみたいです。 あとリードは短く持ちましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 声の大きい父でもダメでした。他の事は簡単に覚えてくれたので、教え方が悪いのだと思うのですが、、引っ張ってはいけないという事がなかなか理解してもらえずにいます。歩きながらだから怒るタイミングが悪いのかもしれませんね
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
いままで4頭を飼い続けられたようですが、その4頭の犬達は 貴女が最初の飼い主でしたよね。新しく来た犬は2年間だとし ても今の御主人様とは違う事は理解しています。今でも最初の 御主人様の指示しか聞く事は無いと思っていますので、それで 貴女の指示には従わないんです。だから貴女が躾を何度繰り返 しても、前の御主人の指示は消えていませんから、独自の躾を しても無駄だと言う事です。 バラエティー番組で犬の躾をやってますよね。これは自分で何 とかしようとせず、専門職の調教師さんに任せた方が良いかと 思います。
お礼
回答ありがとうございます。 前の飼い主は『待て』の躾しかしていないと言っていました。 散歩もしていなかったらしいです。 我が家に来て『伏せ』『座れ』『お手、おかわり』など、一通りすんなりと覚えてくれましたが、散歩となると言うことを聞いてくれません。 私の暮らす地域には調教してくれるような所も無いので困り果てています、、
お礼
ジェントルリーダーとイージーウォークハーネスを調べてみました! これ良さそうですね!さっそく家族に伝えて購入してみようと思います^ ^ 犬も人間も楽しい散歩になったら嬉しいです^ ^ ありがとうございました!