• 締切済み

試用期間中に精神が病み辞めて欲しいと言われました

お世話になります。 これは、私の友達の話です。 かなり大手のアパレル商社の正社員として採用され、4/20から新規店舗で販売員として働いておりました。 そこで、パソコン、英語が全くできないということで、店長からことある毎に怒られ、5/末くらいには体調を壊しました。 他の店舗の店長が見かねて、店長にあたりがキツすぎるとやんわりと注意してくれたのですが、態度を改める気はないから、と言われてしまったそうです。 体調を崩しマネージャーに相談したところ、心療内科で診断書を書いてもらうよう言われ6/10に提出。休むよう指示が出てその日から休職中。 診断書の内容は、適応障害で、店長と同じ職場だと、精神的に障害が出るというもの。 6/15に話し合いをしたところ、元からその店舗での採用ということだったので、移動はできない。6月いっぱいで契約を打ち切る。と言われました。 退職届けを出せば6月中の給料は出す。 出さないと休み分を引いた額で支払う。 と6/17に通知が来ました。 友達は辞めたくないと言っています。 私は、通告から1ヶ月の給料は保証されるはずだから、6月中の給料だけで辞めさせるのはおかしいかな。。と思います。 友達は、無料相談に行ったところ、本来なら傷病手当がら2~3ヶ月もらえるはずだと言われた。と言っていました。 さすがにそれは出ないだろうとは思うのですが、会社はあくまでも解雇通知を出さない感じです。 無料相談の弁護士さんは、かなり請求できるくらいなことを言っているようです。 友達はそれを鵜呑みにして、頑固になっていて、なんだか、クレーマーにも見えてきました。。 これから、友達が取るべき行動はどのような感じでしょうか。 よろしくお願いします。

  • lulula
  • お礼率76% (463/606)

みんなの回答

  • Natt
  • ベストアンサー率55% (107/192)
回答No.8

え~、いろいろな人が試用期間中だから、解雇はしょうがない、みたいなことを言っていますが。 労働契約がどのように結ばれているか、によります。 試用期間中は契約社員、ということでしたら解雇ではなく、契約満了→契約更新せず、ということになります。 ただ、正社員として登用され、その趣旨で労働契約が結ばれていた場合、試用期間中だからといって勝手にクビを切る事はできません。 下記サイトを参考にしてみてください。 https://doda.jp/careercompass/compassnews/20150824-13493.html 雇用期間中であっても、解雇をするには正当な理由が必要です。 さらに正当な理由があっても、解雇を宣告してから実際に解雇をするまでには30日以上の猶予を持たせるか、即時に解雇をするならば平均賃金(一定の数式に基づいて、1日あたりの額に換算した賃金)の30日分を、解雇予告手当として支払う必要があります。 また、試用期間中でも保険加入していたのであれば、労災として傷病手当をもらうこともできます。 その旨を会社に対し主張し、応じないようなら弁護士等に依頼するのが一番でしょう。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.7

質問内容が食い違っています。現在は使用期間中ですよね。質問文 の中に「採用を打ち切る」と書かれてますが、使用期間中は本採用 ではありませんので、採用を打ち切ると言うのは正しいとは言えま せん。試用期間を終えて本採用になっているのでしょうか。それと も現在も使用期間中でしょうか。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.6

lulula さん、こんにちは。 直接の原因は、何だか店長さんのパワハラのせいでしょうけど、彼女にも能力の不足があったというのも事実ですからね。それから、こんな現実があった以上、彼女には専門学校にでも通ってもらって、パソコンや英会話ができるようにするべきです。こんな変な退職問題にばかり世古世古氏たって、何も出てきませんよ。それから会社からは解雇通知を出してもらってください。だって、社員の能力不足を補う努力を店長さんはしていない。だから、店長さんの能力の不足も彼女の病気の原因の威一つですよ。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

