• 締切済み

こんなときはどんな事ができますか?

チェーンの小売です このところ現場の状況と本部指示の 乖離が激しいと感じます そりゃダメだろという施策を 実行してダメだったら現場の責任 現場レベルで調整して 成果がでれば本部の手柄 どこもそんなものでしょうか? 現場で働いている人のため 店を守りたいと思っています

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

私コンサルタントなんですけど、おなじみのパタンですね。 何がかというと、コミュニケーション皆無ということです。 どこもそんなもんだなんて言っていたら何の発展もないし日本自体もどうにもなりません。 自分らはこう思う、経営陣はこう思う、現場はこういう案がある、経営側ではそんなものはだめだといって別のことをいう、現場は、実態をしらないと思う。 これって、まともな文明人のやることだと思いますか。 真面目に働いてるんだから認めてくれよ、は無理でしょう。それで儲けも何もでないのであれば。 もちろん儲けがいまでていなくても来年には何かが見えるというなら話はべつですがそんな議論の気配もない。 なぜ、データで会話しようとしないのですか。 指示があったら、とりあえずそれに従ってやってみて、結果ではなく日次でデータをとっていって、何かの改善があるのか改悪になっているのかを判断できる動きを見るというのが普通じゃないですか。そんな案はだめだろうなどという根拠はどこにもない。仮にうまくいくようだったらそれは見えているはずだし、だめならダメが出ているはずです。 ものごとは結果じゃなく、動きです。それをちゃんと観測しているかです。 仮に現場でこれをしたらいいという考えがあるなら、それをした場合していない場合の比較ができるデータを取得したらいいじゃないですか。 話し合いの場に数字の表がでていてグラフがあったら双方は言い合いもなにもせずに一つ方向に同意できるんじゃないですか。 これは売上とか販売数の話をしているわけじゃありませんよ。 何かをした場合していない場合の対称ができるようなデータのことを言っているのです。 早い話、全員が「おはようございます」というようにしたら客数が3割増したとか減ったとかがあれば、おはようございますをいうべきかどうかがわかるのです。そういうのがデータというものです。これは単純な例ですけど、現場の思いついたアイディアというのはこういう粒度で確認できることです。 そういうやりとりを現場と経営陣の間でするのは、ごく一般的な話です。 それもしないで、経営者は理解していない、と現場が考え、経営側は現場はつかいものにならない馬鹿ばっか、と考える意味はどこにありますか。 仮にうまくいったら、誰の手柄でもいいじゃないですか。それによって全員の給料が上がるなり、賞与のあてになるならそれでいいじゃないでしょうか。一銭もでないで褒められたほうがいいのですか。資金繰りをしたり資産管理をするのは経営陣ですから、うまくいったときは手柄の一端を負っているのは当たりまえです。 もちろん現場の手柄もありますが、実際に体動かしているのですから、現場の貢献なんか何もないとは言われないはずです。しかし、何のデータもなければ、現場が何の儲けもださないのを自分らが養っているんだと言われ損です。 店を守りたい、という姑息な話ではなく、企業として発展し、その貢献の1翼を自分が担うという考えでないと、単なるセクトの争いだけになり、結局だれのためにもなりませんよ。

takashi1991
質問者

お礼

回答ありがとうございます 様々な見かたがあるものだと思いました 大体今までは 場所がいいから で片付けられていました なかなかこうしたから伸びたとう 関連付けが難しく 悩みどころです

