• ベストアンサー

既存古家 セットバック

既存古家 築35年から40年位です。周りは同じように、現行の建築法通り、公道からセットバックしていませんが、既存のお家もセットバックを命じられることはありますか?ガレージ部分がセットバックできていません。建築許可は当時出てます。 公道からのセットバックと、隣家からのセットバックです。よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

建物が建った後で法律が変わって、法に適合しない建物は「既存不適格建物」と呼ばれます。 法に適合していなくても、そのままの使用で何ら問題はありませんが、大規模改修、増築などの工事の時には法に適合するように改修することを勧められています。 しかし増築等を伴わない改修工事などは申請する必要が無いので、そのままにされる事が多いですし、特に罰則も有りません。 法律の方が後からできていますから、「出来るなだけ合わせてください」との指導程度しか出来ないようです。 ちなみにシートベルトすら無かった時代の古い車でも現在にそのまま乗っても合法でベルトをしていないからと、罰せられる事は有りません。 逆に50年前のホンダのS600はサイズ的にも排気量規制でも、現在では軽の規格サイズ以下だったとしても、小型車で一旦登録された車はどんな手を使っても軽自動車の認定は取れないそうです。

その他の回答 (1)

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

すでに建物が建ってしまっている場合、そのままで問題ないです。 建て替え時には下がらないといけません。 建て替え前に道路の拡張が行われる場合は、保証金等の話があります。

Pinkmoon1
質問者

お礼

ありがとうございます!やはりそうですよね…時代によって法律が変わるからと、毎年、建て替えしなきゃ、なんて…国民は一戸建てに住めなくなりますよね…

関連するQ&A

  • 建築検査済証がない既存古家

    建築検査済証がない既存古家を再生をしたいです。 「検査済証のない建築物に係る指定確認検査機関を活用した建築基準法適合状況調査のためのガイドライン」(平成 26 年7月) というものがあり、このガイドラインにそい、再取得を試みたいと考えています。 その為に、力になってくださる業者さん、建築士さんを、大阪近辺で探しています。また、上記を行う為にの、補足注意事項などあれば教えてください。 追記 当方親族宅は、築40年くらい。建築概要書はあり、検査済み証がなく。修復が必要ですが、一部、取り壊しが必要な可能性です。 修復の理由は隣家の工事。しかし、修復をしないつもりのようで、かわりに、公道からのセットバックを…せまられそうです。 この地区は法22条地区です。すべての家がセットバックできていず、面する公道が4m以内(2.7mくらい)。ほとんどの既存古家が、セットバックなどできていず。検査済み証明もありません。 だから、上記対策を早めに検討したいです。よろしくお願い申し上げます。

  • 古家解体と隣地境界確定等の諸費用について

     実家が、数年前に、不動産業者を通して隣家の古家を隣地境界線未確定のまま購入しました。   (古家は築50年の14坪木造平屋)  今までその古家を放置していましたが、雨漏り等によるさらなる損傷、老朽化が進み、  今回解体し ガレージに しようと考えてます。  この場合、下記のそれぞれにどの位の費用を見込んでおけばよいでしょうか。    (1)解体費  (2)ガレージ工事費(コンクリート)  (3)古家とその隣家の境界確定費。  (4)実家と古家、古家とその隣家は隣接している。切り離し解体後の外壁養生工事費。    また、注意点等がありましたら教えてください。  

  • セットバックについて

    中古住宅(平成に建築されたもの)の購入を検討していましたが、詳細に「再建築の際セットバックが必要」と記載されており、いろいろ調べたところセットバックの意味がわかりました。 でも前道が4mでなければならないっていう建築基準法はかなり前に決まったことなのではないのでしょうか? 平成に建築されたものなのにそのときにはセットバックは行わなかったのかと疑問に思っています。 この中古住宅は買わないほうがいいのでしょうか?

