• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:“迫力重視 好みに”とか、チャラい自動車が増えて…)

自動車の外観がチャラくなっている?自動車好きの方の感想を教えてください!

tadasi8の回答

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.3

所詮トヨタ車(私はマネタと呼んでますが)は欧州車の売れ筋の真似を一部チョイスしてそれで全体を寄せ集めの真似車にしているとしか思えないのであの醜悪で悪趣味な車しか設計できないエセメーカーになり下がってますね、レクサスに始まりクラウン(所詮大衆車のカテゴリーになり下がりましたが)もなぜ?としか思えないくそデザインになり下がり、プリ臼にいたってはもうプリウスノロとしか思えないくそ車になり下がりましたね、そのうちマネタもメーカーオリジナルのデザインに移行するしかないと気がつくまではまだまだこのままの路線でしょうね。とにかく昔から他社の売れ筋のデザインをパクつて販売しているマネタですからね。今の経営者が変わって今のくそデザイナーもどき、を全て入れ替えてヨーロッパ出来ればイタリアのデザイナーと契約すればもっと上品で洗練された車もオリジナルで作れるメーカーになるでしょうけどね。昔のセリカ(ダルマ)時代のトヨタ車のデザインは当時としては洗練されては良かったですけどね。

lovelykajiyan
質問者

お礼

>セリカ(ダルマ)時代… 三角窓がとれて、ヒーターからクーラーやエアコンがオプションでつけられるようになった頃でしょうか? パワステ付けたり、オートマにしたりはダサイと、重いハンドルにマニュアルシフトでがんばる人達が普通にいた頃ですね。 燃費が良くて自然吸気(エンジンでは無くてキャビンです)のヨタハチも雰囲気だけは良かった思います。 ドテッドテッドテッ…! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • かっこいい車を見かけたのですが。

    先日、散歩していると私好みの少しクラシカルな車を 見かけました。車の名前がわからず、後ろからちらっと見たのですが、すぐその車は走りだしよく分かりませんでした。 その車は、1.トヨタのマーク 2.メッキのグリル 3.クラシカルな雰囲気(私の主観) 4,紺色でワゴンタイプ 5.おそらく1000~1500CCぐらいかなと思います。6.うしろにメッキのモールがありました。7.後ろのドアに名前らしきものがあったのですが、○arant(○の部分は読めませんでした。筆記体のLのようにも見えたのですが、自信がありません。)と、確かあったように思います。 GOOの自動車カタログでもトヨタで探して見たのですが分かりませんでした。 御存じの方、車の名前を教えてください。

  • 財布の購入は風水重視?好み重視?

    新年になり新しい財布を購入しようと思っています。 金運アップをしたいので長財布を購入しようと思っています。 そこで探していたところ、一目惚れの皮財布を見つけましたが、風水のサイトで調べたところ モチーフが蝶なので「お金が飛んで行く」と出ました。 その他の財布を見たりしてるのですが、ピンとくる財布に巡り合っていません。 今月中に買いたいのですが、風水重視のほうがいいのか。一目惚れの方がいいのかまよっています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 迫力

    2006年8月4日に神宮球場で東京ヤクルトスワローズVS中日ドラゴンズの試合を見てきました。すごかったですね。福留の2ランホームラン凄かったですね。そこで質問です。テレビと球場どちらが迫力ありますか?

  • 自動車を選ぶ際に何を重視するか

    今、自動車の知識がない人でもニーズにあった車を検索できるソフトを開発しようと思っています。 そこで以下のアンケートにお答えください。 ちなみに知識がない人用のソフトなのでどなたでも気軽にお答えください あなたが車を選ぶ際に以下の項目の中で何を重視しますか? (複数回答可) ・車の形 ・パンフレットのキャッチフレーズ(車の特性など) ・燃費 ・費用 ・チェンジの位置&パーキングブレーキの位置 ・乗車人数 その他、このアンケートに意見またはその他重視したい項目があれば回答の後にお書きください ご協力のほど宜しく御願い致します

  • 迫力とは何と言えばいいのでしょうか?

    質問させてください。 そのライオンの迫力は凄かった を英訳する際に、 The lion's 迫力 is awesome. のように迫力が何て言えばいいのか分かりませんでした。 http://eow.alc.co.jp/search?q=%E8%BF%AB%E5%8A%9B なんか見ても沢山ありすぎて、またニュアンスが全然分からなくて困っています。

  • 自動車の購入後にグレードの違いに気付いたときは?

