• ベストアンサー

日本の神格化について

日本における神格化はどのようにして起きるのかを教えてください。例えば、インドでは太陽の光を神格化したヴィシュヌ、ブラフマーやシヴァなどがいますが、日本ではどういったものが神格化されているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsukudani
  • ベストアンサー率42% (19/45)
回答No.2

日本での太陽神はアマテラスオオミカミ。 他に嵐の神スサノヲ、大地神オホナムチ……などなどたくさんおります。 神仏習合によって、日本の「神(仏含む)」については少し複雑なものになっていますが、日本古来の「カミ」についていうと、やおよろず、どこにでもいますから、何でも神様にしちゃってると思います。 太陽神から便所神まで…… アミニズムですね。 よく目に付くのは亡くなった人を神様にすること。 最近では明治神宮のご祭神の二柱です。かなり近い時代の神様ですが、お正月に日本人が一番拝む神様です。 あと日光東照宮の権現様(仏教ですが……日本人はいい加減ですね……まあ八百万ですから)は徳川家康を神格化しています。受験の神様菅原道真、都心の一等地にまだその墓の残る平将門……調べればもっとたくさんいるでしょう。 歴史に名を残すくらい確実に生きていた人間まで神にするんですから、節操がありません。まあ、中国でも同じですが。 どうやって神格化が起こるかについてですが、日本人に古来からある、たとえどのような小さなものでも畏れ敬う気持ち、そうでなければならないと思う気持ちからではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#7049
noname#7049
回答No.3

1,自然物そのもの。 太陽、海、山、岩など 2、土地の守護神(国つ神) 3,不幸な死をとげた者。怨霊などをおそれて、鎮めて神とするもの(道真公。牛頭天王も、本来はこれにあたるでしょう) 4,力の強いもの(霊的にも特別なものを持っていると考える)にあやかって神としたもの。 家康、秀吉など特別な働きをしたもの(明治天皇は天皇というのがややこしいですが、一応これに入ると思います。) 広義には、死者全部が神になっていくという発想もあるようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uye
  • ベストアンサー率18% (49/261)
回答No.1

山、滝、巨石、巨木といった自然ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シヴァ教とヴィシュヌ教はどういう宗教ですか?

    シヴァ教とヴィシュヌ教はどういう宗教ですか? 2つの宗教は対立関係ですか?

  • 虎の神格化

    みなさま、始めまして。 獅子(ライオン)は、王様のシンボルや狛犬等(狛犬の元とも言われている)で 魔よけ等で宗教や神話で出てきますが、虎は神格化やシンボルとかで利用されていますでしょうか?。

  • ゴルフの神格化について

    ゴルフ歴1年のアマチュアゴルファーですが、ゴルフが神格化されるのはなぜでしょうか? 練習場にしても、コースにしても自己顕示欲の塊のような気がします。 道具も必要以上に値段が高く思います。

  • ジョージハリソンのクシュリナ神とシバ神信仰について

    元ビートルズのジョージハリソンのファンです。 年代的に、マハラシさんとのごたごたを知らないで育ちました。 ジョージの曲(セットオンユー)などのヒット曲を耳にしたのでファンになりました。 最近になってジョージがヒンドゥー教徒であるように見受けられる情報が飛び交っているのでいろいろ調べています。 さて、ジョージハリソンは「マイ・スウィート・ロード」という曲で 「hare krishna(ハレ クリシュナ)」と、ヴィシュヌ系のクリシュナ神をあがめてる様な表現をしています。 でも、遺作である「ブレインウォッシュド」という曲では 「Namah Parvarti Pataye Hare Hare、Shiva Shiva Shankara Mahadeva(ナム パルパティ パタイエ ハレハレ、シバシバ シャンカラ マハティーヴァ)」 というような、シバ神とその奥方をあがめる様な表現をしています。 シバ神とヴィシュヌ神は 日本の神道においての須佐之男命と天照大神だと思うので 普通にヒンドゥー教の方なら同時にあがめる事は無いのでは?と思います。 彼がわざわざ「HARA」と表現するべきオリジナルの文言使わずに「HARE」を使っているのも気になります。 ヒンドゥー教においてそのあたりの宗教観はどうなんでしょうか? シバ神とヴィシュヌ神両方あがめたりするんですか?

  • 嫌韓、ネトウヨはなぜ天皇を神格化するのか?