noname#237141
noname#237141
回答No.2

そんなもんだと思いますよ。 私も小売店舗勤務、その後本部バイヤー勤務と経験ありますけど 店舗によって(そこの店長や担当者の)レベルもマチマチで 成果を出すところもあれば出せないところあります。 成果を出す店舗の特徴の一つとして、たとえば「○○フェア企画」 「xx特別展示即売会企画」とか出して、店からいろいろ質問 してきたり、販売用の希望数量を早めに返答くれたりありますが、 成果の出ない店ほど、そういうものもなく、いつも返答が遅い。 しびれきらして問い合わせしたら「そっちで決めてくれ」だって・・。 そういう店ほど成果出ないのも事実あります。 担当者の返答が遅い=売り場を作ったりメンテするのもいい加減で そういう状況を見てないフロア長や店長の責任も大きい。 そういう店舗はまずダメですね。 本部バイヤーとて万人じゃないから見過ごしや見落としはあるから、 店側から積極的に本部に働きかけをするのが良いと思います。 対等な立場でやらないといけないです。 「この品揃えじゃ売れない」とか「最近流行のあれはないの?」とかね。 近所のスーパーでも、中国産のハモの湯引きとか店頭にありますけど、 誰も買わないんですよね。品揃えする本部バイヤーがアホだと思います。 これじゃほんとに現場がかわいそう。売れない商品でどうやって 売上作れ、と?店の陳列作りは店の責任も多いと思いますけど、 まずは売れる商品の企画や値付け、仕入れでしょうしね。 店を守る=会社を良くする、ですから現場から本部へは 言うこと言うべきです。良くするために意見する。当然のことです。 お互い意見出し合ってより良いかたちにしていくことでしょうかね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10513/33059)
回答No.1

チェーンやフランチャイズの宿命ですねー。本部に上がる情報が古いのか、マクロの数字になると個別の乖離が出てくるのかのどちらかではないかなーと思います。 個々のお店には地域性や客層の違いがあって個別の傾向に違いがあります。でも本部はそれを全部混ぜこぜにしたマクロのデータで見るので、質問者さんのお店では売れない商品が全体では結構出ているような数字になったりすることはよくあると思います。あと、本部は利益率の高い商品をなんとかして売りたいと思うこともありますよね。現場ではこっちが売れるから売りたい、けれど本部からするとそいつは美味しくない商品なんだよ、みたいなこともありますよね。 船と会社って、似ていると思うのです。大きな船は滅多に沈むことはありませんが、方向を変えるのも止まるのも難しい。船が大きくなればなるほどそうです。加速も鈍いし止まれない。小さい船は小回りが利いて速度も速いですが、ちょっとした波で簡単に転覆(倒産)します。

takashi1991
質問者

お礼

回答ありがとうございます 全体最適とはいいますが 雇用や評価、お客様満足が 1店舗に掛かっている以上 的外れな施策はもどかしいものです。 信じればいつか報われると とりくんでも結局だめなら 雇用は失われ評価も下がり

takashi1991
質問者

補足

途中でした 仕方ないで終わってしまいます 以上です。

関連するQ&A

  • チェーン店でのバイト

    1年ほど前に全国チェーンのとあるお店に、 バイトの面接に行きましたがダメでした。 ちなみにその時そのお店では募集はしていなかったのですが、 電話で聞いてみると面接してくれるとの事だったのでしました。 それで最近、以前のお店とは少し離れたところにある、 同じチェーン店のお店でバイトの募集をしていました。 やろうか悩んでいるのですが、 同じチェーン店の場合1度ダメなら次もダメって事はあるのでしょうか? それと前回ですが、最初に履歴書を渡したそのお店の店長と、 面接官は違う人でした。 そのお店で面接担当の人かもしれませんが、 チェーン店なのでその面接官が本部(?)から来たという可能性はありますか? あと↑の場合、今度やろうと思ってるお店が近くなので、 この場合また同じ面接官になる可能性はあるのでしょうか?

  • 外資への転職

    外資への転職活動中です。 取引関係で知り合ってすでに10年になる人(ポジションは本部長レベル)を通じて、その人 と異なる部署の外人本部長(おそらく最終権限者)との面談を行いました。 その後、人事部の若手の人を呼んで、次に求職している部門の中堅レベルの人を 後日紹介するので会ってくれといわれ、その週に会うことになりました。 面談の順番が 本部長→現場といった流れになっておりますが、 どういうプロセスで決まるのか全く持って分かりません。 どのように考えたら良いのか、どなたか? ちなみに人事部は外資では調整役で、人事の決定は本部長レベル(ほぼ役員)と聞いていますが、 そうなんでしょうか?

