• ベストアンサー

数学 積分

info222_の回答

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.1

問16 (1) -a<=x<=a x=a*sin(t) (-pi/2<=t<=pi/2) tan(t)=sin(t)/cos(t)=x/(a^2-x^2)^(1/2) dx=a*cos(t) dt I=∫1/(a^2-x^2)^(5/2) dx=∫a*cos(t)dt/(a^5 (|cos(t)|)^5) =(1/a^4) ∫ dt/(cos(t))^4 =(1/a^4) ∫ (1+tan^2(t))(tan(t))' dt =(1/a^4) (tan(t)+tan^3(t)/3) +C(C:任意定数) =(1/a^4) (x/(a^2-x^2)^(1/2)+x^3/(a^2-x^2)^(3/2)/3) +C =(x/(3a^4)) (3a^2-2x^2)/(a^2-x^2)^(3/2)+C(C:任意定数) ... (Ans.) (とりあえず(1)だけ)

関連するQ&A

  • 数学III 定積分の問題を教えて下さい!!

    問 次の各問に答えよ (1)略 (2)定積分 ∫<0、π> {(xsinx)/(1+cos^(2)x)} dx の値を求めよ。(ただし、∫<a、b> f{x} dxとは「f(x)のaからbの定積分」を表しています。) という問題なのですが、解き方を教えて下さい。 また、どうしてそういう解き方が思いついたのかも教えていただけると有り難いです。 因みに(1)で等式∫<π/2、π> {xf(sinx)} dx = ∫<0、π/2> {(π-x)f(sinx)} dx (但しf(x)は閉区間[0,1]で連続)を証明しています。 回答よろしくお願いいたします!!

  • 複素積分の問題が解けません

    問題は画像にあります 問Aの答えが8/15+5/6iとなるのですがどうしても答えが合いません 問Bのcosを使わない解き方とはどのようなものでしょうか?

  • 数学 積分

    画像の問題の(3)が分かりません。 答えだけでも教えて下さると助かります。お願いします。

  • 数学の積分について・・・

    問題に1/cosx を積分せよとの問題があったのですが、答えは、1/2log 1+sinx/1-sinxだったんですが、 私がの回答は-1/2log sinx-1/sinx+1でした。これは正解となるんでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 数学 確率

    問)ひとつのサイコロを10回振る時、1の目も6の目も少なくとも1回は出る確率を求めよ。 この問題の式と答えを教えてください。 私は《1ー(4/6)10乗》だと思いました。

  • 数学の問題を教えてください!

    数学の問題を教えてください! できれば、答えだけじゃなく途中式なんかも 教えてくれると幸いです^^ では問題です。 問1.20000円の5%増しは何円ですか? 問2.6000円の5%は何円ですか? 問3.635円の4割引きは何円ですか? 問4.4分の1は何割何分ですか? 問5.25分の7は何何%ですか? 以上5つの問題です。 全部解けなくても、1問でも解ける人がいるならば おねがいしますっ!

  • 高1数学 解き方を教えてください

    下記の問題の解き方を教えてください。 問題集に答えはのってるんですが、計算過程がのっていないんです; 問1 education の9文字を一列に並べるとき、 dとtの間に2文字入る並べ方は何通りあるか。 ⇒答えは『60480通り』 問2 男女3人ずつの6人が円形のテーブルの周りに座るとき、 男女が交互になる座り方は何通りあるか。 ⇒答えは『12通り』 お願いします!

  • 高校数学 積分

    s=∫[-2~1]|X^2+2aX|dXについて、次の問いに答えよ。ただし、a≧0とする。 (1)Sをaの関数で表せ。 (2)Sを最小にするaの値とそのときの最小値をもとめよ。 答:(1)a>1のとき、S=5a-7/3,0≦a≦1のとき、8/3a^3-3a+3   (2)a=√6/4のとき、最小値は3-√6/2  この解き方がわかりません。 途中式もお願いします。

  • 数学 2重積分

    画像の問題の(1)からの問題ですが、次の授業の予習で勉強していたのですが、いまいちよく分かりません。例題も解き方も載っていない教科書なので、答えまでの解き方を分かりやすく教えて頂けると大変助かります。(1)だけで大丈夫です。ちなみに、答えは、(1)e^4/2-e^2となります。 お願いいたします。

  • 数学の積分です、教えてください。

    {(x^2)^1/3}/1+x の原始関数を求めよ、という問題が分かりません。 分かる方、答と、途中の解法を教えてください、よろしくお願いします。 (補足) {(x^2)^1/3}というのは、3乗根のx2乗という意味です。