    以前に「自動車の購入後に仕様の違いに気づいたときは?」というタイトルの 質問があり、それに近いかもしれませんが…。 私の知人の話ですが、具体的に言いますと最近中古車販売店でH13年式トヨタ ・カローラランクス・Zエアロツアラー(MC前)を購入したのですが、購入 一週間後に保証継承の為ディーラ工場にて点検した際、この車のグレードが実 は「Zエアロツアラー」でなく「Z」と言うことが判ったとのことでした。 以下「Zエアロツアラー」と「Z」との違いは、 ○「Zエアロツアラー」には専用のエアロパーツ、フォグランプ、メタル調パ ネルがあり「Z」にはそれがない。 ○「Zエアロツアラー」のスピーカは6箇所「Z」のそれは4ヶ所。 ○新車時の価格は「Zエアロツアラー」=189.4万円、「Z」=183.4万円(6MT) ここで以前にあった質問と少し状況が違うのはこの車「Z」がメーカオプシ ョンのフルエアロ・フォグランプを装着されていて外観上は「Zエアロツアラー」 に近くなっていて価格もおそらくノーマル時の「Zエアロツアラー」より高い と思われる点です。 ここで質問ですが、この場合グレードの価格差の補填を中古車販売店に請求して もいいのでしょうか、又は請求しても実際貰えそうでしょうか? 因みに販売店は雰囲気は良く、上のグレード間違いは悪意はないらしく単に勘違 いだったようです。知人も今度販売店に行く機会があればそれとなくは言うが、 強くは言わないとのことです。 以上ご返答宜しくお願いします。

  • 任意自動車保険でどこを重視すべきか?

    自動車の運転は初心者です。今度一台目の車を買いますので、任意保険のことを調べています。 自動車保険は項目が多岐にわたる上、各社ばらつきが大きいので、一体どんな点に注目して各社を比べ、さらに、項目別の選択肢でどんなところに重点を置いて選んでいったらいいのか、大変悩みます。車を購入してお金もないので、あまり必要のないところに保険料はかけたくないですし・・・ みなさんはどんなところに重点を置き、年間いくらぐらい掛けていますか? 経験にもとづいたアドバイスなどいただけましたら幸いです。

  • 燃費重視 軽自動車

    予算15万で探しています。 年式・走行距離どちらが重要でしょうか 12年式で12万キロ 7年式で7万キロ 7年式で4万キロ 12年式なら10万キロこえていても気にしなくて良いのか・・・ 古めの7年式なら走行距離を気にしたほうがいいのか・・・ 軽自動車なら15万キロくらい走るのか・・・ 燃費は、走行距離と年式、どちらに影響されやすいのか・・・ 分からないことばかりです>< メンテナンスなど一概には言えないのは分かっているのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • ダイレクト型自動車保険 重視した点は?

    ダイレクト型自動車保険を比較しています。 ・車には夫婦(40歳代)しか乗りません。 ・ともにゴールド免許 ・用途は週末の買い物等で、年間3000kmぐらい。 ダイレクト系自動車保険で、ネットで見積もりをしていると、 ・アクサ ・セゾン ・SBI ・三井 ・イーデザイン が安かったです。値段の差は、3千円以内です。 重要な項目については、同等の保障にしておりますが、 ロードサービスや特約などで、各会社による違いや独自性なものがありますよね。 上記の会社を比較したことがある方は、どの会社のどの点を重視しましたか??? 単に値段の差ではなく、他の会社よりも優れているとして重視した点はありますでしょうか? アドバイスいただけるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • 自動車を買うときは、好みと残りは運ですか

    ここで質問して、自動車は「アタリ」、「ハズレ」があり新車であっても安心できないなと思っています。 工場における出来、不出来。とりあえず売ろう、という車種。質の落ちるサービス・・・・。 すると安心できる自動車は中古車になるのだろうかとも思います。悪いところが少なく済んでるという意味で。 長く乗る事を前提にしているような外国車と、出来の悪い国産の新車はどっちが経済的にお得なんだろうか、とも考えます。 私は昔の日産のファンですが くるまを長く乗ることを前提にしたら、新車、中古車また、国産、外国車 どうみていけばよいのでしょうか。 くるまを買うって、最後は「運まかせ」なんでしょうか