会社側としては、 現状、役に立たない従業員よりかは 店長のほうをとるといっていて、 店長の異動は考えておらず、 ご友人も、店舗限定で採用したといって、 ほかの店舗に回すこともしたくないので、 自主退職の形をとって辞めてくださいと言って来ているだけ。 >私は、通告から1ヶ月の給料は保証されるはずだから、6月中の給料だけで辞めさせるのはおかしいかな。。と思います。 退職勧奨であるけれど解雇では無いので、 解雇予告手当ての対象には当たらないです。 解雇予告手当てを要求するのなら、 不当な退職勧奨で解雇相当として争う必要が生じます (相手が呑まなければ労働審判や裁判で判断してもらうことになります)。 >無料相談の弁護士さんは、かなり請求できるくらいなことを言っているようです。友達はそれを鵜呑みにして、頑固になっていて、なんだか、クレーマーにも見えてきました。。 いくらでも請求は可能です。 ただ、請求額満額で決着が付くかはわかりません。 双方の話し合いで決着がっつかなければ、 労働審判か民事訴訟です。 それと、証拠集めなどは自らやる必要がありますし、 労働審判や民事裁判になれば、 申立書に対する回答書には、 かなりきついことが書かれてきますが (質問分からすれば、いかに仕事ができないかが大げさに記載されて来ると予測できます)、適応障害の診断を受けていて、耐えられるのでしょうかね。 そしてその回答書にも反論していく作業がありますが、 弁護士は裁判所に提出するための書面に直してくれますが、 中身は全部本人が違うと言うのを書き出していきます。 >これから、友達が取るべき行動はどのような感じでしょうか。 会社との状態がどうなのかわからないのですが、 どのような条件だしても(私傷病による長期休業など) 自主退職を曲げないのなら、 労災扱いにする。 いま掛かっている病院で、 治療を労災の療養給付に変更(病院で聞けば教えてくれます)。 ただし、労災指定病院で無い場合は、全額負担で支払う場合があります。 休業も労災の休業給付申請をする。 で、事業主に渡して、事業所で記載しなければならない事項を記載してもらい、事業所のハンコも押してもらう。 拒否されたら労基署で相談。 大抵の場合、 事故証明不提出の理由書をつけて出すように言われます(書式は任意)。 実際に労基署で労災が認められるかどうかにもよりますが、 医師の診断で明らかに店長が原因となっていれば、 認められると思います。 で、労災の休業中に英語のスキルでも上げておく。 あと、職場が原因の精神疾患の場合、 その発症原因がなくならない限り、 医師は復帰に同意しないことがあります。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.4

そのお友達は、無料相談の弁護士さんに使用期間中であることを伝えたのでしょうかね?一般的に考えると試用期間中で契約満了、本採用にはならなかった、という扱いで終わる話だと思います。試用期間中の給与が払われるなら、会社側の対応もブラックだとは思いません。試用期間中なのに休職を認めてくれたのですからむしろホワイトといってもいいほどだと思いますよ。 もし法廷闘争になれば、会社側がパワハラをしていた理由がパソコンと英語の能力不足ですから、採用面接のときに「パソコンは使えますか」「英語はできますか」と質問があったはずで、それに対して「使えます」とか「できます」的な返事はしたと思うので、そこで虚偽の申告があったとかいわれてまあ法廷でさらに傷つけられることにはなると思いますよ。 私もそれと似たような目に遭ったことがありますから腹が立つ気持ちはわかりますが、会社側の申し出はそんなに極悪でもないですから、試用期間をもって満了という形で退職にしたほうが賢明だとは思いますね。 これはあくまで個人的な感想ですが、無料相談の弁護士さんにはあまり優秀ではない人が結構混じっていることがあるので、手付金欲しさに負けると分かっている戦いをけしかけている可能性もなきにしもあらずだと思います。

noname#244420
noname#244420
回答No.3

おっさんです。 経営者という立場上、どちらも良い解決方法が見出せれば、、、と祈念していますが、数ヶ月間の就業期間では互いに希薄なにも事実だと思います。 先ずは、お金(給料)のことより、就労が適しているか否かが一番の問題です。 世の中に体を壊してまでしなければいけない仕事なんてありません! 当該企業を引っ掻き回して退職するというのも如何なんでしょう!? ここは環境に適しなかったと理解し、身を引いた方が賢明だと思います。 また、何処(企業)へ行っても、最初は就業規則や慣習に縛られ体力的精神的に負担になることは一緒だと思いますので、アルバイトででも様子をみる方法も考えてあげてください。

回答No.2

雇用契約書(労働条件通知書)の記載内容にもよりますが、法律的には試用期間の期間満了により契約終了(本採用せず)という取扱いになるでしょう。

回答No.1

私は、本来請求できるものを請求するのは当然だと思います。明らかに雇用側が支払うべき義務を怠っているのであれば、法的措置を取るのもやむ無しでしょう。 あなたはご友人をクレーマーだと感じているようですが、それはあなたが本件にこれ以上関わりたくないという気持ちが、そう感じさせているのではないでしょうか。人間、他人の怒りや憎しみといった負の感情に晒されていると、その相手を否定したくなりますからね。 他人の労働問題は実際面倒な話ですから、外野的なポジションで終わりたいなら今手を引いたほうがいいですよ。特に法律の素人が伝聞の知識で中途半端に口を挟むのは、お互いに不幸な結果にしかならないと思います。