  • 人間関係が嫌で転職はナシですか?

    はじめまして。私は社会人2年目で小売業で働いている24歳の女性です。 現在、転職するかしないかで悩んでいます。 現職では小売りの現場で肉体労働をしています。私は部活動をしていたことから体力にも自信があり、なんとかやっていますが、小売りによくありがちな労働時間のオーバーなどにより、体調は崩れがちです。肩や腕の疲労からくる頭痛にも悩まされています。 ただ、それ以上に転職を考える要因としては、人間関係でのストレスです。 私の上司はプライベートで嫌なことがあると職場で直属の唯一の部下である私に八つ当たりをしてきます。ねちねちイヤミをいってきたり、必要な連絡事項を伝えなかったりと、仕事にも支障がでています。 本部のかたにも伝えてはいますが、上司と仲のよい方が我々の統括の上司にあたる方で、口ではアイツはだめだといいつつも、直接的にはなにも対応する姿勢は全くありません。むしろ擁護します。 さらに、私は入社してすぐの研修中には現場ではなく本部で事務するということをいわれていました。私もそのつもりでしたが、現場を学んでから本部と言われ、現場で働きはじめて丸一年が経ちました。 人事の方に相談するも、今はどうだろうかわいわれ続け、一度本部にいくことが決まりかけましたが、それもパートさんを雇うことになりオジャンに。 人事の方の期待される物言いにもいい加減疲れてきましたし、チーフのイヤミに耐えるのもそろそろ限界です。 母に相談したところ、母からは「人間関係が嫌で転職考えるんだったら、どこにいっても同じ。そんなんで辞めたいのはおかしい。」と言われました。 人間関係が嫌で辞めるのはナシでしょうか? 長々と書いて申し訳ございませんが、 皆さんご回答をお願いします

  • 傍若無人な上司との付き合い方、どんなことでも結構ですアドバイスください

    4月から赴任した新店長との接し方で悩んでいます。 チェーン店の小さな一支社なのですが、店長はチェーンの方針やルールを無視し、独自の考えによる経営を押し付け、職場が混乱しています。 私の一方的な主観ですが、どのような上司かと申しますと、 ○顧客の満足や売り上げの向上は望まない。成果を求めない。 ○自分が楽しく働ければ満足。厳しい環境は望まない。 ○責任を負わない・取らない。 ○言い訳・反論は一切受け付けない。歯向かう者には徹底した嫌がらせをする。 ○日によって言動・良し悪しの判断が変わる。 ○とても感情的。やつあたりも多い。 といった感じです。 当然のように、これまでは顧客満足主義・成果主義で一生懸命働いてきました。しかし、もともと本部からの締め付けが弱い会社のため、店長職の判断に任される風潮がありました。 このままでは、成果面で私のキャリアが評価されることはありませんし、働き続けるためには会社と自分の主義を変えて働かざるを得ません。 大きな会社ですと何らかの自浄機能・制度があろうと思いますが、いかんせん小さな支社なもので何かしら行動する(本部に相談するなど)ことは大きなリスクを伴います。 皆様の考え方、ご経験、アドバイス、解決策等お聞かせください。 ただ、その店長のために「転職・転勤する」という選択肢を取る気はありません。 宜しくお願い致します。

