• ベストアンサー

訪問ヘルパーで父親を看ること

最近ヘルパー2級の資格をとりました。わたしの父親は15年くらい前に脳卒中で倒れ、今も半身不随です。違う家に住んでいる自分の父親を看ても、仕事としてお金をもらえるそうですが、そういうふうに仕事をしている人は、割といるんでしょうか。 ほかの人の世話をするのなら、その前に父親の世話をしたいと思うのですが…。大変なものでしょうか。まだヘルパーの仕事をしたことがないので、少し不安です。アドバイスなどをいただけたらと思います。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ヘルパーとしてお金をもらうのであれば、何らかの組織に所属しなくてはなりません。 著名なコムスンのような会社、あるいは社会福祉協議会、もしくはNPO法人などです。 そして、その組織が、randykunさんが、お父様専属になることを認めるかどうか、というのが1つ目のハードルです。 現在の介護保険制度では、家族介護に現金給付は認められていません。 「違う家に住んでいる」ということで、「家族ではない、単なるヘルパー」としてお金をもらえるようになっているのです。 たぶん、お金をもらってご家族の世話をするほうが他人の世話をするより大変だと思います。 というのは、まず「どこまでが仕事」なのか、ヘルパー・利用者の双方にとって線引きがしにくいです。あるいは家族にのみ認められていてヘルパーに認められていない行為-たとえば痰の吸引-を、「あと1時間すればヘルパーでなくなるからしてあげるね」ということが可能かどうかです。また、双方にとって、都合の良いときだけ家族扱いして、都合の良いときだけヘルパー扱いしませんか?「家族だからしてもらいたい」「お金を払ったヘルパーだからすべきだ」みたいなの。 また、感情面をとっても、「仕事」と割り切れない面がでてきます。「他人なら気にならないけど家族だとイヤ」ってことありませんか?あるいは、仕事で嫌なことを言われても「仕事は仕事」と気分転換できますが、家族の場合はそれができません。 そして、感情のもつれが生じた場合、家族なら冷却期間をおく、ヘルパーなら他の人に代わってもらう、ということである程度解消できますが、家族ヘルパーの場合、どちらの手も使えません。 以上のような理由で、お金がもらえるという理由で家族ヘルパーになることは、あまりお勧めできません。 可能ならヘルパーを雇い(当然介護保険の要介護申請していますよね?)、他のヘルパーの仕事を見つつ、ヘルパーがいないときに(気分の上で)ヘルパーとして働いてみる。そんな感じでまずはやってみてはいかがでしょう。

randykun
質問者

お礼

おっしゃることよくわかりました。 親孝行ができると思ったのですが…。そんな甘い考えでは、行き詰ってしまいますよね。 考え方を改めました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘルパーの面接で、「経験があっても、資格がないと入社出来ない」「資格が

    ヘルパーの面接で、「経験があっても、資格がないと入社出来ない」「資格があっても、経験がないと入社出来ない」 どっちを優先しているのかわかりません。 全然関係のない職種から、ヘルパーの資格を取得しても、なかなか入れないですね。 現在、5社くらい面接をやったのですが、すべて落とされました。 年齢も46歳ですから、それがネックになっているのでしょうか? 母親が去年、脳梗塞で倒れ、半身不随になったのをきっかけに、ヘルパーの資格をとりました。 少しでも覚えたくて、ヘルパーの仕事に就こうと思っているのですが、なかなか仕事に就くことが出来なく て困っています。 経験を積むには、どこかに就かないと駄目だと思いますが、それがなかなか就くことが出来なくて困ってい ます。 どうしたらいいでしょうか。

