• ベストアンサー

最近はGoogleやAppleまで半導体へ乗り出し

最近、GoogleやAppleまで半導体開発に乗り出し投資を拡大しています。設計だけでなく自社生産、開発まで行い自社製のプロセッサの発表を行ったりしています。 なんでGoogleやAppleはこんなにも半導体分野に積極的なのですか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yingtoa7
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

これはCPUの処理能力が向上しなくなったことが最大の理由です。 まず一般的にはあまり知られていませんが、CPUは実はあまり効率のよい情報処理装置ではありません。しかしCPUの最大の良さは汎用的に使用できるところにあります。そのような効率の悪い情報処理装置を多くの企業が採用し続けてきた最大の理由は、CPUは1~2年経つと2倍ほどにまで処理能力がアップし続けるという技術革新が続いて来たためです。各分野で専用回路を設計し専用プロセッサを作り、必要な情報処理装置を作るより、汎用利用できるCPUを使ってプログラミングに特化して生産活動を行なうことがその間は効率がよかったのです。 しかし現在、CPUの演算能力はほとんど向上しない状態になってしまいました。一方で様々な分野でこれまで以上の高い演算能力は求められ続けています。 このようにCPUの処理能力が頭打ちの現在では、これまでとは違い専用設計で分野に合わせて効率よく計算できる専用プロセッサを作った方が効率がよいのです。それにより高いこれまで以上の演算能力に基づくプログラミング処理や製品開発が行えることになるという訳です。 これからの10年、新しい製品を開発販売するために必要な性能や機能を実現するには、コア部分で半導体分野の自社設計、自社生産を増やすことが、競争力を上げ、効率が良く必要な製品開発が行えるというのが、これからの常識になると思われます(もちろんCPU分野に劇的な技術確信が生まれてくれば別ですが)。 GoogleがAI開発のために開発した独自プロセッサでは、現在市販されているCPUやGPUを利用するより、10倍ほど速く情報処理が行える演算能力があるとのことです。もちろんこれはディープラーニングに特化しての演算能力です。 CPUの処理能力が以前のように倍倍倍と上がることがなくなったこれからの時代では、AI開発、VR開発、自動走行車などあらゆる分野で半導体関連の独自技術やその開発は、とても重要になってくると思われ、その結果としてGoogle、Apple、フェイスブックなどが自社開発にどんどん動き出しているということかと思います。

その他の回答 (1)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

半導体と一口で言っても、半導体の設計・開発のみ(ファブレス)と半導体の生産工場まで含む場合があります。Apple, Googleはあくまでもファブレスでしょう。ソフトバンクが買収して話題になったARMもファブレス。 Appleの場合、自社でプロセッサーを開発した経緯は勿論他社との差別化もあるでしょうが、それ以上に、スマホ、ラブレットで使われるARMベースのプロセッサーの世界最有力の半導体会社で、もともとはAppleも購入していたのが、最大のライバルであるサムソンだったと言う理由でしょう。サムソンが嫌だからと言って、一般的なQualcomm製を使ったら他のスマホメーカーと横並びで差別化ができない。 一方、最近は東芝のナンド・フラッシュにも興味を示していますが、こちらもスマホの重要部品で、安定供給の確保は重要でしょう。ただ、その場合は半導体工場も取得する必要があります。半導体工場は、継続的に新しいプロセスに投資をしていかないといけないので、判断は簡単ではないと思います。 後は、カメラ用のCMOSイメージセンサーも高品質のものは寡占状態で、価格と供給を安定させたり、欲しい性能機能を引き出すためには欲しい技術でしょう。 半導体と言っても事業カテゴリーや種類によって、いろいろな考えがあるでしょうが、水平分業で3rdパーティーからの供給を受けて、標準化、効率化をとるか自分で投資してコストは掛かるけれど差別化をとるかと言う戦略の中で、個別にどちらを選ぶかと言う話と思います。

関連するQ&A

  • 半導体製造装置業界の見通しについて教えてください。

     半導体製造装置業界関係者の方から、半導体製造装置市場は構造的に成長性がもう期待できないとの話をよく聞きます。足元は景気の悪化などもあり供給先の半導体市場はマイナス成長ですが、薄型テレビや白物家電、自動車など半導体の用途拡大や新興国での需要拡大もあり、半導体市場はまだ伸びると思います。半導体製造装置への投資を減らすため半導体メーカーが装置の効率性向上に取り組んでいることなどもあるとは思いますが、生産能力の増強投資を中心になぜ半導体製造装置市場が構造的に伸びないと言っているのか、プラス要因とマイナス要因があるなかでマイナスになるのかよく理解ができません。もしよろしければその理由を教えてください。  また特に半導体テスタについても、テスト工程簡略化や低価格化の進展などについては理解できましたが、なぜ市場の縮小まで見込まれてしまうのか、上記と同様にプラス要因とマイナス要因があるなかで、縮小に行き着くのか理解ができません。その理由を教えて頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 【AppleがiPhone13の1000万台の減産

    【AppleがiPhone13の1000万台の減産を半導体不足による理由と説明】していましたが、アップルはアイフォン13を製造していないファブレスメーカー(自社工場がないメーカー)ですよね? トヨタ自動車のように自社製造の自動車製造メーカーの半導体不足による減産は理由がわかりますが、アップルは委託製造メーカーに生産総数を委託して製造をしているはずで、半導体不足で減産はあり得ない、下請けメーカーが半導体不足で減産してくださいとアップルに言ったら損害賠償請求で裁判になっているはず。でも裁判をアップルが起こしていないのでiPhone13の1000万台の減産はただ売れていないだけの減産で生産スピードを遅らせて在庫調整なだけなのでは?

