• ベストアンサー

入院の時にあると助かるものってなんですかね?

はじめまして、25歳(男)会社員です。 彼女のお母さんが入院します。 ■入院中に役に立つもの ■入院中の時間つぶしになるもの 上記のような、入院中に使えるプレゼントで、良い品はありますでしょうか? 付き合っている彼女のお母さんがこの度、1ヶ月ほど入院することになりました。 彼女とは付き合って3年になるのですが、この半年は半同棲のように彼女の実家に寝泊りしています。 彼女の家庭は1年前くらいに両親が離婚して、お母さんの元で暮らしているのですが、お母さんは転がり込んだ私を暖かく迎えてくれます。 ご飯を作っていただき、お風呂も借りて、お金などは受け取ってくれないため、週末に食材を買い込んで渡したり、誕生日などのイベント時にはマッサージ機を買うなどして家賃の代わりのようにプレゼントしています。 プレゼントするたびに「何もいらないから貯金しなっ!」と窘められます。 そうは、言われても私自身、社会人として働いている以上、そのまま言葉を鵜呑みにはできないですし、それ以上にお礼の気持ちを形として表したいという気持ちでいつも、お母さんに窘められながら、プレゼントを渡しております。 このたびは、 ■入院中に役に立つもの ■入院中の時間つぶしができるもの 上記、2点のアイデアを皆様から頂きたくて投稿しました。 お母さんは、45歳くらいで・・特に趣味みたいなものはありません。 私が愛読している、浅田次郎氏の書籍はドーン!っと、持って行くつもりです。 ほかに何かいいアイデアはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.5

私の数多い入院経験から。 最近は携帯も病院で使えるようになりました。使えるようならメール等でお見舞いに行くたび、行く前に差し入れ希望を聞いてあげればよいと思います。 私はテレビを普段見ないしテレビカードがもったいなかったのでもっぱらテレビガイドで見たい番組を選んで見ていました。あとはだんなに2、3日分朝刊を持ってきてもらって読んでました。消灯が早いので「朝ズバ」は見られても「ニュースステーション」とかは見られないのでなんか会社員としては世間から遠くなりすぎちゃうんですよ。離婚されているならたぶん普段は働いていらっしゃると思いますので同じような感覚かもしれません。 で、いつも忙しくて連絡の取ってない友達とかに手紙を書くとかも良いと思ったのですが、何せ住所録をまとめてないし駄目でした。英語の教材CDも持ち込んで見ましたが・・・。やっぱり普段できないことはできないものです。 読書は趣味なので私の好みを知ってるだんなに文庫本を選んで持って来てもらって読んでました。節約派のお母さんなら好みの作家を聞いて図書館で借りれば良いと思います。 MDも良いですが、消灯しても夜寝られない時に「ラジオを持ってくれば良かった~」と他の方が言っていましたね。普段聞かないと思いつかないですよね。持込制限を確認して大丈夫ならイヤホンつけてプレゼントするには良いと思います。 食べ物は多すぎてみんな困っていました。飲み物は歓迎ですが、行ってから注文聞いて売店で買えばいいでしょう。 入院の内容によって、体調、気力、行動の制限が違うのでそこらへんは考えて。手術直後で気力が無いときはテレビをだらだら見るのが一番ですし、売店に自分で行ける様ならそれも気晴らしだし、洗濯だって自分でできるならそれも気晴らしです。

zzzkoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 携帯が使える。 ラジオが役に立つ 友達に手紙を書く すごく、わかりやすく回答いただきましてありがとうございます。 特に「普段できないことはできない」という一文には、思わず笑ってしまいました。 自分にあてはめて考えたときに、入院して時間があるからといって、何か始めても、やはり普段できないことはできないんだろうって思いました。 普段、お母さんがやっている事を彼女に聞いて、役に立ちそうなものを選んでみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

・イヤホン対応の小型ラジオ ・2000円程度で売っているポータブルCD ・NintendoDS? ・百科事典(意外と楽しいです) ・ルービックキューブ

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isikawa
  • ベストアンサー率26% (78/292)
回答No.8

