- ベストアンサー
長期入院した場合の自己負担額について
親友の母親(75歳)が「くも膜下出血」で倒れ、意識不明のまま入院。 緊急手術をしたが意識は戻らず、すでに1年半入院したままの状態です。 毎日、娘さんが病院へ通って、意識不明の母親のむくんだ足を手で揉んであげているそうです。 娘さんもお母さんも大変だなあと思いますし、自分もいつ脳卒中になって 同じ状況になるかもしれないと思うと、とても不安になります。 そこで医療費についての質問ですが、1年半も入院するとかなりの金額になると思うのですが、だいたい自己負担額は月にどのくらいかかるものなのでしょうか。 おおまかな金額でよろしいですので詳しい方、教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>親友の母親(75歳)が 75歳なので、本人は「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちの筈です。 後期高齢者医療被保険者証をお持ちの場合、自己負担限度額は、以下のようになります。 |外来(個人単位)|外来・入院(世帯) ---------------------|------------------------|------------------------------------------------------ 一定以上所得者|44,400円 | 80,100円+(総医療費-267,000円)×1% | |(直近12ヵ月で4回目以降は44,400円) ---------------------|------------------------|------------------------------------------------------ 一般 |12,000円 |44,400円 ---------------------|------------------------|------------------------------------------------------ 低所得者II |8,000円 |24,600円 (住民税非課税) | | ---------------------|------------------------|------------------------------------------------------ 低所得者I |8,000円 |15,000円 (年金収入 | | 80万円以下等) | | ANo.1、ANo.2の回答にある「限度額適用認定証」は、70歳以上の方は不要です。 但し、上記の表にある「低所得者II」「低所得者I」の場合は、「健康保険限度額適用・標準負担額減額認定申請書」の申請をすることにより、「健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証」が発行され、保険医療機関の窓口で、上記の表の通り、低所得者の自己負担限度額まで軽減されます。 詳しくは https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r305#q3 をお読み下さい。
その他の回答 (4)
- Andersson
- ベストアンサー率21% (206/957)
こんな制度もあります。
お礼
「高額療養費制度」について大変分かりやすく説明しているサイトを教えて頂き、ありがとうございました。
医療保険に加入してないんですか、 うちの親の時は、植物人間になって半年後に、親族会議で維持装置を外しました。78歳でした。
お礼
回答ありがとうございました。 「高額療養費制度」の手続きをして、さらに「医療保険」に加入していれば 月々の自己負担額は少額で済みそうですね。 月々の掛け金が少ない「医療保険」に加入しておこうと思います。
- Andersson
- ベストアンサー率21% (206/957)
1です。追伸。
お礼
資料ありがとうございました。 私の場合、長期入院したら、高額療養費制度の手続きをすれば、 月の自己負担額が約5万7千だということがわかりました。 (4か月目から4万4千円) 回答ありがとうございました。
- Andersson
- ベストアンサー率21% (206/957)
限度額適応認定の申請をしましたか? 医療費は、病院によって違うのでわかりません。
お礼
情報、ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 親友の母親(75歳)の場合は、たぶん「一般」に該当すると思うので、 月々の自己負担額は44,400円 。 それに、もし民間の「医療保険」に加入していれば 月々の自己負担額はもっと少額で済んでいる・・・ ということが大体分かりました。 ※差額ベッド代や食事代は全額自己負担らしいですね。