    戦前は天皇を侮辱すれば不敬罪により罰せられた。 また天皇および皇室に危害を加えようと計画をするだけで、 大逆罪となり、いきなり死刑となった。 先の大戦でも、日本はポツダム宣言を受け取ったのに、それには 国体護持(天皇の処遇)の文言がない、ということで黙殺する。 その結果、広島、長崎に原爆が落とされた。 もちろんそれらが天皇の責任とは言わない。 しかし、天皇を崇拝、神格化したために起こった悲劇。と考えれる 一面もあると僕は思う。 天皇はただの人間である。 それなのに、天皇という名の神の信者である嫌韓やネトウヨは、 なぜ天皇を神格化するのであろうか? それと、国歌を歌うのに、なぜわざわざ立たねばならん? 立って歌いたいものが立って歌えばよろし。 それに僕が学生の頃は二人に1人は口パクだったぞ。 だいたい「君が代」には音楽的なセンスがない。楽曲が暗すぎる。 もう少し、あかねけした音楽にか変えたほうがいいとは思いませんか? みなさん どーおもいます?

  • 保食神の神格について

    「天照大神は月夜見尊に、葦原中国にいる保食神という神を見てくるよう命じた。月夜見尊が保食神の所へ行くと、保食神は、陸を向いて口から米飯を吐き出し、海を向いて口から魚を吐き出し、山を向いて口から獣を吐き出し、それらで月夜見尊をもてなした。月夜見尊は「吐き出したものを食べさせるとは汚らわしい」と怒り、保食神を斬ってしまった。それを聞いた天照大神は怒り、もう月夜見尊とは会いたくないと言った。それで太陽と月は昼と夜とに別れて出るようになったのである。 天照大神が保食神の所に天熊人(アメノクマヒト)を遣すと、保食神は死んでいた。保食神の屍体の頭から牛馬、額から粟、眉から蚕、目から稗、腹から稲、陰部から麦・大豆・小豆が生まれた。天熊人がこれらを全て持ち帰ると、天照大神は喜び、民が生きてゆくために必要な食物だとしてこれらを田畑の種とした。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E9%A3%9F%E7%A5%9E より引用 日本書紀には上記のような記述があるということですが、保食神とは何を神格化した神なのでしょうか? またこの神話は何をいおうとしているのでしょうか。 死んで腐ると土の肥やしになるということなのかな、保食神とは肥やしの神なのかな、と思いましたが 牛馬や蚕は肥やしとは関係ないですね? 「食物とそれが生じた体の各部との関係は、朝鮮語に訳すことで説明がつくことが知られている。一方で、古事記にあるオオゲツヒメの説話ではこのような対応関係が見られない。このことから、日本書紀の編者に朝鮮語を解するものがいて、生成物と体部を結びつけたと考えられる」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E9%A3%9F%E7%A5%9E より引用 ↑ この説は面白いですが、単なる「掛詞」ではなく、やはり保食神には何らかの神格があって このような伝説が作られたのではないかと考えたりもしました。 そもそも「保食」とは何を意味する言葉なのでしょうか。 またなぜ牛馬や蚕や穀物が死体から生じるといいうような話になっているのでしょうか。

  • 天使・悪魔について知りたい。

    最近、真・女神転生3ノクターンマニアクスというゲームをして、元々多少はあった天使や悪魔への興味が 沸騰しました。天使や悪魔についての本を読もうかと思ったのですが、神話って世界中にあるんですね。どこから手をつけていいやら分かりません。 皆さんのお勧めの本があればお教え願います。 因みにゲーム中で気になった「悪魔」(ゲーム中では天使や神でも「悪魔」として括られています)は、 大天使ミカエル、ガブリエル、ラファエル、ウリエル(漫画バスタードでも好きでした)、シヴァ、ヴィシュヌ(インドの神?) 等でした。よろしくお願いします。

  • インドの神々の素描

    インドの神々の素描をお願いできますか?シヴァとか...

  • インドの神様は名前の後ろにヤントラと付くのはなぜで

    インドの神様は名前の後ろにヤントラと付くのはなぜですか? ヤントラってどういう意味ですか? ○○ヤントラ神と言います。 日本でガネーシャはガネーシャ神と言うが、インド人はガネーシャヤントラ神と言います。シヴァ神もシヴァヤントラ神と言う。

  • インドの神様

    インドの神様・・・有名なのでシヴァとかガネーシャとか・・・・ に興味があり、詳しく載っている本を探してます。 インターネットを使って検索はしてみたんですが、なかなかいいのが 見つかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • イーサーネットバックホールの構築方法を説明します。
  • 使用機器と構成について解説します。
  • エレコム株式会社の製品を使用したイーサーネットバックホールの構築について詳しく説明します。
回答を見る