• ベストアンサー

当方過失ゼロと思われる自動車接触事故の示談の進め方(長文)

purutonの回答

  • ベストアンサー
  • puruton
  • ベストアンサー率20% (55/264)
回答No.3

事故証明をとっていなかったので、結構やっかいだと思います(とはいえ、高速道路上だから、難しかったかもしれませんが)。事故証明がない場合、基本的には保険は下りません(相手側の任意保険)。したがって、直接本人に請求することになります。  ただ、金額があまり高くないので、あまり泥沼化しても、得られるものが少ないので、両者とも「まあこんなところかあ」という感じで妥結できる方法がいいと思います。    で、少額の時なら、以下の方法がいいかもしれません。 1.修理屋に見積もりを出してもらう。 2.以下の手紙を書く。 ・修理代は見積もりのとおりなので、差額を払うべし。 ・×月×日までに払えば(10日後ぐらいの猶予期間が適当?)、特に自動車を使う予定もないので、修理代だけで終わりにしてやる。それ以降になった場合は、代車費用等を追加した上で、改めて請求させてもらう。 3.見積もりと手紙を封筒に同封して、内容証明(1000円ぐらい?)で相手に送りつける。(ふつうの郵便だと、相手が「受け取っていない」と開き直るため)  おそらく相手も払うと思います。  ただ、そもそも論として、相手が「俺は当たっていない、証拠を見せろ」とかいって開き直った場合、事故証明がないので、厳しいと思います。そうなったときは、今回は運が悪かったとあきらめて、今後は事故証明をとっておくことをおすすめします。  あとは相手をこらしめる方法として、衝突によってけがをしたとごねる方法もあるかもしれませんが、やりすぎると詐欺罪になりかねないので、実際にけがをしていないなら、おすすめしません。

aji3
質問者

お礼

大変遅くなりましたが、回答ありがとうございました。m(_ _)m

aji3
質問者

補足

>相手が「俺は当たっていない、証拠を見せろ」 第三者の証人がいても、無理でしょうか? 同乗者もいますが、少し前を走っていた友達もその場にいたのですが・・・やはり念書をメールで送ってもらうべきでしたかね・・・?

関連するQ&A

  • 自動車同士の接触事故で困っています

    朝、狭い道路で自動車同士の接触事故に合いました。 そこは狭い上に電柱などが多々道路側に出ていて車2台がすれ違うには速度を落とさないとけないような道路です。 反対車線から来た車が速度を落とさずに電柱をよけながら直進してきて私のミラーと接触しました。こちらは速度もゆっくりでした。 相手側にスピードの出しすぎとセンターラインを越えてきた事を指摘すると『あ~、そんな出てました?』みたいな反応。警察も呼びたがらなく(私は携帯を持って出かけていませんでした) 私も会社があるのでお互いの免許証確認、連絡先交換をして、その後私の方はすぐにディーラーで見積もり・保険屋さんにも連絡しました。 保険屋さんの言い分では、こちらがお金を出すような状況ではないので間に入れないと言われてしまいました。私にまったく非がないという事を言われたのですが、こちらも動いていたので100%ではないと思うんですよね。 最初はミラーを全部直せばいいですよね、と示談に持ち込みたがっていた相手でしたが、入れ知恵をされたのかやっぱり納得ができないと言い出してきました。結局週明けに警察に行かなきゃ行けなくなったんですけど。 相手は兄弟の車に乗っていて保険も年齢制限の関係で使えないそうです。 私としては、直接お互いが連絡を取り合うのではなくて保険会社に間に入ってもらいたいのですが、これでもまだ保険会社は動いてくれないのでしょうか? 金曜日のこの遅い時間なので、保険会社とその後の相談を月曜までできなくて困っています。 どうぞ、どなたかご教授下さい。