  • 未公開株詐欺に取り憑かれた父親

    初めて質問させて頂きます。うちの父親が未公開株詐欺に取り憑かれて大変困っています。 うちの父親は大変わがままで、暑い野良仕事で脳血栓で倒れるまでは怒ることが趣味の 勝手な父親でした。今は左半身が不随で半分程度回復して一見大人しくしていますが、 ヘルパーさんか電話を通じて未公開株を買っているか、損した紙切れの株券を売却 しようと、結局100万損したらしい話を電話で漏らしたのを母親が聞いたそうです。 父親が自分の年金をつぎ込んでいるらしいと母親から聞いたのですが、今でもよく怒り 鉄製の杖を振り回す父親には太刀打ち出来ないそうです。破産する前に病院に幽閉 するしかないのでしょうか。法的に物理的に良い方法がありましたら教えて下さい。

  • ヘルパー2級の資格を取りたいのですが

    ※人生相談のカテゴリーで同じ内容の質問をしたのですが、こちらのカテゴリーで質問すれば、  ホームヘルパー経験者の方のお話が聞けるのではと思い直し、すみませんが再度投稿させていただきました。 ホームヘルパー2級の資格を取りたいと思うのですが、お金がありません。 あるのは100万ほどの借金だけです。 一人暮らしのフリーター(男)、給料も少なく、ついに家賃も滞納してしまいました。 ホームヘルパー2級の資格を取るには10万円近くのお金がかかるようですが。 まず何からやればいいのか・・・。 まずは借金を無くさないことには始まらないでしょうか? 借金を無くすために、全然やりたくない牛丼屋やラーメン屋の店長にでもなろうか、 などと考えてみたのですが、そんなふうに好きでもない仕事をしても務まらないかなとも思います。 第一そんな気持ちで面接をしても採用はされないと思いますが。 私は中卒で、今までやりたいこともなく、生活費を稼ぐためだけに好きでもない仕事をしてきたので、 長く続かなかったり、仕事に対しての情熱も湧かず、なにか満たされない虚しい日々を過ごしてきました。 ハローワークに行ってもやりたいと思う仕事は無く、医療や介護、福祉関係の仕事はみんな資格が必要でした。 前から人の役に立つ仕事がしたいという思いが心の隅にあったのですが、 医療系に進むには、まず高卒の資格を得ることから始めなければなりません。 高卒の資格を取る気にはどうもなれません。 ホームヘルパー2級というのを見つけ、これならば!と思いました。 何かアドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヘルパー2級

     私の知人は介護施設で働いています。そこで、ヘルパー2級の資格取得を勧められたそうですが、2級の資格があるのとないのとでは、行える仕事に違いがあるのですか。  また、他の施設に転職になった場合でもこのヘルパー2級の資格は生かせるものですか。  また、ヘルパー2級以外に取得していると施設側で必要(取得が望ましい)と考えている資格があれば教えてください。

  • 訪問介護ヘルパーの収入

    介護ヘルパー二級の資格を取り、その後は訪問介護ヘルパーの仕事に就こうと考えている者です。 でも、聞いた話によるとほとんどがパート雇用で、一日の拘束時間が長い割にそれほどの収入は得られないとか……。 私はひとり暮らしなので収入の面で不安を感じています。 訪問介護ヘルパーは正規職員として働かせてもらえないのでしょうか? アドバイスなどありましたら、ぜひお願いします。

  • 障害者になっても夫に扶養義務はありますか?

    私は50歳の男性です。 昨年脳卒中により、右半身不随の障害者(1種2級)になってしまいました。 このような障害者になっても私に扶養義務はありますか? 法的にどうなのか知りたいです。

  • 要介護3でヘルパーさんからの支援はどの程度受けられるのでしょうか?

    義母 87歳が脳卒中で倒れ要介護3の認定を受けました。 今病院の方でリハビリ中ですが5月に退院して自宅介護となります。 自宅では義父85歳と二人暮しなので主に義父が介護者となり、私は近くの場所に住んでいて二日おきぐらいに手伝いに通う予定にしています。 自宅に帰ってからデイサービスは受けようと思いますが、ヘルパーさんのサービスも受けられるのでしょうか? 義母はおかゆと刻んだ軟らかい物しか食べず、義父がはたして食事の世話ができるかどうかいまいち不安です。 毎日の事なので少しでも負担を減らしたいのですが、主に 食事面で不安を持っています。 ヘルパーさんのサービスはどの程度受けられるんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 左半身がしびれる、検査が必要なのでしょうか