数年前入院しました。 その時あったら助かるな~って思うもの、何個もありました。 ●箸 私の入院してた病院だけの話かもしれませんが箸持参でしたので(知らなかった)箸がないとはなしにならなかったです。 ●テレビカード 入院する日数にもよってあわせて枚数や度数を選ぶべきですがテレビカードがなけりゃ見れないのであると便利です。 結構なくなるの早いですし。 ●ドライシャンプー・体用 洗浄液 お風呂にはいれないならドライシャンプー(水がなくても洗える)みたいなものがあるといいです。私は5日の入院でさえドライシャンプーを買い込みました。あと朝は体を拭けるタオルを看護師さんが持ってきてくれますがやっぱり朝だけタオルで拭くよりただでさえお風呂に入っていないので何度か拭きたいんですね。そうゆうときに使える寝たきり用の洗浄液みたいなのを買いました。 何せ入院していると見舞いに来る人に臭いといわれないようにあれこれするものです(私だけ?) ●本 料理とかは得意じゃないのでしょうか?(お母さん) もし好きなら図書館で料理の本を借りて渡したらどうでしょうか。 図書館は何気に使えますので好きそうな本を借りてきてあげると喜ぶと思いますよ。 お母さんはお金がかかるのを気にしているのなら図書館ならお金もかからないからその好意を素直に喜んでくれると思います。 ★本は好き嫌いがあるので質問者さんの好きな本でもお母さんは好まない場合があります(当たり前ですがw) 女の人は浅田次郎とか好きなのかなぁ? 私は女家族ですが母も含め読んでる人一人もいません どちらかっていうとファッション誌やエッセイとかです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aya123aa
  • ベストアンサー率21% (72/338)
回答No.7

私は食事制限がなかったからなのですが・・・入院中にもらって嬉しかったのは、味付けのりです。 あと、ふりかけやインスタントの味噌汁、コーンスープなども嬉しかったです。 というのは、大体、病院食というのは、おいしくないものです。 なので、少しでもおいしく食事をしたかった私としては、嬉しかったです。 入院中の暇つぶしには、雑誌が良いのではないでしょうか? 女性週刊誌などは、意外と読む所が多いので、暇つぶしになりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.6

こんにちは。 お母さんの病状によると思いますけど・・・。 お母さんが「お見舞いは嫌よ」と思っている人で ないなら、お花を持ってお見舞いしてあげるのが 1番だと思います。(お花も好みとか、香りの きつさとかも考慮しないといけないので、選ぶ のも大変かもしれません)。 お見舞いの時に前に差し上げたお花のお世話を してあげたり、「何か欲しいの無い?」って その時に欲しい物を聞いてあげたほうが良いと 思います。 ■入院中に役に立つもの これは個人差がかなりあるので・・・。 個人的にはアルミホイルを使ってました。 カップにお茶を要れ、ちょっと席を外すときに 埃よけでカップにかぶせたり・・・。 でも、ふた付きのカップ持参だったら要らないし、 差し入れするものか・・・というと疑問 です。 あと・・・水の要らないシャンプーも売店で 買って使ってましたけど。。。売店なので 高かったので、もらったら嬉しいかも。 でも、髪の毛を毎日洗わなくても平気なタイプ (年配の人はそういう方が多いと思います)なら 要らないと思います。 ■入院中の時間つぶしができるもの 病院で使えるテレビのカード、良いかもしれない ですね。 私はかなり暇だったのと、自分で歩いて売店に 行けたので、1日1~2回は売店に必ず行って 雑誌やちょこっとしたものを買ったりしてました。 (食事制限があったので、甘い物は買えません でしたが、お茶なども買ってました)。 雑誌は自分で記事を選びたかったので・・・。 もらったら嬉しかったかもしれませんが、 状況によっては「買っちゃったのに、いただい ちゃった」、「要らないと思ってあえて買わな かった雑誌なのに、いただいちゃった」と なるかもしれません。 あまりにも暇だったので、ナンクロとか クロスワードの本とかも買ってやっていました。 本・・・個人的にはあまり読みたくなかった です。元々あまり読まない方だからかも しれません。 本は難しいと思います。 大好きな方で、「なんでもいいよ」という方だと いいのですが・・・。 私も以前入院した友達に雑誌を5冊くらい差し入れ したのです。もちろん親切のつもりで。 でも、本を見ると頭が痛くなってしまう病状だった ようで、読めなかったのと、退院の時に大荷物に なってしまって大変だったようです。 あと・・・・病室ですが、私も入院中に病室の 変更がありました。 ベッド脇にある荷物入れにコロが付いていて、 看護師さんが荷物入れ毎運んで、交換してくれ ました。荷物入れの棚に入る量の荷物なら それ程大変ではないと思います。 (でも、これは病院の設備にもよりますね)。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poioro
  • ベストアンサー率20% (111/541)
回答No.4