関連するQ&A

  • 試用期間中に休職になりました。クビでしょうか

    ご質問させていただきます。 私は今年の4月、中途で今の会社に入りました。 会社の体制もしっかりしており、給料が安く仕事がかなり忙しいことを除けばマトモな会社です。 しかし、もともと鬱気味の私には合わなかったのでしょうか。 適応障害、パニック障害、自傷行為などが現れ、追い詰められて迂闊にも産業医に相談してしまい、休職するようにと言われました。 今日の内にも、私の上司にその連絡が行っている事でしょう。 病気のことはなんとしても会社に隠さなければならなかったのに、最も相談してはいけないところに相談してしまいました。 正規採用されているならまだしも、私はまだ試用期間。 やはり試用期間が明けたら本採用はなしという扱いになる可能性が高いでしょうか。 もう死にたいです。

  • 試用期間 辞めたい

    こんにちは。 4月からアルバイトで働いているサロンがあります。 社員希望でしたが最初は試用期間3か月のアルバイトからと言う話で働いていたのですが、今の会社より条件がいい別の会社への内定が決まり、そちらに行きたいと考えています。早く入社してほしいが8月までは待つと言っていただけました。 店長に辞めさせてほしいといいましたが、人数も少ないし、やめてもらうのはその会社が指定した時期を過ぎるかもしれないと言われました。 私ははやくそっちの会社に行きたいですが、人数不足なのはわかっていましたし、契約時にどんな場合でも1か月前に報告すること。新しい人をいれたりしなきゃいけないので辞める時期は相談して伸びたりする場合もある。と言われました。 しかしこのままここで働いていたらせっかく受かった会社に行けなくなります。 今の会社の給料ではやっていけませんし一刻もはやく辞めたいです。 現在試用期間中ですし、調べてみると使用期間中は辞めると伝えて2週間で辞められると書いてありました。 実際の所、この場合会社に従い働きつづけなければならないのでしょうか? 教えてください

  • 試用期間中に解雇されました

    4月9日から入社し、3ヶ月は試用期間ということで、勤務していたのですが、 突然、28日に「今、人材をそだてる余裕がない」とのことで、「明日からこなくていい」と言われ、解雇されました。 試用期間でも、1ヶ月分の給料は保証されるのでは?と聞いたところ、「試用期間というのはバイトとおなじようなものだから、突然解雇されることはある」と言われました。 本当にそのとうりなのでしょうか? 採用は口約束で、契約書はありません。 また、どこか、相談する機関はあるのでしょうか?

  • 試用期間中に解雇されました

    4月9日から入社し、3ヶ月は試用期間ということで、勤務していたのですが、 突然、28日に「今、人材をそだてる余裕がない」「会社にあわない」とのことで、「明日からこなくていい」と言われ、解雇されました。 試用期間でも、1ヶ月分の給料は保証されるのでは?と聞いたところ、「試用期間というのはバイトとおなじようなものだから、突然解雇されることはある」と言われました。 本当にそのとうりなのでしょうか? 採用は口約束で、契約書はありません。 また、どこか、相談する機関はあるのでしょうか?

  • 試用期間について(^O^)

    高校新卒で現場監督見習いしてます3ヶ月間の試用期間が終ったと思います 試用期間は日給月給制ですが試用期間が終わったら月給に変わる予定だったのですが 現場が終わったら月給になるといわれました 来年資格を取りに行ってもらうといわれてます 本当は今月の頭だったのですが一緒に行く予定の方が急に現場に出る事になり行けなくなったので来年暇な時期になる時に一緒に行く事になりました。 そこで質問なんですが 今の時点で正社員になってると思いますか? 本採用とか言われてないし本採用の通知書ももらってないです まだ月給にはならないけど通勤手当は10月もらう分の給料から付けると言われました。今月は連休などで沢山休みがありましたが今月から月給にすると会社が損するからでしょうか?ちなみに現場が終わるのは10月末です 保険や年金などは入社時から付けてもらってます。 。 来年資格取りに行ってもらうと言われてます。 皆さんはどう思いますか? 昨日も質問しました‥何度もすみません‥