  • 自動車事故の過失割合について

    信号機、中央分離帯のある片側3車線の交差点でこちらは第3車線(中央側)を直進中で交差点進入直前に対向車がUターンしてきたのでぶつかると思い回避するため第2車線へ車線変更したところ相手も同じ車線に入ってきたので更に第1車線へ移り、すぐに第2車線へ戻ったところ相手車がすぐ後ろに見えたので、もしや接触した?と思いましたが相手から何の合図も指示もなかったため約200m走行後最初の車線へ戻り信号で停まりました。すると相手車は第2車線で信号待ちをしていたのに抜け出して私の車のすぐ後ろにつけてきました。その時も何も言ってきませんでした。しかしやはり接触していたらしく1週間後に警察から「(車のナンバーを言われ)被害届が出ているが、○月○日○時頃その辺を通りましたか」という連絡があり車の傷等の確認のため警察へ出向きました。よく見ないと分からない傷を見つけ「気付かないだろうし『当て逃げ』としては検挙しません」と言う事に。5日後くらいに相手女性(二十歳くらい)から連絡があり保険会社を通しての示談交渉に。(相手の車は相手の親の会社の車(納車2日後の小ベンツ)で左フロントバンパーに擦り傷程度)。同じ保険会社だったので早くけりがつくと思われたのですが相手の親が「当て逃げ」と言い張り過失割合に納得がいかないらしく(こちらは相手のUターンが原因での接触事故なので過失相殺を考慮しても最悪5割の過失だと考えています。)いきなり相手弁護士から「×円払え」という通知書が届きました。保険会社に連絡し、こちらにも損保リサーチが入りましたが相手弁護士からは「8:2で折り合いがつかないならば公判に持ち込む」と言われています。私としては最低5:5まで妥協する気はないのでこのままだと公判に持ち込まれそうです。事故から3ヶ月経ちいい加減決着をつけたいのですが相手弁護士の言う8:2で妥協すべきなのでしょうか?どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 接触事故

    最近、車を運転していて、接触事故が起きました。 相手の車はバスでした。大通りに入る2車線の側道で私は右側を走行していました。大通りに入るためには右側車線に入らなければいけません。その時私の隣を走っていたのがバスです。私が走行中無理やり右側に入ろうとしてきました。私は既に進んでいたのですがそれでも右側に寄せてきて案の定私のドアミラーを壊してきました。 また、私はおにぎりを食べながら運転していました。この場合何対何で悪いのでしょうか?ご返答よろしくお願いします。

  • 接触事故の示談について

    先日接触事故が起きました。私(車)が一時停止の標識がある道路より一時停止をしてゆっくり発進した際、左側の歩道より相手(自転車)が走行してきて私も相手もブレーキを踏みましたが私の車のバンパーにコツンと当たりました。 相手はその際転倒しておらず、車も全く無傷です。すぐ警察を呼んで、私が一時停止したかなど聞かれました。相手にも同じような質問をされていましたが、相手もこちらが一時停止していたことを正直に警官に伝えていました。その後相手へ病院へ何度も行きましょうと言いましたが、「大丈夫です。」と何度も言われていたのでその日はそこで別れました。しかし翌日「足に違和感がある」「病院に行く」と連絡があり相手は病院へ行きました。 相手が自転車でしかも歩道を走行し徐行運転しておらず相手にも落ち度があるにせよこちらは車ですので、誠意も伝えたく菓子折りを持って相手宅へ伺いました。すると居留守を使われあげくの果てには「子供が怯えている」「2度と来るな」と言われる始末。病院で渡した菓子折りはしっかり持って帰りました。保険会社に聞いても「一度はお見舞いに訪れていくのが常識です」と言われました。 そして診断の結果 本人が診察室から出て来て「何でもありませんでした」とのこと。しかし「もう一晩考えさせてくれ」と言われ、(何を考えるのか意味が分からない、、、)次の日になり回答は「病院に1週間後にまた診察に来るように言われているのでそれからどうするか(示談か人身にするか)決める」などと言われました。この際病院から発行された診断書は私が持っていてまだ開封していません。開封していいのでしょうか。(警察署で開封するもの?) けが一つないのにここまで無意味に時間をかけるのは、家族や職場で情報収集し、1円でも多くの示談金を取ろうとしているほか考えられません。示談金は相手が納得する金額と聞きますが、このような場合示談などする必要はあるのでしょうか。病院の検査、治療、薬の費用全額はこちらが負担しています。これ以上必要なのでしょうか。

