• 締切済み

天皇については国民投票が必要なのでは?

天皇の地位は国民の総意に基づくと憲法で決まっているのに、どうして少数の偏向学者だけで決めてしまうのですか?憲法違反では?

noname#226039
noname#226039
  • 政治
  • 回答数7
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • shpfive
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.7

まず「日本国憲法」第1条には、こうあります。 >天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。 続いて、第2条 >皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。 →つまり「日本国憲法」に基づくのであれば 皇位の世襲と、その皇室典範に基づく継承は、日本国民の「総意」が認めているという前提となっているわけです。 で、これに異議を唱えるのであれば 「日本国憲法」の改正により、皇室のあり方の是非を問うのが筋道でしょう。 が、第9条などは、よく憲法改正についての議論でも話題になりますが 第1、2条をはじめとする「天皇」関連の条文についての改正は、ごく一部の「天皇制廃止」を主張する方々が感情的な発言をすることがあっても、具体的な議論まで深化していないのが現実です。 そして日本共産党を含む、我が国の政党は「天皇制廃止」を具体的な目標として掲げてはいません。 日本共産党にしたところで、せいぜい「将来的には廃止できたらいいな」という願望程度のことしか言っていないんです。 そして、一般国民のほとんどが支持しない「少数意見」を「総意」とはいいません。 つまり天皇の地位は「日本国民の総意に基づく」というのは、大筋で正しいと考えられますので 少なくとも憲法違反ということはあり得ないでしょう。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

天皇については国民投票が必要なのでは?   ↑ 国民投票だと政治家みたいのが選ばれます。 非常に生臭く、利害が対立して、日本全体の象徴としてふさわしく ありません。 天皇の地位は国民の総意に基づくと憲法で決まっているのに、 どうして少数の偏向学者だけで決めてしまうのですか?憲法違反では?     ↑ この場合の国民というのは、歴史的意味の国民を指します。 現在する国民とは違います。 過去現在未来を通じた、観念的意味の国民、歴史的 国民の意味です。 この歴史的国民という概念は統一体ですので、 総意しかありません。 総意、というのは現在する国民全部の意思、という 意味ではないのです。 だから、理論上、国民投票で代置することは 出来ません。 その具体的内容を一部の人間で定めても、それだけ では憲法違反ということは言えないのです。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.5

日本国憲法には天皇の生前退位の規定はありません。あるのは摂政だけです。憲法第5条には(天皇不如意の時は)摂政を置くとはっきり書いてあります。それを無視して下位法(特別立法、もしくは皇室典範改正)で生前退位を認めるのは明々白々の憲法違反です。集団的自衛権解釈よりひどいです。どうしても生前退位をやりたければ憲法改正が順序です。そうなれば最終的には国民投票です。 第5条(摂政) 皇室典範の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行う。この場合には、前条第1項の規定を準用する。

回答No.4

現天皇の地位ではなく、呼び名を議論してるだけでしょ。 それとも国民に公募で呼び名を応募するのですか? 国民の総意は、現天皇の退位がいいのか悪いのかでしょ。 私見では永続として自己の意思での退位がいいと思います。 ただし一定の規制を設けて。 自民の思惑である天皇を利用することだけはないように。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10474/32932)
回答No.3

そうするともう「そもそも天皇という存在そのものが国民の総意を受けていない」とか、そういうことをするべきかどうかという議論から始めなければならないので、議論が10年がかりとなってそのまえに今上天皇の命が尽きてしまうでしょう。 今上天皇におかれましては「もう体力的にもキツいので天皇という立場から解放させてほしい」っていうご要望ですからね。 ただあの有識者会議なるものはどえらく偏向しているという点においては同意ですね。なにしろご本人が「退位させてくれ」っていってるのに有識者会議が「退位に反対」とか言い出してるんですからね。天意を無視するたァ、彼らのほうが逆臣じゃねーかとも思ったりするわけですが。

回答No.2

天皇は必要か否か、を国民投票していないのがおかしいと思います。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

地位を変える問題ではありません。 生前退位ができるかどうかであって関わるのは皇室典範の方です。

関連するQ&A

  • 天皇の地位についての国民総意の確認は

    自衛隊の現実に合わせようと改憲論争が盛んになってきています。改めて日本国憲法を読み気が付いたので質問致します。第一条【天皇の地位・国民主権】について「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」となっています。 Q1.これまで総意が公式に確認されたことがありますか?年代別・年度別などでどうなっているのか関心あります。 Q2.総意が確認されていなければ違憲ではないのですか?これまで裁判になったことがありますか?国会で問題になったことがありますか? Q2.最高裁判所裁判官の国民審査と同様に「天皇の地位についての国民総意」の確認を実施すべきような気がしますがこれまで検討されたことがあるのでしょうか?

  • 天皇制の違い

    大日本国憲法・日本国憲法における天皇制の違いを、天皇の地位・天皇の地位の根拠・天皇の機能に着目して説明すると ・大日本→地位は主権者、地位の根拠は神勅(3条の天皇の不可侵性、(機能がわかりません。。) ・日本国→地位は日本国及び日本国民統合の象徴、地位の根拠は主権の存する日本国民の総意、機能は国政に関する機能は持たず国事行為のみを行う。 をもう少し詳しく説明するとしたら文章的にどう言った所でしょうか??