  • セットバックとリノベーションについて

    現在、33坪の土地に古い家が敷地いっぱいに建っています。 その家を解体して新築するか、そのまま耐震工事も加えてリノベーションするか迷っています。 その敷地は南側と東側が狭い道路なので、新築する場合はセットバックが必要と言われています。 セットバックした場合の有効坪数は27坪とのことです。 土地は建ぺい率60%、容積率200%です。 そこで質問です... セットバックして家が少し小さくなるのは構わないのですが、セットバックするということは、新築するしか選択肢がなくなるのでしょうか? もしくは、古家を少し削ってセットバックしてからリノベーションしても「改築」として認められるのでしょうか? また、その古家は築年数が40年以上は経っています。一概には言えないでしょうが、耐震工事というのはいくらくらいの費用がかかるものなのでしょうか? 耐震と合わせたリノベーションの予算は800万円くらいと考えています。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • セットバック

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2105123 これを読みますと、  セットバック部分をインターロッキング、コンクリート、などで公道部分と明らかに違うようにした場合。  建築基準法違反にもならず、駐車場として利用できる。  と 云う 結論でいいのでしょうか?

  • 袋地の通路のセットバック

    袋地に私の家(土地・建物は所有権有り)があります。 公道から私道に入り、私道が途中から通路となり突き当たりが私の家です。私道と通路は見た目は同じです。 私道・通路は地主のもので私は負担していません。 通路は、登記上は私道となっておらず地主の土地で通行に使用しているので事実上通路になっています。 私道部分は、以前は全て通路になっていたようで両脇の家の建て替え時にセットバックをして私道に変更したようです。 問題は残された「通路」です。このままでは私の家は再建築不可のままです。 現在、通路に面している家(地主からの借地)が建替工事中です。せっかく建替えですのでご近所(みんな同じ地主からの借地)の皆さんもセットバックを望んでいるのですが、その家はセットバックをしないで建替えを進めています。 区役所に問い合わせると、地主との話し合いでこの通路は私道ではないので「何でもない土地」だからセットバックは必要ないとのことで建築許可をだしています。 何とか私の家を再建築不可から脱出したいのですが、良い方法はないでしょうか? またセットバックして通路を私道にする方法はないでしょうか?

  • 公道に1.8メートル接している古家の改築について

    築40年の古家を大改築したいと考えています。ただ、公道には1.8メートルしか接していません。改築は可能なのでしょうか。もし改築が可能なら、改築に当たっての注意点があればお教えください。

  • 住宅を建てるのにセットバックは必要?

    公道の角地に家を新築する場合、家の前には直角に2つの道路があることになります。 一つの道路幅は、4mでもう一つは2mです。この場合、一つの道路幅が4m以上あり、接道面が2m以上あれば、他の道路ではセットバックしなくても良いのでしょうか? 建築許可が下りるのか分かりません。不動産に詳しい方、教えてください。

  • 建築基準法42条2項道路のセットバックについて

    現在既存建物のリフォームを考えていますが、接道が建築基準法42条2項道路で幅は3メートルほどしかありません。外壁(30センチほど)もあり、セットバックによっては外壁と既存建物の一部を壊さなきゃいけないと思うのですが、以下の場合について、セットバックや建築確認申請が必要か教えてください。 イメージとしては以下のようになっています。 ------------- 道路(3M) ------------- 外壁(30センチほど) ・・・・・・・・・ 既存建物 (1)既存建物の屋根の葺き替えの場合 建築確認申請は必要か、セットバックは必要か (2)既存建物内のフローリングが腐っているため、フローリングの張替え等の既存建物内部のみのリフォームの場合 建築確認申請は必要か、セットバックは必要か (3)既存建物の屋根の葺き替え、窓を新たに取り付けの場合、 建築確認申請は必要か、セットバックは必要か よろしくお願いします。

  • 古家付き不動産物件の購入注意点は?

    業者さんより、以下の返事があったのですが、ここから読み取れる注意点を教えて下さい。 宜しくお願いします。 ○再建築については、通路から敷地に入る部分の階段幅を拡幅する工事をすることにより、   再建築ができる見通しとなっております。 ○既存の古家は、既存不適格建築物かどうか。  建築基準法からみて既存不適格建築物ではないと思われます。 ○物件前の道路は私道です。   私道の所有者に行き当たらず、通行に関する承諾等は取得ができません。   以上、3点の返事です。