• ベストアンサー

筍ごはんの炊き直し

頂き物の筍を使って炊飯器で筍ごはんを炊きました。 白だしを使って味は少し薄めぐらいで大丈夫だったのですが、筍に味が染み込んでおらず物足りないものになってしまいました… 4合炊いたのですが、もしかしたら、炊き込みご飯は3合までしか炊けなかったかな?とあとで思いましたが、そのせいで筍にまで味がいかなかったのかなと。 このような場合、どのようにすれば、たけのこが柔らかくなり、味が染み込むでしょうか? 何か良い方法があれば教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 自分は土鍋で炊飯しているので途中、味見ができますが炊飯器だとできないので難しいと思います。  筍を柔らかくする方法はわかりませんが味付けをしなおすなら、筍だけを取りだして煮て味付けして、冷ましてからごはんに混ぜ込むのが良いかなと思います。穂先部分だけを使うと柔らかめになります。

myuimyui
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 土鍋で炊き込みごはんいいですよね。今回は時間がなく、炊飯器を頼ってしまいました。 すでに全体を混ぜてしまったので、筍だけ取り除くのが少し面倒ですが…確かに味付けにはその方法が確実ですね。 ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2229/14791)
回答No.6

炊き直さないと駄目かな?次回、炊く時の注意点は他の方がされてるので・・・ 卵で巻いてオムライスみたいにしたり、ライスコロッケとかドリアとか、おにぎりにして 焼いて出汁を掛けて出汁茶漬けとか駄目でしょうか?

myuimyui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リメイクもいいですね! 参考にさせて頂きます。

#2です。 すみません。タケノコご飯のタケノコの硬さについては申し上げた通りです。しかし、【味が染み込むでしょうか?】の問いには答えていませんでした。 >4合炊いたのですが、もしかしたら、炊き込みご飯は3合までしか炊けなかったかな?とあとで思いましたが、そのせいで筍にまで味がいかなかったのかなと。 そんなことはありません。しかし、タケノコはご飯と一緒に炊くより、タケノコだけを味付けして煮たものを後からご飯と混ぜ合わせた方が上手にできます。 ポイントは、タケノコを煮て十分熱が通ったところを見計らって火を止めますて冷まします。そうすることによってタケノコに味が良く染み込みます。これをソーレ効果と言います。 【ソーレ効果】 https://kotobank.jp/word/%E3%82%BD%E3%83%AC%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C-776335 簡単に言えば、タケノコを煮て火を止めた後は、味付けした液体の温度は下がりやすいのですが、固体のタケノコの温度は液体より下がりにくいので、常に味付けした液体より高い温度を保ち続けます。 味というのは温度が低いところから温度が高いところに移動するのでタケノコに味が染み込みやすくなるということです。これは【おでん】にも応用することができます。

myuimyui
質問者

お礼

再度ご回答くださりありがとうございます。 味が染み込むってそういう理論だったのですね。 次回は筍だけを先に煮る方法で作ってみようと思います。 ありがとうございました!

回答No.4

はじめまして♪ 筍の硬さ加減は、下茹でした段階で判っているはずですので、食べやすい食感になるよう、切り方を工夫された方が良かったと思います。 大きめにカットした場合、筍にお出汁や味がしみ込みにくく成ります。 我家では、炊飯器を持ち出す前、筍を濃い目の味付けで一度煮付け、それを炊飯器でお米と一緒に炊き込みます。 東北在住なので、わりと濃い目の味付けが好まれ、薄味で素材本来の香り等を最大限に活かす、という方向とは、ちょっと違うんですけれどね。 下茹でせず、生の筍を使う場合は、決った加熱時間でもよく火が通るよう、かなり薄くスライスした方が良いでしょう。 また、生の状態ですと数時間単位で成長していますから、収穫後から調理までの時間が長く成ると固くて食べにくい部位が多く成って来ます。 まぁ、固い部分も千切り状態などで、それなりに食べやすく調理する事も出来ますけれどね。 穂先の部分は比較的柔らかいのですが、たまに強いエグミが残る場合も在ります。根元の部分は、ちょっと食べにくい程固い場合も在りますが、食べやすく成るカットのしかたと、眺めに煮込む、などで対処します。 さて、現状からの救済処置ですが、筍をホジホジして、耐熱容器などに入れ、白だしを入れてラップをし、電子レンジで1~2分(分量による)、その後、適度な「暖かさ」に冷めるまで待ってから、再びご飯と混ぜるのが良いと思います。 短時間で、それなりに味をしみ込ませたい場合、濃い味の汁で、一度高愛い温度にして、その後50℃以下まで冷ます事で、よく味がしみ込んでくれます。 塩分濃度の浸透圧と、温度変改よる膨張率の変化等が効くのでしょう。 納得出来る結果に成りますよう、応援させて頂きます。 がんばれ~♪

myuimyui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだまだ初心者で具材を入れて炊飯器に頼れば失敗はないかと思ってしまってました… 次は納得いくものができるよう頑張りたいと思います! 詳しくご回答くださりありがとうございました!

回答No.3

蒸し器で蒸せばイイだけだが?

myuimyui
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました!

