• ベストアンサー

蝶番の取付ねじの頭をとばして外したい

toukai3569の回答

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.3

蝶番の写真が有れば良いが蝶番は再利用ですね。どんな形体ですか。

関連するQ&A

  • アングル蝶番に代わるもの

    食器棚の扉に使用しているアングル蝶番が割れてしまい 交換しようとしましたがねじが馬鹿になって取れません アングル蝶番に代わる蝶番はないものでしょうか また 他に扉を固定する方法をご存知の方ご教示ください

  •  蝶番 代替品探してます

    食器棚の引き戸?の蝶番が壊れました ねじがばかになって取り外しも難しいです 代替え品はないでしょうか

  • ドアの蝶番を外したい

    食器棚の蝶番を外したいのですが、外れません。 写真手前にネジがありますが、それを回しても外れる気配がありません。 ゆすってみたりしたのですが、ビクともしません。 ネジ山も潰れてしまいましたので、ペンチを使って外そうとしましたが・・・ 外す方法を御存知の方いらっしゃいませんか。

  • ネジ頭が取れない

    固く食い込んで取れないネジはネジ頭をドリルで飛ばせばいいと習いました。だがそれを試してみた所30分かかってやっと半分ネジ頭が取れるのが精一杯。なんでこんな時間がかかるのかわからない、押し込むようにドリルで回してもなかなか穴があいてくれない。通常何分くらいで頭飛ばすことできるんですか?ドリルビットの種類はステレンス用か鉄用どちらを使用してますか?

  • 食器棚のちょうつがい

    だいぶ以前に購入した食器棚の扉の「ちょうつがい」が壊れて仕舞いました。近所の家具屋など色々探しましたが、特殊なのか、なかなか合うものが無く、お店でも取り寄せが出来ないとの返事です。 家具などの「ちょうつがい」を多く扱っているところ(お店、サイトなんでも結構です)をご存知な方どうぞお知らせください。 なお、「ちょうつがい」は真鍮製、3点+3点サラねじ止めです。 ちなみに当方の住まいは広島県です。

  • 皿ビス ビスの頭を削りたい

    茶箪笥の蝶番が割れてしまい戸(ガラス入り)がぐらぐらしてます 蝶番を止めている皿ビス (頭の大きさ5ミリくらい)がどうしても外れず 壊れた蝶番が外れません いろいろ試しましたが駄目です 頭をドリルで壊すアドバイスをもらい鉄用ドリル歯をつけて削りましたが 頭はびくともしません 何用のドリル刃で削り取ったらよいでしょうか

  • ネジの頭について

    ネジの頭が潰れてしまって一度ドリル等で頭を削ってから そこから新しい頭を作る道具などはありませんか?

  • 食器棚のちょうつがい部分の修理方法

    25年ぐらい使っている食器棚なのですが、両開き戸の右側部分ちょうつがいがゆるんできて、開けると傾き、閉める度に少し持ち上げて使っています。 何度もねじを締め直したり、ねじ穴につまようじの先っぽを押し込んだりと補修を試みましたが、じきにもとに戻ってしまいます。 ほかの部分はなんともないので、なんとか使いたいのですが、いい方法はないでしょうか。 もともと安い品物で、ちょうつがいの部分は合板になっていて柔らかいようです。ちょうつがいもさびているので新しくしようと考えていますが、その土台のところをどうにかできないかなと思います。 私(おばさん)にも簡単にできてあまり費用のかからないワザを、どなたかご教授下さい。

  • 開き扉のスライド蝶番の座穴の補修はどうすれば?

    厨房の吊戸棚の開き扉の蝶番のネジ穴が壊れてしまいました。 またネジが緩んで直らない部分もあります。広がったネジ穴を埋め固めて、同じ場所に蝶番を取付たいのですが、方法ご教示頂きたくお願いします。蝶番の位置を変えて付け直すのがなかなか大変なので。よろしくお願いします。

  • デザインの洒落たネジ頭を持つネジを探しています。

    ■どなたかお教えいただけると助かります。 ■「飾りネジ」といいますか 「化粧ネジ」といいますか、ネジの頭が洒落た意匠に格好よくデザインされているモノを探しております。+や-の溝は無くてかまいません。 ■ネジ頭の直径は9mm前後、取り付け台にねじ込む雄ネジの長さは5mm前後。ネジのピッチその他は、台の方の雌ネジをそれに合わせますので、何でもかまいません。 どなたか、ちょっと洒落たネジ頭を持つネジをご存知の方、ご教示くださいませ。よろしくお願いいたします。