• ベストアンサー

21歳。長年の鬱が大分回復してきたが、親に出て行けと言われショックです。どうしたらいいのか...(T_T)

komugi100gの回答

回答No.6

体が言うことをきかず、砂に埋もれたように重くて、何かをしなきゃいけないのに、どんなに頑張ってもだめな自分に焦りと押しつぶされるような不安がある気持ちはわかります。自分も鬱でした。そしてその何もできない期間は必要な時間です。弾んだ息を整え、再び立ち上がるために、あなたの心がリズムをとるために必要な時間です。健常者も日常の中で、少しずつ乱れたリズムを自分なりの時間を費やして整えていますよね。そのために土日の休みがあるようなものです。あなたは他の人より大きくリズムが乱れてしまっているため、他の人より多く時間が必要なだけです。 ところで、そんなときに家族などに少しでも何かを期待されると、自分でもどうしようもなくなるくらい混乱して、めちゃくちゃなことをやってしまいたくなります。不自然なことではありません。家庭内暴力もそうしておきてしまったんでしょう。DVは重大なことです。が、その事実と関係なく、そのときのあなたの心の動きは、自然なものです。 あなたはまだ若いです。お金が入らない、親に負担をかけてしまっている、それなのに自分は好きなことをやってるんじゃないかっていう心配が大きいようです。あなたの家庭環境をよくわかりませんが、しかし、あなたが鬱をきちんと克服し、社会復帰すれば、まだまだ親孝行をする時間は十分に余ってると思います。

hasu_ren
質問者

お礼

本当にわかってくださって感謝の気持ちでいっぱいです。 そうなんですよね...身体が言うことを利かない。やりたくても出来ない...貴方も本当に辛かったことでしょう。 私も実は今でも辛いのかもしれません。だけれど、希望の光は見え始めている勘はあります。 先程、母親にそっと手紙を置いておきました。 彼女はそういった礼儀をかなり重要視するというのを最近になって発見しましたし、私も書かざるを得なかったのです。 DVは本当に心が痛くて、鬱で辛いのにも増して辛い想いです。どう言葉にもならないくらい反省しています。 だからこそ私が出来る範囲が増えることを祈るばかりです。 本当にどうもありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 親に口を閉ざしています。

    親に口を閉ざしています。 私は19歳の大学生ですが、 高校の時にうつになり、それ以来は親と話ことがありません。 うつは治ったのですが、親に対してはいまだに無口です。 今は、別居していますが、将来的に同居していきたいので、 話をしていかなければなりません。 いきなり、話すのは抵抗があるので、どのようなことからはじめたらいいのか アドバイスがあれば教えてください。

  • 鬱かもしれないのと親の理解

    先日ここで、鬱かもしれないと相談した者です、大学のカウンセラーに相談した結果精神科の先生に診てもらうもらうことになりました、そこで数日前に剣幕になることは覚悟の上で一連のことを親に話たのですが、それ以降顔を見るたびに怒鳴り付けられたり、暴力を振るわれたり、嫌みを言われたり、わざと聞こえるようにしているのかは分かりませんが陰で悪口を言われたりしていて、先ほど耐えかねて置時計を投げつけて壊し、親に怒鳴り付けてしまいました、正直もう限界です。 主に親に言われていた内容ですが ・いつまで親に迷惑をかけるつもりだ ・甘ったれてるからこんなことになる、お前は何も努力してない。 ・好きで大学に行って金も出してやっている親になんてことを言うんだ ・逃げてるだけ、お前は何もやってない、やってから言え など挙げたらきりがないのですが・・・ 自分は精一杯努力して一生懸命生きているつもりでしたが人からみたら自分はこの程度の人間だったのかもしれませんが、しかし自分はもう限界です。最初話したときは親身に話を聞いてくれたので理解してもらえたと思ったのですがすぐに今のような状態になりました、友達も居ないので話を聞いてくれる人は仕事としてやっているカウンセラーや精神科医しか居ないということに気付きなんだかとてつもなく悲しくなってきてこんなことをここに書いている自分も情けないです、どなたか知恵を貸してください。

  • 鬱の理解が足りない?

    こんにちは、家族のことで相談がございます。 このたび兄弟の一人が鬱だと主張し、大学を休むと言い出しました。 心療科に行き、もう疲れたから学校に行きたくない、といったそうで ドクターより、少し休めばいいというすすめがあったそうです。 本人は鬱だと主張していますが、私はどうしても今までの生活態度から ただの甘えではないかと思います。 普段の生活では、とってもだらしなく、朝はきちんと起きない、約束は守らない、 家にあるものを何でも食べてしまう、親に暴言を吐く、お金を要求する・・・などです。 大学も適当に決め、結局今になって、やりたいことがわからない、やる気がでない、 課題が多くて嫌だなどと言っています。 私はどちらかというと真面目で神経質なタイプで、時間を守らなかったりお金にルーズ な弟の行動にいつもイライラしてきました。 服や遊びにお金を使ってしまい、ゼミ合宿や旅行代が足りなくなり親にお金を要求する、 一人暮らししたいから、免許を取りたいからお金を出せというなどと親に対しても ひどいです。バイトも始めてはすぐやめてしまっています。 そして今度は大学を辞めるといい始めました。 理系ですので入学金や学費も莫大です。しかし本人は親なんだから払ってもらって 当たり前、という態度です。世の中自分で払っている方もいるのに・・・。 私は親に頼らないように自分で我慢したりしてこつこつやってきたのに 弟のそういう態度にとてつもなく腹が立ってしまいます。 親も悩んでいます、将来のための学費だったり必要なものは出してあげたいと 考えているようですがなかなかうまくいかないみたいです。 私が鬱に関しての理解が足りないのかもしれません。 弟のこのような態度にはどう対処すればいいのでしょうか? 毎日毎日いらいらしてしまって仕方がありません。 アドバイスお願い致します。

