• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:憲法改正の自民党に投票したくないが対案持つ野党なし)

憲法改正の自民党に投票したくないが対案持つ野党なし

noname#226835の回答

noname#226835
noname#226835
回答No.1

質問者様は憲法改正に賛成なのか反対なのかよくわかりませんが、 時代が進む中、憲法であろうと法律であろうと、時代に合わせていこうという考え方に反対する人はいないと思います。 直そうとすることに反対する人は、時代を止めるという事であり、狂信主義には何を言ってもダメだです。ちょうど沖縄の反対派みたいなもの。 質問者様は改正自体に反対ではなく、改正の道筋、中身やり方に反対されているのですよね。 まあ そう言っても 独立国が自国で憲法を作ることもなく 作ろうとすると反対する勢力がいる 異常な国民が増殖した現在において、 憲法は指一本触れてはいけない という 幻想を無くすことが一番の目的だと思いますよ。 特に9条を直すことは絶対必要ですが 徐々に慣れていかないとねえ。 そう いっきに 質問者様の意向にようような改正は無理だと思いますが・・

panacon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • なぜ自民党は憲法を改正したいのか?

    自民党の主張が書いてあると思われる文書を読みましたがイマイチわかりません。「世界の国々は、時代の要請に即した形で憲法を改正しています」「現実とのかい離が生じれば憲法を改正しています」としています。それは当たり前でしょうが、逆に言えば「現実とのかい離が生じてもいないのに憲法を改正する」ことはおかしいという事のはずだと思います。 日本国憲法改正草案Q&A自由民主党 http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf 特に9条1項について ・もっと分かりやすい表現にすべき ・法文の意味をより明確にするという趣旨 ・基本的な意味は、従来と変わりません という言葉が踊りますが、もし本当にそのレベルの理由しかないなら「現実とのかい離が生じている」とは到底言えず変えるべきではないと思います。しかし自民党は9条の改正に執拗にこだわっているように思え、これだけの理由ではなく別の目的を隠しているよう思えます。 特に「基本的」「基本的」と繰り返している事が気になります。「意味は変更しない」ではなく「基本的な意味は変更しない」となぜ限定的で含みを残す表現をしているのかわかりません。またもし「基本」以外に意味が変更されてしまう部分があるのなら、それがどう変更されるのか一切説明がありません(表面上の文言をどう変更するかの記述だけはある)。 質問は以下です ・9条1項で意味が変わる部分があるのかないのか ・変わる部分があるのなら、何がどう変わるのか  例「…ができなかったが、できるようにする」等 ・自民党の改憲主張の本当の目的はなんなのか ※話が拡散しそうなのでとりあえず9条1項だけに限定させてください。しかしそれほど長くならないのであれば1項を含め9条全体でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 憲法96条改正について

     今度憲法96条が改正されたとします。 自民党は9条の改正をはじめとして多くの改正案を持っています。 そうなると数年後には全て自民党が望むような憲法改正ができた時に。 96条を99%の賛成がなければ改正できないと変えることができます。 そうなると自民党の独裁国家が成立するのではないかと心配しています。 憲法改正の論議はいくらしてもかまいませんが96条だけは変えてはいけないと思います。  憲法改正論者の皆様のお考えはいかがでしょうか? 99%は暴論としてもすべて改正が終わった時にまた国会の3分の2に戻したら簡単には改正できなくなります。

  • 憲法96条改正??????????

    回答お願いします。 憲法96条改正の動きが有りますが、 そもそも96条とは、憲法の改正手続きについての条文です。 ここの改正を許すと 憲法を改正しやすく改正する、その後又改正するもことも可能ですよね 都合の良い改正を行い、改正でこの憲法は永久に改正出来ないだとか 憲法は内閣総理大臣1人で改正できるだとか・・・・ 何でも有りではないしょうか? この辺りを自民党をはじめ、改正派はどのような説明をしているのでしょうか?