こんにちは。 炊き上がってしまっているのですから、味塩を少しかける。 もしくは、市販のめんつゆに砂糖を少し足して、これを沸騰させたものを少々かけてざっくりと混ぜ合わせれば美味しく食べられるはずです。 タケノコの硬さは、今回の場合、既に決まっていますので柔らかくならないです。      参考になれば幸いです。

myuimyui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 硬さは変わらないのですね!知らなかったです… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • たけのこ御飯の作り方

    たけのこごはんの作り方について お聞きしたいんですが 材料はたけのこ 薄あげ 木の芽などですが 肝心のだし?と言うかその炊き込みご飯の素の 作り方がわかりません 材料は何でどんな分量でどんな配合をすればよいのでしょう?作り方の順序もよければ教えてください

  • 炊き込みごはんを炊くとき

    炊き込みごはんを炊くとき、3合炊きの炊飯器の内釜に「炊き込みは2合まで」と記載がありますが、3合炊いても大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

  • 炊き込みご飯の作り方を教えてください。

    昨日炊き込みご飯を作りました。 材料は ゆでたけのこ・にんじん・大葉・万能ネギです。 ゆでたけのことにんじんはそのまま炊飯器の上にのせて、味付けは醤油とお酒少しです。 味は問題なかったのですがたけのこやにんじんに味が染み付いていなくて・・・。 やはり最初に煮た方がいいのでしょうか? 煮るといってもどのように・・・? 醤油とお酒を沸騰させてその中にタケノコとにんじんを入れて20分くらいぐつぐつさせる程度でしょうか? やはり生のままだとどうやっても味はしみこまないですかね・・・?

  • たけのこご飯について

    今家に約80gの筍があります。それを使って筍ご飯(2合)作りたいんです。それで、ネットや本でいろんなレシピを見ていたんですが中には、『2合のお米に対してだし汁を440cc+醤油・酒・・・』など、普通のお米に対しての水分量より遥かに多い量を入れるように書いてあるのもあれば、『通常通りの水分量(2合に対して2合分のだし汁)+醤油・酒・・・』といったものもあります。 私としては、筍が少ないのでにんじんやしいたけ油揚げなども入れたいのですが、確かな水分量というのはいったいどういうものなんでしょうか? もしよければ、お勧めのレシピを教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 筍ご飯が硬い…

    炊飯器で筍ご飯を作ったのですが 水の分量を間違えてお米にしんができてしまいました。 直す方法があったら教えてください。 (蒸すとかレンジでチンとか) ランチにお友達を招待していてもうすぐやってきます。 急いでます… ご存知の方いたらアドバイスお願いいたします。

  • 芯の残ってしまった炊き込みご飯

    炊き込みご飯を炊いたのですが、なぜか芯の残ったご飯が出来上がってしまいました。。。 具を多く入れ過ぎたか、炊飯器が小さすぎたかどちらか?と思っているのですが、これを食べられるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?? 3合も炊いてしまったので捨てるには及び無くて。 もう一度炊きなおすのは可能でしょうか? 炊飯器の半分くらいの量にして、水を足して、という。 他にも何か食べられる方法ありますでしょうか??T_T

  • 3合炊飯器で炊き込みご飯

    一人暮らし用の3合までしか炊けない炊飯器を使っています。 炊き込みご飯をしたいのですが炊き込みの場合は2合までしか炊けなかったような気がするのですが説明書を無くしてしまってわかりません。 メーカーによって違うかも知れませんがご存知の方おられましたら教えてください。 あと具は上に乗せて(混ぜずに)炊くのでしょうか? ちなみにうちのはシャープ製です。

  • 白だしで炊き込みご飯のレシピ教えてください

    こんにちは。 白だし(ミツカン?)を買ったもののほとんど使わず大量に余ってます。 ごぼう、鶏もも、油揚げ、にんじんがあります。 コレでおいしく炊き込みご飯を作りたいです。 レシピ教えてください。。。。 お米は4合使います。

  • きのこの炊き込みご飯失敗しました。

    きのこの炊き込みご飯にしようとして、醤油大さじ3くらい、三合生米を入れ、きのこをいれ、 味の元を適当に入れたら、まずくてしかも、水が多かったせいか、べしゃべしゃです。 何が間違っていたんでしょうか?また、水分飛ばして何とかしたいんですが、ピラフのようにパラパラにできる方法ないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 炊飯器で高菜ご飯を作りたい

    炊飯器で簡単に高菜ご飯を作りたいのです。 高菜ごはんの素などは使わずに作りたいのです。 当方名古屋に単身赴任中の50代の黄昏の中年おやじです。 有機高菜漬けが200g/袋があります。 これをご飯3合を炊飯器で炊く際に 刻んで入れたいと考えております。 一人ですので見た目はどうでもよく 見た目が大体「高菜ごはん」だな♪と呼べて、食べることに大きな支障がなければ良い と思っております。 米は3合をいつも炊いて すぐに残りは冷凍にしていますので ご飯づくりは失敗したことはございません。 問題は高菜ごはんの味付けです。 炊き込みご飯の素を使った場合には 通常通りの水加減をして「筍ごはん」や「五目ごはん」の素を入れて簡単に作れて美味しく食べておりますが 今回は素がありませんので困っております。 調味料も大したものがなく 砂糖(三温糖)・塩・醬油・油・酒・酢程度しかありません 上記の調味料と高菜200gで炊飯器で作れますでしょうか? あとタレはご飯3合の場合には どの程度の量を作って炊飯器に入れたら良いでしょうか? 高菜チャーハンにした方が大きな失敗しないと思いますが 今回は敢えて高菜ご飯にしてみたいのです♪ どうか宜しくお願い申し上げます♪

専門家に質問してみよう