• ベストアンサー

「○○は良かったな」

昔、子供や目下の人間が意表を突くことを言うと 「○○は良かったな」 と返すオヤジさんがよく居ました。 最近はあまり聞きませんが、 こういう用法の正式な名称やルーツってなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

こんばんは。 こういう言い方の用法ってあるのですか? 辞書の「言う」欄にある: 「うまく言う。あえて言う。多く、逆説的にその物言いを非難する気持ちで使う。(全く良くうよ)」 の項目に当てはまるのではないでしょうか? 子供:「まるで座敷わらしみたいにそこに居たんだよ」 オヤジ:「座敷わらしは良かったな、ははは」 みたいな使い方ですよね? (良い例文が浮かばなくてすいません)(^^::

samona
質問者

補足

そうです。こういう会話です。 実生活で言ったり言われたりしたことは殆どありません。 昔のドラマやサザエさんでは聞くことがありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • NonNon5
  • ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.1

私は生まれてからこの方、こういう用法を耳にしたことがありませんが、どの地方で、いつごろ、こういう用法を使うオヤジさんがいたんですか?そして、そういうことばを発する人は職業等の社会的なカテゴリーでは動分類される集団に属する人だったのですか?

samona
質問者

補足

イメージだと、カツオの言ったことに波平が返す、 という感じでしょうか(余計分からないか…)。 地方や職業的な限定は無いと思いますが。 用例は回答No.2の方が書かれてるような感じですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ご苦労様」という言葉について

    「ご苦労様」は目上に使う言葉でないといいますが、古いドラマや、映画、小説などでは当たり前の様に目下の人間が目上の人間に使っている場面をよく見ます。江戸時代の伝統芸能でも目下が使うことが多いです。 元々は目上の人間が使っていた言葉であるというのは記憶していますが、それが段々お互いの身分に関係なく使われていたがここ最近になって、やはりおかしいという流れになったのでしょうか?どうかご教授下さい。

  • ブルースと炭坑節、軍歌のルーツ

    ブルースのルーツは、アメリカに入植した同時の奴隷たち、黒人たちの歌が、起源だと聞いております。 そこで、炭坑節や軍歌のようなもののルーツを教えて下さい。つらい仕事を行うときうに歌というものは、非常に人間の精神にとって重要な癒しの働きを持つと考えられます。 特に、昔の農耕民族などには、脈々と受け継がれている唄などがあると思います。 近代では、戦争などのための軍歌がそれに当たると思いますが、あのイラク戦争でもアメリカ軍は、軍歌を歌っていたのでしょうか?

  • 小刀を探しています。

    昔図工や小作で使っていた小刀を探しています。 子供たちに体験学習で竹とんぼ作りを教えているのですが、 最近は左利きの子が多く、探しても中々左利きが見つかりません。 昔みんなが使っていたような、小刀の正式名称、 もしくは、販売しているところなどがあったら教えてください。

  • ジャズとブルースの違いを教えてください。

    ジャズとブルースの違いを教えてください。 ともにアメリカの黒人音楽がルーツという話は聞きました。 ブルースはその後ロックンロールへと発展していったと認識しています。 一方でジャズとはどういう音楽でしょうか? 定義がよくわかりません。 昔のスイングを聞くと楽しい気分になりますが、最近のジャズピアノを聞いても小難しいです。 同じルーツをもちながら、両者はどのように分かれていったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歯について

    昔はそれほど言われなかったのですが。 最近(20歳)になってからよく出っ歯と言われるようになりました。 やはり歳につれて歯が出てきたりするものなのでしょうか? ちなみに親父は出っ歯です。

  • 親父がしっかりしていない家庭は崩壊しやすい?

     私の父は子供に甘く説教もしません。  私は叱って欲しかった頃もありました。  そして、私は駄目人間に育ちました。    やはり父親が家庭を引っ張っていくような、親父の方が家庭がまとまりやすいんでしょうか?。  

  • 筋肉、髭、おやじのBL漫画

    こんばんは、タイトルどおりの漫画さがしてます。 私は、普通の女子ですが、筋肉、髭、おやじにめがありません。 内田かおるさんが昔から好きでよく読んでいました。 でも物足りなさを感じていました。それが最近になって筋肉、髭、おやじの漫画になったときこれだぁー!!と、なにかに目ざめてしまいました。 内田かおるさん以外でおやじ受け漫画知っている方いらしゃいましたら、ぜひ教えてください、お願いします。

  • 「だるまさんがころんだ」の正式名称は?

     昔の子供がよく外でやっていた 「だるまさんがころんだ」  という遊びの正式名称はなんというのですか?    どうか教えて下さい。  宜しくお願い致します。

  •     昔の、ボクシング漫画の題名を教えて下さい。

        昔の、ボクシング漫画の題名を教えて下さい。  ボクサーくずれのおやじが、子供(赤ん坊だったかも?)をさらってきて、ボクサー選手にキタエル    というストーリーでした。

  • 老け顔、おやじくさい顔の解消法は?

    22ですが、よく老けて見られます。 自分でもわかっているのですが、顔がおやじくさいんです。 普通の若者顔とおやじくさい顔の違いは何でできるのでしょうか? やはり表情筋でしょうか? 昔は年相応に見られていました。 でも最近はとんと。 一度おやじくさくなった顔はもとにもどすことはできるのでしょうか? それとも一度老けてしまったらもう手遅れなのでしょうか? なんとか改善して若く見られたいんです。 僕の悩みに対してはフェイササイズだといまいち効果はあらわれないような気がするんですが・・・。

Switch Liteを購入した理由と質問
このQ&Aのポイント
  • 来月入院するため、時間を持てあますと思いSwitch Liteをネットで中古で購入。
  • 質問内容は、①Switch LiteとSwitchのソフトの互換性、②ソフトのセーブデータの保存場所、③オンラインサービスの必要性。
  • スーパーファミコンと初代プレステの世代なので色々教えていただけると助かります。
回答を見る