• 締切済み

走り屋になったきっかけ・・・

nagateの回答

  • nagate
  • ベストアンサー率12% (28/219)
回答No.4

平和な家族ではなく、生きる意味が見出せなかったんでしょうね。不幸な家庭の犠牲者だったのでしょう・・・

関連するQ&A

  • 大嫌いな元旦那のアルバムを処分したい。

    登録したばかりです。宜しくお願いします。 亡くなった旦那のアルバムについて質問いたします。 旦那と言っても、亡くなる前に離婚しておりましたので、元旦那が正解ですが・・・・。 元旦那と離婚してから数か月後に交通事故で亡くなりました。 元旦那は転職を繰り返し、消費者金融から多額の借金などが多く、言葉の暴力、育児放棄、 異常な嫉妬心などの理由で約10年ほど前に離婚しました。そして離婚から3か月ほどで 交通事故で他界。相談というのは離婚して引っ越した時にまぎれていたアルバムです。 どういうふうに扱えばいいのかわからずにそのままです。 元旦那の実家に返すのがいいのでしょうけど、いろんなことであちらの両親とも揉めたりもしたので、 正直にいうと会いたくはありません。宅急便等を利用することもできますが、こちらの住所が 知られるのも嫌ですし。  皆様ならどうなさいますか?知恵をお貸しください。

  • 佐藤悠基選手(東海大)は、なぜ昨日の丸亀ハーフマラソンを欠場したのかを知りたい。

    私は初めて質問をします。よろしくお願いします。私は、正月に行われる箱根駅伝を毎年楽しみに見ています。その中で特に注目して応援している選手は、一昨年の国際千葉駅伝で素晴らしい走りを見たのがきっかけで、昨年の箱根駅伝では一年生ながら3区で区間新記録を更新した、佐藤悠基選手で、二年生になった昨年は、更に進化をして、今年は、1区で驚異的な区間新記録を樹立して、私は心から感動しました。それで、これから世界に向かって羽ばたく佐藤悠基選手を応援し、見ていきたいと思い、箱根が終わってから最初のレースとなった、都道府県男子駅伝では、本来の走りではありませんでしたが、元気な姿が見られて良かった。そこで、次のレースは、昨日行われた、香川丸亀シティーハーフマラソンに出場すると、大学の陸上部のHPで載っていたのを確認したので、放送は深夜でしたが、どのような結果になるか本当に楽しみでした。が、当日のインターネットをいくつか調べても悠基選手の結果は分からず、その深夜の放送を見ました。スタートの直前の選手紹介で、悠基選手の部分が、灰色(欠場)になっていました。一人だけでなく、何人かの選手が欠場となっていました。そこで、なぜ佐藤悠基選手が、このレースを欠場したのか、本当の理由を知りたいと思います。(どこでその情報を知ったのかも合わせて)私は、どこか故障したのか、それとも風邪等体調を崩したのか、他に別の理由があるのかなど、心配で、気になって仕方がありません。このレースは、モグス選手が、驚異的な走りで、記録を更新しただけに、悠基選手が走っていれば…と思ったのは私だけではないでしょう。おそらく大したことはないとは思いますが、今年春のトラックシーズンで、自己記録を更新して、世界陸上の出場権を獲得してもらいたいと思います。

  • 高橋尚子選手が選考レースに走りたがらない理由は?

    高橋尚子選手の実力であれば、次の選考レースに出れば十分優勝する可能性があります。 しかし本人は、あまり出たがっていないようです。 気力がなさそうです。 その理由はなんでしょう? 選考レースに出るとオリンピック本番の調整が難しくなるというのが理由だと聞いたことがあります。 しかし、そのレースで選ればれる選手も条件は同じです。 また本番までに時間は充分にあります。 選考レースの日程に無理があるようにも思えません。 そもそも高橋選手は年に1度しか出場しません。 昔の宗兄弟などは、レースのたびに走っていた記憶があります。 最近の選手はどうしてレースに出なくなってしまったのでしょう。 せめて年に2度くらいは雄姿を見せてほしいものです。

  • スノボの賠償

    スノボの草大会に出場中、ジャンプ台の着地地点で転倒しているところに(踏切り位置から着地地点は見えません) 跳んできた他の選手に接触され、右足を出血し、病院に運ばれ数針縫うことになりました。 その選手はしばらく「大丈夫?」と、止まっていましたが、係員にうながされ、レースを続行されてました。 その後呼び出しに応じ、友達が連絡先を聞いてくれてました。 (私は病院にいてたのもあり、その人とは事故後お会いしてません。) この場合、この選手に賠償請求できるのでしょうか? レースということもありますが、できればその時の診察料(15000円くらい) は出していただきたいのですが・・・ (ウェアもやぶれましたし) また、私の行動の流れとしてはどのようにすればいいのでしょうか?