  • 鬱…

    先日、ここで質問をさせて頂いたmimiと申します。 あれから鬱がひどくなったのですが、(鬱と医師からは診断されています) その原因のひとつに、妹の大学進学があります。 私は頭の病気で、薬を飲んでいたのですが それの副作用で記憶障害が起こり、 いわゆる勉強をしても全く頭に入らない状態が 長く続いていたのです。 私は就職のため、就職率のいい短大に行ったのですが 行きたかった4年制の大学を諦められず…(憧れだったのです)短大にいってからも、そこの短大で友人をつくらずに4年制の大学のサークルに入り、 そこで友達を見つけてたりしました。 だけど、やっぱり行きたいんです。 だけど、私は頭が悪くて、就職しなければだめなんです。 妹はとても勉強ができて(性格は最悪なのですが) 学年1番です。 もう、そこの大学にいくみたいなのです。 妹が羨ましい。 私は就職のため短大にいって (お金を出してくれた親には大変申し訳ないのですが) 就職活動せざるをえない。 行きたい会社もない。 それなのに妹は…。 鬱です。 つまらないことだといわれそうですが、 非常に鬱です。 誰か私の気持ちを、ほんの少しでも わかってくれる人はいませんか?

  • 新築がきっかけで鬱になったりするものなのでしょうか?

    新築がきっかけで鬱になったりするものなのでしょうか? 最近家を新築する話が出ており、打ち合わせなどをしていく中で不眠症になり気分がすぐれない日々が続いています。 担当営業に「働いた方がいい」と言われたり、義理の親に色々口を出されたり、お金の問題が出てきたり、旦那と揉めたりしていくうちにマイホームの夢が消え、最近はどうでもいいと思うようになっていきました。 現在は安定剤を飲みながらしのいでいますが、ここまでして家を建てる意味があるのだろうかと悩んでいます。 打ち合わせなどが全て終わればそれで落ち着くものなのでしょうか? それまで薬を増やして貰って堪えるしかやはり手段はないのでしょうか?不安です。

  • 一人暮らしする時の親からの仕送りについて

    こちらで初めて質問させて頂きます。 私は現在海外に住んでいる、来年度から通信大学生です。 親はもう外国に定住しているのですが私は日本に住みたいので、大学進学と共に日本での一人暮らしを経験したいと考えて居るのですが、海外故にバイト経験も無く、貯金も親から数ヶ月に1度貰える2000円程度のお小遣いから貯金出来るはずもなく、貯金ゼロです。 しかも私は3年ほど前から躁鬱持ちですが、親からの協力が得られず通院費も薬代も貰えず仕方なく半年ほど前に処方された薬を本当に死にそうな位辛い時にだけ飲むという生活です。 高校になる頃には既にクラスメイトはみんな日本に帰国しているので友達も居らず、関税で高くなっている本を2000円程度で満足に買える訳もなく、推し活なんてもっての外です。 正直私はうんざりしています。その程度で?と思っていると思いますが…。 何故長々と文句を言ったのかと言うと親に通信だから日本行く必要は無いじゃんと言われているからです。 確かに事実ではありますが大学生にもなれば親元から離れたい気持ちもあるのでは無いでしょうか………?やはり私のわがままでしょうか… もし一人暮らししたとしても仕送りは送らないし送ったとしても今後返せと言われます。 仕送りは返すものなのでしょうか…?通信制なのでそこまで学費も多くなく、たまに推しのイベントに行きたいな〜程度なのであまり高額な仕送りは望んでいません。平均的な7〜8万でお願いしたいと言っても突き返されます。 両親は貧乏でもなく、むしろ貯金はあります。自慢しているみたいで嫌なのですが先月ふと耳にした話だと数千万は行ってるとか何とか…。それなのに抗うつ薬代は払えないのは何故…とも思いますが………。 長々と駄文を書いてすみません…。 ですがこのような話は個人の境遇も含めて書いた方が判断しやすいかなと思い書かせていただきました。 まとめると、一人暮らししたいと思う気持ちはおかしいのか?仕送りは必ず親に返さないといけないものなのか?というふたつです。

  • 躁鬱の鬱状態なのでしょうか?

