• ベストアンサー

侵略と征服の違い。

oska2の回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2201/4874)
回答No.3

>“侵略と征服の違い”を分かりやすい例で教えてください。 日本が、朝鮮半島を支配したのが「侵略」。 中国が、朝鮮半島を支配したのが「制服」。 日清戦争後の下関条約で、朝鮮半島は史上初めて独立国家になりましたよね。 ※第1条。清国は、朝鮮の独立を承認する。 ※習近平皇帝陛下が、アメリカ訪問時に「朝鮮を支配していた歴史がある」と発言。 韓国の正しい歴史でも、日本は「侵略」です。 大統領が交代する度に、謝罪と賠償命令が日本政府・日本国民に届きます。 が、中国は「侵略行為をしていない」ので一切謝罪・賠償命令は発していません。 朝鮮戦争で戦っても、(歴代皇帝陛下に対して)一切謝罪・賠償は\命令しません。 これが、侵略と制服の違いです。^^;

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 面白い例で分かりやすいです。 >中国が、朝鮮半島を支配したのが「制服」。 なるほど! しかし、侵略はバカでもできるが、征服はバカではできない、と思っています。 侵略して占領地に新秩序を樹立し、それが定着して初めて“征服”したといえるでしょう。 占領地に異文化を持ち込み、そして支配層になって異国民を支配するには、並大抵の凡人にはできないでしょう。 日本の朝鮮併合の場合、朝鮮国民の大多数が「日本は素晴らしい国だから、新しい支配者(日本)の指導に従っておれば朝鮮の将来は明るくなること間違いない」と確信させることができなかったのではないでしょうか。 少なくとも反対勢力を穏便に封じ込める策が必要です。 中華人民共和国を好きにはなれませんが、「中国が朝鮮半島を支配したのが“征服”」であれば中国はしたたか、という感想です。

関連するQ&A

  • 恋愛とは、<侵略>、それとも、<征服>!?

    ・恋愛とは、他者を<支配>する行為なのか? いろいろと、恋愛にかんする言説なり、さまざまな意見に目をとおしてきましたが、恋愛というものは、ほんとうのところは、特定の他者を<侵略>、あるいは<征服>する行為ではないでしょうか? 特定の個人を言葉で口説き落とすこと、さらには、お金を<殺し文句>、あるいは<エサ>にして、彼、あるいは彼女を<支配>することが、恋愛というものなのでしょうか? お金では恋愛は成立しないということを「美談」のように強調する人々がいますが、地獄の沙汰もびっくりしてしまうくらい、「金次第」なのが、恋愛の本質なのではないでしょうか? その証左かもしれませんが、キャバクラやらホストクラブ、ソープランドなどに通いつめてしまう人々がいます。そういった人々にとって、恋愛とは「お金の無駄遣い」なのかもしれません。 そして、恋愛といえば、わたし自身にも、ひっかかることがあります。わたしの片親は、外国からやってきたわけですが、わたしの日本の親にとって、わたしの外国の親は、「カモ」のような存在であったのかもしれません。「ジャパン・マネー」をちらつかせ、わたしの外国の親と<結婚>し、母国の国籍を奪い、日本社会に「同化」させ、さらには、わたしがこの世に生まれたことを考えたとき、恋愛って、結局のところ、<侵略>であり、<征服>なのだと思うときがあります。 こういうことを書くたびに、主張するたびに、「ほんとうの恋愛をしたことがない!」と、批判されます。それは、事実です。では、誰がわたしに恋愛を教えてくれるのでしょうか? すぐに「落とせそう」な人は、優しい人であっても、誠実な人であっても、「つまらない人」ということになるのでしょう。

  • 村上春樹の侵略発言について

    村上春樹氏が 「日本は20世紀に韓国、中国やその他の国を侵略したことについて、相手国が納得するまで謝罪すべきだ」 と発言しているようですが、 中国への侵略はもちろん紛れもない事実だと思いますが、 僕の認識では、 韓国側からの要請により1905年に日韓併合(侵略も植民地支配もしていない)をし、 第2次世界大戦時は、韓国人も日本人と共に中国と戦っていたと認識しています。 実際はどうだったのでしょうか? 日本は韓国を侵略し植民地支配をしていたのでしょうか? 真実を教えてください。

  • 日本が侵略国家になる??

    たまに国会前等のデモで「日本が軍事国家になって他国を侵略する」と主張している人がいますが、一体、日本がどこの国を侵略するというのでしょうか? 現代の日本が他国を侵略して支配できると本気で思っているのでしょうか

  • イスパニアが日本を征服できる可能性はあったのか?