  • 憲法改正について

    北朝鮮のミサイルが飛んでくる中で、国防の考え方はいままでのような 平和ぼけではいけないとは思うのですが、どさくさにまぎれて、 政局の中で憲法が改正されてしまうのは怖いと思います。 小池知事の国防の考え方は安部さんの考え方に近いとも聞きますので、 希望の党が、風にまかせて党勢を広げてしまうと、 国民の意思に反した改正が進んでしまわないでしょうか? (選挙までに自民党も希望の党も具体的に憲法の何を改正するのかを明示してほしいと思います。)

  • 憲法96条改正の理由

    安倍総理は憲法九条改正のために、まず96条を改正しようとしています。 何故96条の改正が必要なのでしょうか? 98条を改正しなければならない必要性が私にはわかりません。 憲法は、簡単に改正できないようにしておくのが、保守性の原則です。 保守党のはずの自民党がこんな軽率奨励の改正を言い出すのは、党の本質に反していると思われます。 九条を改正したいために、96条を改正する、というのでは本末転倒です。 考えてみると、九条改正に対する反対が多く、到底三分の二は取れないとわかってきたので、気安く96条を改正しようとするのでは、安易すぎます。 憲法九条を改正するのは困難だ、と白状しているようなものです。 ここで一旦立ち止まって、96条改正の大義を真剣に考えてほしいと思います。

  • 自民、安倍の憲法改正の内容がやばくないですか。

    自民党が公約にあげている、憲法改正の内容がかなり危なくないですか。 天皇の元首化!? 前文の全面改定 国防軍の設置を含む9条改正 96条の改憲発議要件の緩和 などを盛り込んだ憲法改正草案を昨年決めて公約にあげているのだそうですが。 さすがに、これはまずいと思うのですが。軍国化と言われても仕方ないような。 みなさんはこの改正に賛成なのですか? 多分、このままだと徴兵制までいくような気がするのですが。 前の質問でも安倍政権の別の危険性を質問していますが、ただ本当に不安なのでお聞きしたいんです。

  • 憲法改正について

    よく憲法改正の理由として、時代に合わない、社会に合わないという 意見がありますが、それは具体的にどういうことなのですか? また、改正手続に関する諸問題として、96条のハードルが高すぎる ということがあると思いますが、それ以外にも問題はありますか? 教えてください☆

  • 集団的自衛権と憲法改正

     集団的自衛権で国会で論議されておりますが、こんなに無理して憲法解釈するよりも、憲法を改正した法がすっきりすると思います。  自民党は憲法改正(9条の破棄)が党是だと思いましたがこれでは自民の支持率が下がって、かえって憲法改正が遠のくのではないでしょうか?  今でも維新の会やみんなの党が賛成するので憲法改正の動議は成立すると思いますがネトウヨの皆さんのお考えはいかがでしょうか?

  • 自民党の憲法改正草案の内容をどう思われますか?

    自民党を支持される皆さんに質問です。 私には憲法改正草案の内容が危険極まりない内容に思われるのですが、どう思われますか? 自民党憲法改正草案 http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf 1. 例えば、憲法9条関係では、いわゆる軍法会議の規定があります(9条の2第5項) これでは軍人が罪を犯しても一般の裁判所で裁くことはできず、また、軍事機密の名のもとに秘密裏に国民を逮捕・処罰することが可能です。 http://kotobank.jp/word/%E8%BB%8D%E6%B3%95%E4%BC%9A%E8%AD%B0 2. 第21条には、公益及び公の秩序を害すると判断した表現の自由(集会、結社及び言論、出版その他)は認めない。 これでは政府・軍部にとって都合の悪い表現の出版物、放送、抗議行動をすべて取り締まることができます。 特に問題があると思うのは、上の2点です。 これでは、戦前の大日本帝国憲法を復活させるのと同じです。 自衛隊が自衛軍と名称を変更するのと同時に、この日本が、こんなとんでもない憲法に支配されることになることは、ご存知なのでしょうか? なぜこの改正を支持されるのか、教えてください。

  • 憲法9条改正で、徴兵制は復活するの?

    憲法9条改正で、徴兵制は復活するのですか? 憲法9条改正でも徴兵制の復活はしないといか自民党が言ってますが! だったら、 9条を改正しても! 徴兵なんてないし、 戦争に行くのは自分じゃないし、 勝手に死ぬのは他人だから ドンドン死んじゃって~~! と、いうことで!!! わしゃ、戦争に行く気ないし!!! 9条を改正しちゃっても、大丈夫ですか? ところで、実際に戦争が始まって、バンバン戦死して、戦闘要員が足りない状況になったら、どっから戦闘要員連れてくるの?