• ベストアンサー

購入したものを高評価しようとする心理

何かのテキストで読んだと思うのですが、自身が購入したものを、後悔したくないために、高評価しようとする心理のことを何といいますか? 認知的不協和を解消しようとする、といったことかもしれませんが、ちょっとまた違っていたようにも思います。 たとえば高額の、情報商材などを買って、しかし利益は出せなかったが、「いい勉強になった」「それでしか学べないものが学べた」「言われているほど悪くない」などと正当化する思考です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smecon
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

認知的不協和 ですね。

参考URL:
http://www.spi-consultants.com/ja/terms/archives/cognitive-dissonance.php

関連するQ&A

  • 心理学を独学で学ぶには?

    心理学を独学で学びたいのですが、おすすめのテキスト等を教えて下さい。 心理学の各分野(生理・認知心理学、社会心理学、発達心理学、臨床心理学)について、1から勉強したいと思っています。 工学系の大学を卒業した者なので、心理学についてはほとんど知識がありません。 よろしくお願いします。

  • 大学で学ぶ心理学と、一般的なイメージとのギャップ

    臨床心理学に興味があり、教育学部を進路の候補の一つとして考えている高校生です。 心理学について調べていると、「大学で学ぶ心理学と書店の心理学が同じものだと思って大学に入学すると、あとで痛い目にあう」という趣旨の注意をよく見かけます。これって具体的にはどういうことなのでしょうか。 大抵のサイトには、行動心理学・認知心理学・発達心理学・臨床心理学といった心理学の各ジャンルの抽象的な説明があるだけで、大学での講義がどんな感じにそれぞれ進められていくのかについての情報はほとんどありません。大学で学ぶ心理学の手法がどんな感じなのかを知りたいです。 断片的な情報によれば、 ・基礎心理学(文学部で扱うもの。行動・認知・社会心理学?)は統計ばっかり。エクセルと数学地獄で「こころ」を扱っている学問ということを忘れそうになる。 ・発達心理学は動物実験ばっかり。 ・臨床心理学は傾聴学だと思った方がいい。精神的に強くないと自分まで滅入ってくる。 なんてことが書いてあるのですが、これらは事実でしょうか? また私自身は、心理学を学ぶことによって自分の心理・思考を客観視したり、他人の悩みを理解してその人が欲しい一言を的確に言えたりできるようになれば良いなぁ、なんて漠然と思ったことが興味の始まりでした。これに一番近いことが学べるのは臨床心理学で合っていますか? 入学してから自分のイメージとあまりのも違って後悔した……なんてことの無いように、少しでも情報を集めたいと思っています。上記の質問以外にも、大学で学ぶ心理学について何かご存知の点がありましたら、些細なことでも構いませんので教えてくだると嬉しいです。

  • FXの確定申告について。高額情報商材の経費の扱い。

    FXの確定申告について。高額情報商材の経費の扱い。 2009年、FXに関する情報商材(売買の手法)を購入し、1年間その方法で利益を上げることができました。 ただ、その情報商材がとても高額だったため、一括で必要経費として 認められるかどうかが心配になっています。 額としては400万円以上です。(合計ではなく1つの商材です) 詳しい人に聞いてみたところ、5年の均等による経費となるのではないか、 ということだったのですが、本当に一括で認められないのものでしょうか? 情報商材という比較的新しい分野のことなので前例が少ないとは思います。 ここまで高額の商材も無いと思いますし。。。 ちなみに法人ではなく、個人としてです。 よろしくお願いいたします。

  • 心理系大学院(実験心理学、特に認知心理学)受験のおすすめ参考書を教えて

    心理系大学院(実験心理学、特に認知心理学)受験のおすすめ参考書を教えてください。 現在ほぼ独学で心理系大学院受験のための勉強をしております。 有斐閣の辞典とヒルガードの原書は持っています。 網羅的な概説書で、大学院受験対策におすすめのものがありましたら教えてください。 臨床心理士指定大学院受験の情報は結構ネット上にあるのですが、 実験系はあまりないように見受けられた為ここで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 情報商材の返品

    昨日、情報商材を勢いで購入してしまい、 今朝になって後悔しているものです… 全額返金可、超初心者用と記載されていたので購入したのですが。 超初心者には難しく… 3人にその商材を売り込まなければ利益は0… 2万円もの商材を売る力は無いので困っています。 全額返金可とはありますが、 3か月間走りぬけ、満足の行く結果がでなければ全額 速やかに返金することを約束するとあります… クレジットで支払ってしまっているし、 情報商材はクーリングオフ適用されないとあります。 (ASPによっては適用と記載されているとこもありました。) 勉強代としてあきらめとりあえず売る努力をした方がいいのでしょうか。 なんでもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです。

  • アンケート結果の公開について

    (1)実際にとってもいない架空のアンケート結果を、都合の良いように作り上げて公開することは違法でしょうか。 特にそれを本や情報商材に載せる場合の話です。 (2)雑誌等に載っていたアンケート結果を、自身の本や情報商材に載せるのは違法でしょうか。 また、正当なやり方で載せるとしたら、どのような注釈が必要でしょうか。 (3)実際に自身で行ったアンケート結果を本や情報商材に載せる場合、そのアンケート集計方法について等、記載義務のある項目があるのでしょうか。 なんだか架空っぽいと怪しんでるアンケート結果を見たので気になりました。 よろしくお願いします☆

  • 論理思考のために、認知バイアスに関しての対処法?