    8年ほど前からパニック障害と診断をされています。 随分落ち着いたのですが医師の指導の下薬は飲み続けています。 今もなのですが、左半身だけがしびれるんです・・・ 顔も頭も時々。 左側だけだと感じたのは5年ほど前からです。 頭痛もほとんど感じたことがなく、 不安やストレスを感じたときだけのように思います。 脳卒中などの前ぶれかと思い、かかりつけの心療内科医師に相談したところ 「常にしびれているのでなければ精神的なもので心配ない」と言われました ところが数日前の新聞に『こんな体験があれば脳卒中の前ぶれかも』に片側だけのしびれ(持続するものでなくても)要注意と書かれてあり急に不安になりました。 母方のおばと 母方の祖母が脳卒中で半身不随になっているのをみているので なおの事 不安です。 閉鎖的なところが苦手で脳外科で検査中(8年前くらい・異常ナシでした)に発作を起こしてしまった経験があるので できれば行きたくないのです・・・ パニック障害などメンタル面でしびれるのは時々聞きますが、 片側だけしびれる経験を聞いたことがある方はいらっしゃいますか?? 脳外科に行きたくないのですが いかなけれれば不安解消にならないでしょうか?? アドバイスをいただければ嬉しいです。宜しくお願いします。

  • ヘルパー1級資格について

    お世話になります。 介護職から離れていたのでまったく知らなかったのですが、ヘルパー1級資格がなくなるそうですね。 講座を受講してどうの・・・という話をチラリと聞いて調べてみたのですが、よくわかりません。 その講座を受講したら、ヘルパー1級資格はどういう扱いになるのでしょうか? 逆に受講しなければ、ヘルパー2級として扱われるだけで済むのでしょうか? 履歴書に書く場合は、ヘルパー1級と書き続けてもよいのでしょうか? いきなり1級講座を受講して取得したので、2級は取得していません。 1級を取得したものの、ほとんどヘルパーとして働いていないので、まだ介護福祉士の受験資格である3年にも満たない状況です。 あと、お恥ずかしい話ですが、ヘルパー資格の正式名称はなんというのでしょうか? 今までは普通に、『ヘルパー1級』と書いてきたのですが・・・。 ご回答いただいて、その内容に対して、またお聞きするかもしれませんが・・・宜しくお願い申し上げます。

  • 世間の目)ホームヘルパーについて

    現在20代無職の女です。 現在、ホームヘルパー2級の資格取得の為に、スクールに通っています。 先日、友人たちに、今ホームヘルパー2級の資格をとりにいってるんだ、と話をしました。 そうしたら、 「まだ若いんだから、違う仕事したら?」 「よくお年寄りの相手出来るね」 「うんちやおしっこの下の世話なんてよく出来るね」 「汚い」 「気持ち悪い」 と、言われてしまいました。 私は、ホームヘルパーの仕事を考えた時に、まず第一に 「いろいろ大変な仕事(コミュニケーションや身体介護の技術が)」と思っていましたが、 友人たちは、まず第一に、「汚い」「気持ち悪い」と思ったようです。 これは、世間一般も、思ってることなのでしょうか? もし、この考えが世間一般、世間の目だとしたら、私は、ヘルパーの資格をとってヘルパーとして働いていくのが悲しいです。 他の友人たちからも、「あの子は汚い仕事をしている」と思われたらどうしようと、とても不安です。 こんなことで悩んでいたら、ヘルパーは務まらないといわれてしまえば、それまでですが…。 また、私は、歳を取って体が自由に動かない人や、障害をもっている人を見ると、どうしても「可哀想」と思ってしまうのです。 これは、ヘルパーとして働いていくには、いけない考えでしょうか?利用者さんに失礼なことでしょうか? もし、いけない考えだったり、失礼なことだったら、どう思うようにしたらよいでしょうか? どうか、皆さまのご意見を聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう