• 締切済み

無重力での水玉内部の圧力

SPROCKETERの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2058/7693)
回答No.3

 確かに表面張力でしょうが、それは水玉が小さいからで、巨大な水球が作れたら重力で丸くなるでしょうね。当然、中心部の圧力も重力で高くなるでしょう。重力とは違いますが、表面張力でも同じ事が起こるかもしれませんね。

antigravity
質問者

補足

水玉の中に注射器で空気を入れる実験もあります。内部に空気の玉が作られて、かなり安定して浮いています。ということは水の層を通じて、外の気圧が伝わっていると考えられます。ちょうどうまく水玉の中心に空気の玉が置かれているということは、なんらかの圧力差が中心に空気を移動させていると思うのですが?

関連するQ&A

  • 風船の内部の圧力は大きさに関わらず一定?

    風船に空気を入れます。風船が小さい時と風船が大きく膨らんだ時では、風船の内部の圧力はどう違いますか?もしかして、大きさに関わらず圧力は一定なんでしょうか?

  • 内部圧力を求めたいです。

    いつもお世話になっております。 最近同じご質問を上げますが、 まだ解決できずもっと頭が複雑しています、多く様から教授をもらっていますと 本当にありがとうございます。 外国人だから本当に申し訳ありませんが 日本語も下手ですが了解いただいて ありがとうございます。 写真とような状態で内部圧力はどうやれば 求められるか本当に知りたいです、 私の国より日本のご説明が詳しく詳細なのでこちにご質問を上げています。 もちろん英語を使うネットもありますが 日本を憧れてるのでご了解お願いいたします。 排気口の赤い部分はダンパがあります。 いろんな教授をもらって自分で計算していますが、 本当に難しいくて誰かがの教授が必要です。 私が計算に用いた計算式は下に通りですが まだ求められなくています。 パラメーターは 流量Q:10L/min タンク内容積:3L 排気配管は2回折れているし 排気断面積0.0144mm2 V=√(2*ΔP(内外部圧力差) 誰かがお教授くれた資料によってオリフィスの 計算でもしたんですが、 結局Q=流入量と同じなりました 私の考えが正しいかどうか知らないですが、 流入量が流出量より多くなれば 内部圧力が高くなると思いますが、 ダンパを調整すれば断面積が狭くなると 流量は同じですか? この状態では内部には圧力が大気圧と同じくらいだと思いますが、 それではダンパはなぜ存在するのかも知りたいです。 いろいろまとめなく書いたものを読んでいただいてすみませんが 結論は写真と同じ状況で内部圧力を求められたいことです、 教授お願いしてもいいですか?よろしくお願いいたします。

  • ライター内部の圧力

    100円ライターについている仕切りは、 圧力を分散させるため、 ライター内部にかかるガスの圧力は1平方センチメートルあたり、 「13kg」にもなるから、仕切りがなければ割れてしまう。 という説明があちこちのサイトでしてあります。 (おそらくどこかの本から拾った?) ところが、20℃での蒸気圧は ブタン   :3~4kg/cm^2 プロパン :8kg/cm^2 どういうことでしょう? 単にもっと高温を想定したものだったのでしょうか?

  • これのどの部分が内部圧力スイッチとして機能している

    これのどの部分が内部圧力スイッチとして機能している部分なのか説明してください。

  • 球対称の星の内部の圧力

    質量M半径Rが密度が一定の球対称の星の平衡状態を考えるとき星の内部の圧力を中心からの距離rの関数として求めよ。万有引力定数はGとし表面での圧力はゼロとする。 という問題で、密度をρ、Mrは半径rの星の質量とするとき Mr=(r/R)^3Mとなり 私は静水圧平衡から dP/dr=-GMrρ/r^2を積分して求めると P=-GMρr^2/2R^3とったのですが 実際は P=2πGρ^2(R^2-r^2)/3とならなければいけないらしいです、、、。 初歩的なことですみませんが根本的に間違っているところがあるのかもしれないのですが、どうしたら正しい結果が出るのか教えて欲しいです。

  • 気体の温度が下がり液化した場合、内部の圧力はどの…

    気体の温度が下がり液化した場合、内部の圧力はどのようになるでしょうか 密閉容器中に気体を充満させた状態において、容器の温度(気体の温度)を下げていき気体が液化したとき内部の圧力はどのようになるでしょうか? 一般に気体の温度が下がれば液体へと相変化すると思いますが、圧力がどのように変化していくのか分かりません。 例えば、常温(20℃)において1Lの密閉容器にアンモニアが0.1MPaで充満されているとして、容器温度(気体の温度)を下げていき-100℃とした場合には内部圧力はいくつになるのでしょうか? また、気体から液体に相変化するとすれば、液体としてどのくらいの量になるのでしょうか? 例えば...の説明がうまくできていなかったようで申し訳ありません。 今回知りたいのは気体→液体への変化ですので、ご指摘頂いたとおりアンモニアは-100℃では固体になってしまいます。私の知識不足から不適切な説明をしてしまい申し訳ありませんでした。 ここで条件を変更させていただいて、-100℃ではなく-50℃にさげた場合での気体→液体への変化時の内部圧力変化について教えていただきたいです。 私なりに調べたところ、蒸気圧曲線に沿って圧力が低下していくようなのですが... 確たる証拠がもてません。 再度質問させて頂きますので、知見のある方がいらっしゃいましたら、回答の程、宜しくお願い致します。

  • 気体の内部エネルギーについて

    高校物理の内容について気になったことがあったので質問します。 「温度を一定に保ちながら気体を圧縮したとき、内部エネルギーの変化は0である」と習いました。 しかしボイルの法則によると、温度Tを一定にしたとき体積Vと圧力Pは反比例します。つまり、圧縮すると内部の圧力は増加するということです。 これが矛盾しているように感じます。 圧縮した状態で釣り合って止まっているということは、圧縮しているピストンに対抗した「力」をその気体が出しているということになりませんか?その「力」を出す分だけ内部エネルギーも増加しているのではないでしょうか・・・? 分かりづらくてすみません><

  • 導体内部の電界が0になる説明

    物理の勉強をしている社会人です。 物理の教科書には、導体の内部は電界が0になると書いてありますが、その説明がありません。ネットでも当然のことのように書かれており、具体的な説明がみつかりません。わかりやすく説明していただけると大変ありがたいのですが・・・ 特に、ドーナツ型の導体の場合、表面(外側)がプラスに帯電した場合は、内側の方はマイナスになるのでは?と単純に思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 熱と圧力の制御について

    ある微小空間における熱の制御(熱をある一定の温度から別の温度に制御する)と、ある微小空間における圧力の制御(ある一定の圧力から別の圧力に制御する)ではどちらが速いでしょうか?できれば、科学、数学的に説明していただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 圧力の計算方法がわかりません。

    圧力の計算方法がわかりません。 質問は、浅い地殻内部における圧力Pを重力gと密度ρを一定として、 深さhでの圧力を求めたいのです。なお、h=0を地表面として、 大気圧は考慮しない場合のPを求める式を教えてください。 考えればどんどんちがく思えてしまい、うまくいかないのでお願いします。