  • 接触事故の対応について(示談交渉)

    片側2車線道路を走行中、左車線を走っていた私の右後ろに、右車線を走っていた車の左前が接触しました。速度は2台とも制限速度内でしたが、私の方がわずかに速く、相手は「ルームミラーで後ろを見たけど居なかったので車線変更した」とのことでした。私は接触間際に近寄ってくる車を確認したのでクラクションを鳴らしたのですが、直後に接触してしまいました。 その後、警察を呼んで事故処理はしました。保険会社にも電話をしたのですが、相手が保険を使えないということが判明したため、私も(等級を下げたくないこともあり)保険会社を通さずに示談する方向で考えています。 相手の車の保険は所有者限定で、事故当時所有者は助手席に乗っており、事故の当事者は婚約者とのことで保険対象外の方です。 事故をするのは初めてなのですが、対応をどうしたら良いものか分かりません。すぐに相手の親から必ず娘に直させますとの連絡があったので安心していました。しかし、現在相手は車の所有者ではないということで「自分に交渉の権限が無い」と言い、所有者との話し合いになってしまっています。 それで、相手方としては「こちらの見積もり金額を聞いたうえで検討したい」というので金額をお知らせしたのですが、後日「高いので全額払えない」という連絡がありました。向こうが払える金額というのは、こちらが考えるよりはるかに低い額でした。私の車も動いていたこともあり、自分の過失ゼロは無いと考えています。判例を調べ、過失割合も調べてみました。相手の提示した金額は、状況から考える過失割合からして納得いきません。 おまけに、向こうの車は何の連絡も無くすでに修理しているとのことです。そのくせ、こちらの車に対してはお金が無いという理由で渋っています。全額とはいかなくても、総額×過失割合分の金額は譲れないというこちらの考えを伝えましたが、話は平行線です。 質問の要旨が分かりにくいと思いますが、交渉する上で何かアドバイスがあればお教え願います。

  • 歩行者との接触事故でその場で示談

    細い道で車を運転中、歩行者の腕にミラーが接触してしまいました。あわてて、車を降りて謝罪、相手も怪我はなく警察に届けなかったのですが、相手から現金を要求され、5000円を支払いました。相手は「これで終わりにしよう」ということで去っていきました。あとからネットで調べたら事故が起きた際には警察に通報する義務がある、とかその場で示談して現金を支払うのは絶対にやめたほうが良いとか色々出てきまして不安に駆られております。この後、何かトラブルが想定されますでしょうか?ちなみにお互いの連絡先は交換しておりません。 (名前なども名乗っていません)