    江戸時代に鎖国(正確には貿易統制なのですが)やキリスト教の禁教を行ったのは、イスパニア(スペイン) の侵略を防ぐためであるとの説明がよくされます。 同時代の人にあってはそういう脅威は現実のものと感じられたのでしょうが、現代の「後知恵」で 客観的に考えた場合、当時のイスパニアに日本を征服する力はあったのでしょうか? 地球の裏側にある日本まで軍隊を送り届け、なおかつ兵站を維持する事はこの当時ではイスパニアであっても不可能に思えます。 同時代にポルトガルがモロッコに出兵したけど、太平洋どころか地中海を挟んだ対岸に過ぎない当地ですら補給が続かず壊滅したようです。 ましてこの頃の日本はヨーロッパの全てをあわせた以上の銃火器を有していて、100年以上の戦乱を経験した軍隊を持った国です。 鉄器や馬すら知らない文明を征服するのとはわけが違うように思えます。 だからこそ宣教師を使って内部から崩す作戦かもしれませんが、実際の所イスパニアが正面からでは勝てない 相手をこの宗教戦術で征服した実例というのはあるのでしょうか? 現実にはイスパニアが征服したのは文明力の差にものを言わせただけで、鉄砲や馬や集団戦術を知っている、 一定水準以上の文明を海を渡って征服できた例は無いのではないでしょうか? 皆さんの見解はいかがでしょうか?

  • 侵略って、「する」か「される」かなの

    NHKのニュースの中で 「日本の支配を受け、植民地とされた国の方々の民族の誇りを傷つけて大変な苦難を与え、被害を与えたことは確かだが、当時、資源封鎖もされて抵抗せずに日本が植民地になる道がベストだったのかどうかだ。」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130512/k10014515651000.html という発言があったそうですが、この手の話の素人としてよく分からないのですが、 「日本が植民地になる」のを防ぐ手段が「他国を侵略する」になるのは、なぜなのですか? 「侵略されないためには、侵略しないとだめ」? なぜ? また、日本を植民地化しようとしていたのは欧米ではないのですか?? だとしたら、侵略「し返す」対象は欧米でないとおかしいのでは。 「欧米に侵略されそうだ。それを防ぎたい」→「よし、アジアを侵略しよう」ということなのなら、そのロジックが分かりません。 なぜそうなるのか。「→」のところに省かれた何かがあるのでしょうか。 ※「あれは『侵略』ではなかった」という根本論にもっていくとか、「向こうから頼んできた」という都合のいい「解釈」でさらに事実認識を混乱させるとか、そういうのはいいです。 彼は「日本が他国を侵略した」ことは認めているのですから、その前提において、 「侵略したのは自分が侵略されないためだった」というロジックがどうして成り立つのか、知りたいのです。 彼がはしょってる言葉の中に「A国から侵略されないためには、B国を侵略しなくてはならない」になる内実があるのでしょうか。

  • 日本への侵略

    日本が歴史上外国から侵略されたのは、第二次世界大戦が初めてなのでしょうか? それは稀有な例でしょうか?このような国は他にもありますか? もしかして日本は唯一の千年王国ですか?

  • 世界征服出来ないのはなぜ?

    勢力圏を大きく広げた国(ローマ、イスラム、モンゴル、ロシア、大航海時代の欧州列強、大日本帝国…)はあれど、未だに世界征服を成し遂げた国はありません。 どんな優れた将と兵を揃えても世界征服が出来ないのは、何が障害となっているのでしょうか?

  • コーランは世界征服を唱っていませんね?

    初期イスラーム政権においては、ジハード(聖 戦)の名の下に非イスラーム世界を侵略し、征 服することが宗教的義務として位置づけら れており、最終的には全世界をくまなく征服してダー ル・アル=イスラームに包括し、イ スラームは異教徒を支配下に屈服させなければならないと されていたそうですがこれはあ くまで政権の話しでコーランは世界征服を唱っていないという事でよろしいですか?よろ しくお願いします

  • 世界征服は可能だと思いますか?

    世界征服は可能だと思いますか? 先日、テレビで20世紀少年の映画を放映していました。 あらすじが気になって、調べたところ「ともだち」は洗脳や策略を張り巡らして終に世界大統領になって世界征服を果たしたとありました。(結局、ケンヂ達によって倒されましたが・・・) ふと疑問に思ったのですが、そう簡単に世界征服って出来るのでしょうか? 日本だけならまだしもカルト集団みたいなものが、アメリカやロシアなどの大国を相手にできるとは思えません。 反対勢力も多く出てくるでしょうし・・・ 自由な考えをお聞かせ下さい!!

  • 日本は侵略されていますか?

    1.ロシア共和国による国後、択捉、歯舞、色丹四島の実効支配。 2.大韓民国による竹島の実効支配。 上記の事実から、下記の表現は妥当なのでしょうか? 「日本国は現在、他国に侵略されている」 「大韓民国とロシア共和国は日本国を侵略中である」 それとも、上記の事実は侵略と言えるほどの重大な問題ではないので、 「現在、日本はどこからも侵略されていない」 「現在、日本は領土問題不在な平和な時代である」 「日本は戦後70年にわたり一貫して平和を享受してきた」 などと言える状態と考えるべきなのでしょうか? 「侵略」ならびに「平和」という概念を正確にご存じの識者の方より、アドバイス頂ければ幸いです。