    こんばんは  正確な論理思考をするために、認知バイアス(偏り・先入観・偏見)に関しての対処法やご意見を教えてください。 認知バイアス 認知心理学や社会心理学での様々な観察者効果の一種であり、非常に基本的な統計学的な誤り、社会的帰属の誤り、記憶の誤り(虚偽記憶)など人間が犯しやすい問題である。認知バイアスは、事例証拠や法的証拠の信頼性を大きく歪める。 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9&oldid=54104862 認知バイアスとは? http://ronri2.web.fc2.com/shinri.html 1>日常会話では、認知バイアスは活用した方がよい? 2>論理的な思考をするには、認知バイアスをどうすべきなのか?認知バイアスは省いて数学やブール代数で考えるのか? 3>認知バイアスを多用に使って会話する人達にはどう対応した方がいいですか? 4>各々の認知バイアスに関してのご意見がありましたらお願いします。   確証バイアス、認知的不協和、プロスペクト理論、他 5>例えば、男女における認知バイアスのよる差別と、子供を生める等の明らかな身体的特徴や思考の違いは何処で判断したらいいのか?   能力があれば性別は関係ないのか?

  • 質問者に対する不当評価 不当認識

    主に、「ライフ」とかの相談系カテでの話だと思うのですが、質問者が、質問者に同意しない、あるいは好意的でない回答に対して文句を言うことに対する非難、マイナス評価としてよく言われるのが、 「質問者の意に沿わない回答を非難する(受け止めに柔軟性のない)、できのわるい、問題のある質問者」 というのがあります。なんどもそういう表現を目にしてきましたし、私自身の質問でもそういう言い方をされたことがあるのです。これはもちろん本当にそういう評価が適当な場合もあるでしょう。しかし、一方で、実は質問文が読めていないで頓珍漢な回答、的を得ない回答をした回答者が、質問者の不満に遭遇して言う言葉でもあるのです。 つまり、本質的には「回答にもなっていない回答」を行っているところが問題なのにもかかわらず、それをまったく棚に上げて 「意に沿わない回答がいやなら質問するな」 とくるわけです。「意に沿わない回答」なんかではなく、そもそもそれは「回答」にもなっていないよということに頭がむかないで、こういう高圧的な自己正当化を平気で行う人たちがいるということなのです。 こういう状況、心理を、心理学的にはどう説明したらいいのでしょうか?なにかの「投影」?なのかなんなのでしょうか?

  • 情報商材は殆どがガセネタでしょうか?

    ネットビジネスに関しての情報商材が多く販売されていますが、実際のところああいった情報は基本的にガセネタが多いのでしょうか? 皆さんが多く言われている「売れる情報をわざわざ人に教えない」というのが本当のところだと私も思っています。 しかしそれでも購入する人が後を絶たないみたいですが、こういった情報商材の中にも本当に役立つ情報もあるんでしょうか? 私自身一度も購入した事がないんでどういうモノなのかよくわかりません。 実際に買われた方とかおられましたら買って後悔したまたは買って良かったなどご意見よろしくお願いします。

  • 無料レポートを作成する趣旨は何でしょうか?

    最近、「まぐぞう」にて色々な無料レポートをダウンロードして勉強しています。無料と言っても本当に役立つ情報満載のものもあって、本当にこんなボリュームで無料でいいのかと思うようなレポートもあります。 高額な情報商材もありますが、無料レポートで十分勉強になるものもあります。 有料の情報商材はお金をとるのでもちろん有益な情報が載っていて当然ですが(中には怪しい商材もありますが・・)、無料レポートを作成している人達はボランティア感覚で資料を作成されているのでしょうか? それとも核心は公にせず、無料レポートをネタに自分のホームページにアクセスを促したり、情報商材を購入させるようにするのが目的なんでしょうか? でも中には特に何かを売ろうとしている向きが全くないような方もいます。 そこでお聞きしたいのですが、無料レポートを作成している人達はどういう趣旨でレポートを無料で進呈しているのでしょうか? 無料レポートの位置づけがいまひとつわかりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。