• ベストアンサー

鉄道経営はどのくらい難しい?

新興鉄道会社が出てきたら面白いと思うのですが、 第三セクターの鉄道会社を買収したり、新たに鉄道を引くような企業が出てこない理由はなんでしょうか? 採算やもう鉄道を引くべき地域がないなどの理由でしょうか?

noname#257529
noname#257529
  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.4

地方の鉄道会社だけじゃなくて、JR各社も鉄道事業だけでは経営が成り立たなくなって来ているようです。JR九州は経営危機から特徴のある観光用の列車とツアーを開発したりしていますが、鉄道事業以外でも不動産、しかも九州以外でも事業を行なうなど生き残りの為にあらゆるアイデアと手を使っています。JR北海道は、人口密度の低い地域の路線が多く、そう言う地域では過疎化・高齢化が進み利用者が減る一方で、多くのローカルな路線を切り捨てざるをえないようです。 第三セクターと言うのは、そう言う不採算路線に地域・住民が経費負担をして運営に参加し生き延びさせようと言うもので、もともと採算が取れない物を引き受けるので最終的に破綻するケースが多いです。 鉄道事業と言うだけであれば、そもそも地域の人口を増やして利用者を増やさないとならず、それは普通無理であれば運行本数を極端に絞って、最低限の費用だけは自治体や住民が負担するしか無いでしょう。 そうでなければ、観光客を呼ぶとか、人が集まる施設や産業を起こすとかですが、もはや鉄道事業とは言えず、またそれこそが今の地方の鉄道会社が生き残りの為に必死にやっていることと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

都市圏は、既に入り込む余地はほとんどない様子だし、地方はこれからの人口減少を考慮すれば、どの企業も二の足を踏むでしょう。 初期投資が少なくて済むバス路線ならまだしも、鉄道は土地も設備も多大な投資が必要ですしランニングコストもかかるからね、人口増加中なら、新規に都市を開発してしまえばいいのですが、これからの日本、街自体が消滅しそうな勢い。廃線はあっても、鉄道は新規には無理でしょう。

noname#230940
noname#230940
回答No.3

やはり線路を敷設するための用地取得にお金がかかるのが問題だろうと思います。 実際、新しく開通した路線は、例えばゆりかもめとか東葉高速鉄道などを見ても、運賃が高いです。それだけ開業の準備にお金がかかるということでしょう。 人の面は、ゆりかもめが既にやっているように無人運転にしたり、無人駅をある程度設けることで、何とかなるように思われます。 特に、ソフトバンクあたりなら、駅員代わりにペッパーを何体か、各駅に配置しておけば、最低限の人員でできるのではないかと思います。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.2

物的要因は簡単に挙げることはできますが、人的要因は勉強なさっていますか?。連続運転時間は?。連続勤務日数は?。国土交通省に届け出て、認可を受ける自信はありますか?。面白いだけで出来る事業では無いのですよ。人様の命を預かるって。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

鉄道事業は、他の交通機関と違い、路線をすべて自社で所有するか、乗り入れることが必須です。土地の面積だけでも馬鹿にならないので固定資産税も膨大です。後者の場合でもタダで乗り入れさせてくれたりはしないので、そのための費用が高額になります。天災などで断ち切られると迂回運転などができず、振り替え輸送用にバス会社に依頼したり、復旧作業に金がかかります。運転士は自社で育成するか、他社を辞めた人を招かなければなりませんが、特殊な免許なので所有者は少なく、育成するのならその期間は稼いでくれないので給料はすべて会社の持ち出しです。 古くからある路線は急カーブなどが多くてスピードが出せない場合が多く、改良するとなるとほとんど新しく作るくらい金がかかります。ちなみに新しく造る場合は原則踏切は造れないので立体交差にするなど建設費も膨大です。 最近できた路線というのは純民間が造ったものはほとんどなく、自治体や特殊法人が出資したものが大半です。利益が出ないのでどこも手を出さないのです。

関連するQ&A

  • 廃止になった鉄道について

     廃止になった第三セクター鉄道を地域住民によって復活させることは可能ですか。良い回答をよろしくお願いします。

  • 第3セクターの経営について

    第3セクターに勤務するものです。入れ替わり立ち代り天下ってくる役員・特殊法人や地方公共団体からの出向社員たちによる経済原理・生産性を無視した経営に不安と憤りを感じています。どうにかして、経営に口をはさみたいのですが、上場会社でもなく、流通する株式もなく、株主になる方法もありません。組合もありません。どうすればよいのでしょうか? 一般に第3セクターなどというと、一般企業の人は、ここ最近破綻をきたし新聞を賑わすことも多いので、放漫経営なんだろうと想像されていることでしょうが、実態は本当にすさまじい無責任なものです。上述の出向社員や役員の任期は、通常2、3年であり、どうしても責任ある仕事ができないのが現実であり、その間の仕事も、それぞれの出向元を向いた仕事なりがちです。もちろんそれはやがて出向元へ帰るのだから当たり前といえば当たり前の行動原理ではありますが、今申し上げているのは別の設立目的をもって設立した3セクに不良債権を買いとらせるような仕事や、採算性という言葉があいまいになりがちな半官半民ですが、それでも30年経っても黒字にならないビジネスにGOサインを出してくる仕事があまりに多いのです。採算性が悪いといっても単にサービスや販売価格が非常に安く多くの国民に有益であるのなら仕方ないとしても、一般企業よりも高い値段をとっても、収支がずっとマイナスになっている理由は、まったく生産性皆無の人間が、大量にいることであったり、400m移動するのにタクシーチケットを使う金の使い方などにより採算性が悪いというのは、これは本当に国民への背任行為だと思います。とはいえ第3セクターにも、常にその会社にいる社員います。これらの経営判断を憂いどうにか、企業存続を図りたいと希望しています。われわれは通常一切経営的判断に加わることはできない人事になっています。どなた様か良い知恵をお貸しください。

  • なぜ鉄道会社はパン屋の経営を始めたのですか?