    躁鬱の鬱状態なのでしょうか? こんばんは、 私はひと月前医師から躁鬱と診断されました。 最近薬の作用で朝疲労感が多く通学が苦になっています。 そして最近鬱っぽい症状がてできました。 なにもやるきをおこさなくなぅたり、死にたいと思えたり、とにかく生きているのがめんどくさいです。 でもお医者さんがおっしゃるには鬱な人はご飯もろくに食べれないと言っておられました。 今私は医師の指示どうりに薬をのんでいるんですけど、 正直、学校へはいかず入院したいです。 けど親もそんなお金はありません。 しばらく、休学して休養をを取る方がいいのでしょうか? でも親を困らせたくありません、どうしたらいいでしょう?

  • 鬱から回復したものの、どう生きればよいか見えません。

    甘ったれな質問&長文ですみません。みなさんの回答から少しでも自分の知らない選択肢を見出したり、視野を広げることができればと思い質問します。 私の過去を簡単に説明しますと、 中学・高校と成績がよく、また「成績がよい」ということが自分の中でかなり誇りに思えていました。勉強も好きでしたし、学生=勉強に励めばいいんだ、と勉学に一直線でした。 ただ、「誰にも負けたくない」という気持ちが強すぎて3~4日間・睡眠一時間でひたすら勉強…などという無理もたびたびしていて、高校生になると進学校で課題なども一気に増え、それまででも徹夜して勉強していたのに毎日毎日課題だけで朝までかかるようになり…。気がつくと、「楽しんで」というより「追い詰められて」勉強する、という状況に陥っていました。 追い詰められて追い詰められて、でも課題の終わらないまま、あるいはテスト前でテスト勉強せずまま登校するのは私の中で「死」と同じくらい耐えがたく、寝過してしまった時などは泣きながら手も震えながら…発狂したように勉強しました。 そんなこんなで、高校時代、途中から急にパッタリ何もできなくなってしまい鬱状態。外にも出れず毎日一日中寝てる生活が数年続きました。受験ももちろんできず、浪人しましたがその後先生の勧めで適当な大学を受けて入学したものの体調不良が続き(行けても授業中急に涙がでてきたりして飛び出すこともしばしばでした)結局ほとんど通えぬまま一年で中退。 それからじっくりじっくり休んで、やっと一年前くらいに回復。半年前からアルバイトも続けています。 そこで、前置きが長くなりましたが本題です。 以前は「この苦しい状況からただ抜け出せたら…」それだけで幸せだと思っていましたが、元気になり欲が出てきたようで「また何かに夢中になりたい」「生き甲斐をもちたい」「広い世界にでてみたい」そんな気持ちになりました。 ですが、就職先を探したり、田舎へのIターンを考えてみたり…何か新たな世界に飛び出したいと思っても、お金が要ったり学歴が要ったり… 調べれば調べるほど現実に直面して悲しくなります。もともと手先が器用で芸術的なことが得意なので、クリエイティブな仕事に向いているのでは?と思うのですが。。 いろいろ考えれば考えるほど、どう生きればいいのかわからなくなります。このまま気楽なフリーターもよいですが、何か新たに挑戦したい気持ちが強いです。でもアスペルガー症候群の兆候が少しあるようで、仕事探しは本当に難しく、雑談などの人とのコミュニケーションも苦手です。 最近は、どこか遠くへ、自分のことを知らない人ばかりの場所へ行きたい…と思ったり。 …ああ、書けば書くほど現実に対していやだいやだと駄々をこねる子供のようですね。恥ずかしいですが、何でもよいので皆さんのお考えを聞かせていただけるとうれしいです。 大学→就職、という道が消えてしまって生き方に迷っています。もしそういう生き方をしていてもどこかで躓いていたかもしれませんが。

  • 鬱 死にたいのに・・・

    学生(高2)なのですが休学し、鬱で通院しています。(通院と言っても数回しか行っていませんが)大検を取って進学したいと思っていますが、勉強も続きません。 常に頭の中に靄がかかっている感じで、何も考えられません。体も宙に浮いているような感じで、勝手に動いているような感じです。時々、自分でも訳の分らない行動をします・・・。 最近困っているのが浪費癖です。上で>頭の中に靄が・・・と書きましたが、欲しくて買うのでなくスッキリしたいから買うような感じです。 結局買っても開封すらせず、また買うの繰り返しです。貯金していたのですがかなり減りました。 学校も休学しており、親や周りにも迷惑をかなりかけています。休学も、勉強しないのもただの怠け癖です。死ぬことさえ出来ませんでした。 そんな自分に嫌気がします。早く死ねばいいのに・・・。死んだら頭もスッキリするのに・・・。といつも思います。 自分でもどうしたいのか、どうすれば良いのか分かりません。客観的にみてアドバイスを頂けないでしょうか。 精神状態によって、回答を頂いてもお礼の文を書けないかも知れません。大変失礼ですが、よろしくお願い致します。

  • 健康保険。親の扶養へはいつまではいれますか??

    大学を卒業して半年ですがずっと親の扶養へはいっており健康保険のお金を払っていません。今年の秋から通信制の大学に入学して来年から一人暮らしをするかもしれないのですが親の健康保険証にいつまで入っていられるのでしょうか???