  • 日本国民の総意とは何%のことと思いますか

    今、皇室典範改正すべきか否か騒々しいですが、その皇室については、日本国憲法第一条【天皇の地位・国民主権】で次のように定められています。  「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」。 さて、あなたは、この中での日本国民の総意とは一体何%と思いますか。

  • 年代別・性別で「天皇は国の象徴かつ国民統合の象徴」ついての賛否は

    自衛隊の現実に合わせようと改憲論争が盛んになってきています。改めて日本国憲法を読み気が付いたので質問致します。第一条【天皇の地位・国民主権】について「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」となっています(以下、象徴天皇制とします)。しかし、不思議なことに現憲法施行後これまでに公式に国民の総意が確認されたことはないようです(今度の憲法改正についての国民投票が初めての機会)。国民の一人として、年代別・調査年度別などでどうなっているのか大いに関心があります。そこで現時点において幅広く、アンケートするには意味があるのではと思いました。理由は有無を問いません。ちなみに小生は、60代、男性、象徴天皇制:否です。年代・性別・賛否で回答願います。

  • 天皇は屁のようなものである?

    憲法で「天皇は、国政に関する権能を有しない」とされ同時に「象徴」であるとされてますので、実体のないいわゆる「屁」みたいなものですよね? そもそもその地位は「日本国民の総意に基く」ものですから、昔のように全体主義的に神聖視する定めは無く天皇に反する国民意識を持つ者の存在を認めた形態です。 今は明治憲法の天皇絶対視から昭和憲法の象徴化「屁化」を経て、天皇制廃止へと向かう過渡期として考えて良いのではないでしょうか。 皇室典範は明らかに天皇血統の衰退を目指すものと思われますし、米国奴隷党自民党もそれを変更しようとはしてません。 天皇制の解消は予定されてますか。 屁は拡散してやがて消えていきます。

  • 天皇は国民ではないとはどういうことか

    このサイトで天皇に関する質問をすると「天皇は象徴であるから国民ではない」と回答が来ることが多いですが、どういうことですか。根拠を教えてください。昭和天皇が「人間宣言」を発表しているので、天皇は国民であり人間であると思っています。憲法第1条については全文を知っています。

  • 神道と天皇との関係は?

    現在、天皇、皇族と神道との関係はどうなっているんでしょうか? 憲法1条(国民総意の象徴)とどう整合性を保たせているのでしょうか?

  • 憲法における天皇の位置づけについて

    日本国憲法第1条には、次のようにあります。 「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」 (1)「日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」とはどういう意味でしょうか。むかし学校で習ったときから意味がわからず、結局納得できないまま大人になってしまいました。ちなみに私が「日本国の象徴」と言われて真っ先に思い浮かぶのは富士山くらいです。また、日本国民にもいろいろな人がいますが、たとえば凶悪殺人犯なども天皇は象徴しているのでしょうか。そもそも「象徴」の意味がよくわかりません。 (2)「日本国民の総意に基く」とあります。「総意」があるかどうかを誰がどうやって判断するのかも疑問ですが、最近の意識調査によれば20代の半数以上は天皇に「関心がない」と答えているそうです。ということは、不謹慎な言い方で申し訳ありませんが、現在40代以上の人がほぼ亡くなる半世紀後くらいには天皇の存在意義はなくなるのでしょうか。男系・女系の議論をしている場合ではないようにも思えます。 以上2点、わかりやすくご教示いただければ幸いです。

  • 今度、憲法の試験で「日本国憲法の象徴天皇制について説明せよ」という問題

    今度、憲法の試験で「日本国憲法の象徴天皇制について説明せよ」という問題が出されます。 wikiに、それらしき説明が載っていたのですが、これをまるまる答えておけば 合格できる範囲の答えなのでしょうか? 以下が、その文章です。 文字数としては150字~くらいの答えがいいかと思います。 また、どなたか補足してくださる方いらっしゃればよろしくお願いします。 日本国憲法は、第1条において、天皇は日本国と日本国民統合の「象徴」と規定している。天皇は、憲法上において特別に規定される地位についている。だたし、政治体制としては、国民が主権者(主権在民)である民主制を採用している(前文、第1条)。天皇の地位は日本国民の総意に基づくものとされている。日本国憲法においては、天皇の行為は国事行為を行うことに限定されている(第7条)。それら国事行為を行うためには内閣の助言と承認を必要としている(第3条)。実質的な決定権は天皇には存在しないため、国政に関する権能を全く有していない(第4条)ことになる。 元首は当然に国家の象徴である。明治憲法下においても天皇は国家の象徴であった。ただ、現憲法下においては、政治的な権限がない点で明治憲法下と異なる。このことをあえて強調するため、「象徴天皇制」というのである。

  • 天皇廃止も、憲法改正で国民の1/2でOKですか!

    天皇廃止も、憲法改正で国民投票は1/2でOKですよね! 日本国憲法、第1条~第8条 廃止でw 第1条 天皇の地位・国民主権 第2条 皇位の継承 第3条 天皇の国事行為に対する内閣の助言と承認 第4条 天皇の権能の限界、天皇の国事行為の委任 第5条 摂政 第6条 天皇の任命権 第7条 天皇の国事行為 第8条 皇室の財産授受