  • ヘアカラートラブルがあり、対応についての質問です。

    ヘアカラートラブルがあり、対応についての質問です。 イレブンカット(チェーン店)で雑誌のモデルを選び、同じような色にしてほしいと指示をしたら 色見本をだしてきて、その色だとこのレベルですと言われたので、その明るさ(言われたトーンレベル)にしました。 結果明るすぎると思いました。 明るいとスタッフに言いましたがスタッフは、選んだトーンレベルだと言われました。 店の照明が、かなり明るかったので料金を払い、外で色を見ましたが、やはり明るいので イレブンカット(東京本部)に電話し内容を伝え、染め直してほしいと言ったら、 ヘアカラーした店舗に確認するから名前を教えてほしいと言われたので教えました。 店舗に確認したので染め直しを無料でするので1週間以内なら大丈夫と回答をいただきました。 すぐに行きたいことも伝えていたので、すぐに行きますと言ったら、大丈夫ですので行ってくださいと 言われたので行くと染め直しは、できないと言われました。 染め直しをするなら全額4675円を支払うように言われました。 理由は、スタッフは、問題ないそうです。 カラーの選んだのは、客側だからそうです。 ですが私は、色を選んだのではなく雑誌のモデルのヘアカラーを選びスタッフが色見本の この色のレベルだと言われたので選びました。 私は、雑誌のモデルよりかなり明るいと思うのですがスタッフは、同じで店長も雑誌と同じだと言います。 まあ、そう言うでしょうね。 染め直しをして時間もとりたくないしヘアカラー代金もかかるので、そう答えると思うのですが。 やはりチェーン店と個人経営の違いでしょうか? 電話確認し本部、店舗にも確認をとり、わざわざ店に足を運んでいるのに、大変不愉快な思いをしました。 イレブンカットでヘアカラーをしたのは、初めてです。 特に私のような経験をされた方の意見を聞きたいです。その他、経験されていない方の意見もお願いします。 このような場合、客は、どうすることもできないのでしょうか?

  • 商売と政治に関して

    私は父が経営する会社に、専務として勤めています。 ある商品を製造し、直営店で販売しているのですが、先日、市長選前ということで、 候補者がうちの店を訪ねてきました。 父としばらく話して帰られたのですが、その後、私と小売の責任者が呼ばれました。 父はまず先ほど来られた候補者の履歴と政治理念を、我々に一通り説明した後、小売の責任者に 対して、候補者のパンフレットを店の入口付近に置きなさい、と指示をしました。さらに、その 候補者を社長自らが支持するという一文をパンフレットのそばの見えるところに、飾りなさい。 ということでした。小売の責任者は、黙っておりましたが、私は、「お客様というのは、いろいろな 考え方の方がおられるのだから、ある特定の候補者を一企業の代表が支持するということは あまり良くないのでは。」と言いました。社長は、立場上、いろいろ付き合いがあるのだから、 そのへんをもっと理解しろ、と怒ってました。 私は、商売をやる人間というのは、プライベートはともかく、公的には、常に中立の立場でないといけ ない、という考えなのですが、皆様はどう思われますか?

  • 入社半年で初めて、自分が「管理職扱い」だと知りました

    飲食コンサルティング業に入社して半年の27歳♀です。 入社前から代表と直に勤務条件や昇給条件などを幾度も質問して いたのですが、スルーされていて危ういと思いつつも入社しました。 とりあえず、という気持ちで入ったので自分にも責任があり、 文句を言うつもりはないですが、法律的にどうなのか 気になって質問させて頂きます。 ・私は現場ではなく本部所属で土日祝日休です。  しかし私以外の本部スタッフは月6休で、社長が気に入った人が  優遇されるシステム。 ・本人には知らされず、相応の責任や報酬もなく「管理職扱い」と  され、残業代並びに振休の対象外とされている。 ・土日祝日休なのに、休日出勤分も給与に見込まれている ・給与規定、就業規定には「別途規定による」と記載があり、  その「別途規定」は総務1人の手中にあり門外不出のもので  誰もみたことはない ・上の資料を見せて、と頼むと異常に反逆者扱いをうける ・上司が部下に「辞めたら?」と即日で辞めさせて(しかし合意の上)  翌日に現場の士気が下がったので慌てて呼び戻す ・ウツになるスタッフが多いが、ほぼ放置。 私はこの環境を変えていくべきポジションにあると思います。 しかし、話の分かる人はほぼおらず、部署も一人でかなり孤独な 状態で制度構築をしています。 未経験の職務で、色々独学で進めながらやってきましたが、 それらの成果は全て私とあまり関わりのない本部長の手柄となり、 私の評価にはつながらないようです。 こんな会社を変えていくべきなんでしょうが、 私にはそれをやらねば!という使命感も環境も、 モチベーションもほぼない状態です。 「社会人」として「プロ」として、 自分の待遇や環境・将来性のなさは二の次にでもして、 腐った会社を変えていくべきなんでしょうか。 一緒の立場から考えてくれる同志もおらず、 心が折れそうになりますが、それは甘えでしょうか。 創設13年の会社でベンチャーでも何でもないですが、 ほぼ何も整っていません。 自分の為に見切りをつけるべきでしょうか。 つらつらと書かせて頂きましたが、 ご意見頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 伊勢原、平塚近辺の中小企業

