• ベストアンサー

車のエアコンがonの時車が止まりそうになる

fuk00346の回答

  • fuk00346
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.3

バッテリーあるいはダイナモ(発電機)がへたっているのかも エンジン止まりそうになるんだったらアイドリングは下がってると思う。 停車中Nレンジにしとくとおとなしくはなると思う。 まー取り敢えずトヨタのディーラーにでももってて見てもらいなはれ

関連するQ&A

  • アイドリング時のエアコンからの異音について

    新型スイフトスポーツ購入後3ヶ月、走行2500キロに乗ってます。 オートエアコンで、25℃のオートに設定しています。 走行時は、ロードノイズやエンジン音に掻き消されて聞こえませんが、 信号待ち等の停車時のアイドリング状態の時に、パタパタと言うか、 ヒタヒタと言うか何とも表現しにくい規則的なこもった様な音が します。スイスポはアイドリング時のエンジン音は非常に静かなので、 余計に耳障りに感じます。エアコンの効きは非常に良い感じですし、 別に走行には、支障は無いのですが、気になったものですから 投稿しました。ただエアコンをOFFにすると当然ですが、 音はしなくなります。エアコンのアイドリング時に時折エンジンの回転数が 上がってゴーーと言うような大きな音とは全く違い小さなこもった音です。 高級車と違いコンパクトカーはこんな物ですかね。

  • エアコン使用時に・・・。

    エアコンを点けると、エンジンルームの中から カチッと音がすると思うのですが、その音が アイドリング中に、連続して鳴ります。(4~5回くらい) 走行中は何も起こらないのですが、信号待ちとかで鳴ると気になります。 走行距離も逝ってるので、仕方が無いのでしょうが原因と処置を 教えてください。

  • 車の修理

    トヨタのイストに乗っているのですが 助手席の窓ガラスが閉まった状態で カチカチとこきざみな音がなります 3日前に修理にだしたのですがなおりませんでした、修理内容は内張りを外して何かを締めたといってました 自分では窓枠のゴムがダメなのかと思っています アドバイスお願いします

  • 車(軽四)の振動、異音について

    半年位前から、アイドリング状態(信号待ちなど)で停車しているとき、ものすごいエンジンの振動と、ガタガタと異音がします。少し前までは、エアコンを使った時やブレーキペダルを踏んでいる時(ルームランプや電気系統の物を使って電圧が変わった時)? にその症状が出ていたのですが最近は、エンジンをかけて車に乗るたびに気になるほど、ひどくなってきてきてます。 この症状は何が原因でどんな対処法があるのか教えて下さい。 

  • 車のアイドル回転数上昇とエアコンの関係は?

    走行中にエアコンを強にセットしましたら、アイドリング回転数が1200を 超えていることが、信号で停車したときにニュートラルポジションにセットすることでわかりました。これは異常ではないのでしょうか? その後で、エアコンだけ切りましたが回転数は変わらず、普段の650へ戻ることがありませんでした。これは異常でしょうね? 次に、エンジンを切って、再始動しましたら、普段の650に戻りました。

  • 車から時々大きな音がでるので解消したいです。

    質問があるのですが 車に乗っていてエンジンをオフにして10秒から20秒ぐらいしたときと 停車中にアイドリングをしながらエアコンを使っているときに ウォーンを大きな音が聞こえてきます。 走行は問題なくできていて エアコンと音楽を走行中に使っています。 深夜や早朝に大きな音が聞こえると迷惑になるので困っています。 解決する方法をおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 車 一時停止中にエンジンが止まった エンスト?

    6~7年前に新車で購入したトヨタ ノア オートマ車です。 青信号になった時に少し進み、前の車が右折しようと停車したので こちらも停車したところ、ノッキンングしてエンジンが止まりました。 エンジンはすぐに掛けなおせたのですが、どのような故障が考えられますでしょうか。 教えてください。

  • クルマのエンジンが止まってしまう理由(原因)が知りたいのです。

    クルマのエンジンが止まってしまう理由(原因)が知りたいのです。 平成11年式のトヨタ車(1500cc)です。 症状を説明しますと。 駐車場でエンジンをかけたまま、15分ほど停車していました。 その後、駐車場から出るとき一時停止しますと、そこでエンジンが 止まってしまいます。 いくらキーを回してもエンジンは動いてくれません。 しかし、何もしないで5分ほどすれば、やっとエンジンがかかるのです。 これはどういうことなのでしょうか。 停車中はCD音楽は鳴っていましたが、エアコンなどはOFFでした。 長時間のアイドリング状態が影響しているとは思うのですが、 じゃぁどこが悪い?・・となると想像できません。なぜ?って感じです。 以前(昨年)も1度同じことがあり、エンジンをかけたまましばらく停車していて 同じく走り出してエンジンが止まってしまったことがあるのです。 バッテリーが弱っているからかなと思い、今年1月頃にバッテリーを交換 したばかりなので、バッテリーではないと思っているんですが、よくわかりません。 何か思い当たる方がおられましたら、よろしくお願い致します。

  • 今日は暑かったので、車のエアコンをつけてしばらく走行していると「キュル

    今日は暑かったので、車のエアコンをつけてしばらく走行していると「キュルキュルキュル~」とものすごい音が聞こえてきて、信号待ちで停車中に車内が煙で充満してしまいました。車を止め、ボンネットを開けると、さらに煙が。しばらく考えてそのままエアコンを切って自宅まで帰りました。僕の車は一体どうなってしまったんでしょうか。ひょっとしたら、エアコンが壊れてしまったのでしょうか。だとすれば修理に幾ら位掛かるでしょうか?ちなみに、登録13年目の車です。

  • 走行中にエアコンスイッチをON・OFFするのはよくないですか?

    発進後、もちろんエンジンの回転数があがりますが、 その状態のとき(つまりアイドリング以外ということです) にエアコンのスイッチ(A/Cのボタン)を操作するというのはよくないのでしょうか? 又聞きだったのでよくわからないんです。 パワーのない車に乗ってますから、長い上り坂とかになるとA/CボタンをOFFにしたいんですよね。 それと、エアコンをつけた状態でのエンジンスタートはどうですか? もしよくないのなら影響をうけると思われる 部位を教えてください(たとえばバッテリなら交換すればいいですが、もしスタータとなると大変ですから・・・)。