- 締切済み
本家の長女
真剣に悩んでいます わたしは本家の長女として生まれました。確か18代目だったと記憶しています 男兄弟はいません 気持ちとしては実家を継ぎたいと思ってますが父親と同じような婿養子をもらうとなると随分と問題が多いような気がします 実家を離れてますし男性も婿養子はいやな人が多いですし、でも名字を変えたくはない。。 婿養子をとるしかないのでしょうか、なにか便利な方々とかないのでしょうか、お答えお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9602)
cngms さん、こんにちは。 そりゃ、婿養子ですよ。だって、あなた以外本家の血筋がないし、同等の格式の家からか、分家から婿を取るというのが、常識ですね。旧家を継ぐということはそれなりに大変な責任を伴うということですから、お婿さんだけでなく家付き娘のあなたにも責任を自覚する必要があります。 あなたの家位の格式があるとしたら、もしかしたら、両親の決めた婚約者がいたりして…あなたレベルで決めることはいずれにしても難しいのだから、両親や一族に世話してもらうか、いずれにせよ。少子高齢化社会のこのご時世、旧家を継ぎたいなんて言う婿はあまりいないに決まってます。あなた自身で決めるなんてことはとても無理だと思います。
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
何人も「孫が養子に入った」というケースを知っています。 婿養子には入らずに、何人か生まれた子供のうちの一人が、 奥さんの親の養子になるんです。 その結果、早くから養子に入って、 兄弟とは名字が違うという方も知っています。 お父さんは、奥さんの実家の仕事を継いでいるのに、 名字を変えていなかったんです。 その後、お母さんの名字を名乗っていた方があとを継ぎ、 お父さんの名字を名乗っていた弟さんも、別のところで 同じ仕事をしているそうです。 結構多いみたいですよ。
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1051)
まず結婚相手がいないと話にならないですが 結婚できて子供ができたとして その子供を質問者さんの両親の養子にする 婿養子をとらなくても、実家の跡継ぎは確保できる。 ただし、質問者さん自身の姓は変わってしまいますがね ご自分の姓を変えないなら、婿養子しかないのでは?
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
親はどう考えているのでしょうか。昔家を残すことが大切だった時代には、親類から夫婦養子を迎えたりしてでも家を残しました。天皇家も徳川将軍家も傍系の子孫が継いだ例はいくらでもあります。 あなたが無理をして継いだとしても、あなたに子供ができるかどうかは分からないし、できた多としても同じような問題が生じる可能性はあります。私の父方は長男の父が家を出てしまったため、末の妹が婿養子を迎えて跡を継ぎましたが、そこに生まれた二人の男子はいずれも結構な歳ですが独身ですし、家を出ていて継ぐつもりはないそうですから、いずれはつぶれていくことでしょう。