  • 新人職員の試用期間内の疾病にかかる対応について

    昨年10月1日に採用した新規職員がおりますが、採用時に申し伝えている(就業規則による)6ヶ月間の試用期間中を終える前の今年の3月中旬に体調の不調により、医師の診断書を添えて1ヶ月の休暇中です。しかし、4月になって更に2~3ヶ月の療養を要すとの診断書を当該職員の家族が持参してきました。 この場合、試用期間終了前であったことなどを理由に、解雇することが出来ますでしょうか。 この様な職員を法的にも適正な対応により扱いたく、ご助言いただければと思い質問させていただいております。 よろしくお願いします。

  • 試用期間中の休職拒否について

    現在試用期間中(6ヶ月)ですが、会社から自主退職するように 言われており、相談させていただきたく思います。 就職し1月目は会社がリモートワークをしているため休職扱いとされ、 2ヶ月目より出勤しました。2カ月に体調不良で3日休み、 3カ月目は半分以上休み、3カ月目はほぼ出勤できていない状況です。 心療内科を受診したところ、うつ病と診断され、 一定期間の治療を指示されました。 しかし、会社では入社して日が浅いことを理由に休職は認められず、 本採用もできないため自主退職を勧められました。 試用期間であれば休職は認められないのでしょうか。 また、試用期間中の欠勤や休職で本採用拒否はできるのでしょうか。 会社に多大な迷惑をかけているので速やかに 自主退職すべきとは思いますが、 退職すると傷病手当金の対象にもならないため 相談させていただきました。 雇用契約書には試用期間についての記載は特になく、 雇用期間は定めないとの記述があります。 よろしくお願いいたします。

  • パートを試用期間中に辞めたい

    パートを始めて1ヶ月経ちましたが。 自分には合わないと感じます。 通勤も距離があり、いざ通勤してみると思っていたよりも大変でした。 雇用契約書には3ヶ月試用期間と書いてあります。 採用していただき申し訳なく思いますが。 ここ最近、家事が出来なくなり、体調も優れずツラいです。 退職は1ヶ月前に申し出る。 と記載されています。 試用期間は2月迄です。 1月中旬に退職を伝えて2月いっぱいで退職は大丈夫ですか? 不安で夜も眠れません。

  • 試用期間の雇用契約書など

    つい先日まで試用期間ということで働いていました。 退職しましたが、未払い給料などがあるので、 会社に請求しようと文書で、未払い給料分の請求と、 採用時の雇用契約書を送るように要請しました。 しかし、返ってきた返事では、 「試用期間であるため雇用契約書はない」 「体調不良などの欠勤が多かったため賃金を減給する」とありました。 試用期間は雇用契約書がなくてもいいのでしょうか? また、体調不良で休んだのは3ヶ月間で2日だけです。 未払いになっている月は一度も欠勤していませんでした。 タイムカードなどはなく、自分で手帳に出勤時間はつけています。 毎日残業を平均で2~3時間していますし、休日出勤も3ヶ月間で3日あったのですが、 それの請求などはできますでしょうか?

  • 試用期間はいつまで?

    今年8月下旬に、ある会社で契約社員としての募集があり、それに応募しました。 面接で聞いた話は、 「9月末日まで試用期間としてアルバイトとして働いてもらい、 10月からは契約社員として契約を結ぶ」 といったものでした。 (当時幾つかの会社の面接を受けていた為、その事はノートに記載してあります。) それを了承し、採用が決まり、その会社で働き始めたのですが、 10月になっても契約の結び直しといった話は何もされなかったので、 面接で聞いていたとおりなのかと思っていました。 それから少しした11月中旬に、 「次回契約更新について」と話をされました。 1年契約に切り変わっているとばかり思っていた私は、 『面接の際聞いていた内容と違いますが、私の契約の状態はどうなっているのでしょうか』 と聞くと、 「9月末日で一度切れており、10月から3ヶ月間更新。まだ試用期間です。」 と言われました。 なぜもっと早く伝えてもらえなかったのかと聞くと、 担当者の異動云々で遅くなったと言葉を濁されました。 アルバイトと契約社員では時給と交通費支給額が違ってきますし、 そんなに試用期間に費やす時間も私にはありませんので、 現在休職という形を取り、他の仕事を探しています。 そこで質問なのですが、 ・10月以降の契約を結んでいないのですが、その期間働いて給料をもらっている自分の契約は、 どういう状況なのでしょうか(苦笑) ・10月以降の賃金の差額(アルバイト→契約社員)は請求できないのでしょうか。 ・労働基準監督署にも相談しましたが、「あなたと会社の問題。法律違反ではない。」 と説明され、取り合って頂けませんでした。 前にいた会社でも契約社員として働いていたのですが、 その会社は、契約内容は雇入通知書で明示されていました。 今回は口頭での説明すらありませんでした。 本当に問題はないのでしょうか。