  • 復縁のきっかけとペース

    復縁のきっかけとペース 1年付き合ったバツイチ彼(元婚約者)と別れてから1年半ぶりに連絡をとりました。 その元カレと来週食事をする事になりました。 私はカレと復縁を望んでいるのですが、どのようなスタンスで会ったら良いのか悩んでいます。 まだ好意を抱いていることを匂わすべきでないのか、はっきりと言った方がよいのか悩んでいます。 どのように接したら良いのか様々なアドバイスをたくさん伺えるとたすかります。 彼とは婚約の話まで進み、両親に紹介までした仲でしたが、遠距離と流産と私の未熟さ(信頼できなかったり、独占欲がつよかったり)が理由で分かれてしまいました。 その時は本当に激しく別れて、もう2度と会わなくても構わないとお互いが思っていたと思います。 時が経つにつれ、自分の振る舞いに反省が出来るようになり、また、カレへの想いが強くなっていました。 カレもまた転職や移住などをきっかけに将来に対して安定した気持ちを取り戻しているようでした。 1年半ぶりの電話(私がかけた)に穏やかに話し合いができ、それとなくお互いが未だに一人身であることが確認できた中での再会です。 復縁なんて期待をしない方がよいのでしょうか。。。 長文を読んでくださり、ありがとうございます。 宜しくおねがいいたします。

  • ダウンヒル,ヒルクライムでのタイヤ消耗について

    突然ですが、イニD読みすぎてます。 このマンガの中で「くっ、タイヤが...」という場面がかなりありますが、この場合の (ヒルクライム or ダウンヒルにおける)タイヤの性能劣化のメカニズム、というか 様子は、F1等のレースマシンのサーキットにおける性能劣化[タイヤの性能を十分に 発揮する部分を消耗してしまい、、その後は使い物にならなくなる]と同じなのでしょうか? それとも、峠における独特なタイヤの一時的性能劣化のモードがあって、一旦冷えれば 繰返し使えるものなのでしょうか? 例えば、タイヤ温度が上がりすぎるとグリップが 弱くなっちゃうけど、クールダウンしたらまたバトルできるぜ!とか。 (そんなことがあるのか分かりませんが) バトルする度にタイヤが使い物にならなくなるなんて、走り屋さんたちって何てお金持ち なんでしょ!と思ってしまいまして。 当然KUMHOなんて履かないでしょうし.... 所詮マンガの話ですが、実際の走り屋さんの話を聞けたらなぁ、と。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料

    追突事故にあいました。過失は、当方は0です。 体のダメージが大きく、1か月ほど仕事を休業して、まだまだ通院必要とのことです。そのため、今年予定していたレース(私は、元国際A級のレーサーで昨年から少しですが、復帰していました)の前半戦は出場できそうにありません。昨年より今年のために準備してかなりのお金をつぎ込んできました。こういったものは、相手に請求できるのでしょうか?できるのであれば、保険屋さんに請求すればよいのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答願います。

  • 蒲原~大仁~伊豆スカイライン~沼津IC

    上記 経路で 走り良いルートを教えてください。 出発は関西圏です。  蒲原で所用、ホテルは大仁、綺麗な富士山を見たいので伊豆スカイラインをドライブする。が予定です。11月半ばです。 1.蒲原よりR1で大仁か   JRはら辺りからR414で大仁か   どちらがよろしいでしょうか? 2.大仁から伊豆スカイライン 亀石峠までの道路状況はいかがでしょ  うか? 3.十国峠経由 箱根峠ICその後R1で沼津ICへ戻る予定ですがいかがで  しょうか? 4.富士山ビューポイントとして 玄岳、滝知山展望台 十国峠を予定していますが 他にお勧めがございましたら お教えください。 以前 伊豆長岡から十国峠への道でとんでもない 道に入り込んで とても細くカーブの連続散々なことになりました。 その次のときは 雪の芦ノ湖スカイラインで 無謀車に 事故に巻き込まれそうになり ここも厳しかったので御殿場ICへ抜けるより(箱根裏街道も走りましたが ここは比較的楽でした)R1がいいかと思っています。 箱根、山道は覚悟の上ですが 少しでも走りよい道路を と思っています。 よろしくお願いします。   

  • レースのオフィシャル志望というだけではダメですか?

    こんにちは。 私は車好きの女性です。レースのオフィシャルをやりたくて、先日オフィシャルライセンスを取得しました。 私の車はインプレッサでライトチューンをしてありますが、だからといってサーキットでコースを攻めたいというわけではなく、あくまでもレースの裏方としてレースを支えたいというのがライセンスを取ったきっかけでした。 それでオフィシャルをするために、オフィシャルクラブに入りました。 希望通り、クラブが開催するレースや走行会のオフィシャルをやることができ、速い車や、そのドライバーを裏方としての立場で見て楽しみ私なりにレースを満喫しています。が、クラブの人からは、「車が車なのだからサーキットを走るべきだよ」と言われます。そしてほかの女性メンバーは全員サーキットを走る人ばかりです。 もちろん、私もコースを走りたいという気持がないわけではありませんが、スポーツ走行したいというほどではありませんし、みんなと速さを競いたいという気持ちもありません。 私は運転下手ですし、コースに出て車を壊したくないという思いもあります。収入を修理代や走行料などにつぎ込む余裕もありません。その代わりに走るみんなを支えられればそれでいいという感じです。 レースに出る人の同乗に誘われて、隣に乗せてもらってサーキットを走る、それだけでうれしくてたまりません。 みんなが走って気持ちよければ、その走りを裏で支える私も嬉しいし、楽しいのです。 「走れ」という人達に対して、私は走らない理由がそういう気持ちからであることを伝えているのですが、私のようにクラブに所属していてオフイシャル専門でいいという女性を走行会などで走る方々の目から見たらどう思いますか?

  • 離婚して7.8年になりますが その9ヶ月後に子供が生まれました。子供の

    離婚して7.8年になりますが その9ヶ月後に子供が生まれました。子供の戸籍は一度別れた旦那の籍に入りぬきましたが その一年後元旦那が、仕事中の事故で亡くなった事を最近知りました。亡くなった事を知ったきっかけが 保険金の事でした調べていたら 別れた後出産した子供の名前があったからって事でした 離婚して9ヶ月後出産したよね?と 凄い疑われている気がして 私のした事は やはり間違いなのでしょうか?回答よろしくお願いします