私も足の骨折で1ヶ月余り入院しましたが、役に立つもの、時間つぶしが出来るもの、って特になかったですね。 私は読書が好きですが、病院では余り読みたくありませんでした。私の独特の癖でして、人が選んだ本は余り好きでない。自分が本屋で選んで買った、好みの本しか読みません。結構そんなものではありませんか。 入院患者は、みんなテレビを見ていましたよ。各ベッドに1台テレビが置いてあるのです。 カードを売っていて、そのカードを差し込めばテレビが映る。テレホンカードと同じように、持ち時間が少しずつなくなっていく方式です。 今はどこの病院でも、導入されているのではないでしょうか。 結構、そのカード代が馬鹿になりませんでした。 もしそういう方式であれば、カードを時々プレゼントされたら如何ですか。 いずれにしても、お見舞いに何を贈っていいか分からず、結局、花束か果物になってしまうんです。 そんなもんですよ。そんなにいいヒントなんてありません。 まさか45才のご婦人に、キュービックでもあるまいし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

入院時に必要なものはたいていの病院では資料として配布しているので身の回りのものは本人が準備していると思いますので、自分の経験談で言うと病院のテレビなどはカードを使っての有料なので1ヶ月の入院となると結構な金額になるかもなので、小型のテレビやDVDプレイヤー等をもっていかれてはどうでしょうか?購入するか、知人などから借りるなりして持っていけば喜ぶのでは?音楽が好きであればCD・MDプレイヤー等も良いのでは?病気の症状にもよりますが深刻な病状で無い限りは結構入院生活は暇をもてあますので暇つぶしになる物がいいと思います、それと1番は出来るだけ時間を作って彼女とお見舞いに行ってあげることがお母さんも喜ばれると思います。

zzzkoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、お見舞いですかねっ! 時間を作って、お見舞いに行きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

僕の経験では、入院の時に助かるものとしては、タオル類です。 というのは、いろいろな場面でタオルが必要になりますので、タオル類はあった方がよいです。 フェイスタオルやバスタオルなどが欲しいところです。 後は、下着類が欲しいですね。入浴が制限されるので、着替えの下着類はある程度は欲しいです。 手術が伴うのであれば、前が開く下着も売っていますので、 そのような下着は、病院の売店や調剤薬局などの介護用品売り場で買ってください。 あとは、テレビカードが便利です。 たいていの病院は、一つのベットに一つのテレビと冷蔵庫があって、それらは有料になってます。 その時に、テレビカードを差し込んで、テレビを見たり冷蔵庫を使用出来るようになるので、 テレビカードを差し上げると言うのもアリです。 テレビカードは、退院する時には病院内で親しくなった、入院患者へのプレゼントとして使えますし、 余ってしまった時には、払い戻しも出来ます。 >私が愛読している、浅田次郎氏の書籍はドーン!っと、持って行くつもりです。 それで、書籍に関しては、あまり持っていくのは良くないです。 というのは、入院するベットの付近にはものが置けるスペースはないと考えた方がよいですし、 病院によっては、入院中に部屋を移動する場合が多いところもあります。 ですから、本などは、移動の邪魔になるので、持っていくべきではないです。 ぜいぜい、本人が希望する本は数冊持っていくか、病院の売店で週刊誌やパズルの本などを買って上げた方が喜ばれます。

zzzkoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分自身、ありがたいことに病院にお世話になることがほとんどなく過ごしてきたため、病院の内情を絡めたアドバイスはとても為になりました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25721
noname#25721
回答No.1

本は喜ばれると思います。^^ あと、飲料関係も必要かと思います。 場所によっては、お茶をサービスしてあるところもありますが、 設置してある場所が遠い場合には、 手元に置けるペットボトル飲料が便利だと思いますよ。 あと、テレフォンカードや筆記具もあると便利です。 TVを見るときのイヤフォンも必要ですね。 でも、一番喜ぶのはお見舞いかもしれません。 何か欲しいものがある場合に売店だと高いこともありますので、 頼まれごとを聞いてあげると良いと思いますよ。

zzzkoro
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただきありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 飲料関係にテレフォンカードですねっ! 全く頭になかったです。 休日はゆっくりお見舞いに行こうと思います。  ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A