    この先就職活動をする者です。 以下の条件にあてはまるような企業はありますでしょうか。 もちろん、内部は分からないので一部のみあてはまる、でも大丈夫です。 ・従業員50~500人規模、  または事務の従業員規模10~100名(店舗や現場の方は別) ・飲食店、小売、娯楽施設(パチンコなどのチェーン店を除く)で、  店舗(現場)とは別に本部(事務部)がある ・労働基準法違反をしない 自力で調べた範囲では、スーパーしまむら、(飲食店の)みずほ野がありましたが、 みずほ野は従業員を粗末に扱うとの噂があったのと、経営者が同族経営で善意的でないとうかがって候補から外しました。 こういった条件での企業探しは、あくまでも口コミしかないのかな?と思うのですが、 該当する企業自体がわからなくても当てはまる企業の調べ方や「この会社はどんな会社か」の調べ方をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • スタッフとの付き合い方

    私は美容関係のサロンを経営しているものですが店を任せている責任者としっくり行かず悩んでいます。 私はいつも現場にはいません。顔は一週間に2~3回です。年齢的にも一回り以上離れています。お店にいても自分でもこんなおじさんが居ては雰囲気が悪くなると思います。 どうしても浮いた感じになります。責任者と話しても要望を一方的に言ってるつもりは無いのですが、頭ごなしに命令している様な事を言われてます。従業員からすれば聞きたくないでしょうしお気楽なのが良いのはわかりますが、こちらは借金して運営していますのでどうしても数字的な事を言わざる得ないです。 そのお気楽加減がストレスに成りどこか知らないうちにかもし出しているのでしょう。 責任者を責めている訳では無いのに、話しをしたらいつも何処か反発してきますお互い納得行かない溝が出来てしまいます。 私は仲良くやって行きたいと思うのですが。 やれるのにやらない努力しない提案も無いではどうしようもないからこちらから提案しないといけないわけで、その提案をして実行して貰っても中途半端なままです。 自分が責任追求までは言いませんが最終ガチャガチャになりぶちギレて皆辞めていくか益々反抗して行くパターンです 足元を見られて現場の責任者が協力体制が無く成ります 情けない話しですが 経営者として今後どの様に現場責任者やスタッフと付き合う様にしたら良いでしょうか? アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 内部告発について。

    こんにちは。 私はチェーン店のとある飲食店で働いています。 さいきん私が気になっている事があるのですが、ここでは社員含め、アルバイトが、休み時間や閉店後にお客様用の食べ物を平気で好き勝手食べています。 もちろん、まかない用や廃棄などではなく普通に商品として出す料理です。 つまみ食いレベルなら、程度の差はあれどこでもしているお店はありそうですが、そういうレベルではなく、夕食会くらいのノリで盛大にみんなで食べています。 店長も、知っていて見逃しています。それどころか、店長もそれに参加している事もあります。 商品を上に内緒で食べるのですから、それって横領になりますよね? 飲食店ではよくあることなのでしょうか。 いづれにしても、私はこういう不正が嫌いなので、上に報告したいと思っています。 しかし、バイトの自分が上に言えば、お店ではクビとまではいかなくても居づらくなる事は確実です。時給もいいし、せっかく仕事にもなれたので、できればやめたくありません。 ですので、匿名で密告したいのですが、チェーン店の本部(?)へ匿名で報告をする事は可能でしょうか? 可能だったとしても、誰の連絡かわからないようでは取り合ってもらえないのでしょうか。 また、もし上の人が報告をきちんと受け入れた場合、社員およびかかわったアルバイトは何か処分を受けるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。