  • 非接触事故の示談交渉

    数週間前に当方バイク、相手車の非接触事故になりました。 状況としては、信号も交差点もないカーブの多い川沿いの山道を走行中、カーブを抜けた先に車が見えたので前の車両においつたと思ったら、その車が車道のセンターラインよりにハザードもつけずに停車していました。 渋滞も障害物もない状況だったので車が停車していると認識が遅れ、急ブレーキをかけた所転倒してしまいました。 停車していた理由は道の左端に野生動物の死骸があり、気持ち悪いから路肩に死骸を移動させるために止まっていたとのこと。 事故当初は相手も迷惑をかけたと自らバイクの修理費や怪我の治療費を払うと申し出て頂いたので後日修理費の見積もりを送付しました。 すると相手から支払いに自動車保険を使いたいと申し出があったのでそれを了承したのですが、その後2週間近く経っても相手が保険屋に連絡をしないため話が進みません。 なので、相手に早く保険屋に連絡するよう催促をしたところ完全に手のひらを返されて、保険で払うなんて言ってない。とかそっちが勝手に転んで金を要求するのか、と完全に私が当たり屋のような言われ方をしました。 相手の言い分が後ろでバイクが転んだから止まって降りてきたとのことですが、後続車両の事故に気付いてから停車したのなら、転倒直後すぐに立ち上がった僕の目の間に車と本人たちがいたのはなぜなんでしょうね。怖いです。 (ちなみ保険で払うなんて言ってないと言う理由は事故当時車を運転していた方が僕に保険の話を持ちかけ、催促の電話の相手がその時車に同乗していた運転手の弟らしき人物で相手側の内輪でも話が伝わってない様子) 相手にはこれは誘引事故だから保険屋と示談交渉させろと何度も念を押しましたがちゃんと連絡してくれるかわかりません。 事故の無料相談みたいのにも問い合わせたのですが、相手の保険屋が動いてない状況では何も出来ないと門前払いでした。 ちなみに保険を使うために事後ではありますが、警察に届け出たのですが警察には驚愕転倒事故として扱ってもらえず僕の単独事故ということになっています。 現状の打開として、とにかく相手の保険と示談交渉に入りたいのですがどうすればいいでしょうか。 また、上手く交渉に持ち込めた後、場合によっては弁護士に示談交渉を依頼する方向も考えています。ただこちらの単車修理の見積もりが29万程度なのでそれで弁護士を使うのは得策ではないのでしょうか。(費用については保険の特約で何とかなります。) 色々調べてはいるのですが、いい方法がわかりません。 乱文でわかりづらい文章で申し訳ないですが、よろしければお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 車の接触。示談後、相手から連絡がきたりする?

    路駐のトラックを避けるため、車線変更した際に私の車のサイドミラーが破損しました。すぐに車を停めて相手に謝罪し、相手のトラックの傷を確認してもらいましたが、相手の方はぶつかったことも気付いてなかったようで、「傷は見当たらないし、お宅の修理代の方が大変だろうからいいよ」と言ってくれたので、電話番号を交換せず、お礼を言って立ち去りました。 あとから不安になったのですが、相手の方が私の車のナンバーを覚えていて、警察を通して「やっぱり傷があった」などと連絡してくることはあるのでしょうか? 聞きたい内容を簡潔にしますと、「1度は相手の判断で示談ですんだことでも、相手の要望により、警察はナンバーを特定して連絡してきたりするのか?」と言うことです。 よろしくお願いします。

  • 車の接触。示談後、相手から連絡がきたりする?

    路駐のトラックを避けるため、車線変更した際に私の車のサイドミラーが破損しました。すぐに車を停めて相手に謝罪し、相手のトラックの傷を確認してもらいましたが、相手の方はぶつかったことも気付いてなかったようで、「傷は見当たらないし、お宅の修理代の方が大変だろうからいいよ」と言ってくれたので、電話番号を交換せず、お礼を言って立ち去りました。 あとから不安になったのですが、相手の方が私の車のナンバーを覚えていて、警察を通して「やっぱり傷があった」などと連絡してくることはあるのでしょうか? 聞きたい内容を簡潔にしますと、「1度は相手の判断で示談ですんだことでも、相手の要望により、警察はナンバーを特定して連絡してきたりするのか?」と言うことです。 よろしくお願いします

  • ちょっとした接触事故で,警察を入れなかったのですが・・・

    信号待ちで止まったところ,後ろの車にぶつけられました. その場で降りて見たところ,傷も見当たらなかったので,念のため相手の名前と免許書番号だけ免許証で確認して,携帯の番号を教えてもらっただけで,警察は入れませんでした. 金曜日(おととい)の夜のことで,昨日・今日と電話で連絡を取ろうと思っても留守電で本人と話が出来ません. 留守電に連絡くださいと毎回入れているのですが,まだ連絡がありません. 修理工場に行ったところ,ぱっと見でわからないところがへこんでいて,このままだと部品の一部が走行中に落ちてしまうかも,とのことでしたので,部品の交換が必要らしく,弁償してほしいと思っています. なので早く連絡取りたいのですが,全然取れないのです. 状況は留守電に入れていますので,相手もわかっていると思います. これって逃げられてしまいますか?今からでも警察に言った方がいいですか?

専門家に質問してみよう