    なぜ鉄道会社はパン屋の経営を始めたのですか? パン屋ってそんなに儲かる商売なのですか? 鉄道の儲けと比べて売上げも鉄道の売上から見たら小銭だと思うんですがわざわざ参入した理由を教えてください。

  • 私は明後日第三セクターの鉄道会社に面接を受けに行きますが志望動機で困っ

    私は明後日第三セクターの鉄道会社に面接を受けに行きますが志望動機で困っています。 『御社の路線は学生やお年寄りなどの地域住民の足として活躍をしており 私もその一員になりたいとお思い志望しました。』 これでは駄目でしょうか?教えてください。お願い」します。

  • 鉄道が好きと言えるのか?

    私は関東の鉄道は好きなのですが、それ以外の地域の鉄道は好きではありません。 外国の鉄道に対しては、嫌悪感さえあります。 こんな私は、鉄道が好きと言えるのでしょうか?。

  • 第三セクター鉄道事業者の決算状況

    第三セクター鉄道事業者はどこも苦戦しています。基金が枯渇したり、鉄道以外の事業で稼いだり、動物を駅長にしたり。。。 さて、第三セクター鉄道事業者の年度決算はどこかにまとめて発表されていますか。

  • 中国の高速鉄道の経営問題について

    中国の高速鉄道の安全性は全くないことが今回の事故の顛末で 広く世界に知られてしまったと思うとります。 反対に日本は、新幹線事故死亡は開業以来ゼロと言う世界が奇跡だと 驚愕する金字塔を更新し続けております。 中国の高速鉄道は、ここ5年間で急速に建設しましたし、 これから先の2025年まで建設し続ける予定だそうです。 しかし、採算は数兆円の赤字だときいとります。 中国は一党独裁の共産党が号令をかければ すぐに建設することが可能なのですが 借金はどうするのでしょうか? 結局は、中国の民衆の税金に跳ね返るのでしょうか? それとも日本になんらかの脅しをかけてお金をださせるつもりなのでしょうか?

  • 第3セクター鉄道35社について

    久しぶりにこちらで質問させていただきます。 先日、とある新聞記事を読んでいたら、第3セクター鉄道等協議会に加盟している会社は35社と出ていました。 しかし、自分で旧国鉄、JR線を転換した会社を挙げ、計算をしてみると、どうしても35社を超えてしまいました。新幹線開業後の並行在来線区間は抜いてみましたが、今度は35社を下回ってしまい、どうしても数が合いません。 それでこの35社の一覧が出ているサイトがないか?と思い、それも探しましたが、見つかりませんでした。 当方、鉄道の乗りつぶしをしているので、この35社を明らかにしたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 保存鉄道・・・といえる日本のローカル線

    こんにちは。 母方に英国の方がいて、英国内の保存鉄道をみる機会がありました。 旧式の蒸気機関車や、電気鉄道初期の車両などもあり、 日本ではほとんど見られなくなった非自動閉塞も健在でした。 そこでお聞きしたいのですが、日本国内で保存鉄道といえる要素を持った鉄道会社って何処があるでしょうか。 第三セクターは除き、旅客営業をする私鉄のみと考えていただけると幸いです。 私の独断と偏見ですが、以下の会社は当てはまると思います。 ・大井川鐵道(たぶん間違いない) ・秩父鉄道(貨物扱い・シゴハチ) ・三岐鉄道(貨物扱い・ナローゲージ) ・岳南鉄道(貨物扱い) ・黒部峡谷鉄道(ダム専用鉄道の保存) ・銚子電鉄(会社としてはそんな気はないんでしょうけど) ・紀州鉄道(同上) ・箱根登山鉄道(スイッチバック登山) ・広島電鉄(被爆電車や各地の旧車) ・伊予鉄道(スチーブンソン機の複製機&関係企業での現物復元) ・土佐電氣鐵道(海外製旧式電車の譲受) 岳南・広島・伊予の各社あたりは、保存鉄道かといわれれば「?」なところもありますが、 これら各社以外にあれば、みなさんの意見を聞かせてください。 女の一人旅になると思うので、そこまでの安い交通手段も併せて書いてくださると嬉しいです。

  • USENって経営的にどんな会社?

    TBS問題で、注目されているUSENですが、 以前日活という会社を買収しようとしたとき、 その労組から猛反発を受けています。 (URL=”http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050907-00000007-rbb-sci”) なにか、企業体質上よろしくない所があるのでしょか? イメージ的には他のネット企業と同じとか、教えてください。 横浜を買収することと仮になった場合、オーナー会議を 通るでしょうか?