  • 半導体分野における材料専攻者について

     この春から電機メーカーの半導体分野に就職します。そこで質問なんですが、化学(材料)が生かせる分野というものはありますか。  また、化学専攻のものでも設計などはできるんでしょうか?設計というとどうしてもPCの前にはりついて、C言語、CADとかいうイメージしかわいてこないのですが。よろしくお願い致します。

  • 次世代半導体材料について

    最近、SiC、GaNといった次世代半導体材料の記事をよく目にしますが、SiC,GaN以外にどんな次世代半導体材料が存在するのでしょうか?また応用分野も教えて頂けると助かります。

  • 半導体のプレゼン内容について

    文系の大学4年生です。 今年の春から半導体の会社で働くことになりました。 最近、会社から課題が出されました。12月に半導体についてのパワーポイントを作成し、同期や人事の方の前でプレゼンを行うというものです。内容は半導体のことについてならなんでもいいとのことでした。 しかしあまり知識がないため、半導体のなにについてプレゼンしたらいいのかわからず迷っています。トランジスタの動作原理などはありがちで、他の同期のプレゼンとかぶってしまいそうな気がします。 なにか半導体のことについてプレゼンしやすい分野などはありませんか?半導体の製造装置についてなどはどうかなぁと思っているのですが。 もしなにかアイデアがあれば助言して頂きたいです。 長々とすませんでした。お返事いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 半導体業界での仕事

    半導体業界に勤めているものです。かなり基本的な質問で恥ずかしいのですが、恥ずかしくて誰にも聞けないので教えて下さい。 1.開発屋とメーカーの違いはなんでしょうか? 開発屋 =新製品の開発のみ メーカー=新製品の開発+製造ととらえているんですが。 工場を持っているかもっていないかの違いですかね? 開発屋は他社製品を作っているのですべてOEM?ととらえていいのでしょうか? 2.設計・開発ではどこまでやるのでしょうか? 開発では新製品を作るとき、何十台もつくらず一台つくって終わりなんですか?製品1種類につき1台作って、それ以上の台数を作るのはメーカーの仕事なのでしょうか? 3.アセンブリメーカーとOEMをしている側?のメーカーの違いは? 上記のことに関して教えて下さい。 よろしくお願いします。 また参考になるサイトも教えていただけると助かります。

  • 半導体測定に関する書籍について

     最近、半導体測定を支援するWindows上のアプリを開発するプロジェクトに配属したのですが、出てくる用語が(IV測定、CV測定、スイープ測定などなど)さっぱり分からないことばかりです。  仕事上では、仕様等が決まっていて、それに従うだけなので知識は不要なのですが、よく分からないものを作るのは、おもしろくないので、勉強したいと思い、半導体測定に関する書籍を探しています。  そこで、半導体測定のいろいろなやり方等がわかり易く書かれている書籍を教えていただけないでしょうか?  もし、素人では半導体測定について、理解できないようであれば、どのような学問から入ればよいか教えてください。

  • 半導体メーカーはファブレス化する方向?

    現在ルネサスエレクトロニクスなどの大手半導体メーカーの業績悪化が問題になっています。 業績悪化の原因としてはいろいろ考えられると思いますが、やはり人件費の高い日本国内に 半導体の製造工場を保有していることではないかと思います。 今後、日本の半導体メーカーは生き残りをかけた改革として台湾などに製造を委託し、国内では開発・設計のみを行うファブレス方式になるのでしょうか。

  • 半導体がコンピューター等にどのように使われているか?

    最近タイトルにあるようなことに興味が湧き、半導体関係の本(入門レベル)を読んだりしてます。 トランジスタで信号を増幅できる原理はわかりました。ただCPU等でどのようにこれらの素子が使われて、計算されているのかよくわかりません。 ここで説明するのは難しいかもしれませんので、この周辺の分野で良い本やサイトがあれば教えていただきたいです。

  • シリコンを超える半導体新素材とは?

    アメリカの科学誌サイエンスが2007年12月に 2007年の科学進歩ベスト10を発表しましたが、 その中に  (5)シリコンを超える半導体新素材開発 という項目がありました。 (参照ページhttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200712/2007122100050) どんな材料か気になったので検索しましたがわかりません。 知っている方がいましたら教えてください。 お願いします。