• ベストアンサー

ネギの緑の部分がいっぱい余ってるのですが

mshr1962の回答

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

刻んでトッピング(麺類、鍋、粉もの、冷奴、チャーハン等) 臭み消し(出汁、煮豚、モツ煮、煮魚等)

sensfikei
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新タマネギの「ネギ」の部分

    畑で新タマネギがたくさん採れるようになりました。 ただタマネギ部分だけを使う料理は良くするのですが、ネギ部分が大量に余ります。 丸ごとお出汁て炊いて食べるのは美味しいですが、他のレパートリーがありません。 ネギ部分だけでも使えるレシピを教えて下さい! 和洋中は問いません。他に手に入りやすい材料と合わせた料理でも良いので、よろしくお願いします!

  • ネギから出汁って取れますか?

    ネギから出汁って取れますか? 水にネギを入れて沸騰させて出来たネギ汁で作る料理って何かありますか?

  • ネギの緑色の部分は栄養ありますか?

    ネギには白と緑の部分がありますが、この緑の部分は栄養などはあるのでしょうか? 食感や味などから緑の部分はあまり美味しくないので、栄養が無ければ 無理して食べる必要も無いのかなと思ったのですが、逆に栄養があるなら食べます。どうなんでしょか? 宜しくお願いします。

  • 使い切れないネギ

    ネギを束で買うといつも何本か駄目にしてしまいます。 何とか上手く保存する方法ってないですか? また、ネギを一気に使う料理はありませんか? どうぞ、よろしくお願いします!

  • ネギ

    白ネギじゃなくて 万能ねぎ?白い部分が少なくて細いネギ が直径(笑)20センチくらいの束で超安売りなの買った(^_^;) 大量消費するにはどんな料理が良いでしょうか ヒントください

  • ネギについて

    万能ネギやわけぎが好きなので料理にすぐ使えるように、刻んでのビンにいれているのですが、ネギを入れておくとビンの蓋がなぜか硬く閉まって開けるのに少し力がいります...。 これは、きっとネギから何か気体が発生してそのためにビンの中の気圧が...みたいなことなのでしょうか? 気になります。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • ネギのヌルヌル

    ネギのヌルヌル 大した問題ではないのですが、ふと浮かんだので投稿してみました。 ネギの青い部分の中に有る、白い半透明のジェル状物質、俗に言うヌルヌルですが、 皆さん、調理の時取り除きますよね? 私は面倒なのでそのまま使ってしまうのですが、 これは、取り除かなければ何か料理の仕上がりに影響するのでしょうか? 影響が有るならばどの様なものか、具体的に教えて下さい。 (例えば‥味の面で苦味が出る等‥)

  • ネギ料理

    こんにちは。 ネギが主役のお料理を教えてください。 できれば簡単に作れるものが良いです。 お願いします。

  • 軟白ネギ

    軟白ネギを使った料理を教えてください。 生でも食べられると聞いたのですが。

  • ねぶかの緑の部分の有効利用法

    ネギが好きで、小ネギ、ねぶかなどをよく料理に使います。 そのねぶかですけど、下の白い部分を、ナベに入れたり煮物にしたりとよくつきますが、上の方の緑の部分が、なかなか使いようがなくて、たいていの場合捨ててしまいます。普通のねぎのように使うには、ちょっと苦いですし・・・ なんとなく、他に使いみちがあるように思い、もったいないので、何かこの部分を使う料理方法があったら教えてください。